更新日:2025年03月14日
独自のスタイルで焼肉界をリード、南青山にある言わずと知れた名店
これまで食べた焼肉の中で1番美味しかった… とんでもない旨さのカツサンドもいただき 本当に幸せな時間でした☺︎ (写真撮り忘れた) ザブトンのすき焼きが印象的でした。 トリュフをたくさんかけてもらえます。 上質なひと時を過ごせる、贅沢な空間でした。 #表参道焼肉 #表参道グルメ
脳細胞がとろける!質の高いお肉をリーズナブルにいただけるお店
末広町にある、よろにく系列の焼肉屋さん。 ~生粋コース コースで全て店員さんが焼いてくれる割にはコスパいいのかも ユッケのブルケッタは映えるけども 私はご飯のほうがいいなw よろにくと 締めのかき氷が一緒で美味しい。
どれを食べてもはずれがない 白金にあるお肉屋さんが始めた人気の焼肉屋さん
写真は食事中のものばかりですみません。 予約をしてランチ初訪問。おすすめセット¥7,000/人をいただいてきました。 どれも美味いのですが、個人的には副菜は牛タン煮込み、焼肉はロースとハラミがとても気に入りました。 このくらいの良質な国産牛になると納得のお値段ですが、会計時に領収書はいかがされますか?とデフォルトで聞かれるのはちょっとモヤモヤしますね。 経費で精算する人が多いのかと思うと…。 それでも年に何回かは食べに来たいお店です。美味しいお肉の味を舌が覚えてしまったので年金生活になってもきっと行きます。
高級感溢れる玄関の先には日本一のレバーが待っている
ほんとーーに美味しかった♡ 特別な日にぴったりなお店で、 店員さんの接客も素敵でした、、! ユッケも美味しかった〜
牛テールでダシをとったスープがウリの盛岡冷麺が人気の焼肉屋さん
盛楼閣@盛岡 冷麺で有名なこちらのお店に伺いました。 冷麺もお肉もかなり美味しく、夕方の早い時間にも関わらず大盛況でした
美味しい肉へのこだわりを追求した焼肉激戦区赤坂にある名店中の名店
彼のお誕生日のお祝いに利用しました✴︎ ✴︎みすじ渾身のトリュフコース✴︎ 美味しいコースでした! トリュフ入りのすき焼き風焼肉はほんと最高でした♡ 前菜 キムチ三種盛り ナムル三種盛り 冷製 本日の炙り 激レアぶつ切りロースト 鮮菜 特製塩ダレのサラダ 焼き物(塩) 葱たん ロース ハラミ 焼き物(タレ) 並じゃない赤身 並じゃないミスジ 椀 お吸い物 握り 特上握り 焼き物(希少部位) シャトーブリアン シルクロース 焼き物(特選部位) 特選ロース 焼きすきトリュフ添え 麺物 阿波の手延べ素麺 甘味 本日のアイス
阿佐ヶ谷にある九州和牛焼肉の名店
思ったより近所だったのにびっくり!バスで向かう 前の会社の先輩とまさかの初オフ会がsatoブリアンさんでした。物で釣ったみたいって言われたけど、予約取れちゃったんだもーん、来ないわけないと思ってたら感激の嵐! お肉がシルクみたいに柔らかく、タレにつけてもスパイスにつけても楽しめるスパイスは後でもらって帰りました笑 また予約取れたらぜひ行きたい! #赤身スペシャルコース
質良いお肉にサイドメニューも絶品、昭和29年創業の旨い老舗炭火焼肉店
30年ほど利用しているお店 予約はできないのでお店へ出向かないといけない。(大人数は可能と思われる) 町焼肉的な存在で、新宿では一番古い焼肉屋(自称) 西新宿の明月館も新宿で最古と言ってなかった? ハラミはやはり欠かせないよね。 厚切りの牛タンも美味しかった。(黒毛和牛のタンです) ツラミ ミスジ シャトーブリアン センマイ刺し などなど 注文しました。 ごちそうさまでした。
美味しい和牛に定評のあるミート矢澤系列、安くて旨い超人気店
#矢澤ミート #2階、シート席と個室 #美味しい #ホルモン焼肉 #コースもアラカルトも #スタッフさん親切
京都祇園発祥のお出汁で頂く焼肉です。どうぞおこしやす。
テレビで紹介されていて、タイミングが合えばぜひ行ってみたかった京都発祥の焼肉の名店「天壇」さんに伺ってきました。 土地柄と日曜日の早い時間ということもあって、直前のお電話にもかかわらず、すぐ通していただくことができました。 こちらのお店の特徴が、”出汁”をくぐらせていただくスタイルで、経験のないスタイルでの驚きとともに、お肉のクオリティも相まって、これがまた美味!お目当ての「ミルフィーユロース」がコースだと序盤に登場するのですが、これで心を一気に掴まれてしまいました。 落ち着いて食事できて、とても満足度の高い時間を過ごすことができました。 久しぶりにまた行きたいと思える焼肉屋さんと巡り会うことができました。 #食べるべきメニューあり #これは絶対食べてほしい #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #良質なお肉 #お肉の質が高い #個室焼肉
メレンゲで頂くすき焼きは絶品、国産黒毛雌牛のみを使用した高級焼肉店
会食希望で銀座のコバウへ。 あいにくの雨でしたが楽しかったです。 お肉はサガリがいまひとつ…。(ハラミの代わりに出てきたのよ)。ハラミ好きの私としては少し不満なコース内容でした^_^
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
完全紹介制の会員制焼肉。 にくがとうが手がける町焼肉スタイルの新業態。 場所は人形町から徒歩で5分ほどで、古民家をリノベーションした、元々「にくがとう」のあった建物。 理容室にある3色のサインポールが新たに設置され、こちらが目印となっている。 今回は2階の個室貸切会にお誘い頂き訪問。 「罪と罰」営業での2階は初めてなのでワクワクする。 1回の入口から店内に入り、そのまま真っ直ぐ進み階段を上る。 屋根裏のような雰囲気の広い空間に、大きなテーブルとフードの下には炭火焼きコンロが設置されている。 冷蔵庫の中にはアルコールやお茶など様々な飲み物がスタンバイ。 ここから自由に取りだして好きなだけ飲めるセルフスタイル。 各々飲み物を用意し席に着いて紙エプロンを装着して準備完了。 店員さんの説明を聞いた後にコース焼肉がスタート。 ――― ◾️前菜 ・ハツ刺身 ・元祖うながとうより 鰻の罪ボー寿司 ・まぐろがとうより マグロのタルタル とても柔らかく新鮮なハツとそれに合わせるタレが秀逸。 棒寿司に使う肉厚の鰻はかなり弾力のある食感で、噛みごたえがある。もっと柔らかい方が好きかな。 海苔に包んで食べるねっとりと旨味の強いマグロ。 ◾️塩 ・旨味のある赤身(そのままで)⋯カメノコ ・旨味のある赤身②(そのままで)⋯シンシン ・下町ペッパー特上タン(レモン) ・ペッパー中川ほるもん(そのままで)⋯センマイコブ ・シンプル中川ほるもん(そのままで)⋯上ミノ ・特選ミニ中川レバー (ゴマ油) 塩で食べるシリーズ。 赤身肉は何もつけず肉本来の味わいを愉しめる。 薄切りのタンはやはり良く焼きが旨い。 レバーは甘くてとろけるような舌触り。 ◾️箸休め ・喫茶店 ももシャーベット ◾️ごはんとキムチ 本能苑特製キムチ。 ▪️タレ ・特選リブロース ・特選赤身ロース ・特選サーロイン やはり焼肉はタレが一番。 ご飯が進みまくる人をダメにする本能苑のタレ。 低温でも溶け出す上質な脂がタレを更に美味しくする。 ▪️切り落とし 足りなければ追加できる店長のサービス品。 もちろん追加で。 ▪️ライム冷麺 キムチを投入して完成。 ライムを絞り柑橘の香りでさっぱりと。 ▪️アイスクリーム どこかで見たアイス。 もちろん美味しい。 ――― 1階の忙しなさに比べるとかなり落ち着いて食事ができ、よりじっくりとお肉の美味しさを愉しめる。 セルフスタイルの飲み物も種類が多く、同じコース料金であれば断然こちらの方がお得感もあり。 お肉は前半は塩ベースで後半にタレベースとなる。 自分の好みは塩よりも断然タレ。 だが、最初からタレで食べ続けると飽きがくる。 また、「おあずけ」をされる事により、タレ肉と御飯への欲求が極限まで高まり、タレ肉を抜群に美味しく食べることができる。 塩からタレへの変遷が最も美味しい食べ方と思料する。 理にかなったコース展開に脱帽。 予約は既にかなり先になっている。 2階の特等席はかなり貴重な席となる。 今後の争奪戦もさらに激化しそう。
神楽坂にあるオシャレな焼肉屋
神楽坂でいっつも行列の人気店! 実は初。 今回は「サガリ丼」(990円税込)を頂きました。 こんがりした焼き目と 赤身のギュッとした味がおいしい! 脂を吸ったご飯も旨!! 土曜12:00過ぎで、3組待ちでした。 並んでいる間に注文するので、 回転は割とスムーズです。 また行かなきゃ!
吉祥寺の人気店「肉山」代表が手掛ける、貸切専門の焼肉屋
少し前ですが、お誕生日に連れてきてもらいました。 このお店に最後に来たの、貸切の時代でしたね。 あいも変わらず、お肉はおいしいし、日本酒もいいのがまぁ揃ってる!! お兄さんが最終的に「おねえさん、僕と好きな日本酒同じ感じだからコレも好きだと思う」と隠してたお酒をテーブルまで持ってきてくれました。 もう好き。 お酒も美味しかったけど、それを持ってきてくれたお兄さんも好き。 毎度食べ過ぎちゃうけどまた行きたいなぁ。
じっくり熟成、言わずと知れた赤身肉の名店
土曜夜来店。予約時に7000円、10000円、15000円の中からコース選択。 今回は10000円の飛びきりコースにした。 コース内容はヒレ、リブロース、いちぼ、芯芯、サーロインの5枚。 足りないかなと思ったけど、一枚一枚がかなり大きくボリュームがあるので満足感高い。ヒレは焼肉というよりステーキに近い感じ。 牛タンは好きなので追加注文した。 肉の味はもちろん最高だが、締めに頼んだ冷麺とビビン麺もかなり美味しかった。 接客も良く、対応早いし食べ方も丁寧に説明してくれた。 会計が現金のみなので要注意。 椅子の座るところが開いて収納できるタイプ。七輪だけど、ロースターが強力なのでにおいはそこまで付かない。
肉厚タンに驚愕、最後まで飽きないコースが魅力の炭火焼肉店
肉好きなら一度は行くべきと噂に聞いてた「炭火焼きなかはら」に初訪問。 市ヶ谷駅からも近く少し坂を登った所にあります。 近隣にコインパーキングもあるので車でも行きやすいです。 本当はここの悶絶コースが気になっていたのですが現在悶絶コースはやっていないとの事で今回は『幻のタンコース』 を注文。 こちらも事前予約必須のコースなので期待値は高め♪ [コース内容] ☆自家製コンビーフ ・キムチ三種 ・ナムル三種 ・牛テールスープ ・ユッケ ☆タン元 ☆タン先 ☆タン下 ☆サーロイン ☆エンピツ ・サガリ ☆リブ芯 ・シンタマカブリ ・イチボ ・カメノコ ・ホルモン ・ミノ ・牛丼 ・ピスタチオのアイス まずは自家製コンビーフに始まり3種のキムチとナムル、テールスープからのユッケ! 続いて出てきたのが幻のタン。 牛一頭からわずか6枚しか取れないというタン元とタン先、タン下の盛り合わせ。 続いてはサーロイン。 こちらはタレで。 さっと炙って頬張ると口の中で溶けました。 サガリとエンピツ、 こちらは塩で。 エンピツって初めて聞いたけどリブロースの芯付近にある希少部位なんだそうです。 続いてはタレ。 リブ芯、シンタマカブリ。 ここで我慢できずライスを注文。 やっぱタレの肉にはご飯が合う… 次はまた塩でイチボとカメノコ。 焼物最後はホルモンとミノ。 そして〆は牛丼! 先程ライスを食べていますが美味しいので食べれちゃいました♪ 最後にデザートでピスタチオのアイス。 肉は追加注文できるようでしたがなんだかんだコースだけでお腹いっぱいに。 大満足の内容です♪ ただここでやっぱ1番頼みたかったのは悶絶コース! しばらくは提供を停止しているみたいですが状況を見てまた再開予定らしいので再開したら絶対来ようと思います。 #東京グルメ #東京焼肉 #焼肉
全国で唯一の近江牛販売店指定店、40年の歴史を誇る下町の人気焼肉店
数年ぶりの2度目訪問。センマイ刺し、タン、カルビ3種類ホルモン盛り合わせとか結構しっかり食べて1人8000円くらい。初回来た時は美味かった印象だったけど、そこまでじゃないかなー。レバーとかもうーん。って感じ。
塩でもいただけるカルビ、ハラミ、タン、ホルモンが美味しい焼肉店
2023/11訪問 有名な焼肉店で2度目の訪問です。 前回の記憶はあまりないのですが、今回は記憶に残りました。 全部美味しく品の良い感じです。肉の質を考えるとリーズナブルと言って良いかと思います。
石垣牛と言えば"やまもと"というくらい、全国区で有名な焼肉店
#予約して訪問 #テーブル、カウンター、小上がり堀 #石垣牛 #人気 #一人前の量が少ない #スタッフさん若い #忘れがち
こんなおもてなし初めて!高級な個室焼肉屋
3人で会食するのに、アンジャッシュ渡部さんにおすすめ頂きました! このお店の存在は知っていたけど初めて来ました!10年経っているんですね! いやぁ~!すごかった!シビレました!めちゃめちゃ美味しかった! お肉も、調理法も、すべて焼いてくれるホスピタリティも、大満足でした♪ 全室個室、芸能人御用達、西麻布の隠れ家。 【人気No.1 肉質至上主義!個室確約【 縁 -en- 】】 16,500円 (税込)14品 【傑作をその手に】 和牛の雲丹ユッケドッグ〜目の前仕上げ〜 スペシャリテ「和牛の雲丹ユッケドッグ」は、このお店の代名詞。焼き海苔の上にユッケとウニを贅沢に重ねたビジュアルはインパクトも抜群で一品目からワクワクドキドキ! 【汁物】 本日の茶碗蒸し 【焼肉鮨】 厳選ロースの焼肉鮨 【すき焼きを超えていく】 和牛サーロインの焼きすき焼き〜春菊と温泉卵〜 【塩焼物】 厳選タン〜檸檬〜 厳選黒毛和牛赤身1種〜泡醤油〜 厳選黒毛和牛霜降り1種〜自家製醤油麹〜 【箸休め】 季節の箸休め 【ザク旨の真骨頂〜食べたら堕ちる、頬と心〜】 厳選和牛ヒレのブリオッシュサンド 食べたら堕ちました^^ 【タレ焼物】 厳選和牛ヒレ〜黒ダレ〜 厳選和牛赤身1種〜柚子醤油ダレ〜 厳選和牛赤身1種〜味噌ダレ〜 【お食事】 けんしろう水冷麺〜自家製スープ〜 【デザート】 けんしろう最中 最後にオリジナル「けんしろうミンティア」を頂きました♪ この日は、横浜からマネージャーの辛城颯(こうしろ はやて)さんがすべて焼いて下さいました。おもてなしが素晴らしかったです♪ 「けんしろう」に「こうしろ」さん。名前で合格したのかなw(失礼) 退社された「岩崎健志郎さん」のお名前ですものね…現役を知らない…