更新日:2025年04月04日
つまみも酒も旨い、赤酢効いたシャリが特徴の正当派江戸前鮨店
高級老舗には見えない外観ですが由緒あるお店(3万円) 『ほぼ』2.5万の握りのコースに一品がついた形。大振りな握りなので結構量があります。江戸前の定番的なメニューが特に美味しかったです。 写真が取れないので食べたのもはメモに残しました 硬め炊きの米と口解けの良い握りが印象的で技術の高さが伝わります。言われている通り酢は強いですが当然バランスは取れています 特にさより、小肌は過去一レベルの美味しさでしたがコスパはいいとは言えないかな 以下提供内容(*は+5000円でついた一品系、特に美味しかったのは◎) 先付けしらす:鬼おろしとみょうが *鯛刺身:厚切りで浅めの昆布締め *蛸、ほたての刺し身:おろしとかにつけてるのか柔らかい蛸、ほたては芯のみで甘くて美味 *酢牡蠣:甘みあり、細かな仕事がはいってそう *◎炙り鰤刺:脂のりのりで絶妙な炙り *のれそれ:柔らかい酸味の汁もの *あんきも:柔らかくて甘い。プリンみたい ◎さより、すみいか、春子鯛、赤身、◎トロ、大トロ、◎小肌、◎赤貝、アジ、たいらぎ(磯辺)、◎イワシ、◎はまぐり、海老、うに、赤貝ひも、◎穴子
新橋にある予約困難な人気鮨店!旬な食材を使った美味しい鮨とこだわりの器が魅力
静まれい静まれい!この冨所が目に入らぬか!こちらにおわす御方をどなたと心得る!恐れ多くも先の天下の鮨将軍佐藤浩二公にあらせられるぞ!皆の者鮨将軍の御前である!頭が高い!ひかえおろう!ははぁー!うまし! 訪問 2025年2月28日 場所 新橋駅から歩いて8分 予約 あり・電話・5日前 待ち 予約のためなし 人数 1人 金額 6000円/人 注文 ひらめ さより 赤身 中とろ こはだ 平貝 マス ぶり さわら バフンウニ 穴子 玉 メモ 新橋にある寿司屋。JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの新橋駅から徒歩8分。最寄駅は都営三田線の御成門駅で徒歩4分ほど。店主は佐藤浩二氏。佐藤氏は鮨真出身で2018年11月1日に独立して冨所をオープン。 定休日はなく不定休。ランチは握りのみ12貫のおまかせコース6000円(2025年3月から15000円)、ディナーはつまみと握りのおまかせコース25000円(ランチ、ディナーともに税サ込)。ランチ時でもディナーのコース注文可。席はカウンターのみ6席で個室はなし。予約は1か月先まで電話で受付。ネタ、シャリともにかなり大きめ目で食べ応えあり。シャリは大将の出身地である北海道・蘭越町産のササニシキの親戚種である通称“助六”を使用。赤酢を使っているがネタに合うように円やかな仕上がりになっているのが特徴的。
名店で長年修行を積んだ大将が握る、一流の寿司屋さん
今までニュー新橋ビル周辺に行くたびに気になっていたお店です。ようやく予約が出来、訪問する事が出来ました。 ビールで乾杯の後 酒の肴 #平目 #焼き穴子 #タイラギの炙り #〆鯖 #鮪 お酒は白瀧を選びました 続いて握りで #いわし #雲丹タワー #煮蛤 #海老 #カッパの細巻き を頂きました。 お酒とも酢飯ともとても相性が良く、美味しく頂きました。 機会が有ればまた行きたいお店です、ご馳走様でした。
2024年国内最後の外食は立喰い寿司あきらのランチになりました。 普段は行列ですが年末の最終入場ギリギリのタイミングでお待ちの方は1名のみ。 後ろがいないので追加注文OK!が嬉しい。 最初に十貫、追加で四貫。 ご馳走様でした!
新橋を歩いているとフラッと寄りたくなる、立ち食いのお寿司やさん
【新橋グルメ】新橋飲み歩き3軒目 新橋に、立食いのお寿司屋さんを発見! 雲丹やマグロ、貝など、3軒目だと言うのに結構食べたわ!どのネタも新鮮おいしい! コスパよく、ささっと食べられるお寿司屋さん、これは今後も重宝しそうだ。 #立食い #寿司 #寿司屋 #新橋グルメ #新橋 #コスパ最高
サッとランチで立ち食い寿司。焼きゲソは一個はしょうが一個はマヨネーズで
改札口に近く、ちょこっと食べて移動するのにとても便利。 好きなお寿司を1個から注文できるので色々食べられます。 店内も清潔感があり、広いので人数多めでも対応できそうでした。 メニューも以外と豊富。ネタも良かったし、アイス天ぷらも美味しくて食べ物は大満足でした。 ただお酒がなあ、サワーを2種類飲んでみましたが、どっちも薄かった。 う~ん、日本酒とかビールならいいのかなぁ、今度はそっちを試してみよ
鮮度がいいのは当たり前、江戸前寿司が食べられる築地のお店
今回は、特選握りと炙りいさきの刺身、マグロほっぺ煮等たのみました ミル貝も美味しかったですよー! 炙りいさき刺身が美味しかったです( ¨̮)
一皿150円、お得な価格で美味しいお寿司屋さん
150円均一コスパよいお寿司やさん 新橋駅すぐ近くにある回転寿司屋さんです。 一皿150円均一というコスパの良いお店 それにしてはなかなか美味しかったです。 昔ながらの真ん中に職人さんがいて握ってくれる今ではあまり見なくなってるタイプの回転寿司 やはり回っているのが楽しいな
新橋にある日本酒好きにはたまらない穴場の寿司屋
飲みの〆で初めてお邪魔しました。 生物が苦手で行ってしまってすみません!でしたが お願いしてなくても 大将が気持ちを読んでくれて 炙りや、しゃぶしゃぶしてくれて 美味しく頂けました。 アットホームな雰囲気で堅苦しくなく居心地良かったです。 大将のキャラが最高っ!! #新橋 #とりで寿司 #デブ活
東京都@新橋編【 ♪ #ウニが好きな人にはたまらない新橋にあるこじんまりしたお鮨屋さん!コスパも高くて明朗会計な通いたくなるお店です^o^ ♪ 】 ★introduction 新橋駅からほど近い場所にあるひっそりとビルの中で営んでいる隠れ家的なお鮨屋さん。 個人的に死ぬほどウニが好き…というほどではないのですが「ウニパラダイス」というメニューがあると聞けばどんなものか味わって見たくなるのがグルメ好きの性というもの。 ネット予約をしてお店を訪れるとカウンター6席ほどのこじんまりした店内。お店は大将と奥さん?(スタッフさん?)の二人で切り盛りしており一体感のある雰囲気もかなり好みのお店です。 席だけ予約をしていたのでまずはビールを頼んでカウンターに置いてあるメニューを拝見。 アラカルトで好きなものを食べるか大将に任せて一通りでお願いするかは自由です。 220円〜880円の単品から今回チョイスしたのはこちらです⤵︎ ********************** 《お鮨》 ◉そでいか 九州 ◉真鯛 三重・愛媛 ◉赤貝(日替わり貝類) ◉あじ 長崎 ◉本まぐろ赤身 ◉本まぐろ中とろ ◉ウニパラダイス 三種(バフンウニ他) ◉車海老 鹿児島 ◉ウニ2種追加+いくら ◉とろ手巻き ◉納豆手巻き ◉しじみお椀 ◉ウニ細巻き ・「おまかせ」であまり自分が選ばない鮨を食べるのも好みの世界が広がって好きなのですが食べたいものを好きなだけダイレクトに注文できるというのは鮨ならではの食しかたなのでかなり楽しめたお店でした。 ウニが注目されるお店ですが厳選された他の握りも味、コスパともに良し! ウニの食べ比べは何度か他のお店でも食べたことはありますが880円で、しかも数種のウニの中から自分で選んでという経験はこれが初めて^o^ ウニの中毒症状が出たらまずはここですね。 特にウニの入った「とろ手巻き」は必食です! 《お酒》 ◯瓶ビール アサヒドライ ◯仙禽 あかとんぼ ◯福祝 ◯栄光富士 黒狐 ◯メガネ専用 ・ドリンクはわかりやすく一律550円。この辺では何気に嬉しい価格設定。 ********************** #新橋グルメ #鮨道 #ウニ #ウニ好きにはたまらんお店 #鮨はカウンターで
至福そして至高のひととき。気ままな刺身と鮨が楽しめる寿司屋
老舗のお寿司屋さん。 落ち着くお店です。 場所が、新橋からある程度遠いのも、好印象。 これで十分だと思いました。 気になった点は、ありません。
新橋駅内にある、根室花まるさんお邪魔しました!ランチはありませんがお得な5カン盛や単品での注文でも気軽に楽しめるお店です、また北海道ならではのネタもあり、大満足なお昼ご飯でした! #希少部位が沢山 #カジュアルに使える #テイクアウトできる #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定 #
新橋の駅前にあるニュー新橋ビル。その地下1階に3年前にオープン、気づいたら予約困難店になった「おまかせ寿司 すしのすけ」。今回、運良く貸し切りの予約の末席にするりと滑り込むことができた。 店内はカウンターに7席。おまかせでつまみ・握りが順不同で提供され、価格は税込み8,800円。ドリンクはビール〜日本酒〜焼酎〜ウィスキーまで幅広く提供さている。ドリンクメニューはないが、聞けばすべての価格を答えてもらえるし、透明性は非常に高い。 最初はビールから。おまかせは覚えている限り、以下の通り。◯がつまみ、★が握り。 ◯真鯛。ちょっと桜の葉で香り付けがしてあるのが特徴。 ◯さわらのあぶり。玉ねぎのソース(ニンニク不使用)がいい。 ◯梅の茶碗蒸し。さっぱりとした酸味と、あられの食感。 ★あかいか。ねっとりとして芳醇。 ◯マグロの頬肉。上にかけらているのは、喜界島の白ごま油 ★シマアジ ここで、通常のがりに加えて「竹生姜」なるものが。これが絶品だ。これだけで日本酒をガンガン飲めてしまう。もう一つ出てきた「べったら漬」も美味しい。 ★きんめのあぶり ★あまえび ◯あんきも、奈良漬、キュウリ、酢飯を和えたもの。ゴマがいい。 ★マグロ赤身 ★トロ ◯ウニ・いくら・カニの和物 ★とろたく(玉ねぎ入り) ◯お味噌汁 ★穴子 ◯玉子 ◯水菓子 いただいた日本酒は、「作(ざく)」「石鎚」「みむろ杉」。最後は焼酎(㐂六)のロックで。 これだけ食べて飲んで、12,000円ほど、というのがすごい。次の予約は来年だったのもうなづける。今から楽しみだ。 #新橋 #すしのすけ
【特別価格】おまかせ握りコース全24品7,980円!至極の鮨を上質空間で
【新橋 エールを送る会、本格江戸前鮨で一献!】会社の歓送迎会は自粛している中、退社する部下とサシ呑み壮行会。ここは地味な路地裏ビル3Fにあります。 店に入ると、和モダンの美しさ、上質の空間を提供しています。今回はじっくりと話をしようと、敢えて個室を予約。 注文は「お任せ握りコース」。 その日一番の季節の旬を握りと逸品料理を織り交ぜた全22品。 「少しずつを沢山」というコンセプト。そう言えば、海外駐在時代は、I'm gonna try a little bit of everythingと、和食、いや、食いしん坊の真髄を良く説明してましたっけ(笑) いい思い出ですね〜 以下がコース料理の数々です! ■前菜5点盛り合わせ(写真撮り忘れ、残念〜) 鯵の南蛮漬け 紅こけし大根 磯つぶ貝 煮だこ 汲み上げ湯葉 鼈甲飴掛け ■季節の茶碗蒸し 桜海老たっぷり、出汁の効いたコレ旨茶碗蒸し! ■いくらと雲丹の小丼 一粒一粒が丸々とし、噛むとプチッとはじけるほど新鮮、北海道の雲丹も甘みしっとり、とろっとした味わい! ■季節の逸品 旬の初鰹のおろしは美味! ■握り10貫、卵焼きと巻き物 大トロの炙り 石鯛 小肌 鯵(写真撮り忘れ、残念〜) ヒラメのえんがわ(写真撮り忘れ、残念〜) マグロの赤身(写真撮り忘れ、残念〜) 桜鱒 墨烏賊 大トロ 海老真薯の卵焼き 穴子 干瓢巻き 特に、美味しいのは、大間の鮪の大トロ! 脂ののりが良く、ふくよかな食べ応え!炙りも生も美味。小肌も〆加減も良し!穴子はとろり蕩ける旨さ!スミイカは柔らかいのに、歯応えあり、甘みがいい! 握りのシャリは赤酢、江戸前寿司職人の技、光る味! ■お椀 なめこと水菜の味噌汁 ■甘味 獺祭ショコラ! ショコラティエ・パレ・ド・オール 三枝俊介氏と獺祭のコラボレーションのショコラ。獺祭「磨き二割三分」を贅沢に使用。お米の甘い香りが際立つビタータイプでした! 飲み物は ■スーパードライのエキストラゴールド ■ 磯自慢 純米吟醸50 青春 山田錦(静岡/磯自慢酒造) ■くどき上手 亀仙人 純米大吟醸(山形/亀の井酒造) ■黒龍 純米吟醸 (福井/黒龍酒造) お酒の種類も豊富で、ビジネスの接待や記念の会食にぴったりです! 米国のMBA取得に向けて旅立つ部下へエールを送る会になりました。 海外の生活では、誇りを持って日本の良さを伝えて欲しいものです!(特に和食と酒、笑) ご馳走様でした! #部下へのエールを送る会 #天鮨新橋本店 #本格江戸前鮨 #旬の食材 #ネタがいい #極上本マグロ&道産ウニはオススメ #和モダンの空間 #サシ飲み #接待会食にぴったり #マスク会食 #ご馳走様でした #リピート決定 #会社の歓送迎会におすすめ #赤酢のシャリ #私が応援したい店 #大人デート
カウンターの3席だけで、予約困難な超プライベート寿司屋
7年前に友人に連れられて感動したお店。 その時お願いした予約が7年の時を経て実現。 友人2人を誘い18時スタート。 こちらはコースのみです。 ビールはエビスの中瓶です。 この日は海が時化で漁に出れず、白身は全滅でした。 最初は、サワラ昆布締め炙りとミズダコ。 ミズダコは伊豆大島の天日塩で頂ました。 サワラの下には、徳島産ワカメ。 サワラは醤油で。もちろんワカメも。 ミズダコの吸盤の炙り、コリコリの食感で香ばしい。 メバチマグロのカマトロは自ら焼きます。 焼き加減や部位によって味わいも大きく変わるのが楽しいですね。 湯葉で口直し、そして立山に変更。純米酒です。 ここから握りです。 漬けまぐろ シャリは赤シャリです。 格子に細工されたイカ 虎ふぐの白子醤油焼き 編み込まれたサヨリ 煮鮑、 やりいか印籠づめ どちらも絶品、この一言に尽きます。 そして来店者にだけ許される次回の予約をお願い。 ビルの立て替えの時期もあるので、33年頃になりそうですとの事。 8年先かぁ、気合いで長生きしないとね♥️ #7年待ちの予約でした #カウンター3席のみ #1日2回転 #お任せコースのみ #マスターのワンオペ #江戸前
新橋駅鳥森口から徒歩2分の鮨屋! 1万円もしない価格ながら、クオリティの高いネタが楽しめると評判の店だ。おまかせコースを予約し、20品以上でてきて、トップ3が雲丹、マグロ漬け、あなごだった。雲丹と穴子は元々好きでも嫌いでもなかったから自分でもトップ3が意外。 雲丹は濃厚な甘みが口いっぱいに広がり、まるでクリームのようにとろける。本物の雲丹はこれか、、と思った。続くまぐろ漬けは、しっかりとした味付けがされていながらも、まぐろ本来の旨みが引き立つ絶妙なバランス。そして、あなごはふわふわの食感に、ほんのり甘めのタレが絡み、最後にほろりとほどける余韻が心地よかった。 コースの締めくくりには、好きな寿司を2貫選んでおかわりできるという嬉しいサービスも。美味しい寿司を最後にもう一度味わえるのは、満足感がさらに増すポイントだ。 職人の丁寧な仕事ぶりや、気配りの行き届いた接客も魅力の一つ。価格を考えればコストパフォーマンスは抜群で、カジュアルながら本格的な江戸前寿司を楽しめる。気軽に上質な寿司を楽しみたい人に、ぜひおすすめしたい一軒だ。
趣のある外観が魅力的!こじんまりとした店内で高級お寿司が食べられるお店
ザ江戸前❗️ 好みの物を好みのままに出していただけるお店です。 江戸っ子を感じさせる雰囲気がとても良いです❣️
ゆったりできる落ち着く雰囲気が最高、人気のお寿司屋さん
新橋駅前ビル横の昔からある寿司屋で取引先の方と懇親飲み、基本的にはコースのお店、当然おまかせコースで頼んだ。いろいろなネタが出てくる、どれもネタが分厚い。美味しい寿司だった。
ランチ、1000円で本格鮨をサクッと食べられる おすすめは、おまかせに追加で食べたいネタをお願いするかたち!
平日ランチ☺︎ 2番手応援ランチコース¥6000をいただきました。 握り12巻と巻物、玉子焼き、茶碗蒸し、お椀がついたコース。 どの握りもとても美味しかったですが、特にほたるいかと穴子が好きでした! お店は落ち着いた感じで、2番手さんも大将も気さくにお話してくださり、お食事も雰囲気もとても楽しめました。 ごちそうさまでした☺︎
新橋 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!