更新日:2025年03月10日
やわらかく煮てあるうどんに海鮮系のだしが美味しい博多うどん店
いつも並んでいたので なかなか行けなかったが たまたま列がなかったので訪問 ちょうど入れ替わりで10分ほど待ちました。 ゴボ天を注文、平打ち麺で 関西のような薄味でしたがさっぱりとしていて 食べやすく、コスパがよい!
つるつるうどんとサクサク天ぷら、いつも行列で賑うお店
福岡なのにこしがある! こしがあり麺が滑らかで非常にうまい! 和助火薬を注文! 天ぷら全てサクサクで素材からうまい! ある程度食べてから あら混ぜをしますと 食べるかしょによって食感や香りが変わって非常に面白い! 鰹節が厚めに切られており かみごたえがありましたね 福岡でここまで讃岐ぽいうどんが食べられるとは うまかったです。
透き通ったスープとうどんとの絡みが絶妙の人気店
900投稿目は姪浜の本格手打ちうどんの名店、まことうどんさん。開店前から並んでます。 イカ天うどん800円に、かしわおにぎり2個200円を頂きました。 ツルツル麺に、透き通ったスメが抜群に美味しい! イカ天も合います✨ かしわおにぎりも良いです✨ 来るたびにジワジワ値上げしてますが、仕方ないですよね。 #姪浜 #まことうどん #イカ天うどん #かしわおにぎり
スパイシーなカレーがバリ旨!博多南にあるうどん屋さん
この辺りに用事があり、家族でランチ訪問。 人気店のようで、待ちの列ができてました。 たまたま一台駐車場が空いていてラッキー。 カツ丼のミニ丼セットで、かしわうどん、ゴボ天うどん、肉うどんを注文。 さすが人気店で美味しいです。 失敗したのはミニ丼にしたこと。 普通に丼セットにすれば良かった。 機会があればまた来たいですね。 ご馳走様でした。 #リピート決定 #お一人様OK #行列覚悟の人気ランチ #うどん #カツ丼 #出汁が優しい店
これはうまい!スマステでも紹介された博多で行列のできるうどん屋
博多遠征。夜がお鮨さんなのでランチは軽めに大地のうどん! 同行者が一番人気の肉汁ごぼうを選んだので、肉汁釜揚げにしてみました。 麺が美味しい。 結構ボリュームあって満足感あり。 お客さん並んでますが開店早いので意外とスムースに入れます。
飴色玉葱とタレが染み込んだカツが絶品!うどん屋なのにカツ丼が有名なお店
約3年振りの狐狸庵のカツ丼、 先週伺うと満車の為、断念してましたので、 この日は少し早めに来店、 でも駐車場待ちでした、 濃いめの味付けのカツ丼、 丼のおつゆも上手いがカツも美味い、 もう一枚の写真は妻が頂いた天とじ丼、 海老が3尾も入っていて旨かったらしい、 また機会があれば是非伺いたいお店です、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
昼間から飲めるうどん屋
福岡の名物といえば明太子やもつ鍋、博多ラーメンなどなどありますが、実はうどんも名物なのです。 香川の讃岐うどんとは違い、コシの少ない柔らかいおうどんだと聞いていました。 さて実際はどうなのかと早速訪問! たしかに柔らかいがコシがないわけではない感じ。ただ、ふわふわ系を想像していた私にとっては全然コシあるじゃん!と驚きでした。 百聞は一食にしかずですね。 平日のランチピーク帯をすぎた13〜14時頃でも常に店内満席。 人気も納得。 看板メニューのすだちかけうどんは程よい麺のコシもですが、お出汁がとにかく美味しかったです。 綺麗なお出汁、良きでした! ▽----------------------------▽ ○店名: 釜喜利うどん ○食べログ評価3.67(2024/12/19時点) ○赤坂駅徒歩8分 ○予算¥1,000/1人 ○福岡県福岡市中央区大名1-7-8 ○営業時間11:30 - 22:00 ※定休日: 不定休 ※PayPay決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 木曜日13:15時点で待ちなし。満席率9割。 スムーズに利用できました 【オススメ利用シーン】 友人、1人、同僚 【注文】 ◆すだちかけうどん¥935 ◆かしわいなり¥110/1個
うどん伝来の地と言われている博多で、最も古いとされる博多うどん専門店
《櫛田神社前》前日売り切れのリベンジ明治15年創業の博多名物うろん 食べログ『3.64』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】易しい 福岡市営地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅から徒歩2分 【行列】かなり多い 祝日12:05分着で28人並び 【注文】口頭※写真撮影禁止 ごぼう天うろん¥650 (出汁) 北海道産羅臼昆布、いりこ、かつお節でとった薄口の出汁 (麺) 博多うどん特有の「茹でおき」から「茹でたて」に変更した柔らかいもちもち中太の平麺 (具) サクサクなごぼう天、青ねぎ (卓上調味料) 一味唐辛子 【店内】20席 カウンター3席、テーブル17席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #櫛田神社前 #かろのうろん #うどん #ごぼう天うろん #百名店 #福岡うどん #博多グルメ
今までにない食感、ぶっかけうどんは美味。下山門にあるうどん屋さん
大人気な豊前裏打ち会の雄、大地のうどんさんの本店です。 うどんMAPのアキラくんも完食した、大地火薬1000円を頂きました。券売機で食券を購入です。 トッピングは、ごぼう天、エビ天、かまぼこ、きつね、お肉、温玉。 麺は1.25倍の全部のせです。 半透明でコシのある細うどんと安定のスメ✨ 円盤状の巨大ごぼう天は、相変わらずの大迫力! 食べ応え大ありの逸品でした✨ #下山門 #大地のうどん #大地火薬 #豊前裏打ち会
久留米市内で絶大なる人気を誇るうどん屋さん。一番人気は、肉ごぼ天うどん
出汁が美味すぎる〜、コシのないうどんも最高
24時間営業で飲み会の後の〆にも最適なうどん屋さん
【 福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-18 】 まだ日が昇ってません(^^) 2軒目は弥太郎うどんさん 店内は〆の客でいっぱい 日本酒におでんを注文 酔っ払いの会話が面白い(^^) 熱燗3本飲んで〆の天ぷらうどん 出汁が美味しい! 出汁を熱燗に入れたらまたウマイ! ずっとここにいたい! ごちそうさま
とろろ昆布は無料。一番人気はキーマカレーうどんのお店
櫛田神社と冷泉公園の近くにある、名物うどん居酒屋、あかちょこべさん✨ 元祖キーマカレーうどんや、やかんで出てくるずぼらうどんが有名です。 この二大名物メニューのコラボ、ずぼらキーマうどん940円を頂きました。 適度にスパイシーで美味しい✨ ネギと揚げ玉を投入して、また美味しい✨ キーマはカレーつけ汁の底の方に溜まってます。 男性は大盛りにした方が良いかも? リーズナブルでメニューも豊富ですね✨ #博多あかちょこべ #キーマカレーうどん #ずぼらうどん #ずぼらキーマうどん
早い安いが特徴の立ち食い天ぷらうどんの美味しいお店
久々の天ぷらうどん。実はここのうどんは思い出深い。実家からは結構遠いんですが、このお店から30秒くらいのとこに高校の時の友達が住んでました。違う高校でしたが共通の趣味で仲良くなり仲間でよく遊んでこのうどん食べてましたね。 本当に懐かしい。もう30年近く昔の話でほとんど覚えてないです。お店は食券スタイルでカウンターのみ。うる覚えですが昔はテーブル席もあったような気がします。 注文したのは丸天わかめ、おにぎりを注文。キムチ出してくれるんですね。嬉しい! おにぎり美味いね。出てきたうどんもまずはスメから。もう30年近く来てなかったから覚えてなかったけど、スメ美味い! 麺も福岡のうどん!って感じで大好きです。丸天も美味いし、好きなうどんです!久々に来れて勝手に感慨深くなりました。あの時の仲間は元気かな。 長年愛される良いお店!ご馳走様でした
麺はつるシコ喉越し最高、いつも満席のうどん店
《下曽根》「豊前裏打会」総本山で食べる絶品うどん 食べログ『3.63』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】やや難しい JR日豊本線「下曽根」駅から徒歩21分 【行列】やや多い 平日10:25分着で一番乗り、オープン時25人 【注文】券売機 ・肉ごぼううどん¥880 (出汁) カツオ節、煮干しのスッキリとした出汁に牛肉の脂が溶けだした出汁 (麺) 独自熟成させた、コシのあるツルモチで、喉越し良い黄色がかった細麺 (具) 薄くスライスしたごぼうのかき揚げ、牛肉煮、蒲鉾、青ネギ、 (薬味) 天かす (卓上調味料) 超激辛一味黄金、激辛三昧、激辛一味おしどり、七味唐辛子、ぶっかけ用ヤマニしょうゆ 【店内】20席 カウンター12席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #小倉 #津田屋官兵衛 #うどん #肉ごぼううどん #豊前裏打会 #百名店 #福岡うどん #小倉グルメ #北九州グルメ
昭和29年創業の老舗うどん屋、昆布だしの効いたスープが麵によく合う
メニューはうどんにトッピングというすごいシンプルなもの。 今回はごぼう天をトッピング。 シンプルなうどんなんだけど、出汁の味がガツンときてもちもちのうどんと絡んで想像以上に美味しかったです。
ミシュランの福岡版に掲載された、国産小麦を使ったうどん屋さん
福岡のうどん文化は恐るべし ほんとバラエティに富む 日曜日のランチで来店は予想通り長い列 ボリューム注意の文字にひかれ 「とり天ぶっかけ」を注文 おもったよりあるコシ あっさりして馴染みやすいダシ 店のふれこみ通り満腹でした。 リピート確実!
うどん以外のクオリティも高し。気軽に行けるうどん居酒屋
うどん居酒屋のラーメンランチ。 ®️で知り、行ってきました! ◉中華そば¥550 (多分)化調の効いた濃いめのスープ、 もちもち麺、 チャーシューがホロホロでとても美味。 ワカメが入ってるのがうれしーです♪ ちゃんと美味しくて これで¥550はかなり安い。 いつまでランチをするかは未定。 土曜日もランチを提供するそうです。 カウンターはクリアパネルもあり、 お店が広めなのも安心でした。 夜も行ってみたいです。 ご馳走さまでした。
牛丼とうどんがおいしくて売りのお店
福岡出張。福岡空港から車で1時間強の飯塚市でアポがあり、アポ前に八木山峠の麓にあるうどん屋さんの牛牛うどんでランチ。 平日12時過ぎに着くと、駐車場が満車で2、3分待って駐車。入店すると満席でしたが、先に券売機で購入しているうちに空いたので、待たずに着席。レビューを読むとうどんは冷凍うどんらしく、「次来た時は牛丼!」というコメントが多かったので、牛丼(750円)、生玉子(100円)トッピングを注文^ ^ 3分ほどで着丼。ご飯が見えないほど大量の牛肉がどっさり盛られ、甘辛く煮た肉のエキスがスープに染み込んで、牛肉の旨みを十二分に味わえます★★★ ネギや紅生姜がのせ放題で牛ねぎ玉丼にしていただきました♪♪♪ チェーン店の牛丼とはまったく別物! これこそが牛丼というのを存分に味わせていただきました♪ ご馳走様でした★★★★★
コシのある自家製麺と出汁が美味しいうどん屋さん
藤崎の人気うどん店、大助うどんさん! こだわりの手打ちうどんが自慢です✨ 評判のカツ丼とミニうどんのセット950円を頂きました✨ 細麺で福岡にしてはコシのあるうどんに、鰹・昆布中心の透明な出汁が抜群に美味しい!飲み干しました✨ カツ丼も、肉質良く甘辛いタレも良い! 流石の人気店です✨ 姪浜の人気店まことうどんの源流とか。 次は一番人気のごぼう天うどんを頂こう✨ どんちゃんも気になる✨ #藤崎 #大助うどん #カツ丼 #うどん #かつ丼
超強コシ麺、生姜たっぷりの小倉ドキドキうどんの有名店
どきどきうどん 北九州のうどんといえば、資さんうどんや焼きうどんが有名ですが、「どきどきうどん」も忘れてはいけません。地元では親しまれているこのうどんは、小倉南区、特に小倉競馬場周辺に多くの店舗があります。 今回はその中のひとつ、「今浪うどん」さんを訪問しました。日曜日のお昼とあって、駐車場はほぼ満車状態。運良く1台分のスペースを見つけ、車を停めて列に並びます。先客は15人ほど。うどんは回転が早いので、比較的スムーズに席に着けそうです。 約30分待って、ついにカウンター席へ。私が注文したのは「肉肉うどん(中)」でしたが、運ばれてきたのは「肉うどん(中)」でした。それでもたっぷりのお肉が入っているので問題なし。初めて見る人は、その真っ黒なスープに驚くかもしれません。黒々としたスープにゴロゴロとした肉、そして真っ白なうどんのビジュアルはインパクト大です。 まずはスープを一口。見た目の濃さに反して、味は甘め。一般的なうどん店では薄口醤油が使われますが、「どきどきうどん」では福岡産の濃口醤油を使用しているため、黒く甘めのスープが特徴的です。さらに、このうどんの醍醐味はたっぷりのおろし生姜!生姜を加えることで、肉うどんの旨みがぐっと引き立ちます。 その後、一味唐辛子と柚子胡椒を投入して麺をすすれば、まさに「どきどきうどん」らしい味わいに。お肉は牛のホホ肉、スジ肉、バラ肉と種類も豊富で、しっかり味が染みていて本当に美味しいです。 半分ほど食べ進めたところで、無料提供のピリ辛漬け切り干し大根を投入。味の変化は控えめですが、シャキシャキとした食感が加わり、さらに楽しめます。生姜の効いた熱々の肉うどんで、体が芯からぽかぽかに温まりました。 店内は19席ですが、駐車場は17台分もあり、常に行列ができている人気ぶりが伺えます。 肉うどん(中)800円 ごちそうさまでした。 店舗情報 店名:今浪うどん 住所:北九州市小倉南区北方3-49-29 #北九州グルメ #小倉南区 #どきどきうどん #今浪うどん #北九州うどん #肉うどん #福岡グルメ #ご当地グルメ #行列のできる店 #濃口醤油 #生姜たっぷり #体ぽかぽか #ピリ辛切り干し大根 #ローカルフード #食べ歩き #うどん巡り
福岡 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!