更新日:2025年04月13日
カジュアルな雰囲気に上品な味わい、中目黒の人気焼肉屋さん
【肉はもちろんサイドメニューもハズレなし!】 5年連続焼肉百名店の中目黒の名店ビーフキッチンさんへ♪ 前日予約して行きましたが、 おそらく当日予約なしでは厳しいかと。 先に言っておきますが、 お肉の質•量、サイドメニュー、コスパがエグいです! ◆キムチ 500円 ◆ポテサラ燻製卵のせ 600円 ◆ユッケジャンクッパ 900円 ◆ユッケ 1,200円 ◆タンの切り落とし 1,400円 ◆中落ちカルビ 1,400円 ◆特選はらみ 2,400円 ◆ミノ 1,200円 ◆ともさんかく(2枚切り)1,100円 ◆卵プリン 430円 ◆ごはん大盛り 310円 ◆サンチュ 480円 本日コースのお客様が多いとのことで、 上タンは提供できないとのこと… それでもタンの切り落としは枚数も多く、 コリコリで食べ応え抜群でした。 中落ちカルビも6枚くらいあって 驚きの1,400円! ハラミも臭みなくジューシー♪ ミノは珍しく味噌でなく塩でした。 塩が良いのがよくわかるお味でした。 歯応えも良く酒がススミます★ 2枚切りで頼める中で、 ともさんかくをオーダー。 程よい脂が乗っており、 肉厚で2枚ですが相当のボリュームです! 個人的にイチオシは、 『ポテサラ燻製卵のせ』 これヤバいやつです! 美味しすぎておかわりしました。 ユッケジャンクッパもダシが効いてて、 これもgoooood!次回もリピ確定。 ユッケも申し分なし! 量も多いです。 鉄板も焦げたらすぐ取り替えにきてくれます。 定員さんの目配り•気配りに余念がありません! また鉄板のすぐ上に強烈な吸煙箇所があるため、 全く煙くないです!匂いもほとんどつきません。 ものすごく感動しました。 家族3人でこれだけ食べて飲んでも、 他の焼肉屋とほとんど変わらない料金でした。 カレー食べたかったですが、お腹いっぱいで… 上タンとカレーは次回の宿題ですね。 ご馳走様でした★★★
予約必須、中目黒駅前のお洒落なお店でプリプリホルモンを食べよう
ホルモン専門店。 一品毎の値段もある程度統一されており、飲み物も揃っているお店。 限定品のホルモンカレーはお勧め。 ホルモンを食べるならばお勧めです。 ハツ刺しも良いですよ。
四季折々の景色を眺めながら美味しい水炊きを堪能できる鍋料理店
身体の芯から温まる水炊き @中目黒 桜の名所として名高い目黒川。 真冬に枝の間を見え隠れする月を眺めて歩くのもオツ。 お目当てのこのお店は上質な地鶏の水炊きなどで注目を集める銘店。 年末の山場を越えた仲間同士で水炊きをつつく。 上品でありながら物凄く深みのあるスープは素直に体に染みる感じで身体の中から温まる感じだ。 骨付きもも肉のガブリ焼きは食欲をそそる色合い。 皮はパリッと、中はしっとりと。 しっかりした歯応えに充実感を覚えながらその旨みを楽しむ。 最後は水炊きのスープを雑炊にしてくれる。 米の柔らかさとスープの沁み方が絶妙だった。 さすが銘店の味。 料理でしっかりと身体を温めることができたが、サービスが少し寒い気がした。
味わい感じるアンティーク空間で、季節のビストロを
目黒川沿いのきになる 店が並ぶ一角です 中の雰囲気は非常によいです 都心と違い余裕のある店内が 嬉しいです
ミシュラン三ツ星の代表格的なフレンチの名店
誕生日にジュエルロブションに連れて行ってもらいました。 建物から荘厳で、ゴールドとブラックの荘厳な美しい装飾の内装に緊張…お城のようです。 バーがあるなんて初めて知りました。 店内全体を見渡せる素敵な席に案内いただき、美味しい料理と素晴らしい心遣いに感動が込み上げてきました。 お正月バージメニューのそうですが、あのプチプチも食べれて嬉しかった❣️ 選べるデザートも楽しかったです♪ 残念なことに風邪をひいてしまっていて、時々咳をしてしまい本当にご迷惑おかけしました。気を遣ってお水を持ってきてくださってとても助かりました! ワインを少なめにしてノンアルコールペアリングとのミックスペアリングにしてもらったのですが、とても良いワインを出していただきました。 幸せな気持ちに包まれて、温かい、とても素敵な想い出になりました。 きっとずっと忘れません。
【 学芸大学駅3分 】季節の食材を生かしたイタリア郷土料理とナチュラルワイン
どのお料理もお酒もおいしいけど、伝統の(?)のトマトパスタ、ピチアリオーネが絶品すぎておかわりしてしまった♡(破格の600円に衝撃をうける・・・
一風変わったご飯物や蕎麦など、面白い創作料理を味わえる和ビストロ
中目でこのコスパは、すごい…! ご飯もとても美味しくて、友人たちとワイワイ食事を楽しめました。おばんざいは盛り合わせがおすすめで、明太子のアヒージョは必ず頼むべし◎ 締めの牡蠣ご飯も最高でした! #中目黒グルメ #中目黒居酒屋 #コスパ最高
2月はご当地グルメブッフェを開催します!
平日限定のストロベリーデザートビュッフェ! 15時開始前に案内してもらって始まるまで写真タイムがありました! 圧巻のデザート台! 軽食も色々あって食べすぎちゃいました。 デザートは結局16個でギブアップ… からあげ、担々麺、いちごラッシー、いちごと桜のモンブランが美味しかったなぁ。 次はランチビュッフェに行きたいです。
『本物を探求さすればここに辿り着く』ビブグルマン常連岡井兄弟の奏でるハーモニー
ふたりで行っても喧嘩にならない!ハーフ&ハーフで注文できるのがうれしいパーレンテッシの岡井巳里氏が焼き上げるピッツァは自然栽培小麦を使用した生地がもちふわで安心安全をモットーにしてるのもうれしうまし! 訪問 2025年2月18日 場所 池尻大橋駅から歩いて4分 予約 あり・2週間前・電話 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 4800円/人 注文 ・サーモン、真鯛、アボカドのタルタル ・MARINARA(マリナーラ) トマトソース、ニンニク、オレガノ、フレッシュトマト ・BOLOGNA(ボローニャ) モルタデッラ、ドライトマト、オリーブ、モッツァレラ、マッシュルーム ・ARRABBIATA(アラビアータ) トマトソース、モッツァレラ、パンチェッタ、ニンニク、唐辛子、玉子 QUATTRO FORMAGGI(クアトロ フォルマッジ) モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、パルミジャーノ、Organicクローバー蜂蜜 ・シチリア産 真っ赤なオレンジジュース メモ 池尻大橋にあるピッツァリア。東急電鉄田園都市線の池尻大橋駅東口から徒歩4分。東京メトロ日比谷線、東急東横線の中目黒駅からだと徒歩18分ほど。エクセル東山の2階にお店はある。オーナーシェフは岡井巳里氏。1999年8月24日オープン。 定休日は日曜日で日曜日が祝日の場合は翌日がお休み。その他月曜日を中心に不定休あり。営業時間は11時30分から15時までと18時から23時まで。席はテーブル23席で個室はなし。個室はなし。予約可。予約は電話から受け付けいる。貸切可。子ども可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
コスパ、ホスピタリティが良い、まったりした時間を楽しめるイタリアン
後輩の子のお誕生日でアポンテへ。 例に漏れず、プリフィクスのコースを。 カプレーゼ カルパッチョ トリッパ きのことホタルイカのナントカw 和牛ボロネーゼ トリュフリゾット で、どれも全部美味しすぎて、 ここはデートにも女子会にもぴったりです! コスパ最強なので今年のBEST入り!
伝統的なクラシックフレンチ*ビストロ料理を楽しめるお店
2回目! コスパよし!最高! 量は少なめ!
深夜まで営業!カジュアルに絶品イタリアンをいただけるお店
昨日はうちのお客様でもあり、ライブでもお世話になっている江田園子さん(旧名ソプラノ歌手ミミさん)が働いている中目黒のイタリアン『クオーレ・アズーロ』さんに伺いました。 カウンター8席とテーブル席が2つ?くらいの、マールをひと回り大きくした感じのオープンキッチンのお店で、18時にお邪魔してから1時間くらいで全ての席がうまってしまいました。活気があって心地が良い雰囲気です。 プロセッコを飲みながら、前菜はおすすめの「詰め物をした玉葱の岩塩ロースト」と「帆立の炭炙り ブッラータと黒トリュフ添え」、「山菜のフリット ペコリーノチーズかけ」を注文。 ワインによく合うので、食が進みます。 パスタはイカスミを練り込んだタリオリーニ、メインは仔羊のカツレツを頂きました。 イタリア料理の伝統を踏まえつつ、シェフのオリジナリティを加えたお皿はどちらも秀逸で、久しぶりに美味しいイタリアンを味わえました。 接客も親切で素晴らしく、大満足のディナーでした。
紀州備長炭で焼く、オシャレな本格焼鳥店
大ぶりなお肉に火加減も塩加減も絶妙で大満足! お値段も手頃ですごい使いやすいお店だと思います。 後で知ったのですがビブグルマンとのことで納得♪ ステキなお店でした!
【中目黒徒歩6分】中目黒の閑静な住宅街に佇むイタリアンで出会える美しい一期一会
中目黒の目黒川の青葉台の間。3度目の訪問ですっかりファンです。今回はブリフィックスコースということで、メイン1品、前菜とプリモ4品を選ぶ楽しみが加わって、気分盛り上がりました。 夏トリュフのグラタンは、自分史上最高クラスでしたし、ハモのフリットもセモリナ粉を使ったサクッサクッの新食感で驚き。 繊細、複雑な味というのもあるけど、そっち方向よりももっと感じるのは、シンプルで強い食欲中枢への刺激。口と脳がミラクルで楽しんでいるだけでなく、胃袋の方もズバんと決まった感じで、満足度が相当すごくいい感じ。 自分にはぴったりという気がしました。 今回は魚介類をテーマにチョイス ●かぼちゃスープ ●山口萩のハモ フリット仕立て 舞茸添え ●イタリアより夏トリュフ 帆立貝スカンピ キノコのグラタン仕立て →トリュフがすごい 人生最高のグラタン さらに ボルチーニキノコが効いてる ●銚子よりイワシ アーリオオーリオ ズッキーニ ドライトマト パン粉のソース ●大原漁港より伊勢エビ リングイネ 香草トマトクリームソース →ディルと海老ミソとソースが最高 ●ミントの氷菓子 ●神奈川走水より釣タチウオ 松茸 天火焼き すだち添え 焦がしアンチョビソース サルサベルデソース →皮パリフワッフワ 松茸がまた最高 ●デザートはりんごのいろいろ フェリチェリーナはやっぱり凄かった。 という感想です。
絶品の桜肉しゃぶしゃぶを堪能できる、熊本料理のお店
目黒駅そばで、和食と馬肉を楽しめるお店! 生で食べる馬肉は柔らかくて最高でした! #馬肉 #しゃぶしゃぶ #創作和食 #天の川 #接客が丁寧 #目黒駅
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
大将を囲む形になっているカウンター。お客さまも含めて、和やかなムードになる。貸切ではなく、みな知らない人々集団であっても、大将を通じて友人の和のような空間になるのだ。 そこで提供されるお寿司は、もちろん最高級品。「中トロ」の握りで始まるコースは「俺の実力を見てみろ!」と言わんばかりの直球勝負。この潔さに、引き込まれていった。 途中、お椀や刺身、小丼などの1品料理が入り、飽きさせないコース内容となっている。 少し固めに炊いた酢飯は、上品な酸味でやわらかな風味を醸し出す。「内助の功」のごとく夫(魚)を陰で支える妻のようだ。 お寿司のお供には、日本酒を半合ずついただいたが、このツマミに2種類のガリが、とてもよく合う。黒酢で漬けたガリは、ガツンとした強みがあり、白酢で漬けた四角いガリは、コリコリとした食感を楽しめる。 最後に、デザート代わりに濃厚なみかんジュースが出てくるのが「鮨りんだ」の特徴の1つ。これを飲んでしまったら最後。通常の100%みかんジュースでさえ、霞んでしまう。 お寿司の高級店は、どこでも鮨のネタやシャリの味、メニュー構成など、最高級のものを提供してくれるが、大将が生み出すこの演出や雰囲気こそ「ここに食べに来て良かった」と思うおいしさのスパイスになる、そう気付かされた夜だった。 ◆旬のおまかせコース 33,000円 ・握り:中トロ ・握り:島アジ ・お椀:クエと松茸 ・刺身:真鯛 ・握り:ケンサキイカ ・小丼:イクラのしょう油漬け ・握り:サンマ ・揚物:本ししゃも カラスミ掛け ・握り:カワハギ、肝、炭火 ・握り:赤貝 ・茶碗蒸し:毛蟹と白子 ・握り:半生車海老 ・刺身:迷いカツオ ・巻物:トロタク ウニ乗せ ・握り:サワラ ・のどぐろ 湯庵焼き ・軍艦:馬糞うに ・握り:漬けマグロ ・握り:コハダ ・握り:穴子 ・玉子焼き ・お味噌 ・追加:炙りサンマ ・追加:ほっき貝 磯辺握り ・追加:炙りカマトロ ◆場所 目黒駅から徒歩10分程度 不動前駅から徒歩8分程度 ◆店内 カウンター8席 (隠れカウンターあり) ◆支払い クレジット可能 #寿司職人が握る #鮨 #不動前 #寿司屋 #寿司 #目黒
都内屈指の伊勢海老料理のお店!日本の厳選食材と国産酒に拘った和創作鉄板ビストロ!
伊勢海老が前面に押し出された隠れ家的な雰囲気のお店でした。 コースが前菜、サラダ、パスタ、メイン、締め、デザートで6600円。 お酒はビールが800円から、ワインがグラスで1100円からの設定でした。 料理はどれも美味しくて、随所に伊勢海老の出汁が忍ばさせていて、特にシーザーサラダのソースと締めのリゾットは海老の香り高く美味しかったです。 ドリンクを含めて提供にやいや時間がかかる点と、ワインのラインナップが日本産のものがメインすぎだのが個人的にはやや残念でした。 料理は美味しかったので、デートなどには良いと思います。
中目黒の目黒川沿い、前衛的フレンチをリーズナブルな価格で
コースをペアリングで堪能しました。どの品もいいお味でした。デザート目当てで来る方も多いとのことですが、僕は目だけ楽しませて頂きました(^-^)
最高モモ肉グリルと丁寧な仕事で間違いなし
都立大学の最強イタリアン。接客サービスも雰囲気も最高 #都立大学グルメ #イタリアン #パテ #パスタ
中目黒にあるタレント加藤浩次さんのジンギスカン店
ジンギスカン屋さんとは思えない綺麗な店内。 目黒川沿いの席は、開放感もあっておすすめ。 食事はラムチョップからはじまり、各部位の焼きものまで、とても丁寧に処理された羊肉は、全く臭みもなく、ただただ味わい深い肉の味。