• 閉店

ラーメン 千代作

ramen chiyosaku らーめん ちよさく

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR山手線 / 高田馬場駅 徒歩4分(280m)
ジャンル
ラーメン 油そば 家系ラーメン
定休日
毎週日曜日 祝日

口コミ(26)

    千代作ラストdayに無理やりスベりこみに行きました。外からのロックガンガン!近くの学生、専門生が8割埋め尽くしていた。 ラーメン+味玉+ライス(¥800) 14/7/31の最後の営業日は定番で締めることにした。直系で肥えてしまった舌には六角家系統(かまくら家)では濃度が薄く感じるようになってしまっていた。 学生時代にラーメン食べ歩きを始めたばかりの、まだ本当に3〜4杯目くらいに食べた頃、家系の深さを此処で知ったのに。。半分程食べて卓上の醤油ダレをレンゲ2サジ追加してようやく食べ慣れた濃度だ。 最終日だからなのか、ライスを頼んだからなのか、デフォで海苔が5枚付いていた。有難いなぁ。 高田馬場からまたひとつ、ベテランの名店が失われる。思い出をありがとう。マタアウ日マデ。 #ラーメン

    ラーメン部番外編 今月末で閉店とのこと。 1度も入ったことなかったけん来てみた((´๑>ω<๑))。ο♫ 相方は ラーメン¥650+ライス¥50 あたくしは ロッキン油そば¥800 相方と別のにして、分け分けして食べました。 油そばは斜め向かいのお店の。。。(* ຶ艸 ຶ*) かなり濃かってしょっぱかった! ふつーのラーの方が食べやすいかなぁ!

    ラーメン650円(トッピングに海苔、いい感じに茶色い味玉) またまた閉店ですか、7月、今月で閉店予定との事、 全然行ってなかっけどいざ無くなってしまうと思うと寂しい限りです、 千代作が出来た時は、おっ、東京に家系が来るのか、いよいよ進出だなぁという感じだったように思います、 他には木場の大黒家も結構古いかな、 家系という言葉自体もそんなに広まってなかった、 「家系?何それ、やけい?」など、 今では当たり前のように何処にでもあり広がりましたね、そんな東京先駆け的なお店が無くなるのはとても残念、行かなくてもずっと営業していて欲しかった、 鶏、豚、コクのあるスープ、海苔、ほうれん草、チャーシューに黒胡椒も健在、 麺は酒井製麺、 海苔も沢山、いい感じに茶色い味玉トッピングにしました、 美味しかった、 握手をしてお別れをしてきました、 今までありがとうございました、 お疲れ様でした。

    元気なおじさんと、写真たくさんの店内。 ラーメンを頂きました。 チャーシューの厚みにびっくりしながら、ガッツリ頂きました。 二件くらい行きたい勢いで、家を出ましたが、いきなりノックダウン(笑) 実はジロー行ったこと無いのですが、ジローってこんなかんじなのかな?油そばがお勧めだったのかな?失敗!

ラーメン 千代作の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • ラーメン
  • 油そば
  • 家系ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 高田馬場駅 徒歩4分(280m)
JR山手線 / 目白駅 徒歩10分(770m)
西武新宿線 / 下落合駅 徒歩10分(790m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、禁煙

更新情報

最初の口コミ
Takashi Hara
最新の口コミ
Osamu Matsumoto
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

高田馬場のラーメン・麺類でオススメのお店

東京の新着のお店

ラーメン 千代作のキーワード

ラーメン 千代作の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索