更新日:2025年04月03日
カニを目の前でさばいてくれる、予約が取りにくい個室三部屋のみの店
なかなかノ予約が取れない人気店 日本で蟹を食べるならココって言っても言いすぎではないと思います。 前菜三品から始まり 柚に白子(白子に柚の香りの風味が合います) カラスミがかかった……何だったっけ(汗) イノシシ肉のスープ 香箱蟹から始まる怒涛の松葉蟹 刺身→焼き→煮→揚げ→蟹のううん甲羅人気身たっぷり→カニ味噌たっぷり雑炊 お腹が三ヶ月ですかってくらい膨らみます 最高の蟹を頂けました!値段もかなり最高でしたが(汗) #東京 #蟹 #松葉蟹 #個室 #接待
11月12月限定で食べられるせこがにの親がに丼。カニ好きならハマる
【親がに丼入り懐石コース】 ついにこの季節、親がに漁解禁… 待ってましたぁ〜 今回は、初の夜の部に、大切な人を連れて… 夜の部は、 ◆親がに丼入り懐石コース になります。 親がに丼の登場までに素敵な料理が次々と登場します。 お通しの後は… お刺身の盛り合わせが。 多分、自身初であろう「クエ」のお刺身が… 淡白ながら濃厚な旨味、柔らかいが少しコリコリ感を感じられる弾力…上質な味わい。 焼き物は…分厚い鰆の上に雲丹が乗っかった一品。 鰆といえば…岡山と言われるが、こんな分厚い鰆は初めて。 雲丹との相性が…日本酒が飲みたくなる。 クロムツの煮魚に松茸。 北海道産の大きなししゃもの揚げ物がまた美味いなぁ〜って言ってたら… 親がに丼の登場。 もちろんwith「かに汁」は何杯でもお代わり可能。 どっからいったらえぇんですか?はもう定番。 やっぱりたまらん!と、色あいが素敵な「生内子正漬け」からいったります! ただただ美味い。 ・かに味噌で和えたかに身 ・生外子正油漬け ・プレーンのかに身 ・内子塩ゆで を堪能。 初の夜の部の懐石コースでしたが、素晴らしいの一言。 店員さんの接客も素晴らしい。 大将のしっかりとした教育を感じます。 今年も食べれて幸せでした…
東京でカンジャンケジャンを食べるならここ!韓国にもある有名なお店
ヤンニョムケジャン ¥5,200 辛いのも美味いなあ
カニ好きにはたまらないタラバ、ズワイを食べられる、人気カニ料理店
このお店、海外からきた私の友達に「すごい美味しかったよー!」とオススメされてきました笑 私が日本に住んでるのに! でもそのおかげでタラバガニって食べ応えあるし甘いなぁと実感できました。 何故カニ食べでる時って無言になってしまうんでしょうか? そしてなんでカニポーズで写真撮るぐらいテンション上がってるのにうちの旦那さんはタラバガニはカニじゃなくてヤドカリなんだよー!とか言いはじめるのでしょうか?! おいしかったのでまた行くと思います。
福井県三国町にある、本場越前ガニと日本酒を楽しめる人気店
三国港駅まで電車で行き、歩いて東尋坊に向かいました。途中遊覧船に乗って、東尋坊タワーの方へ行きました。帰りは、バスで三国港駅まで戻りランチをとりました。 三国港駅のホームから、お店が見えます。徒歩2分。 注文したのは、おひとり様満足コース一人前と、甘エビてんこ盛り丼を娘と2人で食べました。 カニはもちろん、セイコ蟹のグラタンもとっても美味しかったです。 甘エビの甘さが忘れられません。 特製だれが少し甘すぎたのが残念でした。
カニたっぷりクリームコロッケがおすすめ。日本橋のかに料理専門店
冬がおわる前に友人と駆け込みで蟹。 すっきりした味わいのズワイガニとねっとりした甘みのタラバガニをこんなにしっかり味わうの初めて。 どの料理も蟹がたっぷりで贅沢。 追加したカニクリームコロッケも蟹の身がたっぷり入っていて味わいもしっかりとしていておいしい。
ランチで蟹づくし1500円は満足。蟹尽くしの蟹料理専門店
さすがのカニ専門店という事あってカニ料理の数々はどれも本当に絶品でしたね。とはいえ同じ食材が続くわけですから色々と飽きない工夫も凝らされていて、お客さんを楽しませようとする姿勢が伝わってきました。ただカニ以外のメニューは普通でした(笑)
宮内庁御用達。市場で鍛えられたカニを見る目は、お客様の期待を裏切りません
今年も来ることができました、三国港‼︎そしてまた会えました、越前蟹さん‼︎年々漁獲量が減ってきているとはいうものの、生簀の中には今年も黄色タグをつけた子達が漂っていました。君たち、また後でね‼︎ と言いつつ、いつものお店の看板おばちゃまにお願いして、人数に合った蟹を選んでいただきます。注文は人数と食べ方と蟹以外の料理のみ、あとはおばちゃまが蟹を選び、料理も量を適当に加減してくれるのです。毎年外せない蟹雑炊もおばちゃまの頭の中に入っているので、みんなのお腹の具合から逆算して蟹の量を決めてくれます。いや、すごいわ、このプロフェッショナルさは‼︎ ということで、オーダーは蟹は茹で、刺身、焼きの3通り、浜焼きはハーフくらいの量で焼きイカはマスト、あとは一人一つの蟹雑炊です。蟹はこれから調理するので、小一時間ほど東尋坊の散策です。この日は東尋坊前のカフェはほぼ満席、インバウンドだけでもなさそうで、観光地に人が戻っていて賑やかです。でも東尋坊に通じる道沿いのお店の中にはシャッターが閉まったままのお店もチラホラ、栄枯盛衰、弱肉強食な観光地の商店街でした。 適当な時間を見計らって店に戻り、2階の個室に案内されました。今回は海を一望できる部屋でラッキー‼︎すぐに蟹が運ばれてきました。茹で、刺身が来た後、焼きが来ます。問題は焼きです。すぐに食べないと、冷めたら殻が取りづらくなるのです。でも目の前には茹でと刺身が山のように残っていて、特に刺身は冷えているうちに食べた方が良い、なんていう幸せすぎる大問題に遭遇して、一同会話もなく黙々と蟹に挑むのでした。浜焼きはホタテと今や高級魚になってしまったホタルイカのイカ焼き、このくらいの量で良いのです。そして熱々の蟹雑炊、蟹味噌でご飯を煮て半熟の卵が乗ったここだけの逸品で、これでもかというくらい濃厚なテイストの蟹味噌とアオサの香りの雑炊で今年の半分が終わったような気持ちになってしまいましたσ(^_^;) これだけ蟹をいただいて大満腹なのに一人2万7千円台、今年は昨年に比べて、なんか安くなっていたような気がしました。個室なので食べた後もゆっくり歓談でき、良いタイミングでお茶のおかわりもいただけました。観光地にありがちなちょっと雑な対応が気になる、なんてことは一切なく、おばちゃまやスタッフさんたちに見送られて東京に向かって出発です。また来年、おばちゃまに会いに来れるかな⁈
横浜でカニといえばここ。ホテルのコンシェルジュも推薦する店
これはとんでも無い酒場を見つけてしまいました。 ズワイガニ、帆立、蟹味噌、カニコロッケ、、、そして驚愕だったのはシラウオの踊り食い ( ゜д゜) かなり飲んでいる方だという自己認識ですが、こんなメニュー初めてみました!! その他にも伊勢海老の踊り食いや車海老の踊り食いもありました!これは踊りすぎて祭りだ!笑
2024.12.29 北陸旅行3日目は、再び魚どん亭へ行きました! 富山の冬が旬である寒ブリの味覚を堪能するため、「かに海鮮問屋 魚どん亭」に行き、寒ブリ丼を食べました⭐ 【店名】 かに海鮮問屋 魚どん亭 【注文】 ・寒ブリ丼 ¥3,080 【感想】 寒ブリは、脂がのる冬に富山湾で水揚げされる旬の魚です⭐ 寒ブリの切り身1枚1枚が肉厚で、脂ののりがとても美しく感じられました✨ ふっくらとしたご飯と脂ののった寒ブリの相性は抜群で、とても美味しかったです 【その他】 富山駅近くでアクセス抜群でした!
日本海の大海原と天空が交差する舞台~海のレストラン
お刺身とハンバーグのランチ 天気良くて最高のロケーションでした
地元でも有名、いつも大盛況な美味しい蟹料理が食べられる人気のお店
8月入ったばかりの日。仕事で境港付近で仕事があったので、仕事を終わらせた後に水木しげるロード歩いてる時に見つけました。境港だったら蟹食べたいけど時期的に無理かなと思ってましたがこちらは店名からして食べれそう。店頭にあった看板でメニュー見たら食べれるみたいだったので入店。 かにちらしを注文。境港産の紅ズワイがたっぷり乗っているとあって期待しかない。 出てきた蟹ちらし美味いですね。身が甘く美味い。やっぱり蟹は美味いですね!しかもいくらも乗っているから蟹とご飯、蟹といくらとご飯、いくらとご飯で食べてサクッと完食。美味い! そして蟹汁も勿論美味い。蟹出汁美味いです。 でもやっぱり山陰も北陸も行くなら冬ですね。本場の冬に食べてみたい!山陰の冬に耐えれるなら… 昨日今日と松江、境港で海鮮三昧、満喫しました。この後米子行って鳥取市内行って岡山へ移動しますが山陰の良い思い出になりました。ご馳走様でした
フラミンゴを見ながら食べるシーフードレストラン
近くを通ったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、店員さんが席に案内してくれました♪ 卓上に置いてあるメニューを見て、呼出ボタンを押して店員さんを呼んび、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「伝統のカニピラフ+Aセット」Mサイズ、むき身になりますოර⌄රო 贅沢にカニの身が沢山入っていました⁙ὸ‿ό⁙ 食べやすい味付けで、美味しかったデスოර⌄රო 店名の通り、フラミンゴを見ながら、ゆっくりと食事ができました⁙ὸ‿ό⁙ #今年255件目の投稿 #今年福島157件目の投稿
食べ放題でカニを満喫、すすきのの夜景も楽しめるカニ料理の店
カニ食べ放題もやっているお店です。個人的にはカニ食べ放題が良かったのですが連れが色々な調理法で食べたいとのことでコースにしました。リーズナブルで美味しいです。7000円のコースをいただきました。エビやカニ好きさんに。
料亭に来たようなおもてなし!個室で落ち着けるかに料理店
カニが食べたくて食べたくて、、 焼き、生、鍋❌松葉蟹とタラバ蟹とフルコースで頂きました。静かで無心になって蟹が食べれる環境が◎。 # #ズワイ蟹 #松葉蟹 #紅ズワイ蟹 #タラバ蟹
日本情緒を漂わせた上品な空間で『かに料理』をゆったり楽しんで頂けます。
午後一さいたま新都心にて打ち合わせの為、途中でランチを。かに料理甲羅の大きな看板に導かれるようにこちらへ。 ランチメニューから、名物かに釜飯御膳を。 最初に●サラダ●煮物●かに湯葉シューマイ●刺身(炙りふぐ刺身)が提供されました。柔らかくしっとりとした食感のかに湯葉シューマイ、炙ることにより香ばしい風味とまふぐの旨味が口の中いっぱいに広がる炙りふぐ刺身は美味。 釜飯は炊き上りに20分ほど掛かるので、●かに釜飯の炊き上りに合わせて●焼物(赤魚の西京焼き)●海老天ぷら●香の物が提供されます。おこげもついて、香ばしさもあるたまらないかに釜飯は、何度でも味わいたくなりますね。 〆の●デザート(ゆずのプリン)は、とってもさっぱりしており、口をリセットしてくれました。 器の大きなお店ですが、平日のランチタイムでも大盛況でした。慶事や法事の需要が多いと思っていましたが、普段使いもされているようです。打ち合わせ前ながらも、落ち着いた日本情緒を漂わせた上品な空間でかに料理をゆったり楽しんでしまいました。
特にタラバガニのかにすきを試してほしい!おいしい懐石料理店
【札幌かに本家 タラバかににぎり寿司をテイクアウト】 愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-20の広小路通沿いにある札幌かに本家 名古屋駅前店さんでテイクアウトで購入してくれました。 タラバかににぎり寿司 以前も投稿した事がありますが、タラバかにの身がたっぷりのにぎり寿司です。 レモンをかけていただきます。 タラバかにの食感、美味しさが手軽に楽しめます。 とても美味しくいただきました。 こんなテイクアウトもたまには良いですな。 ご馳走様でした。 #札幌かに本家 #かに本家 #名古屋駅 #名駅 #愛知 #名古屋 #名駅エリア #タラバかに #タラバかににぎり寿司 #2024kn #124
カニ好きにはたまらない、カニ三昧を堪能できるカニ料理専門店
蟹としてはリーズナブルなお店! 贅沢したい日や、特別な日に!蟹を存分に味わえる最高のお店! 特に蟹鍋はとても美味しい!
紙に包んで蒸しあげる蟹が絶品のカニ料理のお店
鳥取県境港市。 境港といえばやっぱり海鮮。 蟹は入ってないですがそれでも海鮮丼ネタの種類が豊富です。 今回は 海鮮丼 注文。 肉厚に切られた刺身の上にわさび醤油解いてかけると完璧な海鮮丼出来上がりです。 ご飯の量は少し少なめですがそれを補うほどのネタの量。 山陰の海鮮は豪勢ですね。 #鳥取県 #海鮮丼
地元福井県産にこだわった食材の料理を個室で味わう落ち着けるお店
【北陸旅行⑥】 朝食も個室の食事処で 満腹になる和食朝食 朝から満腹、幸せの北陸旅行最終日スタート