更新日:2023年03月18日
味玉醤油らーめん、日替わりお肉ごはん オープンしてそんな経ってないそうで、綺麗なお店。ベタな醤油と肉ごはん(手が勝手に押した)全然待たずに着丼。 あっさり醤油だがコクのあるスープに中太ストレート、定番の組み合わせだが美味さは間違いない。チャーシューは肉肉しい感じ。そして三つ葉のアクセントは絶対必要☘ その他のメニューも食べてみたい。 うまかったです。ごちそうさま。
本日は山椒塩そばとワンタン中華そば。 山椒塩そばはこれまた透き通ったスープで丁寧に折りたたまれた麺、うっすらピンク色のチャーシューと目でも美味しいビジュアルです。 スープは花山椒の爽やかな香りが漂い食欲をそそります。 ビリビリ痺れる感じではなく、柔らかな山椒のうまみと香りを閉じ込めたスープ。 3口も食べれば、もう箸は止まりません! ワンタン中華そばは、先週いただいた玉葱中華そばとは変わり、醤油の風味、キレが全面に出た一杯だと思います。 ワンタンもお腹いっぱいになりますので、女性は女子のワンタンをお勧めします! 子供連れやおばぁちゃんと、街に溶け込む中華そば屋さんになりそうですね笑 なので、紙ナプキンか、ティッシュは常備して欲しいところです! ご馳走様でした!
ラーメンフリークだった田中さんのお店に行ってまいりました! こちらは一押しとの事で鯛煮干の優しい味わいと岩塩のキレのあるスープ。 見た目通り繊細ないっぱいでした。 他の鯖節の醤油、生姜塩の豚そばも早く食べてみたい!
濃いながらもあっさりとした上品なスープ。自家製細麺が旨いラーメン屋
歩いているとアスファルトからの照り返しがキツい… 暑いのですが、無性にラーメンが食べたくなり、いつものお店にお邪魔しました。 今日も「らあめん」(税込700円)に「半焼きめし」(税込300円 ※麺類を頼んだ際は税込250円)をお願いしました。 焼きめしは絶対に外せません。マジ美味い!寧ろ、焼きめしメインでも良いくらいです。 らあめんは、スープはこってり、麺はかためでお願いし、辛子高菜を多めに入れて食べるのが好き。 暑いのに余計、汗をかき店を後に。Tシャツが乾かない。
らーめん最有名店「二郎」好き必食、世田谷で有名ならーめん屋さん
豚増しらーめんは13時50分で売り切れ、厚切り肉厚があり歯応えのしっかりあるチャーシュー、ギリギリ間に合ったようで助かった、そのまま食べたり、スープに浸したり楽しめました♪ 夏バテ防止にも良さそうです。
100回も試作を重ねて完成された美味しいラーメンが食べられるお店
豚骨醤油ラーメン。凄くコクのあるスープにモチモチ太麺がよう合う。チャーシューも分厚い大きいのがデフォで着きます。 農大の学生さんに人気なのが分かりますね。(^^) ランチはチャーシュー飯が150円です。これもお勧め! #豚骨醤油ラーメン #旨い #安い #人気店
経堂で屈指の人気を誇るラーメン屋さん
**ニボラー派必食の焦がし煮干ラーメン** 経堂で人気No. 1の店。 経堂と言えば、大昔「はるばるてい」で食べて以来で、未開拓のエリア。 店内はカウンター8席のみのこじんまりした印象。 日曜2時20分、先客は1名。 ★焦がし煮干らぁめんスペシャル(1,050円) ★羽釜のごはん・小(100円) 約6分で着丼。 チャーシュー3枚に味玉、ほうれん草、玉葱、それとメンマというより細切りの筍。 スープは濃厚。焦がし煮干の風味が強めながら、玉葱効果でしょうか… 苦味がまったく気にならず、スイスイ飲めます。ただし塩分濃度は高め。煮干だけでなくかえし醤油も強めなのでしょう。 煮干に隠れて、動物系の出汁はよくわかりませんでした。鶏ガラがメインでしょうか、豚骨臭は一切感じませんでした。 多少なら塩分高めでもOKな自分、これは好きな味です。無化調らしいですが、スープが濃いと良くわかりませんね。 麺は細めながらプスっとした噛み応え。 スープが良く絡んで喉越し最高ですな(o^^o) チャーシューは脂身少なめで、しっかり肉の筋を噛みしめるタイプ。
坂上忍さんも愛する永福町系大勝軒の隠れた名店
小田急線梅ヶ丘駅が最寄り。人気すぎて昼は基本行列ですね。そんなお店に夜訪れると待たずに入れる。少し予習もし、デフォルトが二玉のようで半分にしてもらいました、それでちょうど良い。このお店は永福町大勝軒…
大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
1週間前にオープンした鈴蘭系列のラーメン店です。 14時到着ということで客の入りは半分程、店内の券売機をポチッとして待つこと10分程で着丼しました。麺の上には豚肩ロースのレアチャーシュー2枚、味玉、太メンマ2本が乗っていて、つけ汁にも太メンマ2本と青ネギが入っています。 つけ汁は鶏出汁満載でヤバ旨、麺は、はやし田のつけ麺とは違い多加水の全粒粉入り中細ストレートで喉越しがよいタイプです。 途中で猪口の昆布水を麺に掛けましたが、つけ汁の旨味が強烈すぎてバカ舌故にか昆布水の味が分かりませんでした。(^◇^;) わざわざ小田急線に乗ってきた価値十分あり、今日も美味しいつけ麺ご馳走様でした!
豪徳寺の住宅街の中にある、元バーだったお店を改装したお店
本当に好きなラーメン屋さんで雨の日も夏にも冬にも昼前からよく並んでいました。インスパイア系と言われますがお母さんの親しみ持てる接客と、こってりした味にも品を感じます。しっかりとかみごたえのある麺にスープがよく絡みます。分厚くて柔らかいチャーシューは脂も甘くて美味しい。いつもはしょうゆ味にバタートッピングですが味噌も素晴らしいです。また行きたいなぁ。
YOKOHAMA中華そば かみ山@経堂 つけタンメン(900円) 先日サンマーメンも美味しかったが、タンメンも気になるところ。 しかしタンメンよりも気になるつけタンメン!! おそらくタンメンのつけ麺は他ではみたことも食べたこともない。 もっちりのツルツルの中太麺は1.5玉で満足いくボリューム。 つけ汁は予想よりかなり大きな器に入って提供。 肉野菜旨味が濃厚なスープで、程よい酸味と辛味をきかせてありこれまた旨い!! やさいなど具も沢山。玉子も半分入ってました。 スープ割してもらってまたスープたっぷりでなかなか食べきれません。 具を掬いきっておわりにしました。 いつも通りハキハキ丁寧な接客も感じが良かったです。 御馳走さまでした! 今度はマーボーメンやスーラータンメンもいただいてみたいです。
たしかここ、前もラーメン屋さんがいくつか変わった場所じゃなかったかしら? カウンターのみ暗めの内装の店内。 以前の店とと基本的にレイアウトは一緒なようですかね。 店主でしょうか?ワンオペでした。 醤油味玉支那そば(970円) 鶏出汁と魚介のスープに生揚醤油がしっかりながらまろやかでとても優しい味わい。 そして麺が細ストレート麺ながらもっちりと滑らかでスープとの相性も抜群。 この麺、名古屋コーチンの玉子麺だそうで、味玉も名古屋コーチン。どうりで味玉入りで170円アップするわけですね。 あおさ海苔の風味もよく、チャーシューもなかなか。 何かが際立って突出する旨さではなく、スープ、かえし、麺、具材のどれもが全てがまろやかに非常にバランス良くまとまってる。 食べはじめは穏やかすぎる気持ちしたが、食べすすめるほどにこれがなんともじんわりと味わい深い。 個人的には味玉が若干冷たかったのが少し残念かな。 ガツンとしたインパクトは無いですが、この無さが逆に私にはインパクトに感じます。 美味しかったです。
並ばずにすぐ入れるのに絶品!梅ヶ丘駅すぐにあるラーメン屋さん
欠点といえば、全てが優しすぎてラーメン特有の中毒感がないところ。でも、そこも含めて大好きなラーメンです。 #シルバーウィークキャンペーン
馬刺しも美味しい本格熊本ラーメンが食べられるお店
経堂の住宅街にある飲めるラーメン屋。瓶ビール、馬刺し、馬すじ煮込み、熊本らーめんでシメる。カウンターで一人飲みがおすすめ。
季節限定の創作ラーメンなども楽しめるので、何度も行きたくなるラーメン店
前から気になっていたお店へ伺いました お店の前のノボリが気になって仕方がなく、躊躇無く冷しラーメンを注文 中で¥900 お店のイメージとはかけ離れ、これは久々のヒットでした 細麺ストレート 醤油味 白髪ねぎ きゅうり シソ 梅干 生ハム 生ハムの塩っぱさがこのスープに丁度良い スープもクセが無く、あっさりしている 早く伺っておくべきだった!と後悔 トマトラーメンも気になったので次回チャレンジしよう! #リピート決定
あっさりもに感じ、後味は豚骨の香りが強いスープのラーメンが頂けるお店
【毎日食べられるラーメンを追求♪☆チトフナで長年愛されるけんちゃんラーメン】 東京都世田谷区桜丘。チトフナの老舗的なラーメン店です。以前は、店舗隣に立ち呑みけんちゃん、京王線の桜上水駅にけんちゃんラーメン支店有り。最寄りは、小田急線の千歳船橋駅 φ(.. ) 平日正午前、チトフナでお昼です。この日は特に何処で食べるか決めていなかったので、駅すぐのコチラで(^_^ゞ 表通りと裏通り、両方から入れるつくりです。 先客3名。私がカウンター席座ってすぐに満席待ち状態に。昼時はやはりスゴいねぇ。店員さんは、少し強面金髪オールバックのけんちゃんと、パートのオバチャン。けんちゃんは、流石の手際よさ(^^)b 口頭注文後払い φ(.. ) ◆本日の注文◆ ねぎ味噌チャーシュー 950円 けんちゃんで1番高く、看板メニューです。スープは優しい味噌ベース、麺は一般的な中華麺。バター、絶対合うなぁ♪でも+150円なので断念。具は山盛りの軽く炒めたモヤシ・ニラ・ニンジン、てっぺんにはピリ辛の白髪ねぎ。昔ながらの大きめチャーシュー♪ こった味付けではなくサッパリヘルシーラーメン。
野菜中心で他ではあまりないタイプの餃子が美味しいラーメン店
ラーメンも、見た目は立ち食い蕎麦かって 感じですが、スープを飲むとびっくり! 美味しいじゃないですか!!! 完食しちゃいましたよ! #あっさりラーメン #リピート決定 #麺は表面がつるつる #スープを飲み干すラーメン #町中華 #下町情緒漂う
濃厚な味わいの味噌スープが人気のラーメン屋さん
梅ヶ丘は美味しいラーメン屋さんが多いから店選びに困りますが、本日はお味噌の気分でした。 オーダーは味噌らーめんニンニク、ヤサイマシ、カラメで! そんなメニューはありませんが、辛味噌らーめんに無料の野菜とニンニクを増しました。 刻みニンニクは別皿で貰えます。 濃厚なんですが、野菜多めでしつこくなく、ゴワゴワした太麺をワシワシ食べて、スープ完飲でした! 卓上の一味と山椒でシビ辛味変もできます。
ラーメン850円、味付玉子100円 一言で言うと二郎タイプ、食券に脂の量、味の濃さ、野菜の量など赤ペンでチェックするようになってます、お好みで!書いてないですが背脂の増量も出来るようです、自分は野菜増しであとは普通。 紅生姜を練り込んだ肉団子にコヅチ絵柄の焼き印を手作業で作っている、おっ、これはなんだろう?と思ったらコヅチ、一手間が大きいワンポイント。 きゃべつ、玉ねぎ、もやし、シャキシャキたっぷり、このチャーシューが旨い、豚増しでも良いと思います。カウンターに置いてある刻みニンニクも合いますよ。 麺は三河屋製麺、ツルツルモッチリの存在感のある太麺、そして豚骨の濃厚濃密トロリとしたスープが旨い、旨味が濃く脳天に響く、ウオ〜キターって感じ(笑)
この値段でこのクオリティ、コスパ最高のラーメン店
本日のランチは、近所のラーメン屋さんへ。 普通の醤油らーめん(540円)頂きました。 食べていませんが、餃子は216円、ビール(小)は151円と安いです。 味は悪くありません。おススメです。 #ラーメン #ランチ #経堂
経堂 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!