更新日:2023年12月03日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ビーフカレーにチーズをトッピング。 スパイシーなカレーとコクのあるチーズで大満足!ごはん大盛りにしたのでお腹はち切れそうです笑 美味しかったです。次はポークカレーを食べてみたいなあ
カレー激戦区神保町エリアの有名店の1つ、インドカレーの名店
カレーはゼロからで僕にはちょうど。 隣の2人連れの若者が、5辛とら30辛を頼んでいましたが、2枚とも苦しんでました。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
神保町のカレー屋さんです。有名店のようですので一度来てみました。先ずはオーソドックスにポークにしました。ソースは大盛りです。他の方も投稿されているように少し焦げているような味ですが旨いです。ご飯と合いました。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
甘めの、ひき肉横風カレー、文句なし
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
マトンは濃厚・ポークはピリッと辛い 久しぶりに訪問 マトンを食べたことなかったので、Bセット(盛合せB)を注文 肉の塊のようなマトンカレーは生の玉ねぎとトマトが添えられている、映え系にはない・見た目の独特インパクトがある、味・食感も独特で好き嫌いが分かれるかも ポークはキレの良いピリッとしたからさ、野菜とも合う 注文時にご飯の量を聞かれたが、少なめにしても良かったかも、お腹いっぱいでちょっと苦しい 次はエビカリーに挑戦したい 3.0 Average ★★★……近くに寄ったら来るかも 3.5 Good ★★★★……また来たい 4.0 Excellent ★★★★★…定期的に来たい
カレー激戦区神田の、スパイスとハーブの香り豊かなサラサラカレー
インド風カレー 950円 ランチタイムに何度か行ってみたが、いっつも行列。 ランチはあきらめて、会社帰りに行ってみる。 18時30分に訪問したら、なんと並ばずに入れた(^^) チキンは、表面はカリッと中はふわふわで美味しい〜 ルーは香辛料がめっちゃ効いてていい感じ〜(^^) みんな食べたくて、行列が出来るのも納得ですね。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2016年4月22日夜に利用
独特のおいしさを醸し出すカレーが人気のお店
でも、ここから一気に混み始める からっからの体にカレーを入れたかったので、水無しで臨めるチキンカレーxLv.1 サラサラで、香り高いスープカレーが沁みる。 ごちそうさまでした。
ジュージューなハンバーグが美味しい!ランチタイムには行列ができるお店
神保町にある「洋食膳 海カレー TAKEUCHI 神保町本店」さん。 盛り付けの素敵さに惹かれてきてみました。 海カレーがすごくクリーミーでおいしかったです。 普通盛りで食べましたが結構お腹いっぱい。 マイルドな味わいでほんのりスパイスが効いてるカレー。 ウサギの形に飾り切りされたニンジンの下に甘めな梅干し。カレーに梅干しは不思議な感じしたけど、アリですね。 具沢山な味噌汁は豚汁みたいな感じ。ちょっぴりスパイス感じます、カレーよりもこっちで汗が出てきたかも。 ◆TAKEUCHI海の二重奏 ・海カレー ・キーマ風カレー ・味噌汁 すごく丁寧な印象受けたお店でした。 別のメニューも食べてみたい〜。 #洋食膳海カレーTAKEUCHI神保町本店 #TAKEUCHI神保町本店 #洋食膳海カレータケウチ神保町本店 #タケウチ神保町本店 #海カレー #海の二重奏 #神保町グルメ #神保町カレー #カレー #curry
【JR神田駅西口から徒歩1分!】本場南インドの家庭料理をご堪能ください♪
この中から、ベーシックな2カレーセット(890円)を。 選べるカレーは、野菜、チキン、マトンの3種類で、その中から野菜とチキンをチョイス。 ナン、チャパティ、バトラの中から選べるパン類は、ナンで。 あと、サラダ付き。 大きなナンと、2種類のカレー、ミニサラダというシンプルな構成。 辛さは特に指定しませんでしたが、全く辛くなく、食べやすい味わい。 普通に美味しいです♪ でも、ちょっと足りないなぁ。 この周辺のインドカレー店では、これにデフォでライスとドリンクが付いている店が多いですし、ライスはおかわり無料という店も多いけれど、ここのはライスもドリンクも付かない。そして、ナンのおかわりもできなさそうな雰囲気。 味は悪くないですが、ボリューム的には満足に至らず…でした(^^;; #カレー #インドカレー
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
神保町のカレーはどれだけ食べても飽きない! また新しい店に行きました! ここは欧風カレーで 大きなお肉が入っており少しサラサラめ 中辛がちょうどいいですね 辛口はめっちゃ辛いです! カレーの入っている器が特徴的で フルーティーなカレーでした! 孤独ないうまさなので 大盛りにしましたが するする食べることができました! 次はどこのお店に行こうか
~第1回 神田カレーグランプリ~ 『初代王者』に輝いた欧風カレーの老舗
とは思うもののカレーは好みですから✋ カレー前にじゃがいも出されても。。。腹膨らむだけやしなー
カレー激戦区・神田で、本格的なインドカレーが食べられる専門店
エチオピアのビーフカレー、初体験です。チキンもポークも好きだったけどなんかビーフが一番気に入った気がします。でも次チキン食べたらチキン美味いって思うし、ポーク食べたらポーク美味いって思うんですよね。結論、全部美味いんだと思います。 御茶ノ水、行けました。残りは秋葉原ですね!٩( 'ω' )و
タイ、インド、日本、それぞれのスタイルのカレーが食べられるカレー屋さん
猛暑の中、美味しいカレーを求めて此方に来ました♫ 店内には1つだけテーブルが空いていて、運良く座れました。時間は11時15分頃です。 メニューから選んだのは、人気トッピング全然乗せのアキバ盛りカレー♫ ココナッツベースのカレーと、スパイスインドカレーの2色盛りに、人気のトッピングが最初から乗ってます。でも、大好きなうずらを追加でトッピングしました♫ うずらは勿論、唐揚げも揚げ茄子も美味しく、これを選んで良かったです♫ 店内の顧客の8割が海外旅行者。Instagram等を見て、食べに来てるんでしょうね。人気があるのも納得の美味しいカレーでした♪♪♪
ココナッツ風味が絶妙。神保町の絶品カレー屋さん!
【#1429 魔法のココナッツカレー‼︎】 神田駿河台下にあるココナッツカレー専門店。 どれも魅力的な14種類のカレーから「ほうれん草とトマトのチーズカレー」を注文。 トマトの酸味とチーズのコクに、ココナッツの甘味とスパイスが絶妙に絡み合う。 ありきたりな組合せを奥深い味わいへの変身させる不思議な味わいに感動‼︎ ホールトマトが丸ごと1個‼︎ にほうれん草もたっぷりでボリュームも申し分なし。 ココナッツカレー。 なかなか身近ではなかったけど面白い! (2023.11.10訪問)
オススメは牛すじカレー!カレー激戦区・秋葉原で大人気のカレー屋さん
発注は牛すじ肉カレーのおむごはん。では実食。ピリッとした辛さは無いがマイルド。優しい味わい。これにとろっと&ふわっとした卵がさらに優しさを加える。ほっこりする何処までも優しいカレー。これで、1000円は安すぎ。ごちそうさまでした。
十数種類のスパイスが効いたカレーが美味しい、カレー専門店
【カニクリームコロッケが名物のカレー店】 今回2回目の訪問。 都営新宿線小川町駅、丸ノ内線淡路町駅近くの「ジンコック」。 今回は、豚ヒレカツ付きの「野菜きのこカレー」に名物のカニクリームコロッケをトッピング。 カレーの辛さはお店おすすめの「極辛」で。 カレーを一口いただくと辛さが舌にヒリヒリします。 しかし、思ったよりは辛くなく、スパイシーさがあります。 コクがあって美味しいです。 カニクリームコロッケは揚げたて! なので、いきなり口に入れると火傷するリスクが! 冷ましてから食べましょう! クリーミーでカレーにも合う一品で名物だけあります。 ここのカレー店はオススメ! ただ、難点なのは行列必至。 さらに店は平日の15時までしかやっていないこと。 ハードルは高いですが、カレー好きの方は来る価値のあるお店です! #カレー人気店
神田駅至近ながら、路地の奥にある秘密のカレー屋さん
新日本橋駅2番出口から徒歩2分ほどにあるカレー屋 ランチで行列の3番目だったけど5分ほどで入店 カウンターのみ、Barのような造りです 4種類のカレーの中から選んだのは ・インド風カレー 辛さレベル3(最大4) スパイがきいていますが家庭の辛口程度 美味しく頂きました! 次は辛さレベル4のキーマカレーですな(^^) Hongokutei The nearest station is ShinNihombashi Amount of money:¥1,100/Per person Waiting time:0min Curry restaurant in Kanda. #新日本橋駅 #三越前駅 #神田駅
賞の受賞経験有り。おすすめは代謝を促す、赤のべっぴん薬膳カリー
また、カレーをライスにかけて食べていますが、ライスを救ってカレーに浸して食べるスープカレースタイルで頂くと、さらにワインの香りがしっかり楽しめます。 デリー×欧風+薬膳なカレー。 辛さ耐性が無い方でも、折角のカシミールなのでいつもの辛さプラス1くらいすると良いかもしれませんよ。 自家製甘酒ラッシーは、優しい味わいがたまらないラッシー。麹入りで粒々感もあって、普通のラッシーよりマイルドな美味しさ。酸味が控えめな分コクと甘味があってカシミールとの相性抜群でした。 ミシュランの味を美味しく完食しました。 すごかった。 ビストロべっぴん舎は、柏ボンベイ出身でワインビストロの経験もお持ちの志賀弘唯氏がオーナー。 デリー直系の味です。 お茶の水は2016年8月にオープン。 この日はランチ営業終了ギリギリに滑り込みました。 べっぴん舎のホームページには、「身体の芯からポカポカするサラサラなカレー」と謳われていますが、カルダモンやジンジャー、コリアンダー、クミン、フェンネル、ナツメグ、スターアニス、クローブ、ウコンなど20種類以上のスパイスを使ったカレーは、実は某漢方薬と非常に近い構成みたいです。
赤いチキンカレーが有名、JAZZが流れ優雅な時間を感じられるカフェ
この時間でも十分な音量なのに、14時過ぎたらどうなっちゃうんでしょうね…(^^;; 数分で、カレーが到着。 確かに赤めの色で、目に見える具はチキンが2個。まさに、名前通りの「赤いチキンカレー」! この赤さは、トマトとパプリカで出しているそうです。 マイルドながら後からピリリとくるタイプで、トマトの酸味も感じます。 他には何がルーに溶け込んでいるのかな…? ゴロっとしたチキンは柔らかく煮込まれています。 シャバ系のカレーに合うように炊かれているお米は、新潟産コシヒカリとのこと。 あと、福神漬けが添えられています。 食後は、ジャズに包まれつつ、コーヒーを飲みながら、まったりと(^^) よく分からなくても、良い音楽と良い音質というのは伝わってきます。 しかし、好きなことを商売にできるって、羨ましいですね。 ごちそうさまでした♪ #ジャズ喫茶 #カレー
11時半〜20時|末広町駅3分◆1973年創業の伝統の味を守り続けるカレー専門店
この辺はカレー屋が多いので、その中でも歴史のあるベンガルさんを訪問。名物のビーフ角切りカレー中辛にサラダとラッシーのセットを食す。カレーは香辛料の香りたっぷりで中辛の辛さがちょうど良いです。胃もたれしなそうなカレーで好みです。
神田・秋葉原・御茶ノ水 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!