更新日:2023年10月01日
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
池袋で映画を観る前に久々のランチは気になっていた花田さん。 いつも並んでいたので早めに行ったのですが、開始10分前でもう列が出来ていましたさすが人気店。 30分くらい待って入店しました。 注文したのは辛味噌で野菜大盛、バタートッピングを注文。 席に付くとほどなくラーメン到着。 麺が隠れるほどの野菜の山、チャーシューに追加のバター。 レンゲで掬うとドロっとしたスープ、味噌でこんなとろみあるのは初めての経験。 ちょっと溶けたバターと一緒にスープを飲むと少しだけこってり感がでるけど味噌スープだけだったら濃厚だけどこってり感は少なめ。 辛さもちょうど良いかんじ、辛さを足したかったら卓上の七味をかけるのがおすすめです。 野菜はもやし中心、大盛にしたら麺が見えなくて想像以上に多め。野菜自身も味がついていて、それがまたスープに合わさることで美味しい。 野菜増しは無料なので是非増しにしましょう。 麺は太麺でスープとの絡みがよくとても美味しかったです。 普段は醤油系ラーメンを食べるけど味噌も美味しいですね、はまりそうです。
ジューシーなジャンボ餃子が名物、1954年創業の大衆中華料理店
本日は池袋でランチ 以前から行きたかった 餃子の名店 ランチ時間を少し早めにお店に向かうと 既に店前に数名並んでいて 10分ほどならび店内に 入口すぐにレジがあり 右と左で分かれた席があるようです 右側にカウンター席とテーブル席ふた席 テーブル席に座り Bセットの餃子と半チャーハン1200円を注文 定期時間は多少時間がかかります 15分から20分程待ち 大ぶりの餃子と半チャーハンがテーブルに並びます 餃子インパクトが凄く ご飯茶碗を覆い被さるほど さて、醤油と酢、ラー油でご飯にワンバンさせる おー美味い!肉というよりはキャベツの野菜が多い 見た目よりも軽めの味付け 餃子のタレをたっぷりつけて ご飯にワンバンが最高の至福 チャーハンも餃子に合う味付けで大満足です ご馳走さまでした。
リピーター続出、鶏白湯ラーメン好きが並ぶお店
前から行きたいと思っていたこちらに、ようやくランチ利用してきました。 入口にある券売機で食券を購入していたら、ちょうど3名退店したので、 待たされることなく席に通していただきました。 注文した白鶏らーめん味玉のせをよく見たら、玉子に鳥の焼き印がついていました。 黄身は半分以上がトロッとしていて、一気にパクつくのも良し、スープと麺と和えるのも良し と言ったところです。 太めでしっかりした食感のメンマや鶏チャーシューも、麺の太さもスープとよく合っていたので、 完食完飲しました。 13時をとっくに過ぎていましたが、食べ終わって退店しようとしたら、 店内に5名くらい、ドアの向こうにも1名並んでいました。 もう少し遅い時間帯の方が並ばずに済むんですかね? 鶏白湯好きなら絶対満足すると思います。 次回は赤鶏らーめんを食べてみたいと思います。 #スープを飲み干すラーメン #お一人様OK #ラーメン女子 #カウンター席のみ #1000円以下で満足
焼きたてパンとビストロ料理、池袋のおしゃれで落ち着く雰囲気のカフェ
90分制なので待っても最大90分ほどらしく、前日までに予約できなかった場合でも時間があるときはいいと思います♪ ランチの季節のコースを食べましたがとってもお腹いっぱいになって満足です! 15時近くから、いちごのアフタヌーンティーを予約していた方が外に行列になっていました! 隣で見ていましたがかなりボリュームがあって、圧倒されました笑
【池袋口徒歩1分】コクのかたまりである明太子などの素材を生かした濃厚なつけ麺!!
ちょうど、土曜日のランチ時に行ったのですが、見事に大行列∑(゚Д゚) 特に女性のお客さんが多いです。 お一人様含めて女性の方が多かったので、女性が行きやすいお店だと思います! ラーメンやつけ麺は、何となく男の料理っていうイメージが強いですからね(・_・; 入店したらまずは麺の量を選びます。最大400gです。迷わず400gにしました笑 そして一番辛いつけ麺と、ご飯セットをチョイス。ご飯はつけ麺のスープ割に混ぜる事で、雑炊にできるという素晴らしさがあります! つけ麺は魚粉を振ってある、魚の旨みを活かした味わいです。 辛さもありましたが、唐辛子を自分で調整できるようになっていました。 つけ麺はやはり美味い!! 辛味もあるけど魚粉もあり、辛さを活かした旨みです。 そしてスープ割りも貰えて、スープにご飯を混ぜて雑炊にするのも最高!! カウンター席は携帯の充電もできるので、一人でも気軽に行けると思います!!
濃厚な魚介醤油のつけ汁が極太麺に良く絡む池袋で大人気のつけ麺屋さん
遅昼飯♂️ あちー真夏日やん 目当ての店は行列で、今回はやめといた と、この店へ 即着席、着丼 こんな日はつけ麺だわ まずはスープをズズッ…‼️うまい 最近は煮干しつけ麺も増えたなー だけど、濃厚で旨味充分、濃すぎず 麺をズズッ…‼️ 中太麺かな、しっかりスープと絡んでる チャーシューがちゃんと2種あるとは レア、やわらかーい、どっちもうめー スープにつけて食べた方がうめー 大盛りぜんぜんイケる うまかったーー ごちそうさまでした ………え?●べログ3.72なん? すご。
エスプレッソ・マキアート・ドリップ3種の飲み比べができる素敵なカフェ
ボリューミーなランチの後、かなりお腹いっぱいながらも食後のコーヒーを求めて西口から歩いて到着したのは【COFFEE VALLEY】さん。 ここはコーヒーにこだわりがあり、イートインだけではなくテイクアウトの方や、豆を求める方も多数の人気店。 そして、ラテやモカなどのhotにはラテアートをしてくださいます。 前にソイラテにした事もあるのだけれど、この日は通常のラテ。 お店に入ったらイートインかテイクアウトかを告げ、イートインの場合は店内階段で2階、3階の席をとってからオーダーしに1階へ戻ります。 たまたま、ちょうど窓際の席も空いたのでそちらへ。 ラテはレジ横のブラックボードから好きなエスプレッソを選ぶことが出来ます。 そして、その場で直ぐに仕上げてくださるラテアートが綺麗! 混ぜずに飲んでいくと、7割がたなくなってもアートがそのままなんですよ♡ 本当にレベル高い! コーヒーも美味しいんです。 ご馳走様でした。
唐辛子のカラさと山椒のシビれを調整できるスパイシーなラーメン屋
早めにランチを済ませようと11時オープンのお店に。5分前には既に長蛇の列でしたが、2順目で入れそうだったので並ぶことにしました。外の券売機でカラシビ味噌らー麺(980円)を購入し列へ。35分並んで店内のカウンター席へ。5分程で提供♪ スープは円やかな濃厚味噌をベースに背脂の甘味と主張しっかりの辛味と痺れが効いた 独特の味わいで旨いd(^_^o) 麺はしっかりとコシがあるもっちりとした中太麺。スープとの相性が抜群◎ 肉厚な角煮チャーシューは味染みバッチリ。ホロリと柔らかで美味しい(o^^o) モヤシは麺と一緒に、箸休めにヤングコーン! もう1回並んでも食べたい1杯ですね! どうもご馳走様でした^ ^ #池袋 #ランチ #ラーメン #カウンター席あり
カウンターだけの昔ながらの洋食屋さん
【タイムサービスがお得すぎる老舗洋食店】 Retty人気店☆☆☆ 池袋のロサ会館1Fの老舗であろう洋食屋の 「キッチンチェック」さんへ友人と遅めのランチでこちらへ♪ 15時も過ぎているのにお客さんが絶えない! 14:00~17:00はタイムサービスということで 一部メニューがかなりお得になるそうです♪ ▪️ハンバーグ(ライス・味噌汁つき) ¥1100→¥800(タイムサービス) マジか!ハンバーグの定食¥800は安い!! タイムサービス恐るべし✨ 熱々で昔ながらのおいしいハンバーグ♪ 同じお皿には目玉焼き・パスタ・ベジタブル・ポテトフライも乗ってます! 安くておいしい、最高ですね! ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
小麦香る細麺と塩、炙った肉感のチャーシューがベストマッチな塩そば店
初日のランチは“塩推し”の人気ラーメン店。12:00過ぎの到着で10人の列に接続です。先に軒先の券売機で食券を購入するシステム。デフォのラーメンの煮卵トッピング『塩玉そば』に『塩豚めし』をいただきます。 20分弱で入店。並んでいるときに食券を回収されるのであっという間に着丼です。 クリアなスープに泳ぐ細麺。こんがり炙られたチャーシューの香ばしさがたまらない一杯。ひと口スープを含めばシャープな塩感に相まったまったりとした旨みが楽しめます。麺はコリっと歯切れのよいもの。海苔に添えられる魚粉がいいアクセントですね。 ふと目に止まった『辛かえ玉』のPOP。思わず口頭&現金で追加注文です。見るからに辛そうな味噌がトッピングされた替玉。丼に移して辛味噌をスープに溶かします。塩味がすべて吹き飛ぶくらいのヘビー級な辛さ。ブワっとくる刺激の向こうに奥深いコクが広がります。一気に噴き出る汗を拭き拭き、それでもレンゲは止まらないんですよね。 塩だれで炊き込んだご飯もクセになる味わい。おこげたっぷりでうれしいです。 退店時にも変わらず10名ほどの列をキープ。
繋ぎなしの牛肉100%ハンバーグが食べられる、池袋の人気店
ランチではハンバーグの大きさで値段が変わり その他は焼き方、ご飯の大きさ、トッピングの追加が可能です。 静岡のさわやかハンバーグのように 生焼けのハンバーグを池袋で食べることができます! 食べてから2週間経ちましたが 私は元気です! スパイスは控えめな旨味一本勝負なハンバーグ ライスに乗せると旨みが跳ね上がります! これなら ライス特大でもいいぐらいうまい! こめにあう! 今回はミディアムウェルダンにしましたが次回は生焼け感をたっぷり味わいたいため ミディアムを選択しようと思います! さすが池袋ハンバーグの名店!こんなにうまいとは!
朝の7時からオープンで昭和の雰囲気ただよう大衆居酒屋といった感じのお店
かぶのがこちら『酒場 ふくろ』☆ 実は昼飲みどころか朝8時30分から飲めます☆ 池袋には24時間営業の店もいくつかあるのですが個人的にはあまり足が向かずこちらに来てしまいます☆ 今日は12月が誕生日だった私のプレゼントを買いに妻と池袋w☆ 買い物の合間にちょっと休憩☆ 平日の14時30分、そこそこお客は入ってます☆ 前回と同じお姉さんの前の席☆ 『酒場ふくろ』はお姉様方の対応が良いのもお気に入りのポイントのひとつ☆ 瓶ビールとか注文すると最初の1杯は注いでくださいます☆ 妻は『中生ビール』私は『焼酎瓶詰』に『ハイレモン』で乾杯☆ 緑色の瓶の焼酎を緑色の瓶のレモンサワーで自分で割っていただくスタイル☆ 中焼酎は「源氏」という銘柄☆ 「ニッカウヰスキー」で製で「サントリー」ブランド☆ 有名な「立ち呑み 晩杯屋」でも使われています☆ 「レモンサワー」は「H」と「ハートマーク」を組み合わせたようなロゴマークが愛らしい「ホッピービバレッジ」のものを使っています☆ 個人的には「金宮焼酎」と博水社の「ハイサワー レモン」だったらもっと嬉しいのになーって思います☆ お昼
人気はフレッシュアボカドハンバーグ、ソースと相性抜群な旨い洋食店
朝一で献血したあと、11時過ぎにちょっと早めのランチ!! キッチンABCにしようかと思いましたが、先日はじめて行った「三浦のハンバーグ」に行ってみようかと・・・。 11時15分くらいに行ってみると、入店しようとしている人が1人。 僕もそのまますぐに案内されました。 やっぱり、開店直後は空いていました!! 前回は「チーズ包みメンチカツとハンバーグランチ」でした。 今回は、何にしようかと・・・Menuとにらめっこ!! 「エビフライとハンバーグランチ」と迷いましたが「大粒カキフライとハンバーグランチ」850円にしました。 ライスのお代わり自由は100円増しですが、大盛りでも同じ値段なのでお代わり無しで・・・・・。 ランチMenuを見てみると、ハンバーグは130gでした。 通常Menuは150g、200g、300g、400gの4種類ですが、平日のランチタイムは小ぶりのハンバーグにしてランチ単価を安くしているんですね!! でもソースは同じ7種類から選びます!! 前回の「和風おろしソース」も美味しかったですが、今回は、「一番人気! 濃さがやみつきに!!」
【池袋西口2分】群雄割拠の池袋中華で、圧倒的人気を誇る、一度は行きたいお店です!
【羊肉は太らないらしい】 ランチタイムに通りかかると、 「ランチ880円(税抜き)」の看板が。 確かここは、羊が美味しいと皆さんに大好評なお店…。ランチで入ってみるかな?と、雑居ビルの4階へ。 ランチは一種類、定食で良いか?と聞かれ、お願いしまーすとオーダー。 通し営業らしいですが、13時をだいぶ回っていたので、お客さんは私ともう一人だけ。 厨房でジュージューと肉を焼く音と香り。 お腹空いた~と思っていると、大きめなお盆がどーん!と置かれました。 たっぷり生野菜、どっさり羊肉、どんぶりご飯、キムチ、杏仁豆腐。 そして、サンチュ味噌のような調味料が置かれ、テーブルにはクミンらしきスパイス。 何にもつけなくても美味しい塩味。パクパク食べてしまいます。 使わなきゃ悪いかな?とサンチュ味噌みたいな調味料をお皿に。やっぱりこれサンチュ味噌だ!w 卓上のクミンらしきものもパラパラ。おおお!クミンって美味しい! インドカレーにも入ってるよね、この味知ってる!香りは独特だけど、かけると羊が更に美味しい~! スパイスのせいか、うっすら顔が汗ばんでいました。
池袋にお店を構える、誰もが大好きな街の洋食屋さん
ALL1,100円のランチメニューから、「牛すじシチューかけハンバーグステーキ」に目玉焼きをトッピングして、ライス大盛(無料)、ポタージュスープで。ハンバーグは粗挽きで柔らか過ぎず、肉肉しくて美味しい。クレソン、人参、トマト、じゃがいもの付け合わせも、ひとつひとつが大きくて満足度高。
これは噂通り美味かった。ラーメン通の人も納得するあっさりラーメン
東池袋ランチ。 志奈そば田なか! 9月の限定麺 ・特製 淡麗煮干し 塩つけ麺 昆布水仕立て (1300円) つけ汁はシンプルな淡麗煮干し。 そして麺の〆に昆布水を使っている。とことん清涼。 特製だとチャーシューが3種類ついてくるのがゴージャス。鴨もあるね。 海苔に昆布水、煮干しとすっかり海鮮の舌になったところで スダチの味変! 塩つけ麺という名のとおりどこまでもシンプルです。
【時短営業21:00】日本一ブランドを扱う宮崎亭。名物は『塩で食べるハンバーグ』
ランチ時間に訪問。祝日でしたが、祝日もランチメニューありです。11時30分からランチがオープンしますが、10分前にはかなりの行列が出来ていました。ただ、並んでいる間にオーダーを聞かれるので、開店して席を案内されてから間もなく料理が運ばれてきました。 ハンバーグ(180g)とカットステーキ(100g)のランチセットを選びました。価格は3299円。ハンバーグはとても柔らかく箸で簡単に切れる柔らかさです。味はシンプルで何も付けなければ、肉の味をしっかり味わえます。自慢の塩を付けると味が引き締まる感じでとても美味しいです。ソースで食べるのとは違う味わいです。ただ、塩を付けすぎるとハンバーグ自体がシンプルな味なので塩の辛さに肉の味が負けてしまう感じ。500万年前の塩ということで、食卓塩よりもはるかに塩っ!て感じです。 180gのハンバーグでは少々物足りない感じで、もうワンサイズ上にすれば良かったです。カットステーキも柔らかく美味しかったです。 #ハンバーグ #塩 #池袋 #行列のできる店
大山鶏の丸鶏と鴨を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
またしても午後出、満喫で時間を潰したあとは ラーメンランチ。 いっつも並んでるはやし田さん、未食だったことを思い出し訪問。 限定かつけ麺いこうかと思ったけど初志貫徹の醤油ラーメンを注文、店内は狭いんかと思ってたけど奥行きあるのね、これが満席だったりするんだからすごいね。 と、キョロキョロしてる間にもう着丼、 いただきます!! はー、意識高いとまではいかないけど、高さのある丼に美しく盛り付けられてますなぁ。 トッピングは穂先メンマとブタ・鶏の2種チャーシュー。麺はソバのように細い全粒粉、スープは濃い醤油カラーなのに澄んでますね。これってジャンル的には鶏清湯なのかな? まずはスープをば、、、これはすごい鶏!そんでもってめっちゃ熱い( ^ω^;恐らくアッツアツの鶏油がそうさせてるのかも。 レアチャーがレアでなくなってしまう前にパクり、ムチっとして旨みが広がる、、、鶏チャーもじっくり火を入れているのか、胸肉っぽいのにめちゃしっとり。
どら焼きで有名な昔ながらの和菓子屋さん
池袋でランチを探してたら偶然遭遇。 並んでいる人の先には、 美味しそうなどら焼きが(・∀・) 見た目から美味しそうだったので、 自分の分だけなのに、2個購入。 ふんわりで、しっかりしっとりな皮と しつこすぎないアンコと、 べらぼーに美味しゅうございました! #どら焼き #和菓子 #スイーツ #和スイーツ #池袋
池袋東口 創業50年程のこじんまりした老舗居酒屋
久々出社ランチ S60内の社員食堂が閉まってるため外でランチ。 夜は何度か来てるがランチは初めて(^.^) 昼時もここは結構混んでます。たまたま水金曜日の50円引きだったのでラッキー(^_^)v 生姜焼き定食。選べる味噌汁はしじみ汁、小鉢と漬物も付いてます。 オーダー入ってから調理するのでランチでもあつあつを食べれるのが嬉しい。 オーソドックスな生姜焼き、安定の美味さです(^з^)-♪ 次にランチに来ることがあれば焼魚定食にしよっと(・3・)~♪ #生姜焼き #居酒屋ランチ
ナンジャタウン付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!