更新日:2024年11月01日
念願のなんばさんに伺いました 最初に数品のお造りを頂いたあとに、念願のお寿司をお腹が膨れるぐらい楽しめました この日は勝浦の延縄で釣りあげられた鮪を中心に頂きましたが、最後にトロや赤身をふんだんにまぶした巻物を出してもらって、感激 握るネタに合わせて舎利も複数用意されていて、大トロにはどっしりと力強い舎利が用意されていたのも印象的でした 途中で出てきた、白子にまぶされたご飯も絶品でしたし、写真をもっと撮りたかったのですが、握りたてが一番おいしいとお勧めされ、目の前にだされたものをすぐに頂いたことが理由です それにしても特注の誂えの日本酒が多数用意されていたりと、とにかく異次元のお鮨屋さんでした
酒の持ち込み自由、光物は有楽町のガード下に行くしかないと言われる鮨屋
鯖にこだわりあり!お寿司屋さん! コロナで行けていなかったけど、久しぶりに行きました!お父さんも健在!御年79歳になるんだとか!素晴らしいですね! ◆ホタルイカ ◆鯖3種 ◆イワシのなめろう ◆焼魚:カレイの粕漬け ◆生牡蠣 ◆にぎり:コハダ、鯖、アジ、炙りトロサバ、穴子 ◆お味噌汁 鯖にこだわりがあるとのことで、「鯖の3種盛り」は、食べ方にもこだわりあり!左は柚子胡椒で、真ん中はガリとともにサッパリと!右は、炙りなので脂が乗っている!レモンをかけていただく!それぞれの旨さがある! 「イワシのなめろう」は、海苔に巻いていただく。荒目に叩いたなめろうは、イワシの食感が残っていて、うまし! 焼魚は、3種から選べます。私はお父さんオススメの「カレイの粕漬け」にしました。獺祭の粕を使っているんだとか。ほのかに甘くておいしい! 握りは、ネタが大きく食べ応えがある!この時期、脂が乗っていて、最高ですね! お酒は、持ち込みで!日本酒にワインに…みんな思い思いの酒を持ってきて、飲んだくれました! ガード下にあるカウンターだけど小さなお店ですが、アットホームな雰囲気が大好きです! #有楽町 #日比谷 #鯖 #寿司
東京で24時間営業をしているのが特徴の寿司屋さん
東京に来たら、立ち寄るお一人様で二次会をするお店です。飲んで軽くお寿司を食べて旬の松茸の天ぷらがあったのでオーダー。中国産との事でしたが量も多く、美味しかったです。すんざんまいだけあって、マグロは美味しいです。
リーズナブルな価格で新鮮なネタを食べられ、る回転じゃないお寿司屋さん
有楽町ランチにお寿司。板前さんが目の前で握ってくれます。11貫セットが確か千円台後半で、この内容なら高すぎずコスパ良いと思います。夜なら日本酒楽しんじゃうお味ですが、平日昼なので我慢。あがりでほっこり昼休みとなりました。
こちらおまかせコースの一択 出されたお品は下記の順です シジミの出汁 マグロの中トロ 三陸めかぶ かんばちのお作り かつおのたたき 蝦夷鮑の柔らか煮 えのき茸の握り いくらの醤油漬け ゴーヤの浅漬け メイチ鯛握り 北海道の生ホタテ握り いそつぶ貝の旨煮 富山の白エビの握り トマトのマリネ ゆばを裏漉しした湯葉豆腐 本マグロ赤身の漬け握り 大とろの漬け握り むらさきうに 玉ねぎを使ったネギトロ手巻き しじみのお味噌汁 玉子焼き 煮穴子の握り 巻物でかんびょう デザートはピオーネ こちらで税込8,800円(2024.8月時点) 場所は日比谷なので コスパ良いです 生ビールに白ワインも頂いて トータルで11,000ちょっと コスパ良いです お席は2時間制 テーブルチェックで予約です 職人さんも愛想良くて お店の雰囲気も良かったです オクロジの有楽町と新橋の間位に 位置してます
日比谷駅から徒歩3分、築地直送の新鮮なネタが楽しめる寿司屋
何気にはじめて訪問しました お昼をだいぶ回っていたので、カウンターに自分だけ こんな時間にランチちらしを一人で堪能できる幸せ お腹が空いていたので、かなりの勢いで食べていたら職人さんから、追いシャリできますよ、とのこと 至れり尽くせりの食事でした
旨い魚ならうちに来てください。コロナ対応忘年会コースも受付スタートです!
日比谷で居酒屋! 平日の夜に、帝国ホテル裏の高架下にあるこちらへ訪問しました(^^)ドリンクは飲み放題で、アラカルト注文で頂きます。 飲み放題のビールがカールスバーグなのが嬉しかったです!お刺身は色んなネタがあり、特にイカの刺身は美味しかったです(´∀`) 店内賑やかな雰囲気なので、落ち着いて飲むのではなくワイワイするのに良さそうなお店でした!
赤酢と塩のみのシャリが絶品の有楽町駅の近くのお寿司屋さん
銀座の○ップルストアに行く前にお邪魔しました。有楽町駅前にあるので、とても便利で明朗会計なので、安心して入れます。 今回は、特上にぎりをいただきました。広島の三人文殊 一合とともに。もちろん和らぎ水もお願いして。三人文殊というお酒は東京ではここにしか置いておられないそうです。 一枚板できれいな白木の(檜?)カウンターをはじめとする落ち着いた店内の佇まいが気持ちよく、美味しく楽しい時間を過ごすことができました。このところ海が時化ていて穴子がなかったのが残念でした。これはまた次の機会に。 #素材 #寿司 #一人でも
女性1人でも気軽に入れる立ち食い寿司屋。ネタも豊富でコスパもいい
オフィス街にあるので12時以降は混んでますが回転は早いので割と待たずに食べられます。LINEクーポンあって1貫サービスしていただきました(この日はうなぎ)。写真は葵セット。次は得徳セットを食べたいです。忙しいときにささっと美味しいもの食べたいかたにおススメです。ごちそうさまでした。
日比谷、有楽町駅からすぐの寿司屋さん
帝国ホテル東京での会議の後のランチに伺ったのはホテル内の江戸前鮨の『鮨源 帝国ホテル店』です。握りのコースを頼みましたが出てくる前に卵を頂きビールで喉を潤しました。コースは握り9貫(烏賊、鯵、穴子、海老、雲丹、いくら、中トロ、カンパチ、大トロ)卵、鉄火巻きでした。それに赤貝のヒモと胡瓜で巻いた巻物を追加しました。 #東京鮨 #江戸前鮨 #帝国ホテル
retty友さんの投稿でこのお店を知り、早速Twitterをチェックしたら、なんと!その日に2席の空きが!! これは天の思召し!と、両国の隊長と共に初訪問いたしました!! 握り10貫、手巻き6貫、海鮮太巻、お味噌汁までが始めのセット。わんこ蕎麦のように、速いテンポで手巻きと握りがドンドン提供される、90分食べ放題・飲み放題で10,000円のお店です!! 《1巡目》 ・海鮮太巻 ・トロたく 手巻き ・納豆 手巻き ・真鯛 握り ・エビマヨ 手巻き ・カンパチ 握り ・数の子いくら 手巻き ・キンメ 握り ・白エビ 手巻き 最高!!おかわりします♪ ・鰆 握り ・ウニ 手巻き ・漬けマグロ 握り これ美味しい! ・ホタテ 握り これ最高 塩と酢橘が合う! ・ぶり 握り 炙ってあり香りがまた美味しい! ・赤身 握り 気仙沼の鮪! ・中トロ 握り ・肉寿司 握り ・海老出汁のお味噌汁 最高に美味しい! 《2巡目》 ・トロたく 手巻き ・白エビ 手巻き ・車海老 握り ・ホタテ 握り 箸置きはトンカツ 本日の板さんと本日のネタ一式の写真もUPします 実はお米、沢山食べられなかったのを、うっかり忘れていました(;o;) 私の限界は20貫程度だった〜〜 30貫位食べられると元とった感出るかも(笑) それから、途中、握りを待つ間にハーゲンダッツとピノが提供されます〜 Anyway,ご馳走さまでした♪ #テマキカキダ #有楽町 #お寿司90分食べ放題飲み放題 #予約は運です #赤酢のシャリ #トロたく最高 #漬けマグロ #ホタテ #お味噌汁 #白エビ
厳選された新鮮なネタが自慢、ひと手間かけた本格江戸前寿司のお店
吹き寄せちらし寿司食べました。さすが帝国ホテルの高級寿司店。値段も凄いですが美味しさも凄い。どの刺身もいいネタ揃いです。マグロ丼もすごく美味しそうでしたが、やっぱりいろんな魚が入った方が良いですね。記念日やビジネスなどじゃないととても食べられませんが、特別感は満載ですね。
蛍烏賊の沖漬けや地酒、17銘柄のます寿司等を販売している富山の名産店
年度末の平日、ふと思い立って日本各地の都道府県アンテナショップ巡りへ。 アンテナショップは日本橋~銀座あたりに密集しているのですが、その辺りはすでに何軒か訪問済なので、今回は新橋から北上するかたちで。 出遅れて12時になってしまいましたが17時までと決め、買った飲食物は持ち帰らずに飲み食いするマイルールでスタート! 15軒目は、富山県のアンテナショップ「いきいき富山館」。 こちらも、交通会館内の地下1Fです。 富山と言えば、ます寿司、ホタルイカ、シロエビ… やっぱり海産物ですよね~。 ちゃんとます寿司も売っていましたが、でもさすがにここで弁当一人前はデカすぎる。 ホタルイカやシロエビは、その辺ですぐ食べられそうな手頃なものがない…(^^;) あ~困ったな~、とウロウロしていて目に留まったのは、かまぼこ。手頃な大きさのもあるじゃん! で、手に取ったのは、「つるぎ 赤巻」というかまぼこ(165円)。 蒲鉾を製造して80年という、富山市にある「梅かま」の製造。 普通のかまぼこよりやや小ぶりで、すぐ食べるにはちょうどいいくらいの大きさ。 包装ビニールを外してみると、くるくるとナルトのような渦が。なるほど、それで赤巻というのか。 色鮮やかです。赤というよりも、オレンジ色っぽいですが。 ムシャムシャとかぶりついてしまいましたが、これは酒のツマミとかでも絶対合いそう。 ラーメンとか蕎麦とかに乗せても良さそう。万能そうな一品でした(^^) 春のアンテナショップ巡り 1軒目:せとうち旬菜館(香川県・愛媛県) 2軒目:とっとり・おかやま新橋館(鳥取県・岡山県) 3軒目:奈良まほろば館(奈良県) 4軒目:8base(青森県八戸市) 5軒目:NIIGATA100(新潟県) 6軒目:日比谷しまね館(島根県) 7軒目:かごしま遊楽館(鹿児島県) 8軒目:ぐんまちゃん家(群馬県) 9軒目:銀座NAGANO(長野県) 10軒目:銀座熊本館(熊本県) 11軒目:大阪百貨店(大阪府) 12軒目:秋田ふるさと館(秋田県) 13軒目:徳島・香川トモニ市場(徳島県・香川県) 14軒目:わかやま紀州館(和歌山県) 15軒目:いきいき富山館(富山県) #アンテナショップ #かまぼこ
【土佐料理専門店】川のせせらぐ店内で ”まっことうまい” 海、山、野、川の幸を!
DDグループ系の居酒屋で、九州熱中屋よりちょっとアッパーな感じ。 カウンター越しに四国名物「わら焼き」が豪快な炎を上げてる。店内は仄暗く四万十川を模した川が流れてて優雅な雰囲気。 土佐漫遊コース(2時間・飲み放題) 5千円を6人で利用。重箱に入った前菜4種に始まり、サラダ、鰹のたたき、肉豆腐、きびなご唐揚げ、豚ロース焼き、〆のご飯と続く。厚さ1センチ以上はある鰹のたたきは美味! 全体として丁寧な作りで十分満足。 土佐はDDグループ社長・松村厚久さんの出身地、書籍の「熱狂宣言」はお薦めです。
有楽町・日比谷 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!