更新日:2023年01月12日
突き抜けた感じで食べてみたいと思わせ、釜バターが名物のさぬきうどん店
お昼時で長蛇の列だったけど、回転が早いからあまり待たず食べられた。 釜玉バターうどんは、カルボナーラうどん版な感じで美味しかった!
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
お昼の1時30分頃だったのですが、待ち時間もなくとてもスムーズに食事ができました。
旧大庄屋の築130年以上になる屋敷でいただくおうどんの店
今週の高松日帰りランチ たまに無性にここのうどんが食べたくなる 初めて食べたのが26年前www 平日やけど、県外ナンバーが多かった 結構客が戻って来てる感じやわ この時期の定番 ざるぶっかけ大卵黄載せと鯖寿司 今日の麺はちょっと硬めやったけどええ感じに美味かったわ 出汁いつも通りええ味してた また次回期待しとこ ご馳走様でした
地元民お墨付き!朝6時から営業、180円から絶品うどんが食べられるお店
ちょうどランチ時でしたが、地元のサラリーマン&OLさんで大盛況ですねー♪ かけうどん・ぶっかけうどん が有名なそうですが、そろそろお腹が限界だったので、〆に本日未食の「肉ぶっかけ/冷/小」をオーダー♪ イリコベースに五種類のカツオからとったという ぶっかけダシ はコクがあり優しい味わいで美味し‼️ そして冷やだからか本日1番の剛麺♪コシが強くて弾力抜群です♪超美味し‼️ 上には甘辛く味付けした牛肉&玉葱・大根おろし がのっており、サッパリしてて美味し‼️ 満腹で今回は手が出ませんでしたが、天ぷらの種類が豊富で美味そうでした。 今度は前半にリピート訪問してみたいお店ですね(*^^*) #うどん #麺にコシある #地元民に愛される店 #出汁が優しい店 #近隣にコインパーキング #駐車場あり #下町の大衆的な雰囲気 #リピート決定 #行列でも回転がはやい #住宅街にポツリとある #うどん百名店 #老舗
高松市内にあるセルフ式の人気うどん屋さん
お昼のみの営業、開店前から大行列の人気のセルフうどん屋さん、『竹清』。 芸能人のサインもズラリ。 最初にうどんの玉数を決めオーダー。一玉なんと¥170!天婦羅は¥100~。驚きの価格。 麺のオーダーの次にオーダーし、揚げたての天婦羅を頂けます。 半熟卵の天婦羅発祥のお店とのこと、竹輪天も人気と伺い両方オーダー。 竹輪の美味しさに仰天。 瀬戸内は練り物も美味しいと思っていましたが竹輪がこんなに美味しいとは!是非お召し上がり頂きたい絶品。 うどんは茹でて冷やしたものを冷たいままか自分で温めてトッピングをする初体験のセルフサービス店。楽しい。 麺が無くなり次第終了の大行列店、セルフですので待ち時間は長くないため、高松に行かれたら是非訪問なさって下さい。 #高松 #大行列店 #セルフうどん #竹輪天絶品
讃岐うどんの本流をつらぬき本格手打を極める。ここにしかない讃岐うどんを目指して。
お遍路初めて、ビッグなかき揚げにビックリです。これとは別に海老だけのかき揚げもあります。5人で伺ったのでシェアすれば、両方いただけますね。半熟卵に竹輪の天ぷらも頼んでみました。かなりのボリュームです。…
黄金伝説で奇跡の出汁と称されたうどん屋
2022/11/16香川旅行にて お昼時回転が早いのかすぐ着席できました。 釜玉うどん1玉とアジフライを頼みました 麺はもちもち喉越し抜群! ただ定員さんに最初に醤油かけすぎ注意されてたにも関わらず、醤油をかけすぎてしょっぱいくなってしまったのでちゃんと定員さんの言う通りにしておけば良かったなと思いました笑 因みに醤油は丼一回りかけました。なので適量は本当丼ぶり1/4くらいでちょうど良いかも!
コシ・水ダシにとことんこだわった、本場高松の讃岐うどんの名店
愛媛の帰りに高松寄ってお昼 いつものここで 生姜たっぷり入れて、高野豆腐天と太刀魚天つけてめっちゃ美味いわ 帰る途中ドロンボーの自転車展示してたから撮ってみたww ご馳走様でした 来週またくるけど┌︎(。Д。)┐︎
コシがあって安定した美味しさのある、ぶっかけうどんオススメの店
No.0384【ぶっかけうどん 大円/高松市今里町】 (´∀`){うどんが好いと~と!) 高松で私が一番愛する店『ぶっかけうどん 大円』さん。1988年創業と歴史は浅いが間違いなく名店だ。 そういえばこないだ安倍首相も訪…
こだわりの釜揚げうどんが評判のうどん屋さん
最終日のお昼はわら家‼︎ 上の動物園行って下って来た所にある、うどん屋さん 並んでたけど、広いからすぐ入れた〜\(^o^)/ 暑くて肉ぶっかけ大で(笑)
栗林公園近く、讃岐うどん製麺所の雰囲気を楽しめる地元民の普段着の店
【孤独のグルメ 聖地巡礼】 出張で高松へ行く用事がありまして、ランチはどこがいいかなー?と考えてたら、ふと孤独のグルメを思い出して行こう!と思い訪問。 ランチは14:30まででうどん麺がなくなり次第、営業を終えてしまうスタイル。そんな中、お店へ向かうナビでは13:50着…。ハラハラしながらも営業していてくれ!と願って着いたら願いが叶いました(笑) 店内に入ると、まさにTV越しにみた孤独のグルメのまま。 中央の大きい立ち食い席と、お店の両壁にあるカウンター席。 店内に入ると、女将さんから『何玉?』と不意打ちに聞かれるスタイルで、わかっていたので瞬時に『二玉で!』と回答。井之頭五郎さんを見習ってコロッケも注文しましたが売り切れ…。悲しい(泣) 二玉分のうどんは丼に盛られて提供され、セルフでうどんを温めて、セルフで汁を入れる。ネギや揚げ玉は自由に入れることが出来ます。 程よく温めて、汁を注いで着席。 井之頭五郎さんも絶賛の、まさに出汁!という優しいスープをグビグビ飲みながらうどんをすする。これで300円なんて、お財布に優しすぎる!
るみばあちゃんが看板娘の人気うどん店
ツアー2軒目は高松市香川町川東下字高須にある〔池上製麺所』さんです。そうあのるみばあちゃんで有名のお店です。着いたのは11時過ぎでまだ駐車場に車は数台でしたのでスッと入店できました。3人でのツアーなので…
早朝から食べられる、昔ながらの、地元民の為のうどん屋
香川県高松市でうどんモーニング Tetsumuraさんのレビューで早朝から やっているうどん屋さんを見て またまた訪問です。 朝6時から営業!早いね。 ホテルでチャリを借りて、出たのは 朝5時50分、、、前回の朝うど…
匠の技で手打ちした太めの麺と風味豊かないりこだしの讃岐うどん屋
久々のうどん県ランチ! 私の基本、かけでオーダー。どんぶりにはけっこうな太麺が入っている。小でも充分な量です。 セルフスタイルなんで、軽く湯がいてお出汁を投入。 しっかりといりこが効いて美味し。とり天は冷めてるけど、お汁に浸すことでこれまた絶品。お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
伝説の宮武うどんの実質後継店舗といわれている讃岐うどんのお店
高松のランチはうどんに決まってるんだけど、どこにするかが問題。 色々悩んだ結果、宮武うどんに あつあつの小250円 生じょうゆの小200円 にする 生姜は自分で下ろす鮮度が高い 生じょうゆに醤油を回しかけ、一本ずつすすってく。 シンプルかつ、うどんと醤油の誤魔化しの効かないうまさがわかる。 反面、あつあつは、かけうどんで だしの香りとうどんのコシ この組み合わせ 讃岐のうどんは誤魔化しが効かないのが良いね #讃岐うどん #うどん #高松
肉うどんが一押しのうどん屋さん。コスパが半端ではありません
でも、暑い日には 豚のひやがいいかも ⑤牛肉ぶっかけ 420円 こんもり盛られた牛肉が、お昼からの 活力アップを期待させます。 肉、食ってルぅ ⑥牛、豚、温玉、わかめ、がすべてのったスペシャルぶっかけ 480円 なんとも贅沢な取り合わせですね。牛と豚の肉の味の違いを楽しみながら ぶっかけうどんを楽しめる一品です。 ぶっかけには、 ひや:麺が冷たい、汁が冷たい あつ:麺が冷たい、汁が熱い あつあつ:麺が熱い、汁が熱い を選べて、今回のレビューは 全て、あつあつを選択です。 ぶっかけは、ひや、が良いのかな あつあつだと、肉うどんとあまり変わりません。 汁の量が多いか少ないかぐらいの違いにしか ならないので、うどんを愉しむという意味では ぶっかけを食べるのなら、ひやの方が 違いがわかるような気がします。 それと、薬味は、かけ放題なので ネギ、しょうが、唐辛子が ドボドボ入ってますが これもお好みで調整してください 貧乏性の私は、ついついかけすぎて 元の味がわからなくなってしまいます。
コシの強さが人気の秘密、地元でも美味しいと評判な讃岐うどんのお店
今日のお昼は、ゴッドハンドのうどん‼︎ 肉ぶっかけにしようか悩んだけど、かけ中、かき揚げ、あげを注文しました(^^) これで、530円‼︎ しかも、麺が太くてモチモチなので、お腹いっぱいになりました(≧∀≦) 次は、肉ぶっかけですね(笑)
釜揚げうどんはもちろん、カレーうどんも美味しい讃岐うどんの名店
商店街の中にある、昔ながらの店構え ランチセット700円はいなり寿司と好きなうどんのセットでした。 ぶっかけ冷でオーダー 麺は細めで、出汁は甘めな感じでした 讃岐うどんとはまた違うテイストかなー あったかいうどんのが美味しそうだと食べてから感じました。
香川でもこのレベルのつけ麺が食べられるとは!とびっくりするお店
今日のお昼は初のチャンポン慶造に行こうかと思いましたが、暑かったので、久しぶりに欽山製麺所のつけ麺を食べに行きました(^^) ここの自家製麺は本当にもちもちで弾力が凄く、また、小麦粉の香りが伝わって来ます。 また、魚介系スープとの相性も抜群ですね(*^▽^*) 残った魚介系スープを割りスープで最後まで美味しくいただきました!
地元で愛されるコシが強くしっかりとした味を楽しめるうどん屋
今日のお昼は、無性にうどんが食べたくなって、久しぶりに手打ちうどん三徳に行って来ました! 少し気温が上がってきたので、肉ぶっかけ大の冷とかき揚げ、ちくわ天をいただきました(^^)v うどんは太めでかなりコシが強くて弾力があります‼︎ お肉と甘めの出汁がうどんと絡まり、めちゃくちゃ美味しいです(*^^*) なので、出汁飲み干しました(笑) また、かき揚げ、ちくわ天はサクサクでうどんのトッピングですが、こちらもうどんに負けないくらいに美味しいです。 お腹いっぱい満足です、ごちそうさまでした。
高松 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!