大露路

OOROJI おおろじ

予算
~2000円
営業時間外
最寄駅
JR山手線 / 新橋駅 徒歩3分(240m)
ジャンル
居酒屋 創作料理 日本料理 割烹・小料理屋
定休日
毎週土曜日 毎週日曜日 祝日
03-3431-0708

2015/06/15(月)dinner サラリーマンの聖地「新橋」。新橋の聖地「大露路」。 新橋はサラリーマンの街。 多くはメディアによって作られたイメージが強い。 ミトミえもんの世代でいえば「からくりテレビ」のサラリーマン早調べクイズの印象が残っている。 もちろん根拠もある。 不景気でお小遣いも減らされる中、安価であることが一番。 大衆酒場が多く肩肘張らずに酔える店の敷居の低さなどが主な理由だろう。 その代表的というか、最も人気店の1つが『大露路』。 創業が昭和51年(1976年)というから、当時の新入社員達がそろそろ定年である。 それだけの方々に愛されてきたという事実にただただ驚くばかり。 ちなみに店名の由来は、新橋移転の前まで熊谷市大露路商店街で営業していたからだそう。 店内は満席がデフォルト。 16時から営業してますが、そこから人が途絶えることがない。 大きなテーブル席が5つのみなので、確実に相席します。 今回は6人掛けと中央2席に滑り込み。何度覗いても入れなかったのでテンションがあがる! まずはお酒。名物の「トマトハイ」。 塩気が強いなぁ。トマトハイをつまみに酒が飲みたい気分にさえなります。笑 料理は壁に貼ってあるメニューから。 やっぱり大露路といえば「ハムカツ」! プレスハムを使用した極太の一品。プレスハムを使用してるところがまた新橋っぽい。 高級料理では味わえない旨さがあります。 ちなみに、醤油で食べてもうまいてますよ! その他、「ゴーヤ炒め」「肉豆腐」「ポテトフライ」。 味付けはしつこくない程度で濃いめなので、酒との相性はぴったり。 何よりすべてが300円。二人で計4杯と料理4品。〆て2400円。 ボリューム、金額、味付け、大衆居酒屋のお手本です。 新橋がサラリーマンの聖地であるならば、新橋の聖地は『大露路』だ! とミトミえもんは思う。

Nobuhiro Mitomiさんの行ったお店

大露路の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3431-0708
ジャンル
  • 居酒屋
  • 創作料理
  • 日本料理
  • 割烹・小料理屋
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 新橋駅 徒歩3分(240m)
都営三田線 / 内幸町駅 徒歩4分(290m)
都営大江戸線 / 汐留駅 徒歩5分(350m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

30席

(テーブル4卓(6人掛け×2、8人掛け×2) )

カウンター
喫煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

携帯電話電波 docomo、au、Softbank