今年も来ることができました、三国港‼︎そしてまた会えました、越前蟹さん‼︎年々漁獲量が減ってきているとはいうものの、生簀の中には今年も黄色タグをつけた子達が漂っていました。君たち、また後でね‼︎ と言いつつ、いつものお店の看板おばちゃまにお願いして、人数に合った蟹を選んでいただきます。注文は人数と食べ方と蟹以外の料理のみ、あとはおばちゃまが蟹を選び、料理も量を適当に加減してくれるのです。毎年外せない蟹雑炊もおばちゃまの頭の中に入っているので、みんなのお腹の具合から逆算して蟹の量を決めてくれます。いや、すごいわ、このプロフェッショナルさは‼︎ ということで、オーダーは蟹は茹で、刺身、焼きの3通り、浜焼きはハーフくらいの量で焼きイカはマスト、あとは一人一つの蟹雑炊です。蟹はこれから調理するので、小一時間ほど東尋坊の散策です。この日は東尋坊前のカフェはほぼ満席、インバウンドだけでもなさそうで、観光地に人が戻っていて賑やかです。でも東尋坊に通じる道沿いのお店の中にはシャッターが閉まったままのお店もチラホラ、栄枯盛衰、弱肉強食な観光地の商店街でした。 適当な時間を見計らって店に戻り、2階の個室に案内されました。今回は海を一望できる部屋でラッキー‼︎すぐに蟹が運ばれてきました。茹で、刺身が来た後、焼きが来ます。問題は焼きです。すぐに食べないと、冷めたら殻が取りづらくなるのです。でも目の前には茹でと刺身が山のように残っていて、特に刺身は冷えているうちに食べた方が良い、なんていう幸せすぎる大問題に遭遇して、一同会話もなく黙々と蟹に挑むのでした。浜焼きはホタテと今や高級魚になってしまったホタルイカのイカ焼き、このくらいの量で良いのです。そして熱々の蟹雑炊、蟹味噌でご飯を煮て半熟の卵が乗ったここだけの逸品で、これでもかというくらい濃厚なテイストの蟹味噌とアオサの香りの雑炊で今年の半分が終わったような気持ちになってしまいましたσ(^_^;) これだけ蟹をいただいて大満腹なのに一人2万7千円台、今年は昨年に比べて、なんか安くなっていたような気がしました。個室なので食べた後もゆっくり歓談でき、良いタイミングでお茶のおかわりもいただけました。観光地にありがちなちょっと雑な対応が気になる、なんてことは一切なく、おばちゃまやスタッフさんたちに見送られて東京に向かって出発です。また来年、おばちゃまに会いに来れるかな⁈
個室あり
禁煙
ランチ営業あり
新鮮な越前ガニ堪能
自家製干物と海鮮
宮内庁御用達。市場で鍛えられたカニを見る目は、お客様の期待を裏切りません
【2017年11月6日、いよいよ越前がに解禁!!】福井県越前海岸(三国)に来たら、東尋坊。 東尋坊へお越しの際は、是非お寄りください。 冬の味覚の王様越前ガニをはじめ、鮮魚から自社加工した干物などの海産物まで、安くて新鮮な品物が揃っています。 もちろん、その場でのお食事もOK! なにより鮮度が違います!