ゼアー イズ ラーメン

there is ramen

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR中央・総武線 / 荻窪駅 徒歩5分(340m)
ジャンル
ラーメン
定休日
不明
不明

【『迂直』跡地に衝撃のラーメン爆誕!!】 ※時短の為、コメント欄への返信はお休みしてますので悪しからず(オフ会と参考通知への御礼は除き)。 荻窪の名店『迂直』跡地に 居ぬきで10月16日にOPENした『there is ramen』。 ラーメンDBによると 店主は『らーめん 鴨to葱』(上野)、 『手打 親鶏中華そば 綾川』(恵比寿)を手掛ける 株式会社FF Dining出身。 しかも 『鴨to葱』の創業メンバーであり、 『綾川』でも調理経験があるらしい。 ・・・これは訪問前から勝ち確定(笑) 特に『綾川』は美味しいので間違いない! 行列の並び方は『迂直』時代に同じく 店頭の椅子に座って並び、 あぶれたら50mほど先にある小学校の横に並ぶスタイル。 ■チャーシュー麺 …1100yen 店側のこだわりや薀蓄をひけらかさず、 情報を食べてもらうのではなく、 一杯のらぁめんを純粋に楽しめる環境を作りたくて この店を作りました。 食材は?調味料は?そんなことを想像したり、 しなかったり。 そんな日々の余白を楽しんでもらえれば幸いです。 (店内の挨拶文より) 現代における他のラーメン屋って、 「ブランド地鶏は○○を使い、  △△種類の生揚げ醤油を使い云々~」や 「スープはじっくり○○時間かけて強火で煮込み云々~」 材料が高品質かつ 手間暇かけて調理している事を自らPRして ブランディングする傾向にありますが、 この店は逆に そういったウンチク系の表記がない。 まさに 「ウンチクはいらない。  とにかく美味しいから一度食べてくれよ」 というスタンスですね。 過度な自己PR合戦の様相を呈する 都内のラーメン業界に 一石投じてるようでおもしろい。 澄んだ琥珀色のスープに ひょうきんなナルトが映えるビジュアル。 丼は少し小ぶりであるものの、 ズラリと並ぶ喜多方風なチャーシューの迫力が それを補って遥かに余りある。 早速スープひとくち… スープ表層はやや油が多めに引かれており、 マッタリとした重厚感がある。 おそらく鶏と思われる 動物性スープを主体としながら 煮干しの酸味も嫌味にならない程度に 彩りを添える。 パッと見、塩ラーメンぽいですが、 カエシは醤油の模様。 塩味(えんみ)控えめで 角のないまろやかな口当たり。 色味と味からおそらく白醤油ではなかろうか。 麺は中細でパツパツとはいかないが、 芯が少し通っておりコシがある。 歯切れの良さもありバランス感に富んだ麺という印象。 しっかりとした肉質のチャーシューや、 節の食感の良いメンマといった具材もレベル高し。 ■ライス …サービス品 オープニングサービスでライスが無料に。 素ライスではなく チャーシューが少量乗ってて嬉しい。 コチラはラーメンのチャーシューと異なり、 吊るし焼きでタレ漬けした 香ばしく甘辛いタイプのチャーシューです。 先述の通りラーメンのスープが 少しオイリーなのでライスともよく合いますね。 ~あとがき~ 以上、『there is ramen』でした! いやーーー これはヤバい!! 名店の跡地という プレッシャーに負けず ハイレベルな店が爆誕! 私はOPENから一週間内の訪問でしたが、 それでもそこそこの行列できてる状況でした。 興味ある方はお早めに 名店の跡地に バランスの良い一杯 東京 荻窪 東京食べ歩き

TARO.nさんの行ったお店

ゼアー イズ ラーメンの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR中央・総武線 / 荻窪駅 徒歩5分(340m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

7席

(カウンター席のみ7席)

カウンター

(カウンター席のみ7席)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

不明