更新日:2025年04月17日
力強い煮干しスープが魅力でゴクゴク飲める美味しさのラーメン屋
緑と公園に恵まれた街、千歳船橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはワンタン中華そば1,600円 着ラー 超攻撃的なビジュアルのラーメンの登場に思わず熱い血潮が滾ります スープは、えぐみは皆無で煮干しの香りと旨味が凝縮してニボラーには堪らない逸品 麺は加水低めの中細ストレートでパツパツ食感が超絶ココチイイー 肉々しいワンタンは僕と同じ超巨大サイズだしちょっとレア感のあるチャーシューもしっかりと脇を固めて作品の完成度は至高のレベル 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大MAX∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #鶏白湯 #地元 #千歳船橋
死ぬまでに行きたいお店㉒。 大好きな柴崎亭出身の煮干そばとなれば、行かないわけにはいかない「祖師谷七丁目食堂」。 何度かトライして臨休だったりでようやく訪問が叶いました。 運良く待ちなし! ◆塩煮干そば 900円 スープは美しく透き通った金色。油でキラキラしてます。 麺線の美しさは流石の一言。 トッピングは小松菜とチャーシュー、メンマとシンプル。 このスープ、かなり好きでした! 煮干の旨味と苦味がしっかりと感じられ、動物性の甘みもうまく調和している極上のスープ。どんどん飲めちゃいます。 麺はパツパツとまではいかないコシのあるもちっとした麺でした。これも美味しいですね。 あとメンマが極太で味もしっかりついててすごく美味しかった! かなりレベルの高い一杯です。 ごちそうさまでした! #死ぬまでに行きたいお店 #柴崎亭ファン必食 #私の煮干コレクション
もやしがたっぷりのったボリューム満点の味噌タンメンが人気のラーメン店
2024年3月29日 みそ豚焼き定食¥940
鶯屋さんに久しぶりの訪問。 11:30の開店一番乗り。 特製塩ラーメンを注文。 お箸、おしぼりはカウンターの引き出しからセルフで取り出します。 低温調理されたチャーシューが3種類?くらいはっているのと、写真ではわかりませんが、ワンタンもチャーシューの下に隠れてます。 麺は細麺のパツンパツン系で私は好みなラーメンです。 九段下の八咫烏も大好きだったので、この系統は私好きですね。フスープも完飲してました。 #ラーメン #あっさりラーメン #スープを飲み干すラーメン
成城学園前にある、元プロレスラーがオーナーを勤める居酒屋
プロレスが過激さと熾烈さを極めた90年代にその一翼を担ったプロレスラー、川田利明さんのお店「麺ジャラスK」に、前日の夜に思い立って実に7年ぶりに訪店。 「麺ジャラスK」という店名は川田さんの現役時代のニックネーム「デンジャラスK」に由来する。 成城学園前駅から、平坦ではない道(特に帰りの登り坂は萎える…坂の隣にある石の階段はどこの山寺に続くのかと思うほど)を徒歩10分強とお世辞にも良い立地とは言えないが、それでも12時オープンの10分前には既に行列が出来ており、12時半退店時には外待ち中待ち併せて10人超。 看板メニューのカレー白湯ラーメンと唐揚げをオーダー。 唐揚げは期間限定の竜田揚げ風唐揚げで通常のカレー味ではなかった。 スープを啜ると、まずはマイルドな甘み、舌の奥にコク、口腔一杯に程良い辛さ、そして喉には痛みを感じる程の強い辛さと、奥に行けば行くほど変わる四重奏の味わい。 平麺を啜る度に辛さが強まり、汗が噴き出す。 麺が終わる頃にはスープから八角だろうか?香辛料の香りがする。 そして後味は再びマイルドなカレーの風味。 プロレスの試合の様な?起承転結振り。
濃厚な家系ラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 過去2回訪れていますが、2回とも振られて苦い経験のあるお店。3度目の正直で食べることが出来ました。 武道家さんらしい濃いめのガツンとくるスープでした。店員さんがものすごく明るい。 【メニュー/金額】 ラーメン(並) 900円 ※ライス無料 【スープ】 濃厚で濃いスープです。 無料ライスありきのスープです。私は濃いなぁと思いましたが、これが武道家さんなので好みの問題ですね。 【麺】 中太ストレート麺。 酒井製麺なのかな?少し平打ち麺な気がします。 【具材】 チャーシュー ┗癖ないホロホロ系。 海苔3枚 └とてもしっかりした海苔でした。 ほうれん草 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
醤油ラーメンが人気、フレンチレストランのシェフが作るラーメン屋さん
2024.11.24 ・塩ラーメン 800- ・チャーシューバターライス 200- 12:38 並びナシ 12:41 着麺 12:43 着飯
醤油、味噌、塩、どれも美味しい!成城学園前駅近くのラーメン店
2024.12.7 ・四川みそラーメン 1,100- 15:05 並びナシ 15:09 着丼
ずっと行きたかった二郎系! 世田谷区にできたのを知って来訪 お店に着くと前に7人待ち 食券制で、並ぶ前に買う二郎システム 30分ほど待って入店 ラーメン¥1000 生卵 ¥50 をオーダー カラメないこと以外は二郎と同じ (テーブルにカエシ常備) しばらくすると着丼 ニンニク ヤサイマシ アブラマシ(別皿) 麺わしわし スープもしょっぱくなく ニンニクアブラと合う ヤサイマシ舐めてたが、完食 ご馳走様でした!
成城学園前、喜多見駅からすぐのラーメン屋さん
ちょいスペシャルにモヤキャベ、ランチタイムサービスの小ライスをいただく。 豚骨魚介のスープ。やや、塩分濃いめ。脂は背脂チャッチャッチャッではない。細麺をリクエストするも、案外太い。チャーシューはごく普通タイプ。 100円のモヤキャベを追加するとグッとヘルシーになる感じ。 近所だから、また行く。 #家系ラーメン #豚骨魚介
濃く見えるスープはあっさりと食べられるラーメン屋さん
とっても美味しかったです。 煮卵最高レベルです! ごちそうさまでした。 2024.10.27. 休日昼下がりに妻とこっそりと。 わたしは中華そば1000yを頂きました。 和風ぽい魚介系スープと分厚い焼豚はよく合います。今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。満腹です!
東宝撮影所に仕事があり打ち合わせの前に腹ごしらえとバス停近くのこちらに初来店。 『げんこつ屋』私には何か懐かしい響きがある。 十数年前下北沢にげんこつ屋なるラーメン店があり、長男が好きで月に一度は通っていた。 本日はチャーシューワンタンメン。 注文時醤油か塩かどちらにしますか?』と聞かれたので『お勧めはどちらですか?』と聞くと『6割の方は醤油を注文します』との事だったので『醤油味』に致しますだ。 出てきたどんぶりを見て『なんか似てる』第一印象。 スープを一口『やっぱり似てる。』続いて中太麺をひと啜り。『コリャ似てるは❗️』。 そう長男とよく行った下北沢の『げんこつ屋』によく似ているのだ。 二代目が付いているがこれは昔通っていた『げんこつ屋』に何か関係があるに違いない。 店主に聞いてみようと思ったが初めての来店なので遠慮した。 次回機会があったら塩味を頼んで聞いてみたいと思う。 イヤイヤ懐かしさに大満足❗️ 美味しゅう御座いました、ご馳走様でした。
成城学園前、千歳船橋駅付近のラーメン屋さん
休日妻と息子と友達と。私はチャーハン850yを頂きました。パラッパラで具もたくさんで噂通りとても美味しかったです!ごちそうさまでした。また行きます。
週末深夜1人でこっそり。つけ麺1020yを頂きました。なんかつけ麺食べたくなって。熱々魚介系スープは寒くなってきた季節にぴったりでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。
ウルトラマン商店街がある地元の街、祖師谷大蔵で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、麻婆麺950円 着ラー スープは丸鶏、豚挽肉、サバ節を別々に抽出して極力脂を取った醤油清湯 ベースはマイルドで優しく、ピリ辛のラー油が刺激を与えるバランスの取れたセッティング 麺は多加水の細ストレートでチュルチュルっと喉を越していく感じが超絶ココチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #祖師谷大蔵
ランチが安くてお得、チゲ味噌ラーメンはコクのあるまろやかな辛さが自慢
チェーン店でありながら、ナイスなちょい呑みを提供してくれます。日高屋では基本、かたやきそば(590円)しか頼みませんね。なんせ美味いんでw
とんこつベースのスープに中太麺、とろとろのチャーシューが美味しい店
今日は朝からいろいろ用事があって忙しく、午後は草野球の練習で用事のはしごをしました。 そんな中、お昼をどこかのラーメン屋さんで、と思い、草野球の練習前にこのお店へ。 駐車場は5-6台止められるスペースあり。 でも空きがなく、近くのコインパーキングへ停めてIn。 お客さんは1人しかいません。何故に駐車場がいっぱいなのだろう… ランチメニューのラーメンとチャーシュー丼(850円)をオーダー。 常連客なのか、その1人のお客と世の中の情勢をあーだこーだ言いながら私のチャーシュー丼とラーメンが作られ行きます。 チャーシュー丼とラーメン、同時に着丼。 スープは豚骨醤油かな? あっさり系です。 チャーシュー丼は胡麻油が効いてて、甘辛のタレも適量で美味しい。 店主一人で回されているようで、丼も食べ終わったらカウンターの上にあげるのがルールのようです。 店主のキャラが濃いけど、それが好きな方はハマるのかも
野菜たっぷりのもやしラーメンがおすすめ、美味しいラーメンが味わえる店
味噌ラーメンが美味いという噂を聞き、来てみた。 確かに、チェーン店の割には超個性的な味噌ラーメンだ。赤味噌の味が強調されている。 餃子も美味しい。こぶり。キャベツのシャキシャキ感あり、味は濃い。ニンニク風味も濃厚。 また、来ます。 #味噌ラーメン
【期間限定の天津麺頂きました!☆お金持ちの街でお安く済ませるには有難い存在の日高屋】 東京都世田谷区成城。ご存知、低価格で高品質の中華料理&ラーメン類を頂くことが出来る日高屋さんです。2022年9月現在、関東圏を中心に400店舗以上展開。最寄りは、小田急線の成城学園前駅。駅北口にあります。卵の量が半端ないね、天津麺♪︎ ( ੭•͈ω•͈)੭ 履歴を見ると約2ヶ月ぶりの日高屋さんです。成城ランチは高めのお店が多いので、駅併設の箱根そばと、コチラ日高屋さんは有難い存在です。店員さん2名以上。口頭注文後払い。キャッシュレス決済可能です φ(..) ◆本日の注文◆ 天津麺 550円 麺大盛 50円 オーダー後、5分ぐらいで提供。相変わらず早いですなぁ(・д・oノ)ノ スピーディーで実に素晴らしいです(゜∇^d)!! 丼表面を覆う大きな卵焼き。上にはカニカマが乗っています。それにしても、卵の量が半端ないですね。いったい何個卵使っているのだろうか(-ω- ?) 巨大な卵焼きと鶏ガラ醤油スープに中太麺よく合います。 チェーン店を侮ってはいけませんな。日高屋さんを生んだ「翔んで埼玉」に感謝(人´∀`)♪ 量も十分で低価格♪ハイデイ日高の株価は安定していますね♪︎ 「天津麺」、良いじゃないの♪︎ もう一つの期間限定「大宮担々麺」もオススメだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~! #前頭 #お金持ちの街 #2022年115杯目 #期間限定 #天津麺 #埼玉県発の企業 #北口ちょい行くと豪邸が沢山 #株主優待券 #チェーン店なめちゃアカン #ラーメン #日高屋 #ちょい飲み可 #テイクアウト #定食 #チャーハン #中華料理 #通し営業 #冷し麺は終了しました #キャッシュレス決済可 #再訪可能性100%(他店舗含む)
ウルトラマン商店街がある地元の街、祖師谷大蔵で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、SIMPLE SALT塩出汁1,000円 着ラー スープは豚出汁ベースでかなりしょっぱいセッティングだけどレモンが爽快感を与えているのがイイデスネー 麺は大成食品の加水高めの細ストレートでスープとの絡みも上々 柔らかめの茹で加減だから前日泥酔の疲れた胃には超絶アリガタイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させていただく予感極大
成城学園前 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!