更新日:2025年01月21日
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
開放感ある天井高と雰囲気がある店内で、テラスやカウンター、テーブル席など用途によっても場所を使い分けられるのは良いなと思いました。 クラフトビールの種類も選べますし、店員さんとの会話で相談しながら注文できたので、それも楽しかったです。 一皿のボリュームは、多めでした。
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
記念すべき500投稿目は東銀座にあるパリのワイン食堂 台風が来ている中、すぐ隣りにある花山うどんは相変わらず外に行列ができているのにはびっくりしましたが、パリのワイン食堂のお客さんは5組程度てゆったりとランチができました 頼んだのはお盆期間限定のランチセット 前菜はノルウェー産サーモンのマリネ、メインはサワラのポワレ、デザートはプリン好きにはたまらない高貴なプリンを注文 ドリンクはアイスティにしてパンがつきました 前菜、メインともボリュームがあり、大満足! サワラのポワレにはアサリと白ワインが入ったソースが絶妙な美味しさでした ランチでちょっとぜいたくしてしまいましたが、最高のフレンチランチでした
表参道フレンチ 旬の食材を存分に活かしたクリエティブなお任せフルコーススタイル
4年ぶり 5度目の ラス ランチは当時なかったので、コロナ禍で始まったのかな?? 相変わらず活気があって、モッツァレラとクリスピーサンドのフォアグラはとろける美味しさ健在でした。 ノンアルペアリングができるのがめちゃくちゃありがたい。 ランチがディナーと同じってありがたい。 美味しくて またいつか行きたいな〜
焼き立てフレンチトーストのNYスタイルブランチ
とてもおしゃれ。女子率高し。 サービスなどは普通、場所代かなという感じでしたがガーリックシュリンプのビスクはスープ濃厚で美味しかったですし、フレンチトーストとふわふわで、おしゃれランチとしては完璧でした。店内のほとんどのお客さんは女性でわかりやすかったです。女子大生の誕生日会というグループも二つほどありました。立地的に青学かな?笑
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
二重橋駅前からすぐ、東京駅からも近い好立地にある鮨屋。 その好立地にも関わらず、おまかせコースが1万円以下という価格の安さからSNSでも話題になる店だ。 そのコスパの良さからなかなか予約も取れないが、今回は少し先の日程で予約を取ることができ訪問。 外観は鮨屋にありがちな重苦しい雰囲気は全くなく、店内がよく見える明るい雰囲気なのが印象的。 店内はそこまで広くはないが、カウンター席とテーブル席があり、思ったよりも多く人が入れる。カウンターの一人一人のスペースは若干狭めだ。 さて、肝心のコースだが、結論から言うと8,800円とは思えないクオリティ!ネタ自体も旬の素材を中心に、握りもおつまみもどれも非常に美味しい。品数もかなり多く、ボリュームも文句なしである。 ドリンクもリーズナブルで、飲んで食べても1人1万円ちょいくらい。 板前さん含めスタッフさんも若くて活気がある感じでとても良かったと思う。 立地や内容を考えればコース2万円台でも全然おかしくない内容だ。是非また伺いたい。
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
生牡蠣食べました。美味しかった。
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
説明は要らない銀座のイタリアン・レストラン。ということで料理は文末にある過去の投稿をご覧頂きたい。 落合氏は病をえてその後回復したが、調理場に立つ機会は少なくなったという。息子さんが鍋を振るっている時もあるが、銀座の前の赤坂のグラナータ時代からのナンバー2である加藤シェフが頑張っているとのこと。 また、今回一緒に食事した仲間のひとりが、仕事の関係で赤坂のグラナータへ毎月のようにイタリア人を連れて行って、彼らから料理を激賞された。そして、イタリア人がこんなの作れるかとスペシャリテを頼むと作ってくれて、その次に入店するとメニューにその料理が載っているという時代があったそうである。 さて、イタリア料理の〆はドルチェの場合もあるが、グラッパという強い食後酒を楽しんだ。(写真#4) なお、写真#5は友人のドルチェである。 以下はラベットラダオチアイの過去投稿の一部である。 https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/54884836/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/54540415/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/43045896/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/42951817/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/37007274/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/34821951/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/30898132/
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島に来たので❗️ 月島で打合せの後に会社営業とともにもんじゃ焼きで一献。 せっかくもんじゃストリートにいるのでみんなと別れてからもう一杯^o^ 壁側カウンターだったけどほぼ待ちなく入店。 菊正宗常温に煮込み。 相変わらずとろける煮込みに舌鼓(o^^o) 箸休めにもずく酢。適度な酸味が酔いを醒ましてくれそうな気がします^o^ 金目鯛煮付けにおにぎり頼もうとしたら本日売り切れ。゚(゚´ω`゚)゚。 緑茶割りを追加してとろける金目鯛ご馳走さまでした(^^) #東京三大煮込み #金目鯛 #菊正宗
【Retty 五反田エリア★★★の人気店!】⇩※重要なお知ら※⇩
店内は広く、カウンターもテーブルも席数が多く1人でもデートでも家族連れでもどのような形態でも利用しやすいお店です。 休日ランチコースをオーダーしましたが、ボリューム満点。勿論味も良し 今度は夜のコースを頂きたいです。
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
何を食べても美味しい! 雲丹のプリン、ズワイ蟹のグラタントースト、イカ墨のメロッソは特に素晴らしい。 お店の雰囲気も本場スペインのバルっぽくて楽しい。
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
全てにおいてとにかくオススメ。 どのような関係の方と来ても間違いがない。 東京の間違いがないお店の一つ!
手のこんだ和食が、リーズナブルに味わえる、とてもいい店
知る人ぞ知る、立ち飲みの料理屋さん。お料理もお酒も文句なし、立ち飲みじゃなければもっと飲んでしまいそうです。ちょうどいい頃合いで切り上げられる「大人ためのお店」です。
【月〜土は24時迄営業中】予約必須の人気店!特産食材使用の旬料理&酒で酔い夜を。
三軒茶屋の喧騒から少し外れた場所にひっそりと佇む「マルコ」。 マルコは、居酒屋過ぎずバランスの良い和食居酒屋です。 そのドアを開けた瞬間、温かみのある木の香りと心地よい照明が迎えてくれます。 お刺身はぷりぷりとしてて臭みもなく魚の旨味を感じます。 前菜やご飯などオリジナルの料理が定番とはちょっと変わってて良いですね。 マスのコンフィも火入れが良くて柔らかく美味しかったです。 どの料理もシンプルながらも素材の持ち味を最大限に引き出す調理法に、料理人のこだわりも感じました。 温かいサービスと心地よい空間が、また訪れたいという思いをさらに強めてくれます。 次回もまたのんびりと美味しい和食料理を楽しみたいと思います。 三茶呑場マルコ 東京都世田谷区太子堂2丁目22−9 中野ビル 1F #美味しい和食 #オリジナル料理 #三軒茶屋グルメ
姉妹店リゾットカレースタンダードがミシュランガイド東京2017 に掲載されました
7年ぶりの訪問!相変わらずの人気店で店内はぎゅうぎゅうの満席。 全体的に味濃いめの味付けでお酒が進みます。久しぶりのリゾットカレーはやっぱり好き!クリーミーなリゾットとトマト感強めのカレーのバランスが良き。 かしわ焼きはタレを注文。タレの味が濃い~。塩のほうが良いのかもしれないです。 客層は若めで、話をするのが大変なくらいかなりガヤガヤ。大声で話すしかなく店を出たら若干声が枯れていました。人気店なので予約は必須かと!ごちそうさまでした。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
予約困難!オーナーシェフ宮下清志氏のこだわりビストロ
高田馬場駅早稲田口から徒歩5分ほどにあるビストロ グルメ仲間にお誘いいただき初訪問! ○料理 ・ブラータチーズとイチゴ ・サーモンのタルタルとハーブ風味のフロマージュブラン ・田舎風肉のパテとテットドゥフロマージュ (豚ホホ・タン・ミミのテリーヌ) ・サバのスモークがのったとアンチョビ入りオニオンタルト ・鴨もも肉のコンフィ ・イベリコ豚ホホ肉のナヴァラン(白ワインとトマト煮込み) ・フランス産チーズ ・ラミティエプリン ・ガトーフロマージュ(バスクチーズケーキ) ・タルトタタン ○お酒 ・スパークリングワイン クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ 前菜4種、メイン2種、デザート4種 これだけ食べてワインも飲んでもお会計はリーズナブル 肩肘張らずにフレンチ(ビストロ)が楽しめて大満足でした 豚、鶏、鴨、サーモン、鯖などなど何を食べても美味しかったです! また機会があれば伺いたいビストロ(^^)! #高田馬場駅 L’AMITIE The nearest station is #Takadanobaba Amount of money:¥8,000/Per person(1/4) Waiting time:10min Bistro in Takadanobaba.
本格的な創作和食を堪能したい時にオススメのお店
人気の太にお誘いいただき訪問。皆さんの美味しそうな投稿を見ていて、いつか行きたいと思っていたお店でした。 毎月メニューが変わるそうです。 冷製冬瓜のすり流し 前菜盛り合わせ お造り 季節のところてん 岩手の無菌豚のロースor 黒毛和牛のランプ肉の炭火焼き 炊き込みご飯 3種から選べるデザート 少量でいろんな創作料理が食べれます。 どれも絶品! 誕生日月の幹事のAさんにバースデイプレートがサプライズで登場しほっこりでした(>∀<)
洗練された人々が集う、これまでになかった大人の居酒屋。 おもてなしの神髄をご堪能
昨年末ですが学生時代の友人達と忘年会で利用しました。他のグルメサイトやRettyでの評判が良いですね。 他の書き込みにある通りお店入口が分かりにくいので、写真の看板が目印になるのでご参考にしてください。 今回は 【飲み放題付】紅葉~もみじ~コース、2時間飲み放題が付いた厳選素材の和食を堪能できる特別コース 7,000円に飲み放題を予約しましたが、飲み放題プレミアコース+1,200円に変更しました。 前菜から〆のイクラの土鍋ごはんまでコース全体非常にクォリティが高いです。刺身の鮮度も良くて天麩羅の揚げ方も普通に高級料亭の技術があります。 本当にどの皿も美味しかったです(^^) 店内の雰囲気と言い、接客も丁寧でセンター街近くにこんな落ち着いた大人が静かに食事が楽しめるお店は稀有なのではないでしょうか?コスパは最強だと思います。 カウンター席もあるのでデートにも向いているでしょう。 個室は接待にも利用出来ると思います。 久しぶりのホームラン級の当たりで、非常に気に入りました( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #落ち着く雰囲気 #新鮮なお造り #丁寧に作られた #接客が丁寧 #大事な接待に #大人デート #カウンター席あり #個室ありが嬉しい #コースがお得 #コスパ最高 #教えたくない隠れ家 #高級を手頃に楽しめる #予約必須 #リピート決定
五感全てをフル動員させて、「満足=総合」を実感させてくれるレストラン
2024年ベスト! ここ1〜2年でもベストかも。 結婚記念日にランチでお伺い。 店内も、テーブル間隔も広くてゆったりしています。 味もすべて美味しいですが、特にスペシャリテのグラスに入ってる一品は、美しくて美味しくて。 店内の雰囲気も落ち着いていて、ゆったり食事できます。 帰りはシェフからの挨拶と、お土産のパウンドケーキを一カット。 最後まで好印象でした。 また是非行きたいお店です。 銀座でのお祝いランチにオススメ
ワインとガッツリお肉を楽しむ大人の酒場
銀座にある人気店イタリアンへ。 ここのお勧めは地下のワインセラーから自分で好きなボトルを選べちゃいます。 なのでワイン飲める方限定のお店っ! 種類豊富なボトルでリーズナブルなのでワイン好きにはお勧め! お料理もワインに合う料理でとても美味しかったです。 #銀座 #ワイン #ディナー #イタリアン #肉 #カウンター