更新日:2025年07月14日
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
神楽坂の有名なお蕎麦屋さん。 ランチは予約なしで、11:30頃名前を書いて、13:00前くらいに入店。 天ぷらセットを2色蕎麦に変更、蕎麦湯割りといかのお刺身もいただきました(^^) おいしかったーー!
一流旅館のような朝食メニューが食せるお出汁が美味しいお店
「なんか知らないうちに荷物が増えちゃった。迎えに来て」と、この人は俺がいる間は「笑顔」だけで、世の中を渡っていくんだろうな、と思いながら羽田に向かう。 でも、「転んでもただでは起きない」のが俺の性分。前回、宿題となった『 Hitoshinaya 』の海鮮丼に舌鼓を打つ。 海鮮丼といっても「トロタク丼」の一択で、朝ご飯と一緒で、その思いっきりのよさが清々しい。 フルーツパフェのように綺麗に盛られた「トロタク丼」はいつまでも眺めていたいほどです。 ただし、添えられた言葉にびっくり。「こちらのウニ醤油をかけてお召し上がりください」。なんと、醤油にまでこだわるとは… その夜、羽田まで迎えにこさせたのに、機嫌がいい旦那を見て、怪訝にしているかみさんであった。(^-^)
味の濃いダッタン蕎麦があまりに旨い!銀座で有名な立ち飲み蕎麦店
京橋 恵み屋さんで、恵み蕎麦の並盛りを。 個人的には並盛りでも腹パンなのに、 特盛り頼んでる人はどんな胃袋をしてるんだろう。
出汁が美味しくすだち蕎麦が有名な、清潔感ある蕎麦屋さん
【大阪・福島エリアを代表する記憶に刻まれる絶品蕎麦】 食べログ3.77 そばWEST百名店2024 13時からのランチTimeに何度も突撃するも行列&売切れで振られ続けていましたが、たまたま並びなく念願の突入(^-^)v 店内はナチュラルウッドの和の趣ある雰囲気で居心地良い感じです。 『二種盛り(盛り一枚、田舎一枚)』いただきましたぁ〜! 生山葵と藻塩、つけ汁が運ばれます。 オーダー後5分で先ずは盛りそば(十割の白)が高台付き竹ざるにのり登場♡ 先ずはそのままいただきます。細い十割でしっかりコシがあり喉越しも抜群W(`0`)W 次は藻塩で食べると甘みが増しますね♪ ラストはキリッとした鰹節と濃いめのつけ汁に少しだけ付けていただきます。本山葵とも合いますね〜! 次に太い平打ちの田舎そばは風味もしっかり感じれ、わしわし歯応えがあり噛み締めながらオススメの塩で先ずはいただくと甘みも伝わりじっくり味わえますね♡ 食後にトロッとした蕎麦湯が濃厚で美味しい(*^▽^*)最後にほっこり癒されます。 自己評価★★★3.5 超久しぶりに美味しい蕎麦にテンション上がりました。次回は天ぷらも食べたいので、海老天ざる蕎麦の一枚半を食べたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
2025.6.24 長野のお蕎麦が食べたくて行って来ました。 とっても美味しくて黙ってしまいました… 天ぷらも揚げたて最高! 幸せな時間でした
気持ちの良い処で蕎麦前を愉しみ美味しい蕎麦をいただける、幸せ
【足利織姫神社】冷たいお蕎麦XP.74(^^)足利の名店『蕎遊庵』さんにランチで伺いました(^^)開店時間の11時に待ち合わせて現地合流(^^)下の駐車場に停めて階段を登って来るのも良し…車で上まで登り織姫神社駐車場まで来て下るのも良しです(^^)《縁結びそば(¥800)》《おせいろ(¥700)》《十割そば(¥1,000)》《石臼挽きそば(¥800)》あと《蕎麦屋の日替り玉子焼き(¥400)》をいただきました(^^)自分は《石臼挽きそば》を中心にいただきましたが…《おせいろ》や《十割そば》と比べると粗挽きとなっており…まだらな感じで蕎麦本来の美味しさが楽しめました(^^)本日の玉子焼きはあおさと高野豆腐が入っていて出汁醤油をかけて食べると絶品で美味しい(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)お店を出て織姫神社で参拝して帰りました(^^) #足利織姫神社 #石臼挽きそば #蕎麦屋の日替り玉子焼き #NOWAR
ダイナミズムなビジュアルとしたたかな食感の山形田舎板蕎麦が頂ける蕎麦屋
東銀座山形田へ。色々なグルメサイトのステッカーが貼ってあり人気を物語っているように見受けます。山形のお蕎麦をいただけるお店です。まずは天ぷら、野菜天をいくつかいただきました。揚げたてではないけど3種で200円はコスパ良い。その後すぐに一番人気の冷やし蕎麦が登場。蕎麦は太めでツユは上品で美味しい。
鼻から抜けるそばの香りと信州の山菜を使った天ぷらが美味しい蕎麦屋
戸隠神社へ早めにお参りを済ませて長野駅でお昼ご飯。 オープンすぐに満席で、30分くらい待ったかなー? 鴨ざる美味しゅうございました! 何もつけずにお蕎麦だけでも美味しい
隠れ家的な蕎麦屋&呑み屋
ランチにてチェックイン 流石コースをオーダー 質、量共に大満足のコースでした(^-^) #リピート決定 #休日ランチでゆっくり #ゆったり寛げる #幹事の株があがる #カウンターで一人飲み #日本酒の品揃え豊富 #特別な日のデートに #高級を手頃に楽しめる
手打ちの十割そばをお値打ち価格で食べられる行列ができる蕎麦屋
久々に美味しい蕎麦屋を発見! 十四代や飛露喜などの日本酒があるのも嬉しいポイント。 蕎麦自体の香りというよりも、歯応え、汁、天麩羅が良かった。 蕎麦湯が飯田橋のとある蕎麦屋ぶりのトロトロ。 #日本酒にこだわり
昼は立ち食い蕎麦で、夜は立ち飲み屋になる二毛作店
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはざるそば430円 +150円で特盛にできるので迷うことなくお願いします 着ソバ カエシは濃いめしょっぱめでマイフェイバリット バーソーは平打ちの十割で歯切れのいい食感が超絶ココチイイー ネギ、天かす、わかめ、大根おろしが取り放題で玉子も一個サービスだから、かけそばを頼んで月見たぬきワカメそばに変身させるのもイイカモネー テーブルの蕎麦湯を足して最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #蕎麦 #そば #路麺店 #新橋
上野駅隣接の上野の森さくらテラス1階にある立ち食いそばバル
仕事帰りに上野の十割蕎麦の喜乃字屋で晩ご飯を食べました。 外は蒸し暑かったのですが、事務所がずっと寒かったので温かい蕎麦が食べたくて、熱いかき揚げそばを注文。白ワインの枡盛が900円のしかないとのことなのでドリンクはハイボールにしました。 かき揚げそばは、そばとかき揚げが別盛りです。 先に少しだけ蕎麦を食べた後にかき揚げを蕎麦にオン。 分厚いかき揚げは野菜たっぷりで、つゆに浸ったかき揚げが酒のつまみになります。 蕎麦は細麺の十割蕎麦ですが、コシはありませんが喉ごしがよくスルスル入ります。 美味しすぎたのでほぼ完飲で食べ終わりました。 1,230円
海の幸好きは九十九里に来たら是非
毎年の定期訪問 蛤の旬の時期は楽しみにしている いつものように 蛤焼 蛤の刺身 コレは絶対外せない 久里浜に来た意味が無いですよー やっぱり美味いです イワシと刺身もグーです またお邪魔します ごちそうさまでした #九十九里浜 #蛤 #蛤焼 #蛤の刺身
蕎麦だけでなく、前菜も天ぷらもおいしい、住宅街の中に佇むお店
出張先のお昼ご飯に美味しい蕎麦を食べました。 海老と野菜の天ぷらに十割蕎麦のセットで2,080円でした。 一見高い感じだけど、2枚目の写真を見てもらえればわかりますが、大きな海老が2匹と大きな野菜天(覚えているだけで、ナス・玉ねぎ・カボチャ・さつまいも・ピーマン・人参・大根)が盛られていて、この価格は安いって思ってしまう量と質でした。 お蕎麦も美味しくて濃厚な蕎麦つゆもあって、昼だけでなく夜も来たいお店でした。
おしゃれながら、メニューは正統派。コスパの良い十割蕎麦のお店
【東京バッソ|田舎そば×とり天丼セット】 馬喰町で見つけた“神コスパ”十割そば。 風味豊かな太打ち田舎そばは、コシ抜群&のど越し最高。 揚げたてのとり天がご飯と相性バツグンで、箸が止まりません…! 大盛り無料でこの満足感。リピート確定
十割そばは十五食限定。民家にぽつんとあるそば処
#そば処藤村 #人気店 金曜に初!大腸内視鏡検査をしたら、 2mmポリープ見つかり切除T^T でも極小で見つかって良かった ただしばらく習い事のキックボクシングも 趣味のジョギングもできない、、、 なのでせめてウォーキングならと 行きたかった太郎坊神宮と赤城山に 往復で6kmくらい参拝登山してきましたっ その太郎坊神宮から約5kmくらいのところにある ®️でも人気店のお蕎麦屋さん オープンの11時から15分ほど遅れて到着も すでに外まで続くものすごい行列 さすが滋賀でもトップクラスと名高いだけある (食べログで滋賀1位になったことあるようです) 私は1時間待ちましたが、待っている間に 2時間待ちまで発展してました^^; 店の雰囲気は外見は古民家のような佇まい 内装は天井高く落ち着いて清潔感があります 暖簾も鮮やかでセンスを感じました⭕️ テーブル席が4人掛け2席 真ん中に相席ですが8人掛けの大テーブルが1席 大きめの座敷が3席あります オーダーは、いつも通り食べ比べ^ ^ 30枚限定の「十割そば」1,100yen (画像1、2枚目) うん!とても美味しい!! さすが十割、蕎麦の香りが濃く強く 鰹の風味たつやや濃い目のつゆに どっぷりつけても存在感を損なわない 喉越しもそこまで悪くはなかったので 食べやすい印象もあります 「ざるそば」900yen (画像3枚目) 画像の通りですが、 ざるそばは十割より細身ですが美しい✨ コシも強く、バランスのいい風味 つゆによく絡んで喉越し良く 鰹出汁との相性も素晴らしかった 蕎麦湯もトロトロでとても美味しかった 思わず2杯飲んでしまいましたw 店前の駐車場は10台ありますが 徒歩1、2分離れたところに第2駐車場もあります ここはオススメです♪ #滋賀 #滋賀グルメ #東近江市 #東近江市グルメ #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #手打ちそば #田舎そば #とろとろ蕎麦湯 #落ち着く雰囲気 #清潔感ある店内 #行列覚悟の人気ランチ #行列してでも食べたい #いつも行列 #行列が絶えない
~都会を忘れさせる大人の隠れ家~鴨料理、手打ち蕎麦、地酒…滋味溢れる味に舌鼓
恵比寿の裏道に潜む、手打ち蕎麦と鴨料理がウリの蕎麦屋。 人通りも少なめな細い裏道にひっそりと佇む隠れ家的な姿は、いかにも高級住宅街である恵比寿・広尾のお店、といった感じが漂ってきます。 店内は、変形カウンター7席の他に、4人テーブル2卓、2人テーブル1卓とこじんまり。 平日12時過ぎで、ほぼ満席。 メニューは、せいろが900円〜。 ほぼ全てが1000円オーバーなのは、土地柄致し方ないか。 その中で目に付いたのが、穴玉丼セット(1150円)。 穴玉丼にうどんが付いたセットです。 蕎麦屋なので蕎麦を食べたかったけど、仕方ないか… 提供まで、17分。 ちょっと時間かかりましたが、ランチタイムのピークですからね。 うどんは、半透明でキラキラ! もっちりとした噛み応え。 穴玉丼は、刻み穴子を玉子でとじた丼。 ネギや三つ葉も入っています。 なぜか、すごく汁ダク。自分は汁ダク嫌いじゃないので、嬉しいですが(^^) 食べていると隣席に座ったリーマンが、同じ穴玉丼セットを蕎麦に変更で、と頼んでいました。 そっか、蕎麦に変更できるのか〜。 +150円かかるらしいですが。 美味しかったけれど、量もさすがにお上品。 放課後までもつだろうか…(^^;; #蕎麦 #うどん #穴玉丼
昼過ぎには売り切れ!長野県松本にある人気お蕎麦屋さん
休暇で長野へ 2日目のランチは長野に 来たらなやっぱり蕎麦! ということでお気に入りの 浅田さんへ 開店時間より少し早く着いたのですが店主さんが心良く迎え入れて頂きました。 オススメの十割蕎麦を堪能!! 蕎麦の香り! コシ、こだわりの辛み大根! やっぱり最高でした! 美味しかったよ〜(o^^o) #浅田 #松本蕎麦 #蕎麦 #十割蕎麦
銚子一の行列店。蕎麦の産地別食べ比べなどメニューも豊富で天ぷらも美味
#10割そば #天ぷら サクッとお塩で #リピーター 銚子でお蕎麦屋さんと言ったらここ。 おばあちゃんが大好きなお店で 天ぷらもペロっと 少食でも美味しくて食べ切れます。 前回は期間限定の鴨南蛮そばを頂きました。 お蕎麦は10割の大盛りに鴨南蛮汁は温かいつけ汁です。 今回は 上天ぷら冷そばの10割蕎麦にしました。 蕎麦が先にきて その後に魚天 えび天 野菜天ぷらがきました。 王道で 飽きない味です。ご馳走様でした。
マツコの知らない世界で紹介、かき揚げも熱々サクサクで美味しいそば屋さん
コストパフォーマンス最高のお蕎麦屋さんだと思います。 わかめが食べ放題⁇なのが嬉しいです。