更新日:2023年05月25日
100種類以上の品ぞろえ、日本酒への愛情を感じさせる新橋の居酒屋さん
新橋駅から徒歩5分ほどにある居酒屋 新橋で日本酒が飲みたいときに行きたい居酒屋のひとつです 150種類以上の地酒を揃えているのは凄いですね 二次会で運良く入れました ○料理 ・お通し 鯛だし、大根のきんぴら ・特大海鮮かき揚げ ・下仁田葱のぬた ・ポテサラ竹輪天 ・あん肝ポン酢 ○お酒 ・初亀プレミアム(初亀酒造) ・有加藤(栄光冨士) ・鳥海山(天寿酒造) 店員さんに好みを伝え、料理に合う日本酒を選んでくれました 手の込んだ料理とのマリアージュ最高です! 次回はこちらメインで伺いたいと思います NozakiSakaten The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥3,000/Per person(1/5) Waiting time:0min Izakaya in Shimbashi. Izakaya is a Japanese style pub. #新橋駅
新鮮な食材に程よい味付け、満足すること間違いなしの人気もつ屋さん
新橋の人気居酒屋さん! 今回はhontenへ。 鍋の写真を撮り忘れ(笑) お肉美味い♬ ご馳走様でした!
人気メニューの銀ダラ煮付け定食は売り切れ必至!新橋の居酒屋さん
居酒屋百名店 新橋の美味しい名店が軒を連ねる地域 夜は居酒屋昼は定食を出す人気店 先日3連休にのぞいてみましたがお休みでした 平日に行くと大繁盛でオープンしていました 13時半で並びました まず順番ノートに名前とオーダーする メニューを書きます メニューはノートの素材にありますよ メニューには混んでる時には20分の滞在時間でと 書いてあり回転の早いお店でもあります 空いてると書かないでいいですよと私の後の 皆さんはご案内されてました ランチは4種類 この日は焼き魚はさけ、めだい 煮魚は銀鱈の煮付けさばの味噌煮 全て¥1,100- 現金払いのみです 銀鱈の煮付けはもう売り切れで付箋が貼られて 消されていました どちらかというと焼き魚が大好きなので焼き魚!
ほぼ300円均一!コスパ激高な大衆居酒屋
新橋の老舗居酒屋「大露路」。 ここツマミがオール300円(税抜)。飲み物もビール大瓶550円以外、ほぼ300円。 まずはレモンサワー(300円)で喉を潤して、お通しのもやしナムルをつまむ。ころもガリガリのハムフライ&メンチカツのハーフ&ハーフ(300円)をオーダー。見た目一緒なのに似て非なるハムフライとメンチカツ。ハムはぶ厚いしメンチはカレー味で酒が進む。 瓶ビール大(550円)に切り替えてオムレツ(300円)。具は挽肉オンリーで食べ応え満点。 〆て1,590円。ちゃんと座れてせんべろ可能な名店です。
看板メニューの焼き鳥が大人気!新橋のビストロ風居酒屋
日本酒からワインで焼き鳥からフレンチまで幅広く美味しい人気が納得の居酒屋&ビストロ 新橋駅から浜松町方向に徒歩数分、居酒屋など立ち並ぶ路地を抜けて店が途切れたあたりに、ちょっとチープな看板、階段で地下に降りるがちょっと昭和な赤提灯が並ぶ、ここまでは大繁盛店の片鱗は感じない…^_^ 店内に入ると、清潔感あり、こざっぱりした店内、壁の上の方にメニューが貼られているのを見ると…!…ちょっと居酒屋系では見かけないメニューがまばらに混じっていて、只者では無い感じが漂ってくる ラン仲間のシェフの知り合いのお店なので、オーダーをお任せすると、もつ煮からスタート…抜群にうまい、見た目は普通だが、雑味が全くなく旨味がたっぷり、おかわりしました…^_^ 牛蒡のサラダも薄くスライスしてあって食感が良い 焼き鳥に刺身ももちろん美味しいが、 自家製のパテに、自家製のキッシュなどなもフレンチ系のメニューも美味しい 日本酒にワインも品揃えよく、リーズナブルなのだから、これは大繁盛店になるのは納得!
旬の厳選食材を和食から洋食まで幅広くアレンジ。粋な空間で楽しむ本格料理と厳選地酒
新橋人気居酒屋 ミニコースを利用しました! お酒飲む時にちょうどいい量で、しかもどの料理も本当に美味しい… 店員さんもとても優しくて気さくで素晴らしかったです! おすすめは焼酎です^ ^
一品一品がとても美味しい、おしゃれな雰囲気のダイニングバー
新橋居酒屋の中でも比較的落ち着いてご飯が食べれるお店。ちゃんと話したい時とかに良い。 お料理は普通の居酒屋メニュー。焼き鳥美味しかった。
ふわふわの玉子焼きは日本一、個室も充実、銀座・新橋エリアの人気居酒屋
【2021年蔵出し⑩ 銀座新橋の喧騒をちょいと離れた隠れ家的居酒屋で絶品魚介】 2021年の蔵出しに関しては、これまで家族で行った場所の投稿メインでしたが、個人的に伺ったお店も結構溜まってるので、今回からはその方向で。五輪明けくらいから年末にかけて、僅かな期間ながらコロナが落ち着いたタイミングで色んな人と溜まっていた飲み会の約束を果たすべく、方々に飲みに行っておりました。もちろん嫁さんのご機嫌を伺いつつ、たまに激怒されながら、何とか飲み活は継続しております… これは12月の半ばくらい。2年近く前に人事異動で上司が変わったのですが、コロナのせいで1回も飲みの場というものがなく、飲みたいね、という話だけで永久にスルー状態でした。でも、ようやく落ち着いたということと、俺の職場環境がガラッと変わったこともあり、いよいよ飲んで話そうとなりました。で、飲みにご招待頂いた立場ではありますが、とりあえず店を押さえるのは当然、俺の仕事w場所は新橋か赤坂界隈でということだったので、赤坂よりは色々と知っている新橋でお店を探すことに。思い立ったのがこちらの「いっぱし」さん。
新橋駅から徒歩4分。ワイワイと楽しめて、つまみがウマい立ち飲み屋
醤油たっぷりでちょっと塩っぱい☆ お酒のお代わりは『すだちハイ』☆ サワーだと自分にはちょっと甘いのでメニューには無いけど作ってもらった☆ 現時点では店に隙間はあるけど、店主は常連以外には「団体の予約が入ってます」ってお断り状態☆ 店主はいつもより飲んでるみたいでタクシーチケットで帰る宣言ww 久しぶりに会えた顔もあり楽しくて、つまみを注文するのもそっちのけで話してばかり☆ もう一杯飲みたいと棚を眺めていると奥の棚に『ズブロッカ』発見☆ 『ズブロッカ ソーダ』をお願いします☆ ライムじゃなくてカボス入りかな☆ 若かりし頃にこいつにはまって、会社近くのキャッシュオンデリバリーのスタンドバーでしこたま飲んで、店の前の歩道の植込みにマーライオンしかけたらマスターに首根っこ掴まれてトイレにぶち込まれた想い出の酒w 家で飲んでもちっとも美味しいと思わない酒なんだが、外で飲むと美味しく感じる☆ 店主がボトルの中をバイソングラスという『ズブロッカ』に入っている草でいっぱいにしたいというので今後は協力したいと思いますw 久しぶりに会えた®️友さんとうどんでも食べてから次の酒場
芝浦牛の串煮込みで酒が進む進む。新橋の隠れた人気店
酒場でいただく煮込みの最右翼。今宵も間違いない美味しさを堪能です。 煮込みはもちろん、焼きものもたまらないんですよ。シロは定番。カリもっちりな唯一無二の絶妙な食感を堪能です。 そしてチーズを纏ったつくね。お肉のしっとりふわっとした口あたりにこんがり炙ったチーズのコクと香ばしさがなんとも言えぬ美味さ。お供のネギがまたじっくりこんがり育てられて甘みを増幅。すごいわ。ホッピーが捗って大変です。 お気に入りの“大衆酒舎”。 ごちそうさまでした! #酒場
【旬の魚と極上馬刺しに舌鼓!焼酎も100種類以上楽しめるお店】
【#1314 "極上馬刺し"と"芋焼酎"が楽しめる名店】 新橋駅近くにある居酒屋。 熊本から直送される極上の馬刺しが食べられるお店。 新鮮な馬刺しが食べたくなり、親友との忘年会のお店に予約。 まずは"馬刺し"&"レバ刺し"で名物を堪能する。 見た目から新鮮さがビシッと伝わってくる綺麗な色味。噛むと肉の甘味が口の中に優しく広がる極上な一品‼︎ 馬刺しには芋焼酎ロックが相性抜群! 他に頼んだ料理もどれも美味しく、結局3人で芋焼酎4合瓶を2本空けてしまう。 美味しい料理と焼酎に友との会話も盛り上がり、途中から料理の写真をすっかり撮り忘れてしまう… 店名の通り"親友"と語り合うのにぴったりのお店! (2022.12.22訪問)
人気のもつ焼きは絶妙な焼き加減で日本酒やビールとの相性が最高の串焼き屋
まるでここだけ時間がゆっくりと流れているような錯覚に陥る鄙びたもつ焼き酒場☆ お料理の美味しさや利便性などを考えたら他にも好きなお店はあるんだが、この独特の空気感は唯一無二☆ お店と客とが長年かけて作り上げてきたこの雰囲気を壊さず楽しめる自信があるなら是非、あのガタピシの引き戸を引いてみて欲しい☆ 平日18時過ぎの訪店☆ カウンター席に腰を下ろして『ビール(小)』をお願いします☆ 自分に1番馴染んだ「サッポロ 黒ラベル」☆ お通しはピーナッツ無しの柿の種☆ 今日は姐さんが常連さんとめちゃ笑いながら会話してる☆ ちょっと羨ましい☆ いつか私にもそんな日が来るのだろうか☆ いや、こればかりは来そうな気が全くしない笑☆ 今夜の訪店の目的のひとつは、前回常連さんにお店にないバイスサワーをご相伴に預かったので、そのお返しをお持ちした☆ 残念ながらその常連さんにお会いできなかったので、お渡しはお店に託します☆ つまみは殿堂入りした®️TOP USERお気に入りの「湯豆腐」と言いたいところだが、暑いので『冷奴』☆ 豆腐自体は普段食べているスーパーのやつと変わらぬお
常に多くのサラリーマンなどで賑わっている新橋の人気居酒屋
新橋 居酒屋ならハズレなしです。
新橋のサラリーマンに大人気!昼からオープン、王道大衆酒場
は良い酒場だと勝手に思ってます笑☆ 妻の串焼セレクトは『うずら』『銀ナン串』☆ この季節の銀杏は缶詰めだぞと思っていたら案の定やわやわニガーの缶詰めでした☆ 銀杏好きの妻はそれでも美味しいといただいていました☆ 新橋で平日の13時から座って飲めるお店をご存知の方がいらしたら、是非教えてください☆ 情報お待ちしております☆ #新橋昼飲み #レバ刺 #馬レバ刺 #金宮あり #冷凍みかんハイ #ひざナンコツ #ホタルイカ #うど #馬力漬け #アサヒスーパードライ#馬力とうふ #おでん #カレーボール #ちくわぶ #生姜さつま #餃子巻 #梅干しハイ #しろ #砂肝 #ポテトフライ #ゲソわさ #RettySHIMBASHIAnyone
昭和7年創業!新橋駅近く、関東風おでんのお店
☆寒さに耐えれず☆ あまりの寒さに耐えれずおでん屋さんへ。 今は22時閉店、lo2130 #新橋 #おでん #人気店 #掘りごたつ #寒い日はおでんに限る
【新橋の隠れ家】青森県直送馬肉と地鶏の専門店。名物の歌麿鍋は絶品!
新橋にある馬肉居酒屋。 「歌麿鍋」という馬肉のすき焼きが特に絶品。 ニンニクの効いた味付けで最後まで食欲をそそります。 当然刺しもあって、馬肉をこれでもかというくらい堪能できます。
特製塩もつ鍋や新鮮馬刺しをリーズナブルに楽しめる居酒屋
KAKUREGAほど綺麗な店内ではなく、大衆ほど汚いお店でもなく、気軽に寄れる居酒屋です。夏場は外席でお酒を飲んでる人も多いです。21時に訪問し、宴がスタートします。 【注文】 ◆特製旨辛もつ鍋 1480円 →めちゃめちゃ辛いので要注意。個人的には通常の塩もつ鍋が好きです。辛いのが好きな人にはいいかもしれません。 ◆鶏刺!四種盛り 1880円 →安定の美味しさ。レバーが美味。ごま油で頂きます。 ◆馬刺し霜降り 1480円 →想像以上に柔らく上質な馬肉です。脂身も少なくさっぱりと食べられます。 ◆あみレバ 210円 →取り置きしといてもらいました。取り置きしないと売り切れる可能性も御座います。レバーの焼き加減が毎回絶妙です。 3回目ですが、相変わらずクオリティ高く値段も安いので感動しました。また使いたいです。ご馳走でした。
新橋の隠れ家的雰囲気も素敵でコスパも抜群の美味しい豚料理、もつ鍋のお店
本店のほうはTHE居酒屋といった感じですが、 こちらの店舗は黒を基調としたシックな雰囲気で、ちょっとオシャレです。 注文はメニューに線が引かれているオススメメニューを中心に。 【注文】 ◆特製 しおもつ鍋 1470円 →3人前で注文しましたが、鍋がめちゃめちゃ大きくて食べ切れませんでした。笑 もつがとてもプリプリで美味です。 ◆鶏刺し!4種盛り 1880円 (ササミ・レバ・モモ・ムネ) →ごま油で食べるのがオススメ。ササミもレバも圧倒的に新鮮で柔らかく美味。幸せです。笑 ◆あみレバ 210円 →レバーを網脂で巻きつけた串です。めちゃめちゃ美味。絶対食べるべき! ◆もつ煮 450円 →安定のもつ煮。安心の味です。 ◆豚タンの塩焼き 850円 →こちらも美味。生姜焼きに近い味です。タンの旨味が凝縮されてます。 ◆牛げたカルビのタタキ 980円 →上手くて安い。お肉も柔らかいです。 総じてかなりいいお店だと思います。味、cp、雰囲気どれを取っても新橋トップクラスです。再訪間違いなしですね。
雰囲気もコスパも最高!目の前の炉端で焼いてくれるライブ感がたまらない
その他にも様々な居酒屋メニューが充実しており、もつ煮、ほたての刺身、ポテトフライ、まぐろブツなどもいただきました。コスパも良くて、さすがはサラリーマンの聖地・新橋クオリティですねー!!#炉端武蔵 #炉端武蔵新橋店 #新橋グルメ #新橋居酒屋 #新橋ディナー #新橋 #新橋酒場
厳選した多種な日本酒と海老や牡蠣の創作料理が楽しめる隠れ家バル
昨今、値上がりを続ける新橋の居酒屋で、 飲み放題付きコースで、5000円以内という! 鶏肉の野菜巻き 蔵のやサラダ 豆腐と牛すじの煮込み 肉盛り2種ーランプ肉のグリルとスペアリブの塩麹グリル ウニの土鍋ご飯 黒蜜きなこアイス メインのスペアリブは、豪快にかぶりつく! ボリューム満点! 肉肉しくておいしい! 〆のウニの土鍋ご飯も絶品! 出汁が効いていて、やさしい味! 飲み放題には、日本酒10類ほどついてくる。 有名どころの日本酒は入っていないが、なかなかおいしい。 会社の歓送迎会にピッタリ! いい店を見つけた! #味よしコスパよし
新橋 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!