更新日:2025年06月20日
開業から30年、愛され続ける人気の1メニューはカレーうどん
【目黒 生玉子入り牛かれーうどん】 ⓪まとめ 目黒駅前にある昼も夜も行列が絶えない カレーうどんの人気店 濃厚なカレー出汁にコシのあるうどんかいい 季節のうどんもあり カレー以外のうどんも充実して居ます。 ①最寄駅 目黒駅東口から白金台方面へ徒歩2分(120m) ②混雑状況 ランチも夜も外まで並ぶ事が多いです。 ③雰囲気 テーブル席のみ ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の遅めの晩御飯は、目黒駅前で 久しぶりの此方で 目黒駅前にある人気のカレーうどん屋さん 昭和58年創業なのでもう40年以上 店主は、うどんで有名な讃岐うどんの出身 21時過ぎに訪問するとさすがにすんなり入れます。 お昼は外まで行列するお店なのですが 閉店間際はすんなり入れることが多いです。 店内に入りテーブル席へ 注文は、『生玉子入り牛かれーうどん』を 辛さが選べるので「ホット」で 『ライス小』もお願いしちゃいました。 待つ事3分ほどでうどんが 濃厚なカレーがたっぷり入った丼に モチモチのうどんがたっぷり入っています。 生玉子は、別皿で提供されるので 自分conomiのタイミングで入れるのがいい すき焼き風に食べるのも美味しい ライスは、福神漬け付きで 〆にうどんを食べ終わった後のスープにいれて リゾット風に 生玉子入り牛かれーうどんは、1,370円 ライス小は、190円です。 ご馳走様でした。 [生玉子入り牛かれーうどん] 生玉子入りと言いながら玉子は別皿で提供される 牛カレーうどん カレーうどんは、辛さがノーマル、スパイシーと 2段階から選べ此方はノーマル うどんはコシがあり食べ応え充分 カレーは、ドロっとしていて濃厚な味わいで ピリ辛なスープにうどんがベストマッチ 牛肉もたっぷり入っていて食べ応え充分 生玉子を乗せずにすき焼き風に食べるのも美味しい #目黒うどん #うどん #カレーうどん #行列覚悟の人気ランチ #コシの強さが店の強み #こんぴら茶屋 #川合大 #カレーうどん #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #目黒 #meguro #日本食 #japanfood #japanesefood #udon #curry
いつも行列!香川県の超有名本場讃岐うどん屋さん
香川観光でうどんを食べにこちらへ! 人気店で行列ですが、回転が早いです。 席数も多いために、並びつつもスムーズに来店できました。 釜玉と冷やしうどんを頂きました。 冷やしうどんはコシがすごい! これぞ本場のうどんです。 美味しかったです!
一躍有名にした「肉吸い」が一番人気、昭和24年に開業のうどん、そば屋
吉本新喜劇の花紀京師匠が肉うどんのうどん抜きでが発祥の肉吸いとたまごご飯と肉うどんを頂きました 入店するのには長蛇の列に並ばないと入れませんが並ぶ価値はありますよ✌️ たかが肉吸いされど肉吸いまじ美味い たまごご飯と一緒に食べてください
さぬきうどんならココ!釜揚げうどん最高峰と評されるお店
【香川 うどん】 うどん巡りの旅 1日目 5/5軒目 釜あげ 小 を注文 たらいで頼んで皆でシェアされてる方も多くいらっしゃいました 優しいお味のうどんでした 2025/02/02 (16)
京都の岡崎にある大行列のできる、おうどん屋さん
【京都で芸術と絶品おうどん♬】 平安神宮のそばにある 京セラ美術館で催されていた“モネ〜睡蓮の時〜” を最終日の6/8に行って参りました! その帰りに京都でNo.1 Rettyでも 赤星★★★の人気店! 『山元麺蔵』さんにお邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* こちらは その昔は2〜3時間待ちの大行列ができたお店♪ 今は予約方法が 電話+ネット予約ができるようになったけど 予約時間が 完全予約でなく前後しちゃうので 時間によっては 行列ができちゃいます 私も7年前に 堂本剛くんの平安神宮奉納LIVEの時に行きたく 当時は電話予約のみだったので かけるんだけど…まず繋がらない((>_< ;)‼︎ 1時間以上リダイアルや再発信を繰り返し やっと繋がったけど行きたい時間は予約できない⤵︎⤵︎ そんなこんなの予約困難店に やっと今回リベンジできましたぁ〜(^-^)v モネの芸術に触れた後 10分前に『山元麺蔵』さんに到着! 京セラ美術館と『山元麺蔵』さんは 目と鼻の位置関係にあるので今日はグッドアクセス♬ 時間まで メニュー表を見ながら待機! さすが近くに平安神宮もあるので 海外からのお客様さんも来られています 各国言語のメニュー表があるし 店員さんは流暢な英語で対応されていました! 予約せずに来たお客さんは 「もう本日の店内飲食は予約ていっぱいです」 …って断られていたけど 並び長屋に テイクアウトと立ち食いができる 『TAKUOUT MENZO』さんがあるので そちらに案内されていました! せっかく来てくれたお客さんには とても嬉しいですよねd(^_^o) 15時30分予約にて さほど混雑しておらず時間通りに案内されました! カウンター10席、4人掛けテーブル2卓と そんなにキャパはない店内 テーブル席に案内されました♪ 私は ◆土ゴボウ天ざるうどん ◆ちょっと小さな鶏ささみ天丼 ◆牛と土ゴボウのおうどん ◆ちょっと小さな鶏ささみ天丼 ⚫︎杏仁豆腐はサービスです♡ 冬限定と思っていた みぞれうどんがあり迷いましたが それは寒い季節にとっておこう! …っとおうどんのコシを1番感じる天ざるにしました♬ 『山元麺蔵』さんのおうどんは みんなが思っている京うどんではなく めっちゃ! コシのある硬めのおうどん!! しかも長い!! なので 麺を切る専用のハサミが付いてきます このハサミを使いたかったのよね〜ヽ(´▽`)/ そしていざ! 食べたくて恋焦がれていたおうどんを実食! 唇につるん♪とした感覚がつたわり 歯応えのあってもっちもち♪のコシある食感✨ うわぁ〜‼️ 感動の 旨うま〜♡(*´∇`*)!!です⤴︎⤴︎ このおうどん! めっちゃ!好みのタイプで大好き〜\(//∇//)\ 土ごぼうの天ぷらも 揚げたて提供でカレー粉を付けて食べると絶品! 風味が良くて美味しい♡ ちょっと小さな鶏ささみ天丼の 鳥ささみは柔らかくてジューシ〜⤴︎⤴︎ 甘辛いタレがたっぷりかかっているけど 途中から卵黄をマゼマゼしてマイルドにd(˙꒳˙* ) テーブルには 薬味が4種類(一味、七味、山椒、柚子胡椒)あり 味変も楽しめます♬ 温かい 牛と土ゴボウのおうどんも少し味見したら 冷やの天ざるうどんとは また違った食感に感じられ美味しかったです♡ 絶対に再訪決定店! 店主さんが 食事中に「お味はどうですかぁ?」と来てくれ 帰り際にも 自ら歩み寄ってくれ挨拶してくださいました! とっても 心のこもった接客にも感動です(*ˊ˘ˋ*)。♪ 今年も 堂本剛くんの平安神宮奉納LIVEが9月にあります♬ 当選したら また予約して食べに来たいと思います(^-^)/
看板メニューのもつ煮込うどんは具材の味がしみ込んだ絶品のうどん屋さん
GW後半にrettyうどん人気店の糸庄に行ってみた。 家族数十年ぶりの食事になります。 せっかくグルメで二回放送されてます。 お店前の冷凍うどん自販機は、1日に2回入れ替えがあります。 お土産用の売店も増設されてます。お土産用に生うどんを販売してます。 通販もしてます。 食べログうどん百選とミシュランビブグルマンに選ばれています。 氷見うどんのおいしさを知ってもらいたいと開業した煮込みうどん専門店です。 品質維持・向上のため、2025年4月23日より 価格を見直してます。 同じよりメニュー内容を変更されてます。 従来の【もつ煮込みうどん】は玉子なしでしたが、今後は全煮込みうどんには玉子が入っている商品となります。 アレルギーのお客様や玉子が不要なお客様はオーダーの際に【玉子なし】とお伝えください 1番人気は、もつ煮うどんです。 今回は、モツ煮込みうどん、ライスでいただきました。 豚もつ、地物の野菜を越中味噌のピリ辛スープで煮込み、海老天と赤かまぼこが乗っかる。 豚もつが臭みがなく、もつが柔らかい。 うますぎる。 スープも残さず、完食 ごちそうさま。 #糸庄 #もつ煮うどん #うどん百名店 #富山グルメ #うどん #富山県 #富山市 #バナナマンせっかくグルメ #ミシュランビブグルマン
深夜の〆は、絶対ここのカレーうどん!言わずと知れた讃岐夜うどんの名店
香川県ではカレーうどんの名店として有名。カレーは少しスパイシーだが素朴な味付け。お酒を飲んだ締めに食べたい。麺は少し柔らかめ。とても美味しかった。 #うどん #旅行にて #ガッツリ食べたい時に #〆のうどん
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
こしの効いたうどんと個別に配られる薬味がポイント 薬味はねぎ、生姜、揚げ玉、七味が含まれており、追加金額はかかるが大根おろし、生のりの追加も可能。天ぷらはエビ、穴子と季節の野菜のセット。私が行った際のお野菜はレンコン、さつまいも、なす、ししとうでした。どれも揚げたてサクサクで野菜本来の甘味・旨味も効いて美味でした。
やわらかく煮てあるうどんに海鮮系のだしが美味しい博多うどん店
出張で博多泊、行列の出来てたうどん屋さんに入ってみました。ごぼう天うどんにかしわ飯、最近九州出張が多く、博多うどんをよく食べるのですが、このお店の出汁は関西に近くて美味しかったです!
何度もメディアなどにも取り上げられている香川名物の讃岐うどんの名店
【コシのあるツルツルしたおいしいうどん】 (ひや天おろし 1,280円) 平日の14時ごろに行ったため、待ち時間なく入ることができました。 香川でうどんというと、シンプルな醤油うどんをさっと食べるイメージがあったのですが、ここはきれいな店内でゆっくりといただけます。 うどんはコシがあってツルツルです。 そして天ぷらのエビがプリプリ。 これはとてもおいしいです。 また行きます。 ごちそうさまでした!
素朴で素材の味を活かしたうどんの老舗
美味しいうどん屋さんが並んでます これはハシゴしかない! こちらの冷たいうどん、つるつるでとても美味しいです
コシが最高な大阪のうどん屋の名店
大阪府大阪市。 中津の繁盛店といえば麦と麺助かたけうちうどん。 平日でもお昼時は並びます。 今回は 肉ぶっかけうどん 注文。 かなり甘めのつゆにもちもちのうどん。 肉の甘みもしっかり伝わります。 舞茸天うどんなんかもあり割と色々楽しめそうな店。 この感じのうどんなら飲みの〆とかでも良さそうです。 #大阪府 #うどん
圧力釜で茹でられた、もちもち麺が人気のうどん屋さん
雨の中行って来ました(時差投稿) 1時間半並びました 噂通りの抜群の歯応えでした 牛肉もめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです また訪問させていただきます ルンルン^o^
肉ぶっかけうどんが有名なお店
肉うどんの名店。肉は甘辛の味付け。うどんと一緒に食べると美味い。麺は若干柔らかめ。もちもちして美味しかった。揚げ物も絶品。ガッツリとボリューム満点で満足した。 #ガッツリ食べたい時に #旅行にて #うどん #満腹
全ての工程を人の手で行う「純手打ちうどん」が頂ける、讃岐うどんのお店
炙っていいとも!というメニューのおうどん。やみつきになりそうです。お肉の塩味と卵が絶妙にからんで、お醤油はほんの少し垂らしていただきました。 #讃岐うどん
讃岐うどんの本流をつらぬき本格手打を極める。ここにしかない讃岐うどんを目指して。
《高松市その他》全国各地に弟子の「もり家一門会」を持つ名店 食べログ『3.77』 『うどんKAGAWA百名店2024』 【訪問】難しい 「高松空港」から車で8分 【行列】混雑 祝日13:55着で並び70人ほどで着席まで約2時間 【注文】口頭※一般 かき揚げおろしうどん¥980 (ひやあつ・1玉) (出汁) 「伊吹いりこ」、北海道産真昆布、土佐「竹内商店」土佐節を使用 (麺) 「黄金小麦粉プレミア」「さぬきの夢」など独自ブレンド、毎朝生地を練り、足踏みし、熟成させたツルシコの完全手打ち麺 (具) 名物「かき揚げ」の具は、サツマイモや三つ葉などの野菜類、小エビ、大ぶりな瀬戸内産地エビ (薬味) 天かす、大根おろし、すりおろし生姜、青ねぎ、酢橘 (卓上調味料) うどんしょうゆ、七味、一味、藻塩 【店内】50席 テーブル26席、座敷24席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #香川県 #香川グルメ #高松市 #本格手打もり家 #うどん #かき揚げおろしうどん #かき揚げ #百名店 #香川うどん #高松グルメ
人気のかしわ天やおでんも美味しい、讃岐うどんを美味しく味わえる店
【名古屋でミシュラン獲得した讃岐うどんの名店の味!】 愛知県名古屋市中村区太閤通3-26にある手打うどん かとうさんに再訪です。 ランチを讃岐うどんが食べたくなり迷わずこちらへ! 本場讃岐の手打うどん 源内さんで修行されたお店で師弟共にうどん人気となっています。 うどんはオーダーが入ってから茹で上げ、釜揚げの状態で提供されるので、新鮮でぷりぷりなコシのあるうどんがいただけます♪ かけうどん 生たまご 天かす だいたいは生醤油うどんかかけうどん主流でいただいていますが、今回もかけうどんの氣分だったので、かけうどんを! 天かすと生たまごをトッピング。 およそ10分で着丼です。 茹で上がったばかりのうどんと透明度の高いお出汁がキラキラのかけうどん♪ 如何にも美味しそうじゃありませんか?! 先ずはそのまま2本ほどうどんをそのままでいただく♪ もちもちでコシのあるうどん!! お出汁も美味しい♪ やっぱり流石ですな! と、デフォルトの味を確認した所で、トッピングの天かすと生たまごを投入! それでも尚、美味しそうなかけうどん。 彩りを増してパワーアップとでも言うべきか!笑 あとは味わいながらいただきます♪ 安定の美味しさで大満足です。 とても美味しくいただきました。 また来ます! ご馳走様でした。 #手打うどんかとう #うどん #讃岐うどん #かけうどん #本場讃岐うどん #太閤駅 #名古屋 #愛知 #名駅エリア #名駅エリア投稿数1471 #2025麺類Lv145 #2025kn #479 #KatsushiNoguchi
つるつるうどんとサクサク天ぷら、いつも行列で賑うお店
染み渡ります。出汁がいい。 お店も綺麗。店員さんも優しい。
安くて・早くて・うまい、大阪なんばの有名なうどん・そば店
昨日のお昼は、花園ラグビー場での神戸vs豊田の試合観戦前に天政に行って来ました! いただいたのは、スタミナそば。 スタミナと言っても、具材はうずらの卵に天かすの塊(≧∀≦) これで420円とは恐るべし! 安くて・早くて・うまい! まさにそのとおり(^^)v 至福の一杯でした。
うどん県でも超有名、行列が絶えないさぬきうどん店
香川県 まんのう町 徳島県まであと少しという山間地域の 人気のうどん屋さんです 空気も美味しいですね 谷川米穀店さんは 川のほとりにあって 香川らしい うどん小屋といった雰囲気 入店すると まずは 1杯目の注文を。 今回は冷たいのの一玉。 玉子付き。 250円。 カウンターで受け取る時に ネギを入れるか聞かれるので もちろんON。 そして卓上の唐辛子を入れるのがポイントです。 卓上に 出汁醤油や 醤油 酢 ユズスコ 七味などあるので 好みの味に仕上げます 冷たいうどんは 讃岐らしいコシを味わえ 美味しいですね! お代わりは 丼をカウンターに持って行って 注文するスタイル この日は そばがあったので 2杯目はそば冷たいの一玉。 うどんと違って ふわっと香りがあり 優しい風味。 酢などをちょっとかけると 甘さが増して またうまい。 最後に 丼をカウンターに持って行って 自己申告の会計。 広くはない店内なので さっと食べてさっと出るスタイルです!