更新日:2023年11月30日
福岡親不孝通り裏の路地にある人気ラーメン店
教えてもらったラーメン店♪ お昼の時間をずらして(14時過ぎ)訪問したのに、長蛇の列。。。 ランチタイムは諦めて夜に再訪問(20時頃)。 10人程並んでいましたが、無事にありつくことができました♪ #夕飯 #ラーメン #博多shinshiらーめん #700円 #paypay #博多純情らーめんshinshin #天神
うなぎと言えばココ!地元の人が必ずオススメする鰻屋さん
お昼は中洲の『吉塚うなぎ屋』で。 明治6年に吉塚で創業。その後、中洲に移転。建て替えや改修を経て、現在の姿に。 3階は個室や広間などの予約席。 それ以外は、2階のホール席前にある受付機に自分で入力して待つ。 午前10時受付開始、午前10時半からの営業。 10:45くらいに着いて受付を済ませた時点で9組待ち。ただしカウンターの1人席は回転が良いようで、順番を飛ばして10分ほどで呼ばれた。 ◆きも焼き・・・比較的早く出てくるので、つまみながら、うな重を待つ。 ◆特うな重・・・並、上、特は、蒲焼きが何切れかの違い。きも吸いか赤だしを選べる。
自家製明太子がのっかっためんたい重。遠慮なしに流し込む。美味すぎる
ランチは平日でもめちゃくちゃ並んでましたが、夜は待ちなしで入れてるようでした。 生明太子と炙り明太子。炙りたての明太子はじめて食べましたがおいしかったです。のりもおいしかった。
ラーメン定食、ラーメンに小炒飯と餃子3個。女性でもペロッと完食出来ます
赤のれんのAランチ(福岡県福岡市) とんこつの 香に誘われ 赤のれん ゴマ振りかけて 紅生姜乗せ とんこつ醤太郎 いつかの赤のれん。 珍しく天神に宿泊。 遅めのランチを喰らいに大好きな赤のれんへ。 最近色んな種のとんこつラーメンがあるけど、赤のれんのそれはこれぞ原点!と思わず唸ってしまう逸品。 ゴマをこれでもかと振りかけ、紅生姜を乗せて準備完了。 レンゲよりも丼に唇を寄せたくなるラーメン。 まずは一気に麺を手繰り、後、半チャーハンとスープを丁寧に楽しむのが好き。 これで700円は今時すごいな。 ごちそうさまでした。 #ラーメン #拉麺 #中華そば #麺スタグラム #食いしん坊倶楽部 #食いしん坊短歌 #とんこつ醤太郎 #とんこつ #豚骨ラーメン #ramen #福岡グルメ #福岡 #博多 #天神
餃子が美味しい活気溢れる人気のお店
日曜日の12時すぎランチ訪問、約20人の並び待ち。店内が広いと知っているので、今回は並び待ちしました。約20分ほどでカウンターに着座。 ここでは焼餃子も水餃子も食べたい…ボリュームありすぎなので2人でもあと一品が限界…あと一品は炒飯に♪ 懐かしのバリデカ焼餃子、もっちり水餃子♪ 焼餃子…餡たっぷりながら淡白でなく味わい深い! 水餃子…プシュッとスープ飛び出る熱々のあっさり味! 炒飯…ボリューム満点、しっとりチャーハン。 ®️投稿を拝見し再訪したくなり、久しぶりの来店。 相変わらずのボリューム満点旨旨餃子を堪能し、満腹満足のランチとなりました。ご馳走さまでした!!
人気のサバは脂のノリが抜群!福岡で高い人気を誇る海鮮居酒屋
ランチ時には行列必至の超有名店。 あまりにも美味しくて観光客も通います。 メニューは焼き鯖定食1,000円のみ! ご飯(お代わり無料)、 お味噌汁(お代わり100円) 冷奴、お漬物が付いています。 相変わらずデカいっ!!笑 炭火で焼かれた鯖の皮はパリッパリで 脂がのっている身はふっくらとしていて ジューシー。 添えられている大根おろしと共に口の中では 幸せな気持ちが溢れてきます。。 初めて食べた時は衝撃でした! それから6年。。。 未だに「眞」を超える 焼き鯖に出会っていません。 ってくらいの美味しさ。 未経験の人は食べてみるべし! ごちそうさまでした。 #福岡ランチ #福岡グルメ #天神グルメ #天神ランチ #焼きサバ #超人気店 #うまかもん通り #炭火焼 #絶品
アワビのおどり食いが評判の人気寿司店
こちらのお店のお昼時は、並ぶ覚悟で!
女性客も多い、凄まじい人気を誇る博多ラーメン屋
やはり豚骨の匂いは苦手でいつも前を通りすぎてましたが、今日はランチに店の前に数人並んでいましたが入店 食券機でAセット ラーメン+半チャーハンと餃子五個を買いました。餃子を買うとき間違えて焼酎を発券しましたが店の人が嫌な顔せず、直ぐに餃子との価格差100円を返金し餃子を頼んでくれました カウンター席に座り、まずラーメンが直丼。半濁した油と濃口醤油のスープが全面を多いチャーシューしか見えない。 中から、カタで頼んだ細麺を引き上げずずぅと。なるほど豚骨臭より旨さがまさりついスープは飲み干す勢いです。 遅れてチャーハンと餃子が着丼。大半の麺を平らげ、ラーメンはスープとしてチャーハンと浸して食べるのが好きです。チャーハンは結構じっくり炒め、中華よりも焼き飯系ですが、ご飯もベタつかず、結構醤油味で旨い 餃子は福岡の一口サイズ程度ですが、口にいれると口の中で餡が溶ける感じでした。 私は博多駅デイトスの方が食べ安い感じがしましたが本店は本店の旨さがありました。 現金払いで1400円 御馳走様でした
目の前で泳いでいるイカが食べられる博多の中州にある海鮮のお店
をいただくことができました 小鉢としてのもずく酢といかの沖漬けをいただいたあとに、元気に足が動いている活造りが提供されます 今日のイカの王様とも称され、冬が最も甘みを増しておいしいと言われる“水イカ”であるとのことで… 先ずはお塩やレモンを絞ったレモン塩で引き立てられたイカの甘みや、九州醤油の甘みや旨みとともにわさびの香りでいただいたりと200gのイカを堪能することができました 食事として用意されたお盆にはイカ焼売とくわい饅頭が入った茶碗蒸しが添えられていまして… 「熱々のうちにお召し上がりください」との声かけに応じてイカ焼売からいただきます くわいを擦りおろして作った皮はモチっとしていますし、餡の中に刻まれたくわいが入っていることでのシャキシャキっとした歯ごたえを楽しませていただきました そして2次加工されたイカの天ぷら こちらもお塩と天つゆが用意されていますので、それぞれの味わいでいただくことで飽きることなくコリコリとした歯ざわりと甘みを楽しませていただけました デザートとしてパンナコッタが提供され食事も〆 甘さとコリコリ食感がおいしいイカだけでなく、旬の味わうくわいや山芋の漬物などなどおいしいランチ
博多で旨い水炊きを食べるならこのお店
お昼の開店前から少し並びました。店内はキャパはそれなりにありましたがあっという間にいっぱいに。 水炊きの鶏肉はとても柔らかく優しい味。大変美味しいです。鶏天も良かったです。 福岡で美味しい水炊きと鶏肉をいただくならぜひ。
ぼたもち、えんもち、わらび餅等、何を食べても美味しいと評判の和菓子店
またランチ客とお茶客は半々くらい、居心地はいいと思います。 一度は来店してみたかったお店、良い経験になりました。たまには甘味もいいかな、ご馳走さまでした! #2022年最終投稿
14時に全メニューが売り切れるほどの人気カレー店
2023/9月 ども❗ 久々の博多で テンションMAXの私 ランチは地元で人気の 古民家を改装したあじのある 路地裏のスパイスカレー 1Fはカウンター席のみ 2Fはテーブル席みたいな 本日のカレー ・ラムキーマ ・ポークビンダル とかなり迷いましたが ここはお店の王道カレー ⭐スパイスMAXチキンカレー にしました。。。 辛っ❗ おぉ~流石に辛い~❗ なるほど❗なるほど❗ スパイスMAX。。。 辛いが味が有るねぇ~❤️ こりゃ~辛いもの好きには 玉乱スパイシー感だな❗ ごろっとチキンも ボリューミーで。。。 良いじゃ~無いかぁ~❤️ 雰囲気の良い路地裏の 古民家カレー店 良ぃ~お店だ❗ ごちそうさま~❤️
福岡の厳選食材で作る「とりまぶし」が絶品、縄のれんが目を引くお店
東京から友人が来たので前日にランチを予約したらコースで90分と言われ水炊きととりまぶしのコースで予約しました 当日やはり店の前には長蛇の列で、カウンター席の予約席に座って始まりました。 水炊きは華味鶏がすでに煮たった状態で着丼し、まず塩でスープを。結構あっさり目 華味鶏は柔らかくて味があって旨い。それから野菜を入れてグツグツと、つみれと一緒に食べるとき、辛味噌や色々薬味と特性の味ポン酢を自分の好みに合わせて食べました。 そのあと、とりまぶしが来て、薬味と最後に水炊きのスープを入れて食べましたが、おじや風で旨かったです。 デザートはあまおうを凍らせたものに練乳をかけ食べましたがこれはなかなかのお味でした カード払いで3600円 ご馳走さまでした。
文句なしの美味しさ!宮崎県産牛を中州で安く食べられるお店
ランチだと、ご飯豚汁おかわり可能 外国の方に初めて焼いてもらったけど、鮑の肝をソースにするのではなく丸々焼かれていたのが残念。 お肉も2回に分けずに一回だったので冷めちゃいました。焼き色もバラバラで…
地元客に愛される、新鮮な魚介類を使用した料理に定評の店
無事食べれますように #天神グルメ #アクロス福岡 #老舗定食店 #味の正福 #超人気店 #並ぶ覚悟で #チキン南蛮定食 #ぎんだらみりんが人気 #ランチで #1人でも気軽に入れる
珍しい日本酒と美味しい逸品魚料理を心こもったサービスで
博多にて。 人気の居酒屋さんにて。まぁ美味しかったですが正直特筆すべきことはないのかなと、、、 店員さんが楽しく仕事してるのはこちらから見ても楽しくなりました。 #博多の #居酒屋 #明太子
安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。ご予約優先です。お気軽にお電話ください。
【寒い季節にぴったり】 福岡市中央区白金1丁目にある 「茶わんむし 下釜」 へランチ訪問。 以前、「下釜 離れ」を利用したのですが 現在は閉店されているらしく、 本店へおじゃましました。 座敷4人掛け×3、テーブル席4人掛け×1 テーブル席2人掛け×1 決して広いとは言えない店内ですが かなり良い雰囲気を醸し出しています。 ランチメニューは ・親子丼:黄身がのった人気No.1 ・親子丼プラチナ: 豆乳とチーズを使った白い親子丼 ・海鮮丼:わさび醤油がポイント ・にく丼:温玉のせ 和牛ロースをしそおろしソースで ・親子丼ディープレッド :黄身のせトマトの赤い親子丼 これら丼に全て茶わんむしが付いて1,200円。 親子丼プラチナは以前食べた事があるので どれにしようかと悩みに悩んだ挙句、 「にく丼」 に決定! 数分後、目の前にやってきました! 丼の中に和牛ロースと温玉、サラダが盛られて なかなかのインパクト!
福岡で美味しくて新鮮な魚介料理が楽しめる、お洒落な炉端居酒屋
ランチでうかがって、ストレートに刺身定食をオーダー。 種類もあって、盛りも綺麗だから、夜の刺し盛りのクオリティです。赤身も鯛も美味しかった。 ただ、このお店「ポセイ丼」という、10食限定の採算度外視の海鮮丼があるんです。 11:00開店なのに10:30から「ポセイ丼」狙いのお客さんが、店の前で並んでるんです、と親切な店員さんが教えてくれました。 なぜか、競争心を刺激されたお昼でした。(^-^)
1人でも気兼ねなく利用することができる魚が美味しい定食屋さん
ココは今シーズン初めてだったが魚介系の料理は流石に美味い ご馳走様でした〜 #渡辺通りグルメ #超人気定食店 #梅山鉄平食堂 #カキフライ定食 #行列必至 #コスパ最高 #ボリューム満点 #ランチで #1人でも気軽に入れる
一度食べると病みつきになると評判の福岡のスリランカカレーの有名店
私は何気に『ツナパハ』の方は 未訪だったのでこの旅ついでに攻略だ♪ ■ランチセット …1200yen ■リアルレッド … 60yen 「ヌードルカリー」に「リアルレッド」で注文♪ イイね〜 スゲーー王道で正統派の「九州ランカ」。 さすがは源流店である ヌワラエリヤ&ツナパハグループ 早速ひとくち、、、 カウンター上に並ぶ 生姜や玉ねぎ、ニンニクなどの香味野菜をベースに コリアンダー、クミン、ターメリック、 黒コショウ、カリーリーフ、シナモン、フェヌグリーク、カルダモン,クローブ等のスパイスをかけ合わせている。 その口当たりはサラリとしており、 またココナッツのまろやかな甘さもあるが、 口の中の痛覚をも刺激する、 サディスティックな痛み伴う辛さ。 「甘さ」と「辛さ」が両立する まさに不思議香菜。 ツナパハのリアルレッドって こんなに辛いのね(笑) 数ある九州ランカの中でも特に辛めだと思います。 ドーーン! 唇が軽く腫れそうな位ヒリヒリ。
アクロス福岡付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!