らーめん芝浜さんにランチで行きました。 オーダーしましたのは、小麦三昧 ラーメンを味噌に変更しました(1830円)。 まず着丼したのは、前菜としての まぜそばです。 麺は小麦の味がしっかりした美味しい細い麺です。味付けは醤油とラードとチャーシューそぼろが絶妙です。 次はつけ麺です。 麺が冷たく締めてあり喉越しと食感が素晴らしい麺です。つけ汁が生醤油と辛味大根で、あっさりでかつコクがあります。 最後は味噌ラーメンです。 麺は極太で、スープは白味噌仕立てで、豚骨スープでブレンドされています。 三つ食べましたが、最初のまぜそばが一番美味しいです。 ラーメン懐石楽しく美味しくいただきました。 また来ます。
口コミ(138)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
朝早くから開店しています。シンプルですが、とても美味しい醤油ラーメンと、味噌鍋のような熱々味噌ラーメンを食べました。とってもおいしかったです。 #ラーメン女子 #あっさりラーメン #リピート確定
【群馬県最高峰】先日の春の選抜高校野球で初の群馬県勢が優勝となり〝健大高崎〟の硬式野球部と関係者の皆さん…おめでとうございます(^^)夏は1999年に〝桐生第一〟2013年に〝前橋育英〟が優勝しています(^^)2024年の夏は〝健大高崎〟に春夏連覇を目指して頑張ってもらいたいです(^^)そして最高峰つながりで…県内で最高峰に位置付けされているラーメン屋さんと言えば…『らーめん芝浜』さんで間違いないでしょう(^^)朝ラーでも有名で…13時に閉まってしまうのもあり…行列を目にしてしまうと…なかなか機会がなく…お初となります(・・;)早めにのランチで10時30分に到着(^^)駐車場も店前が空いており…待ち客外に1組2名と…ラッキー(^^)外でオーダーして10分と待たずに店内カウンターに着席できました(^^)食べたのは…お酒の席ではありませんが…「らーめんの会席料理」と呼ばれている《小麦三昧(¥1,530)》の醤油らーめん(^^)まぜそば・つけ麺・らーめんの3品をひと品ひと品ずつ丁寧に提供され贅沢に小麦を堪能できるコースらーめん(^^)ひと品ずつの説明書きの通りに絶品が楽しめて…ひたすら美味しい(^^)こちらの方面に訪れる機会があれば…是非堪能してみてください(^^) #群馬県最高峰 #Retty人気店 #らーめん芝浜 #小麦三昧 #天地安隠
群馬桐生市のラーメン店、朝ラーでも有名です。 『らーめん芝浜』さんに初アーリィイン。 朝7時開店10分前に並びと17番目。並びと列で待ちます。カウンター8人。4人テーブル2卓。 店内に入れるのは10人〜最大16人。相席はしない様ですので、4人卓が1名独占もあります。 で、7時開店で私は二巡目の6番目です。 30分しない頃には先頭の2〜3人が出て、入れ替わり始め、私は7時35分にはイン出来ました。 無駄にラッキー4人卓でした。 朝ラーメニューからオーダー。 昼メニューとは違うらしく、 つけ麺のある小麦三昧は無い。 10時からの昼営業にてスタートされます。 (三昧の中にあるラーメンを冷やしラーメンに 変える変更オプションあります。 但し、麺量は半分くらい。) 夏限定の冷やしラーメンが人気でしたので、 まづはそれで。味玉トッピング、 チャーシュー麺仕様にてオーダー。 シンプルな鰹出汁に、極細打ち麺に、 ネギ盛りラーメン。ヤバい、美味い、半分食べて 米酢を一杯で味変。スープ完飲。 麺は約1.0✖️0.8ミリ程の極細の角断面。 長さ約30センチと長め。 スープが絡みやすい。 ツルツルシコの冷製に合う、 自家製麺なので、中加水、 小麦の品種までは不明。 小麦の香りは控えめ。 細麺の冷麺をイメージされた感じかと。 ラーメンとしては感性が豊かで、かつ、ていねな仕上がりに、感性の高さと、熟練度は高いながら、 期待と反して、こじんまりとまとまった感じで、物足りなさをかんじる。 スムージーなどやらず、もう一っぽ先の ラーメンに注力してほしい感が残った。 今度10周年イベントがあるとのことで、さらなる一歩わわ踏み出す期待があるね。
ぐるっと栃木日光周回。 群馬県桐生市相生町にある"らーめん芝浜"さんへ。 朝ラーが頂ける人気店。 7:00オープンも到着は7:30、あら、結構並んでる。 並んでいる間に、店員さんがメニューを聞きに。 悩んだ末「醤油味玉らーめん」¥1100をいただきました。 「日替りスムージー」¥530は同僚が。 流石の人気店、美味しかったです。 店員さんお絵描き上手。 店員さん丁寧。 次回はハンバーグ丼の「歌丸」¥1490を食べてみたい。 #朝ラー #人気店 #行列 #メニューは落語家 #店員さん丁寧 #桐生市 #相生町 #群馬県