更新日:2025年04月17日
ジューシーで肉厚感が半端ない、黒毛和牛ハンバーガー専門店
恵比寿でハンバーガーランチ チーズエッグバーガーを頼みました。 フライドポテト付きで2,000円也。 バンズは表面カリっと。 パティは牛肉感タップリ。 トマト、レタス、目玉焼き、チーズの構成。 やはり、肉の旨味が際立つ美味しさ。 #恵比寿#恵比寿グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #ハンバーガー#ハンバーガー好き
ノスタルジックでオシャレな店内でしっかり食べて呑めるcafe♬
秘密のケンミンSHOW極で紹介された静岡県のB級グルメが食べたいスイッチが入り富士市公認のライオンのいるサーカスさんに来店, つけナポリタン1280円を麺1.5盛り100円にライスセット100円で注文するとワンドリンク制と言われ自家製レモネードを食後にお願いしました, 平打ち麺にナポリタンつけ汁で頂くとトマトの旨味とトロけるチーズが良く合います,レモン汁を麺に絞り込み酸味を加え味変で楽しんだ後は雑穀米をスープに投入して柚子胡椒を溶かし込むとピリッとリゾットの味がシマリます,食後は自家製レモネードで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
予約必須!赤身肉が好きな人にはたまらない、恵比寿の美味しいビストロ
2024/6訪問 インスタで紹介されていて伺いました。かなりの人気店なんですね。 料理は美味しく、店内は落ち着いた雰囲気です。肉料理が有名みたいですが野菜も美味しかったです。
京都福知山で生まれた、うっとこだけの名物『鴨すき』を東京でも味わえます!!
会食でつかいました。 こりゃなかなかの風情あるお店、 鴨は想像を超える絶品 あらかじめ鴨なべを予約して来店、 ネギと鴨のシンプルな組み合わせですが、これがまた絶品!!! 無限に食べれそうでしたね(^^) 素晴らしい夜でした。
2~3か月毎に入れ替える全国各地から厳選した銘柄米と季節の炊き込みご飯をご用意
最近は、お昼も営業しているようです。コース料理、湯葉や刺身やスープが丁寧な手仕事で美味しいです。 お米好きはどハマりするかも。土鍋ごはんは数種類の中からお米を選べるのですが、森のくまさんやつや姫など、ぼくの好きな銘柄が多く悩みました。今回は森のくまさんをいただきました。美味しかったです✊
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿で12時00分〜予定があったので、 早めに到着しモーニングへ その場で検索をし、人気店として検索ヒットした 「RueFavart(リュファヴァー)」へ。 モーニングサラダ 1,200円 フレンチトースト 950円 をそれぞれいただきました フレンチトースト、とてもとても好みでした♡ グリーンサラダも付いてくるし、次回はこれ一択です! #モーニング #カフェ #RueFavart #リュファヴァー #恵比寿
恵比寿の駅近にできた、本格ハンバーガーの名店
チーズメルトバーガー 1380円 ナゲットセット 390円 コーラ 250円
日本の魅力に出逢える大人の居酒屋。土日祝昼飲みできます(12時~15時)
恵比寿駅東口エリア。 金曜の夜ながらテラス席は当初わたしたちだけ。 ストーブと防寒カーテンのおかげで寒さも感じず快適に過ごせました。 馬刺盛りは文句なしの美味しさ。 甘めの醤油だれとよく合います。 ハラミの焼肉は、中はレアで火の通りも上手。 これまた甘めのタレにお好みでママレードを添えて。 逸品料理は月替わりで提供しているらしい。 どの店員さんも、しっかりと説明ができて日本酒の相談にも的確な返答。 気持ちいいお店です。 帰り際にはテラス席も満席。 予約必要な人気店。
恵比寿の隠れ家レストラン!
恵比寿にあるピッツァのお店。 このあたりピッツァのお店が多くてここは未訪だったのを忘れていた。ランチにて訪問。 一階のテラス席があるのは知っていましたけど二階もあってかなり広い店舗なのですね。 ピッツァとパスタが選べますが迷わずピッツァを。 あさりと菜の花のマリナーラにしました。 まずはサラダが提供されてしばらくしてピッツァが。 生地は程よいもちもち加減。菜の花は火入れが難しいと思うのですが絶妙な火入れ加減。 ペロリと完食でした。 現金かハチペイでしたのでハチペイで支払いです。
新鮮な魚と、日本酒充実!酒呑みの大好きな肴があって楽しいお店
仲良し6名で予約。奥の半個室でしたが、6人だとちょっと狭いかも… 2〜4名くらいの利用がちょうどいいお店。 丁寧な和食と日本酒がたくさんあり、大人がゆっくり楽しむ雰囲気です。本店は五反田? 半個室の目の前には日本酒の冷蔵庫が置いてありよき眺め。 食事は、人数分小分けにして出してくれます。 コースもあるようですが、この日はアラカルトで。 どぶろくビールと ポテサラが人気だそうで、みんなでオーダー。 半熟卵がのったポテサラは、映え間違えなしです。 お腹いっぱいであんまり食べられなかったのが悔やまれます。
メニューがない?!リーズナブルにその時の旬な食材を最高の状態でご提供
前から気になってた、ダルマットに行ってきた~ 今日は先輩たちとグルメ会ということで、前から気になっていたこちらへ。 1階はデザートエリアで、暗めでソファ席。地下1階はオープンキッチンで、明るい雰囲気。素敵~~✨ いただいたのは「シェフのおまかせコース」。 前菜から感動。。13品の一口サイズの前菜プレートで、どれから食べるか迷う~~❣️ クマの形した熊肉とか、遊びもあって最高~~❣️ そして、イチゴのパスタ。びっくりしたけど、これまたおいしい!スペシャリティらしい。 メインは鴨と牛肉。。鴨大好き。。 最後にカニのパスタ!お腹の空き具合で量を調節してもらえた☺️嬉しい(でもしっかり食べる。笑) デザートは、アップルタルトをいただきました~ 最初から最後まで、胃袋大満足!ワインもおいしかったし、評判どおりのお店だった☺️ また行きたいーー!!
【イタリア政府公認】本場の味を、シンプル且つダイナミックに♪
ハタのカルパッチョ ゆずのドレッシング 白子のフリット アッラビアータソース 伊勢海老のリゾット キアニーナ牛の炭火焼 ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ コントルノ ラディッキオ・タルディーヴォ 和牛のトルテッリ バターソース 白トリュフかけ イチゴのズッパイングレーゼ、ティラミス カッフェ 先月末のビスボッチャ訪問。1月のおすすめメニューをWEBで事前に眺めると「キアニーナ牛の炭火焼」の文字が。見た瞬間にこれは必ずいただこうと決めました。 トスカーナ州東部〜ウンブリア州に広がるキアナ渓谷に名の由来を持つキアニーナ牛は、白く美しい姿と巨大な体躯で知られるイタリアを代表する高級銘柄牛。大プリニウス『博物誌』によれば、牛の祖先オーロックスの直接の子孫であり、前史時代の岩窟壁画にも描かれ、エトルリア人やローマ人に家畜として飼われていたといいます。 ひと月あたりの出荷頭数も極めて少なく、本場フィレンツェでもビステッカ・アッラ・フィオレンティーナで正真正銘キアニーナ牛を出している店は少ないそう(スペイン産が多いと聞いたことがあります)。出荷数の少なさに加え、屠畜後も熟成期間など厳格な規定もあり、通常の牛の数倍の価格がするためでしょう。今回自分もようやく初めていただくことができました。 シンプルに炭火焼で塩とオリーヴオイル、胡椒のみで肉の味を噛み締めると、サシとは無縁でなんとも歯切れよくサクッと切れる赤身の繊維の心地よいこと。噛み締めるごとに旨味と香りが噴出する。そして脂もまったく重くなく、特有の香りが心地よく鼻腔をくすぐります。おそらく骨を除いて800gくらいあったと思うのですが、あまりの美味さに赤ワイン、コントルノのラディッキオ・タルディーヴォと一緒にしばし無言で2人で食べ進めてしまいました。悶絶とはこういう時に使う言葉。 その他のお皿はアンティパスティでハタのカルパッチョ、アッラビアータソースの白子のフリット。素材の味がシンプルに活きた仕立てで、特に白子はフリットの衣とソースの辛さも最高。セコンドは伊勢海老のリゾットで、殻もにぎやかに盛り付けられて供されます。味噌のエキスと蛤、菜の花を米が吸って濃厚。殻に付いた身も行儀悪く齧って食べました。海老単体の味がストレートに来る感じではなく、温度帯も少し現地寄りな感じ(笑)でしたがお味は素晴らしい。 キアニーナ牛をいただきながらパスタも食べたいですね、ということで、家ではまだ取り組めていない詰め物パスタをということで和牛のトルテッリ。3粒ですが1粒ずつが大きいので皮の質感も含めて満足で、仕上げの白トリュフもあわさってこれは完全にリストランテ料理。 ドルチェはズッパイングレーゼとティラミスを。どの皿もビスボッチャらしくシンプルに美味しくいただきましたが、流石に今回はキアニーナ牛の余韻が圧倒的でした...お値段も巨大な牛ですが(でも仕入れ値考えると多分原価率超高い)、またいただける日が来るといいな。 #cucinaitaliana #italiancuisine #labisboccia #chianina #bisteccaallafiorentina
【恵比寿の路地裏に佇む隠れ家イタリアンレストラン】本格イタリアンとワインのお店
恵比寿の路地裏にある隠れ家イタリアン、13時過ぎ来店、路地裏という立地ながらお客さんが次々きて賑わってました。 ランチメニューはパスタランチかランチコースのみ、パスタランチでシェフおすすめパスタを注文。 パスタランチは前菜、ドリンク付きです。 前菜(写真を撮り忘れました) なすのカポナータ、グリーンサラダ、丸パン カポナータはトマトの酸味がきいていて、丸パンにつけて食べても美味しかった。 丸パンは温かいのを提供してくれて、丸パン自体もとても美味しかったです。 パスタ アサリ、ほうれん草、ドライトマトのペペロンチーノ 生パスタのもちもち中太麺、濃いソースがよく絡んでとても美味しかった。 あさりがたっぷりでソースにあさりの出汁がきいています、辛さもしっかりあるのでそれも私好みで美味しかったです。 是非今度夜に他の料理も堪能したいと思いました。
シックなイタリアン。 だけど食材は国産。 魚がおいしい。 とにかく、味付けが美味しい。 雰囲気含めてbest◎
おしゃれで落ち着いた店内で頂く、ウニのクリームパスタが美味しい隠れ家イタリアン
緑のトンネル その先の楽園 @恵比寿 駅から歩いて丘を登ったところにあるこのお店。 落ち着いたら通りに植物で覆われたアーチでお客を迎え入れる。そこから緑のトンネル状の階段を上がって店内へ。 そのアプローチが素晴らしい。温かみのある光とゆったりと談笑する会話のBGM。店内はまるで別世界だ。 落ち着いた緑色のベンチシートに白のテーブルクロス、飴色の木で出来たチェア。 いいね。 スタッフは上品で料理に対する知識が深く、メニューやワインの相談に対して親切丁寧に応じてくれる。 さすがミシュランのビブグルマンを獲得しただけあって、料理は超絶に美味い。 丁寧に下拵え、調理したものを綺麗に盛り付けている。 その美的なこだわりも店内の雰囲気と整合されていて全体としての上質さを感じさせていた。 喧騒から離れた都会の丘の上で美味に浸る。 ◆前菜盛り合わせ ・ハモンセラーノ、トリュフ入りサラミ ・鮮魚のカルパッチョ ・ワカサギのフリット ・さつま芋のスープ ・カポナータ ◆生ウニのトマトクリームソース バベッティーニ ◆牛ヒレ肉のグリル ポルティーニ入りマルサラソース
コスパ、ホスピタリティが良い、まったりした時間を楽しめるイタリアン
後輩の子のお誕生日でアポンテへ。 例に漏れず、プリフィクスのコースを。 カプレーゼ カルパッチョ トリッパ きのことホタルイカのナントカw 和牛ボロネーゼ トリュフリゾット で、どれも全部美味しすぎて、 ここはデートにも女子会にもぴったりです! コスパ最強なので今年のBEST入り!
日本酒とワイン!今日食べたいものが見つかるお店!
恵比寿ピーコックの地下街にある居酒屋さん。怪しげな階段に一瞬ひるみましたが、お店に入ると明るい雰囲気で安心。 選べるお通しはサーモンカルパッチョか棒々鶏、これだけでけっこうなおつまみ。和洋中なんでもありのメニューで頼んだものぜんぶおいしかった! 〆に頼んだナポリタンはチーズ濃いめの味付けで、半熟卵も乗っかっていてつまみ的にも楽しめる一品。ハーフサイズにも対応してくれました。 カウンター席もあり、ひとりで来ているかたも。ガヤガヤしすぎておらずとても居心地よかったです。ごちそうさまでした。
四季折々の和食と日本酒が楽しめる!食材にもこだわる美味しいお店
バースデー当日に大好きな秀たかさん。いつもご一緒いただく最高のメンバーで、カウンター席の貸切ディナー。今回のメニューは、以下の通りです。 先付け 真鯛の桜蒸し お造り 花わさびの軸、マグロかまさき、マカジキ、シマアジ、自家製ほうづき 小丼 甘海老、馬糞雲丹、ます子 お椀 とうもろこしの擦り流し、芝海老のしんじょう 揚物 モリーユ茸、筍、白姫えび 焼物 さわら八海山の粕漬け、真河豚の白子、海洋うなぎ極み、自家製玉子焼き、伊勢海老、芝海老のすり身 和物 うるい、赤牛 お肉 松坂牛ランプシャトー、特選松坂牛リブシン、行者にんにく醤油漬け ご飯 鰹出汁のご飯、しめじのお味噌汁 水菓子 さくらロールケーキ、チョコレートケーキ、ブラッドオレンジのホワイトチョコがけ、ピスタチオのケーキなどスイーツ全種類盛り合わせ いつもながら旬の高級食材を贅沢に使い、高い技術で調理された逸品は、素晴らしいの一言です。 希少価値のあるものも多く、今回は、脂が乗っていて柔らかく美味しいマグロかまさき、ほんのりとした香りと旨みが染み渡るモリーユ茸、国内において陸上養殖したバナメイエビてある白姫えび、見た目・香り・食感(山溶け)の総合的な風味が強く特に美味しいと高く評価されている特選松坂牛などを、しっかりと楽しむことが出来ました。 また、今回のスペシャルアレンジは、デザートの全種類ご提供。元パティシエの秀たかさんならではの素晴らしい品々を心ゆくまで堪能しました。 ご一緒いただきました皆様、有難うございました!
おでん、焼き物、土鍋ごはん、野菜の創作料理が美味しいお店
カニクリームがインパクトありすぎー!! 個室を利用することができて、ゆっくりお話しすることができて美味しい食事と楽しい時間を過ごせました。
グラスワイン120種!ワインとの相性を考え抜かれたビストロ料理と共に。1軒目にも
愛好家の訪れるワインバー。 恵比寿の大人が集っていいワインを飲みます。 ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、イタリアだけでなくニューワールドも。とにかくすごい数のグラスワインです。 大変人気の村名ワインや人気シャトーのものもあり、グラスで試せるところが凄い。 ソムリエ・エキスパート試験対策にもおすすめのテイスティングセットがあるようです。
恵比寿 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!