更新日:2023年12月03日
東京メトロ銀座駅から徒歩4分にある隠れ家的寿司屋
おまかせ 中トロ 小肌 蛤 平目昆布締め 海老 漬け 青柳 赤貝 細魚 墨烏賊 鰹 春子小鯛 雲丹 えんがわ 白魚 桜鱒 貝柱 鰆 鳥貝 穴子 玉子焼き 蜆汁 堪能しました
銀座から世界へ。お一人お一人のために「忘れられない時間」をお約束
前菜:いくらと百合根の茶碗蒸し 平スズキ 昆布締め 赤鮪漬 鯵 淡路島⭐️ めじ鮪 ハラス ホッキ貝 炙り⭐️ 毛蟹 北海道産 牡丹海老か車海老を選べる牡丹海老を選択 牡丹海老、牡丹海老の頭 中トロ べったら漬け 赤だし味噌汁 馬糞ウニ⭐️ コハダ 鮪中落ち⭐️ 追加のトロタク⭐️ 卵焼き 弱火で1時間焼いているとのこと デザート:抹茶とココナツミルクのブラマンジェ 特に美味しかったのは⭐️。 追加込みで12000円くらい。 #88
繊細でしなやかな江戸前鮨がいただけるお店
銀座一丁目にある人気寿司店。お誘い頂いて初訪問。 イケメンで軽妙なトークが魅力な大将と若いスタッフの活気が爽やかで肩を張らずにいられる雰囲気を作り出してるお店です。 場所柄もありますが、お任せコースと飲み物で3万は超えてしまう高級店カテゴリーのお店ですが細かい工夫の凝らされたネタの数々とオーソドックスな中にも時折見られる斬新なアイディアが食べるワクワク感を与えてくれます。 特に驚いたのがシャリです。鮨酢は最近メジャーな赤酢ですが、炊き方が今まで感じたことがないくらい硬めの仕上がり。言うなれば「アルデンテ」、ギリ芯が残るか残らないかというようなところ。 今まで味わったことがないお寿司で感動大きかったです。
ミシュラン三ツ星獲得、一度食べたら忘れられないお寿司屋さん
貫 大トロ 一貫 雲丹のクオリティー流石です マグロも一流 ビール2本 食べ終わるとテーブルに移りお茶の時間です お会計は6万円台後半 元ミシュラン三つ星 (一般客の予約を取らないため星を返上、鮨さいとうと同じです) 同フロアのバードランドは次郎のどなたかのお誘いにより、入居出来たらしいです。
大将がこだわりの寿司を味わえる寿司屋
鮨あらい 臼井さんバージョン@B1F キリッと、清純派と言いますか ギラッとしたお鮨屋さんに最近行った後だったからか とにかく心地良かった 6席のみ、 1週間前に予約を開始するので 埋まるかドキドキすると仰る 臼井さん ヒラメ メバチマグロ 皮目まで抜群。 帆立は大葉が良いね〜 タコは旨味がすごかった マグロは言うまでもなく美味で ニハマと穴子は圧巻。 美味しいのはもちろんですが、 気さくで、いい塩梅にお話ししてくれて ファンになりました また、近くお邪魔します(°▽°)
至福の料理とおもてなしで優雅なひと時を過ごせる、銀座にある握りのみの鮨屋
この日はマグロもよかったけれど、鮑や墨烏賊も素晴らしかった。 いつもはジャニソン・バラドンのコンジュというピノ・ムニエのブラン・ド・ノワールを持ち込むんだけれど、この日はビールで合わせた。
銀座にある新富町駅からすぐの寿司屋さん
伊勢海老は素材も良く、数かに酸味を帯びたジュレや、添えられた出汁も見事。 鮑は弾力感と柔らかさという相反する食感を両立させている。肝から作り、微かにトロミを加えた出汁も素晴らしい。 鰻の蒲焼は、鰻専門店を凌駕している。 握りの舎利は、やや硬めの炊き方で、酢の利かせ方も若干強め。好みは分かれると思うが、僕は気に入った。 墨烏賊の握りは、見た目が先ず美しい。素材の食感も硬すぎもせず柔らかすぎもせず、適切だ。 鮨屋では珍しい鱚の握りも、締め方がとても良い。 鮪は、赤身、大トロに近い中トロ、そして大トロと三連続。素材はどれも最上。 車海老の握りは、茹で加減が丁度良い。 穴子は、驚くほど柔らかい。 細かい点を言うと、帆立の小柱や雲丹の巻物に使っている海苔の質が極めて高い。 ご主人も含め、店員は客に良く目を配っている。無駄口はきかないが、客の会話を良く聞いており、さりげなく会話に加わってくる。 全体的に突出した個性は無いものの、正統的な仕事の平均点が極めて高く感じる。極めて高価な店だが、納得してしまう。
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
撮り忘れもあるのですが、マグロは、赤身、中トロ、大トロ、湯煎した漬け、炙りがいただけました。 マグロ好きな方にオススメです。 鯖には、お好み次第ですが、ニンニクが使われます。 混んでいるので、予約をお勧めします。 久兵衛のコースには、デザートは付いていません。 数少ないExcellent 。
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
リーズナブルな値段でランチが食べられる本格的な銀座のおすし屋さん
こちらのランチがお得だと聞いたので改めて訪問 名物の漬け・胡麻鯛・煮穴子がふんだんに乗った丼が着丼 一貫あたりの値段にすると段違いの価格で頂けるし、食べ比べてみても全く遜色の無い内容 夜のお鮨も満足でしたが、ランチの丼も超お勧めです
寿司ランチ♪ネタ、とろけるほど美味しい。寿司ネタの種類が豊富
寿司ってこんなに美味いんだって唸るくらいに、美味い。大事な人と何度でも行きたいお店。
【7月 リニューアルオープン】ミシュラン二つ星に輝く銀座の名店。
寿司屋でカウンター以外はあり得ません。 海外からのお客さんもいてさすがだなー と思いました。 さてさて注文に参ります。 * 大将にお任せ。 ◎ まずはビールで乾杯。雰囲気でより美味しく 感じちゃいますよね。 突き出し〜 お任せなので料理名わからず。笑 焼き物、お刺身も頂きこちらも 最高に美味しい。 お待ちかねの握り。 もう何食べても美味しいゾーン入ってたので 言うことなし。美味しすぎる。 ストップかけるまでエンドレスで 握りも出てきます。 お腹爆発しそうになった所終わりにしました。 味は大満足です!!! カウンターなので大将が気さくに話かけて くれて楽しかったですし、 お寿司の説明を事細かくしてくれたのも すごく良かったです。 テーブル席ではあり得ない事なので これはカウンター席の醍醐味ですよね! さすが名店だと思いました。 ですが銀座価格なのでお金に 余裕がある時にしかこれないですね。
365日開店しているエネルギッシュな大将のお寿司屋さん
多分5回か6回目。 写真ないけど飲むイクラからコースは始まる。 毎回選んだコース以上にめっちゃ握りを出してもらってる気がする。 北寄貝の炙りともずくつまみながらずっとお酒飲んでたい。 握りのシャリの温度高…
赤酢を使ってやや塩味強めなシャリが特徴の銀座の鮨屋
●アオリイカ ・細かく包丁を入れた食感がいい ●春子鯛 ●ブリ ・ブリの腹の部分は思ったより上品な甘さ ●サヨリ ●ヅケ ・やっぱこちらの鮪は理屈抜きで美味い ●中トロ ●大トロ ・鮪の脂と赤酢の効いたシャリとのコラボがたまらなく旨い ●コハダ ・肉厚で柔らかく〆具合もかなり好み ●車海老 ●サワラの昆布締め ●煮ホタテ ●あら炊きの味噌汁 ●カツオ ●バフンウニ ●のどぐろ ・無くてはならないノドグロは大ネタの定番 ●穴子 ●鮪突先の手巻き ・最初ではなくここで名物の突先が登場 ●卵焼き お酒 ○ハイボール ○義侠 ○まんさくの花 ★afterward やはり銀座のお鮨屋さんはいい!
コスパ抜群な本格的な江戸前寿司と豊富な日本酒が楽しめるお店
東銀座駅から徒歩5分ほどにある江戸前寿司屋 親方のおまかせコース!飲み放題 ちょっとした会合で個室を利用 写真撮れる雰囲気じゃなかったので、メインのお鮨のみ収めましたです(^^) 日本酒とのマリアージュが楽しかったです GINZA SEVEN Amount of money:¥10,000/Per person Waiting time:Advance reservation Cost-effective Sushi restaurant in Ginza. #東銀座駅
女性大将の豪快で大胆なつまみと握りが楽しめる寿司屋
つまみは魚の良さを最大限活かした一工夫が光り、特に牡蠣は本当に溶けてしまいました。 握りは昆布締めで爽やかに始まり、濃厚ダブルうに、フワフワアナゴでインパクト抜群な終盤。 女性大将の丁寧なお仕事が伝わってきました。
脂ののった寿司屋品質のお寿司が食べれる、人気の回転ずしのお店
特にマグロ系がアツいです。奥さんは二階建帆立に興奮しておりました。個人的には若干残念なネタもあったりして大満足とまではいきませんが、噂に違わぬハイスペックな回転寿だと思われます。流石にあの待ち時間でまた行きたいとはならないですけどww
マグロの漬けと穴子が乗った「づけあなちらし」が名物のお寿司屋さん
大トロ2赤身2、イカ、タコ、ヒラメ エビ、赤貝、あじ 軍艦は大トロたたき、ウニ、イクラ、そしてお椀 特選にぎり2500円。 質、量共に大満足! 築地で食べなくて良かった!
銀座駅から徒歩2分。お得に楽しめるハイレベルな立食い寿司屋
東急プラザ地下にある 立ち食い寿司根室花まる同じビルの10階に 回転寿司もあるようだけどいつもすごくいっぱいとの事で今日は地下へ行ってみた。 時間は16時お昼が遅かったのでお腹は空いてなかったけど空き席があったので無理矢理食べてみた! 美味しいと食べれるものだ‼︎ まずはオススメ三貫セットの通を注文ペロリと食べてその後に五貫程食べまだ海老頭入味噌汁迄堪能してきました。鮮度も良くなんせ立ち食い価格なので リーズナブル なんと2人で3000円代でした #立ち食い寿司 #根室花まる #オススメ三貫
まさに銀座のお寿司屋さん!といった感じのいいお店
【寿司割烹 とざき @銀座】r487 初・雲丹デビューをしていただきました。 雲丹嫌い→美味しいの食べたら変わるよ→変わった‼️ お客様に満足いただけてよかったです ここ雰囲気の割に安かったです ★百合 3500円 茶碗蒸し クエ タコ ※写真忘れ 能登産天然ぶり 本鮪赤身 中トロ 炙りサワラ いくら 穴子 タマゴ 干瓢巻き 鉄火巻き ★追加 北海道産 馬糞雲丹?だったかな 2021/12/25投稿r
銀座 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!