更新日:2025年03月19日
「音と食の融合」ライブスペースや、接待・会食・宴会に合う様々な個室なども完備
TVとかで観たことがあり気になっていて出掛けていて近くで見つけディナー時間に来店。 店内の見た目は高級感がありちょっぴり警戒しがちだが、値段はリーズナブル! うどんだけでなく鍋、刺身もあり丼が大きく、半玉〜3玉と量も選べます。れんげのスプーン?も子どもシャベル並に大きく驚きました。 今回は海老のクリームうどんを注文、麺もモチモチであっという間に完食でした。
お酒とうどんのお店
前から気になっていたおうどんやさん 開店前に行こうと思ってたら、思いの外新宿から遠かった 11:40到着 満席でだいぶ待ちました 店内はカウンター 2人席が6〜くらい? 天ざるうどんをオーダー 天ぷらは、しそ、なす、れんこん、えび、いか かぼちゃ、にんじん、とれとても美味しい おうどんも美味しかったです 種類たくさんあったので、いろいろ食べてみたいです また、行きたいです #リピート決定 #うどん #天ざるうどん
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
そうだった、ランチは現金のみだった!! (キャッシュレス民の皆さまお気をつけて。) 昼飲みしようと思って来たのにお財布に現金が少なく、泣く泣く普通にランチに切り替える。 花巻(生海苔とわさびの温そば)を注文。 生海苔は歯応えもしっかりしていて量もたっぷり入っていて嬉しい。海苔もわさびも香りがよく、お家で真似しようともこれはなかなか真似できない。舌でも鼻でも味わえるのって幸せだ。 神楽坂に来ると思わず立ち寄りたくなるお蕎麦屋さん。 しかし今日は物価高やインフレをガッツリ感じた。だし巻き玉子とか鴨焼きとか気軽に頼めて昼飲みできたあの頃が懐かしい。 こちらのお店はきちんと丁寧にお料理を作っているのをずっと見ているから、しっかり払って損はないので、お店に対する愚痴ではなくただの世に対するぼやきです。
「鳥は、ここまでおいしくなれる」と謳う五反田の鳥料理専門店
鶏すき鍋の勉強のために訪問!いろんな鶏の部位が食べれて楽しい、〆のたまご丼が超超おいしかった。うまみ爆発!おつまみ?前菜?盛り合わせは美しかったです!
博多で大人気!もっちもちの絶品手打ちうどんが頂ける、うどん居酒屋さん
【博多 薬院】 うどん居酒屋で有名な当店、今は大衆酒場や焼肉店まで店舗展開しています。薬院にあるこちら本店にずっと行きたかった私の望みが南部会で叶いました、初来店。 本日は5,300円飲み放題コース、多くの料理をいただきました。飲み放題の焼酎が黒霧島にも満足でした♪ *お通しキャベツ *刺身盛り合わせ(胡麻カンパチ、カツオ、タイ) *よだれ鶏 *雲仙ハムカツ&里芋の唐揚 *明太玉子焼 *牛すじ煮込み *ピリ辛こんにゃく炒め *牛タンテキ? *〆うどん(すだちかけうどん) この品数・品質からするとコスパはかなり良好! 特によだれ鶏、居酒屋料理定番の牛すじ煮込みは、酒のアテに最高、ひとり来店時にも注文するだろうな♪ 今回の南部会…初対面の方ともイツメンの方とも楽しくて話し込んでしまい、〆うどんを食べ残してしまったのが唯一の心残り…まぁ楽しかったのでいいかな(^^;) ®️福岡南部会に参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました。またよろしくお願い致します! 店員さんの対応も良く、居酒屋料理として十分美味しかったので、今度はカウンターひとり酒で来店したいと思います。ご馳走さまでした!!
蕎麦屋でしか味わえない「粋」で特別な時間を,銀座の隠れ家でお過ごしください。
銀座一丁目昭和通り沿いのビル地下。蕎麦猪口が小振りで麺も細い。御膳蕎麦であるがよく噛んでいると蕎麦の味がしてくる。格好つけて噛まずに啜り込むと味は分からない。細麺ながら噛むと反発力があって好ましい。ただ、蕎麦つゆが少ないのは困った。 カウンターに腰を据えると目の前に「丹澤山」があったので、昼から飲んでしまう。神奈川県山北にある醸造所の前を月2のペースで通るので、行くたびに四合瓶の一番安い丹澤山を購入している。ただ、この店の丹澤山は阿波山田錦の「霊峰」というサブブランドが付いているので、よりまろやかであった。 蕎麦茶もまろやかな甘みを出していて、他店だと蕎麦が強調されるがここは違う。
【JR田町駅から1分☆】コシのあるモチモチ手打ちうどんと骨付き鶏が自慢のお店♪
サクッと飲んで帰りたく突撃。 安くはないですが、味はしっかりしてうまい。 うどんの量も男性でも十分満腹できる量。 日本酒も紀土もありメジャーどころも揃ってます。 お一人様用カウンターも数名あり一人でも落ち着いて食べれます。