更新日:2024年09月19日
冬季限定の志っぽこと言うあんかけうどんも人気の冷やしラーメンの老舗店
山形名物の冷やしラーメン。その発祥地らしい。人気店なのでかなり待つ。思った以上にスープの味が濃い。旨味が凝縮されたスープだった。そして麺はツルツルの喉越し感じる太さ。結構量多め。思った以上にボリューム感ある一品。 #行列してでも食べたい #旅行にて #元祖 #あっさりラーメン #冷やし #優しいさっぱりスープ
味の濃さや油の量が細かくオーダーできる山形の人気ラーメン店
メンマ、味玉、チャーシュートッピング! 麺多い!味は白河ラーメンに近いが少し油分が多め!麺はワシワシ! うまい!
客足の途切れない、山形にめずらしい濃厚こってりラーメンのお店
冷たいラーメンを食べたくて 訪問しましたが… 人気店ですね、すでに完売してました(泣) 連れは熱いラーメンを食べれない体質なんで (汗が…滝のように) 汁なしをオーダーしました 汁零ソバ チャー丼 太麺のまぜそば 量もたっぷりで なかなか混ぜれません(笑) 食べ応えありました #汁なし #まぜそば #チャー丼 #山形
山形市にある山形駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
半年ぶりですかね… 前回は濃厚鶏塩だったので、今回は醤油とりそばにピリ辛そぼろ丼をオーダー。 やっぱり細ストレートの麺は喉越しもよく、魚介鶏出汁にベストマッチ! そぼろ丼は甘辛そぼろにラー油が混ぜ込んであり、 トッピングで卵黄がのっています。それを少しずつ混ぜながら、味の変化を楽しむのも至福です。 次回は味噌系のをチャレンジしたいてふが、あと一回いけるかですね…事情があって
具材にこだわり、濃厚で和風だしが良く効いてるつけ麺ラーメン屋
昨夜の〆麺活 麺藤田@山形市香澄町 肉つけ麺 ¥950 だし限定麺には遅すぎた! しかし、満足満腹ヽ(≧▽≦)ノ 御馳走様でした‼(^人^)
食べごたえのある「ゲソ天味噌ラーメン」が一番人気のお店
仕事で山形県山形市まで、お昼は有頂天で ゲソ天味噌らーめん¥990-税込を太麺で❣️ 辛味噌溶いてワシワシ、噛みごたえ有るゲソ天 スープに浸して衣を柔らかくて、美味しくいただきました^_^駐車場広い。
最強濃厚をうたう煮干しのパンチをゆずで和らげる考えられたスープ
平日の夜に訪問しました 連れは酔っ払ってる牛丼大将 嫌がってましたが騙して連れ出しました(笑) 8時40分頃入店 人気店なのでまだまだお客がいます オーダーは 三代目中華そば 谷地男の鶏中華 それとご飯ものを2種 3.4分で配膳です!早い(笑) 中華そばはいろんなメニューがある中で正統派な感じ(笑) モモチャー、角材メンマ、玉子 少し背脂 スープは肉系、魚介系バランスの良いタイプ 麺は細麺、若干の縮れ 鶏中華は和風スープ 出汁が効いてる 鳥肉、揚げ玉、セリ そして温玉 麺は同じ細麺 さぁ食べよう! ヾ(´〇`)ノアーン…((((´~`)モグモグ……(´ー;`)フゥ 中華そば、美味い^ ^ ノーマル中華は初めて食べたよ(笑) 爆中華ばっかり食べてたし(笑) またには良いのも〜 ご飯ものの鶏カツ丼は谷地名物のカレー風味の ソースカツ丼!(ミニ)お供にキマリさ! これも良い良い(๑˃̵ᴗ˂̵) 次は油そばにするかな^ ^ #遊び心あり #中華そば #鶏中華 #谷地名物 #ソースかつ丼 #山形
魚介ベースのスープに海老のコクが上手くマッチしている海老そばの店
【 ♪ 麺屋武蔵の流れを汲んだ濃いめのこってりスープを求めて常に行列ができる山形市の人気ラーメン店! ♪ 】 ★introduction 山形市の中心部に位置する濃厚なスープが人気のラーメン店。 中心部といっても駅から少し離れた住宅地にあるので駐車場も完備(因みに山形では駐車場のないラーメン店はなかなか繁盛しづらい)。 店主さんの修行先は仙台の「麺屋とがしグループ」の系列店。 でもってその「麺屋とがし」の代表はもともと「麺屋武蔵」のご出身。 ラーメン好きの方ならこのルーツでだいたいの味の想像はつくんじゃないでしょうか? 投稿するのを忘れていた以前食べたラーメンも含めて今までお願いしたメニューはこちら⤵︎です! ●無双のつけ麺 ニボ ・海老・ニボ・鰹・辛シビから味を選べるのですが、今回はニボ味をチョイス! 間もなく配膳された際に「熱いから気をつけて!」と言われたつけ汁の器を何気なく触ったらやはりめっちゃ熱かった^^; もともと「つけ麺」って食べていくごとに冷めていくのが苦手だったので熱々のままで食べれる提供の仕方は嬉しいかぎり。 スープは煮干しの効いたこってりタイプで麺はそれに負けない全粒粉の平縮れの極太麺(220g)。 具はチャーシューや煮玉子などのレギュラーに山形では珍しい玉ねぎスライス。 何気にこれが濃いスープに対していい仕事してるんですよね ♪ ※以下、過去に食べたラーメンです! あまり見た目は変わりませんが(笑)、もちろんどれも美味しい一杯でした。 ●無双の海老辛みそらーめん ●無双の海老(醤油)そば こってり ●無双のドロそば ニボ ★afterward 一口目がズドン!とくる濃厚で中毒性のあるラーメンですが、さすがに50‘sにもなると後半ちょっとつらいっす(>_<) そのせいか、お店に来るお客さんらの平均年齢がかなり若い気がしますが若い子らは毎日でもOKなんでしょうな〜。 ここ数年、身体(特にお腹)のことを考えてラーメンをなるべく控えてはきましたがこういう旨味が強いのを食べるとまたラヲタに戻りたくなっちゃいますね(^^;; #山形らーめん #麺屋武蔵 #麺屋とがし #こってりラーメン #行列店 #濃厚つけ麺 #中毒性あり
城西町で名物冷たい肉そばが食べられる、地元民おすすめのラーメン店
中華そば¥700 普通盛りでも大盛り並みに量が多いです! そして出てくるのが早い! 近くのケンチャンが売り切れでこっちに来たけど 店内も広いし安いし早いし満足です!
醤油味のあっさりした人気ラーメン店
再店✨ 今回は谷地の本格肉中華を食べたく、 ミニカツ丼のセット1050円で。 やっぱり美味しい✨ スープがほんのり甘めで飲み干したくなるスープでした✨ 連れちゃんはつけ麺を。 えーーーっ、なんか好みが1番でした✨ おひとり様向かい合わせの席も沢山あるので機会を作ってまた行きます❣️ うめがったなぁ〜♫
ここのほんわかラーメンは絶品!お昼時を外さないと入れない人気店
いつか行きたいとチェックしていた麺屋ほんわかさんへ初訪問(^o^) みんなが頼んでるほんわかラーメンをチョイス。がっつり太麺でしたw いや、中太麺なんだけどね。細麺好きの私には太麺に感じました。 ちょっと濃い目の醤油味、でもスープが美味しく、この中太麺ちぢれ麺によく絡んでるんでしょうね、美味しかった! 最初お店の場所を迷い、一緒に行った母に 「(近くにあった)イオンのフードコートのラーメンでいい?」と諦めてたのに、ナビがリスタートして連れてってくれた〜。 次は、少し細ストレート麺にしようっと٩( ᐛ )و
麺屋武蔵で修業したご主人の作る鶏白湯ベースがおいしいラーメン店
見た目と違いあっさりして深みのある味でとても美味しかったです!
梅しお鶏中華は上品な塩味でコクもあり全部飲みたくなるスッキリした味
鶏ごぼうラーメンが美味しいかぐらの西バイパス店。 免許センターの帰りに立ち寄りました。相変わらず美味しい。麺もコシがあり程よい太さ。スープはいい塩梅の味噌。飽きずに一気に食べ切りました。 #鶏ごぼうラーメン #人気店 #山形西バイパス
地元民に人気、牛出汁スープの冷やしラーメンのお店
牛と魚の出汁が効いたスープにシコシコの麺。冷たく、さっぱり。病みつきになります。本店はかなりの行列なので、こちらの方が入れます。4、5台の駐車なら可。 #冷やしラーメン
山形市ラーメン四天王の東の一角。透き通った黄金色スープのラーメン屋さん
さっぱりしたスープですがコクが有ります。
どか盛り野菜ラーメンで有名なお店
比内地鶏の出汁で作った醤油ラーメン。麺はストレート麺でブラックペッパーがちょうどいいアクセントでさっぱりいけます。ごちそうさまでした。 #比内地鶏 #醤油ラーメン
山形のラーメン通では知らない者はいないほどの人気ラーメン店
イチオシの博多うま馬細麺頂きました。 麺の硬さが選べる嬉しさもちろんあります。 柔、普通、かた、バリかた、はりがね、粉落とし。 食券制で替玉も先にチケット購入が必要です。 半チャーハン忘れてた・・・。 #ランチ #ラーメン #とんこつ #替玉 #食券 #うま
魚出汁が効いた辛いラーメンが食べられる、地元で有名なラーメン店
味噌ベース。牛骨、豚骨、鶏ガラ、魚介のミックススープ。味噌強くなくてわりとあっさりしてた。 辛いモノ大好きだけど、控えめに中辛をオーダー ん?辛くない、、 よく見たら人気No.1 大辛にしてみたらよかった^_^ チャーシュートロトロで美味しかった♪
ついスープを飲み干したくなる「魚だし鶏白湯ラーメン」が人気ラーメン店
今年の山形は雪がほとんど降らず、蔵王の樹氷も壊滅的…。でもこの日は雪がつもりました。 山形駅東口からすこし歩いたところにあるラーメン屋さん。濃そうに見えますが、重たくなくあっさりめですっと胃に入ってくるスープ。山形に来ていちばん最初に食べたラーメンでした。
【山形の朝ラー発祥地】あっさりから濃厚まで様々。煮干しラーメン専門店!
山形市内にて 「ドニボ ワンタン麺」1,000円 スープ:濃厚煮干豚骨背脂醤油+青海苔 チャーシュー:豚バラ中ぶり2枚 トッピング:ネギ・メンマ・ナルト・海苔・肉ワンタン4ヶ 麺:平打ちちぢれモチシコ太麺 山形2杯目は朝から煮干。7時過ぎでしたがもう店内賑わってます。券売機で迷いながらもドニボをポチッとしてセルフの水持って席へ。丁寧に調理されてしばし待てば着丼。煮干の香しい香りに食欲がそそります。一口目からニボ感バッチリのスープを太麺が持ち上げます。青海苔も存在感あり、ワンタンもプリップリで口内が祭りです。麺量はデフォで300gあって加えてワンタントッピングだったので腹パンパンです。朝から美味しい1杯いただいて一日の活動パワー満タンになりました。山形市内に来たら必食です。 もう1杯の写真は 「朝ラーワンタン麺」800円 20240615朝7:10 24'vol.90
山交ビル付近 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!