更新日:2025年07月07日
やわらかく煮てあるうどんに海鮮系のだしが美味しい博多うどん店
博多駅から徒歩10分くらいのところに店舗を構える「葉隠うどん」にお邪魔しましてランチです。 ランチタイムという事もあり、店内で少しだけ待ちましてカウンターに着席しました。 今回、頼んだのが「肉こぼう(730円)」と「かしわごはん(220円)」です。総額950円で1000円以内でいただけるのも嬉しいですね。 本格手打ちうどん!博多のやわいうどん、やさしい出汁がたまらない。パラパラ一味唐辛子もかけまして、ごぼう天と肉の甘辛も相まって大変美味しかぁ〜!ネギも良きアクセントばい。 かしわごはんもしっかり炊き込まれており、そのまま食べても美味しいんだけど、うどんのスープと交互にいただくのも尚良し。ついつい飲み干しちゃった。 大変満足のランチタイムとなりました。 博多に来たら絶対に食べるべき「やわいうどん」だった。 #葉隠うどん #葉隠 #博多グルメ #博多ランチ #博多ディナー #博多うどん #博多 #やわいうどん #うどんすたぐらむ #うどん部 #うどんスタグラム #肉ごぼう天うどん # 肉ごぼう #かしわごはん #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
つるつるうどんとサクサク天ぷら、いつも行列で賑うお店
福岡なのにこしがある! こしがあり麺が滑らかで非常にうまい! 和助火薬を注文! 天ぷら全てサクサクで素材からうまい! ある程度食べてから あら混ぜをしますと 食べるかしょによって食感や香りが変わって非常に面白い! 鰹節が厚めに切られており かみごたえがありましたね 福岡でここまで讃岐ぽいうどんが食べられるとは うまかったです。
透き通ったスープとうどんとの絡みが絶妙の人気店
900投稿目は姪浜の本格手打ちうどんの名店、まことうどんさん。開店前から並んでます。 イカ天うどん800円に、かしわおにぎり2個200円を頂きました。 ツルツル麺に、透き通ったスメが抜群に美味しい! イカ天も合います✨ かしわおにぎりも良いです✨ 来るたびにジワジワ値上げしてますが、仕方ないですよね。 #姪浜 #まことうどん #イカ天うどん #かしわおにぎり
これはうまい!スマステでも紹介された博多で行列のできるうどん屋
博多名物うどん、他県とは違ううどんで美味しいかったです、ボリュームありすぎて天ぷらは重たかったです 麺はあったかいうどんより冷たい方が合ってるように思います
飴色玉葱とタレが染み込んだカツが絶品!うどん屋なのにカツ丼が有名なお店
2025.06.20(金) 今日は評判のどんぶり屋さんへ。 名物のカツ丼が美味しいと話題のお店です。 お昼時を避けて行ったのに、やっぱり満席!さすが人気店ですね。 今回はあえて王道のカツ丼ではなく…親子丼をチョイス!(笑) しかも、ご飯大盛り無料ということで、もちろん大盛りで^ ^ ふんわり卵に、タレがしっかり染みた鶏肉。 ご飯がどんどん進む、間違いない美味しさでした〜! 次回は、噂のカツ丼をいただきに再訪決定。今から楽しみです♪ #狐狸庵
昼間から飲めるうどん屋
2018/2/23 仕事終わりの夜間に初訪問。天神から歩いたのでかなり疲れ気味で到着。店内は居酒屋風の雰囲気。 お目当てのすだちかけうどんをオーダー。想像どおり、つゆはサッパリしているが、出汁が効いていてとても美味しい。これは夏のシーズンに食べたい。うどんはコシがあって食べ応えがある。
うどん伝来の地と言われている博多で、最も古いとされる博多うどん専門店
《櫛田神社前》前日売り切れのリベンジ明治15年創業の博多名物うろん 食べログ『3.64』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】易しい 福岡市営地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅から徒歩2分 【行列】かなり多い 祝日12:05分着で28人並び 【注文】口頭※写真撮影禁止 ごぼう天うろん¥650 (出汁) 北海道産羅臼昆布、いりこ、かつお節でとった薄口の出汁 (麺) 博多うどん特有の「茹でおき」から「茹でたて」に変更した柔らかいもちもち中太の平麺 (具) サクサクなごぼう天、青ねぎ (卓上調味料) 一味唐辛子 【店内】20席 カウンター3席、テーブル17席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #櫛田神社前 #かろのうろん #うどん #ごぼう天うろん #百名店 #福岡うどん #博多グルメ
今までにない食感、ぶっかけうどんは美味。下山門にあるうどん屋さん
豊前裏打会の雄、大地のうどんさんの本店です。 ごぼうおろしぶっかけ(冷)800円と、かしわおにぎり250円を頂きました。 ごぼう天は丸とバラが選べるので、丸でオーダーしました。やはり円盤状の巨大ごぼう天インパクトあります! 豊前裏打会らしいコシのある半透明な細うどん、冷でコシが更にまします。モチモチツルツルです✨おろしでさっぱり✨ かしわおにぎりも安定の味✨ 東京などにも出店拡大してますね、勢いあります。 #下山門 #大地のうどん #豊前裏打会 #ごぼうおろしぶっかけ #かしわおにぎり
久留米市内で絶大なる人気を誇るうどん屋さん。一番人気は、肉ごぼ天うどん
出汁が美味すぎる〜、コシのないうどんも最高
24時間営業で飲み会の後の〆にも最適なうどん屋さん
【 福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-18 】 安兵衛の息子さんに、前回ウチに入れず何処に行ったんですか? と聞かれ、弥太郎うどんでおでんつまみに飲んでたと言うと、息子さんも弥太郎に行くと言ってたんで寄ってみた(^^) ワンカップにおでん 堪りません! 〆はごぼう天うどん 身体がゾクゾクするんでこれで帰ります ごちそうさま
とろろ昆布は無料。一番人気はキーマカレーうどんのお店
平日昼に訪問。 福岡、中洲川端にあるうどん屋。 メニューは色々あるなか、 今回は店おすすめのキーマカレーうどんを。 食べ方もおすすめの通り、 1.最初は混ぜて食べる。 2.揚げ玉追加して食べる。 3.半分ほど食べ終わったら出汁を投入。 細麺のうどんにカレーがよく絡み、 後入れの出汁とも相性よく、 とても美味しかったです!
早い安いが特徴の立ち食い天ぷらうどんの美味しいお店
今日は野球を見に行くので午後から年休とって会社からPayPayドームまで...途中で天ぷらうどんに寄って野菜天うどんとかしわおにぎり! ちょー久しぶりの天ぷらうどんはコロナ禍でキムチが取り放題ではなくなってましたが、言えばお代わりは出来るみたい... ここのスメは独特で、椎茸の出汁が利いてて甘めの味付けです! 麺はもちろん博多うどん!今日の野菜天は玉ねぎ、さつまいも、にんじんでした! #うどん #唐人町 #野菜天 #かしわおにぎり #キムチ #喰わずに死ねるか!
麺はつるシコ喉越し最高、いつも満席のうどん店
《下曽根》「豊前裏打会」総本山で食べる絶品うどん 食べログ『3.63』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】やや難しい JR日豊本線「下曽根」駅から徒歩21分 【行列】やや多い 平日10:25分着で一番乗り、オープン時25人 【注文】券売機 ・肉ごぼううどん¥880 (出汁) カツオ節、煮干しのスッキリとした出汁に牛肉の脂が溶けだした出汁 (麺) 独自熟成させた、コシのあるツルモチで、喉越し良い黄色がかった細麺 (具) 薄くスライスしたごぼうのかき揚げ、牛肉煮、蒲鉾、青ネギ、 (薬味) 天かす (卓上調味料) 超激辛一味黄金、激辛三昧、激辛一味おしどり、七味唐辛子、ぶっかけ用ヤマニしょうゆ 【店内】20席 カウンター12席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #小倉 #津田屋官兵衛 #うどん #肉ごぼううどん #豊前裏打会 #百名店 #福岡うどん #小倉グルメ #北九州グルメ
昭和29年創業の老舗うどん屋、昆布だしの効いたスープが麵によく合う
【 福岡県福岡市博多区上呉服町10-24 】 久しぶりにみやけうどんさんへ ごぼう天うどん もっちりとした太麺 出汁もウマイ! オヤジさんとの久しぶりの会話 小松の親分さんが亡くなって福岡出身の芸能人はたくさんいるけど博多出身の芸能人はいなくなったと言ってた。 かろのうろんも親分さんの切抜きがたくさんあったな〜 美味しかった ごちそうさま
おいしくてコスパも良い、リピーターが多いうどん屋さん
投稿漏れです。 年末に、大牟田の世界遺産を見に行った 帰りに寄って来ました。 注文は全部載せうどんの「大力うどん (850円)」にしました。 「かけうどん」が210円なので、650円の トッピングですね(笑) 不思議と具の味がぶつからず、美味しい うどんになるんですよ! ご馳走様でした。また来ますね。
スパイシーなカレーがバリ旨!博多南にあるうどん屋さん
平日ランチタイム 得意先に教えてもらい訪問 駐車場が入れないらい盛況 やまいもぶっかけを注文 もちもちのうどんで普通に美味しい 讃岐うどんも美味しいが 福岡のうどんはホントバラエティで 奥が深い
ミシュランの福岡版に掲載された、国産小麦を使ったうどん屋さん
バナナマンのせっかくグルメで日村さんが食べていたアボカドと海老天のぶっかけうどんを注文。念願のお味は麺がシコシコでアボカドとつゆの相性も抜群!そぼろ丼もうちの1歳の子の顔を見るや否やネギと温玉を別皿に。この店最高。暑い中並んだ甲斐がありました!
牛丼とうどんがおいしくて売りのお店
福岡出張。福岡空港から車で1時間強の飯塚市でアポがあり、アポ前に八木山峠の麓にあるうどん屋さんの牛牛うどんでランチ。 平日12時過ぎに着くと、駐車場が満車で2、3分待って駐車。入店すると満席でしたが、先に券売機で購入しているうちに空いたので、待たずに着席。レビューを読むとうどんは冷凍うどんらしく、「次来た時は牛丼!」というコメントが多かったので、牛丼(750円)、生玉子(100円)トッピングを注文^ ^ 3分ほどで着丼。ご飯が見えないほど大量の牛肉がどっさり盛られ、甘辛く煮た肉のエキスがスープに染み込んで、牛肉の旨みを十二分に味わえます★★★ ネギや紅生姜がのせ放題で牛ねぎ玉丼にしていただきました♪♪♪ チェーン店の牛丼とはまったく別物! これこそが牛丼というのを存分に味わせていただきました♪ ご馳走様でした★★★★★
コシのある自家製麺と出汁が美味しいうどん屋さん
藤崎の人気うどん店、大助うどんさん! こだわりの手打ちうどんが自慢です✨ 評判のカツ丼とミニうどんのセット950円を頂きました✨ 細麺で福岡にしてはコシのあるうどんに、鰹・昆布中心の透明な出汁が抜群に美味しい!飲み干しました✨ カツ丼も、肉質良く甘辛いタレも良い! 流石の人気店です✨ 姪浜の人気店まことうどんの源流とか。 次は一番人気のごぼう天うどんを頂こう✨ どんちゃんも気になる✨ #藤崎 #大助うどん #カツ丼 #うどん #かつ丼
北九州小倉の名店!地元で有名な豊前裏打ち会グループのうちの1店
豊前裏打会という流派のうどん屋さんが美味しいと聞いて、小倉観光のランチで寄りました。日曜日12時半ごろで4組待ちくらいでした。 肉ごぼう天うどんを注文。この薄くでかい博多のごぼう天を初めて食べました。上半分がどんぶりより上に出ているのでサクサクがキープできるんですね。 結構ボリュームあり、最後はなかなか天ぷらが重たいなと感じました。 麺が薄くてテロテロ系っていうのか、透き通っていてふにゃふにゃというのともまた違ってはじめて食べるうどんでした。コシらしいコシはないといえばないですが、グズグスでは決してなく、いつまでも啜っていたいうどん。美味しい。 つゆは甘さが程よく想像よりも飲みやすかったです。近くにあったらいいなぁー。今度は天ぷら少なめのやつを頼みたい。 連れはごぼう天わかめうどんを頼んでいましたが、肉よりわかめの方が好きかもと言っていました。 うどんの世界は奥が深い。
福岡 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!