更新日:2023年09月25日
突き抜けた感じで食べてみたいと思わせ、釜バターが名物のさぬきうどん店
注文はここに来たなら、の釜バターと 違う感じがいいかしら、と肉ぶっかけ。 釜バター、美味しいわ☺︎ 肉ぶっかけの方が豪華なのに、 完全に釜バターに軍配! ブラックペッパーがいい味出してます。 もちろん肉ぶっかけも豪華で満足感あり。 人気店はそれぞれ看板メニューがありますね。 いいな、うどん県。 #うどん #朝うどん #朝食 #人気店 #香川県 #四国旅行2023
深夜の〆は、絶対ここのカレーうどん!言わずと知れた讃岐夜うどんの名店
美味しかったです♪ 大抵のお客さんがカレー系を頼まれていましたが、肉系も美味しそうでした! 次回はそれかな♫
地元民お墨付き!朝6時から営業、180円から絶品うどんが食べられるお店
(混ぜしてしまった後の写真で失礼) お椀にうどんとお肉が入って渡され、出汁は自分で入れるスタイル。 特別コシが強すぎず食べやすい。 優しい味でとても出汁も美味しかった。
高松市内にあるセルフ式の人気うどん屋さん
お天気は非常に悪いけど朝からうどん脳ですので " 超有名店"竹清さま♪ に行って来ました セルフうどんの店【 竹 清】♪ ( ちくせい)様 昭和43年創業「元祖セルフうどんの店」 庶民的な店内にはカウンタ…
讃岐うどんの本流をつらぬき本格手打を極める。ここにしかない讃岐うどんを目指して。
●オリーブ牛の肉ぶっかけ温泉玉子付き 1620円 うん、美味しい。 そして透き通った出汁も美しい。 しかし、いつも私がヘビロテしてるご近所の『谷や』さん。 谷やさんの方がコシがあって美味しい気がするなぁ。 まぁ、谷やさんはもり家で修業されたので、 元をたどれば同じなのですが(≧∇≦) 香川県小豆島のオリーブで育ったという讃岐牛のブランド牛。 上質なお肉だということは分かるのですが、 ちょっとパサついていて乾燥していて硬かった、、、。 煮てから時間経っちゃったのかなーという印象。 ふつうのぶっかけが648円なので、 それに1000円もプラスする価値があるかというと、かなり微妙ではあります(^^;; 中盤まで食べ進んだところで、 カウンター右側の女性が何やら店員さんに申告しています。 どうやら七宝うどんを頼んだところ、 天ぷらが作り置きだったことに納得がいかなかったようで、 『作り置きだって知らなかったのでいりません』と天ぷらを返却しておりました。 ああ、やっぱり作り置きだったんだ。 一人前ずつ盛り付けてあったのが並べてあったから、そんな気はしたんです。
コシ・水ダシにとことんこだわった、本場高松の讃岐うどんの名店
過去投稿を見ると、3年周期で訪問している上原屋さん(^^; 今日は中島さんのレビューに背中を押されました(^^) 3連休初日混んでるのを予想して 間の10時45分くらいに訪問 読み当たり(*^^*) ほぼ並んでいない(^^)v …
黄金伝説で奇跡の出汁と称されたうどん屋
肉ぶっかけ、一玉で。レンコン天、とり天プラスで、今日の昼食。 カレーうどんも有名になってしまいましたが、あえて、今日は肉うどん、決める。 一玉の量が結構ある。二玉なんて絶対食べられない。コシのある麺が旨い。 今回の発見は、レンコン天が異常に美味しかったこと(*^^*) 厚切りでサクサク!収穫でした! しかし、前回感動した「とり天」は、少し時間を置いてしまったのかペチャッとしていまひとつ。残念でした。 でも、今回初めての肉ぶっかけのお肉が、出汁とからまって、とても美味しかったです。肉の量も半端ない!大満足でした。 さすが、人気店ですね(//∇//)
匠の技で手打ちした太めの麺と風味豊かないりこだしの讃岐うどん屋
【Morning UDON】 朝うどん♪ 少し前に終わってしまった日清とのコラボ《謎肉無料トッピング》の回です。 香川名物『セルフうどん』 1.うどんを注文後、手渡される麺と丼! 2.テボで麺を軽く湯がき温める♨️ 3.丼に移し、蛇口で出汁を投入✨ ネギ等のトッピングを自由に添え完成(((DON! かなり太めの麺、その存在感たるや(感涙 出汁の優しい味わいが、朝の気だるい気持ちを吹き飛ばします=3 電車でも行けますが結構歩きます。お車Best! #旅行にて #麺にコシある
リピ率NO1!人気抜群、かしわ天うどんの美味しいお店
今回注文したのは、“ぜいたくおろし(肉とかぼちゃ天とエビ天)” コシの強いうどんにしっかり目の醤油汁を絡めて食べます。トッピングは、甘めの肉がたっぷり乗っており、エビ天も立派なものが乗ってました。 コシも強く、天ぷらのトッピングもボリュームがあるので満腹になりました。とても美味しかった。
かしわざるうどんが1番人気!並んででも食べたい讃岐うどんのお店
開店10分後、11時10分着でした 幸い、店内で5組ほど待ちでした 行列の先頭になったところで注文です 私はかしわざる 仲間はいか天ざる にしました 大盛りは、だいぶ多かったので、 並にしました (写真撮影禁止…
本場の讃岐うどんを駅前でサクッと食べよう
お昼は植田さんで温玉肉ぶっかけ。 甘辛でお肉、玉ねぎを煮たのを 温玉を壊しながらうどんと絡めていただきます。 おうどんはコシはあるけれど、硬過ぎず濃いめの汁との相性抜群で美味しくいただきました。
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
肉の旨みがおにぎりに染みて美味しかったです。
旧大庄屋の築130年以上になる屋敷でいただくおうどんの店
“肉玉ぶっかけうどん”を注文。 味の濃い肉かたっぷりと温玉、タレをぶっかけて食べます。 タレはややピリ辛かな? 美味しかったけど、普通のぶっかけにしたら良かったかな? と言うのも肉の味が濃いからすき焼きのうどんを食べてるようで純粋なうどんの味わいを追求するべきだったかな? 家族の評判は高かったです。
かなりお手ごろな値段でうどんが食べられる高松駅近くのうどん屋
高松駅前にあって 列車に乗る前に さっと 腹を満たすことのできる 讃岐うどん屋さん チェーン店ですが そこは高松 やはりうどんの本場 うまいですね やはり本場なので 釜玉食べとくかと 肉釜玉。 うどんがほどよい 具がたまごで一体化して 満たされますね! 夜は早くに閉店するので 滑り込みでしたが 美味しい印象で 高松を後にできました
高松市内にある骨つき鳥を出すお店
皮はパリパリ、お肉はジューシー。 ここの骨付鳥、魔性の味付け。 スパイシーでご飯に合う! ビールに合う! あぁ、また食べたいわ♡ #骨付鳥 #ご当地グルメ #高松市 #香川県 #四国 #お気に入り #四国旅行2023
栗林公園近く、讃岐うどん製麺所の雰囲気を楽しめる地元民の普段着の店
今朝は早起きしたので、久しぶりに松下製麺所に行って来ました! 朝、8時前に着いたのですが既にお客さんでいっぱい(≧∀≦) ですが、そこは讃岐うどんですから回転が早いのですぐにうどんにありつけました。 いただい…
るみばあちゃんが看板娘の人気うどん店
出汁も肉が入ってるせいもあると思いますが少し甘め。でも美味しい。 何よりとり天が美味しかった。 お冷のテーブルの並びにすだち酢があるんですが、これをかけたら最高にうまかった。 さらにタルタルもあってこれが一番うまいと思いましたわ。 やっぱりうどん付きの人にはたまらない県ですな。 ご馳走さまでした。 #retty人気店 #ご当地グルメ #讃岐うどん
早朝から食べられる、昔ながらの、地元民の為のうどん屋
高松駅前 朝早くから 昼過ぎまで 高松らしい 地元密着の 美味しいうどんが 食べられるお店です 高松駅そばには 数店舗 うどん屋さんがありますが こちらは その中でも 歴史あり いつぞやのあの店と ふっと思い出す お店の一つですね 今回は 肉うどん キリッとした出汁 うどんと肉 ちょっとネギがかかって 天ぷらをつけて食べると うまいんですよね この懐かしさと安心感 なんか ほーっと ため息が出てしまいます
〆はここで。コクのあるカレーうどんが有名な讃岐うどんのお店
【高松の〆はカレーうどん】 香川県高松市古馬場町、歓楽街の中心に あるうどん屋さん。 コチラはカレーうどんが有名で、 欧風の「黒カレーうどん」と 和風の「カレーうどん」の 2種類を擁するほど。 平日22時頃、…
肉うどんが一押しのうどん屋さん。コスパが半端ではありません
その方はうどん大使を自負されてて、むちゃくちゃ詳しかったので、完全に真似して釜揚げと肉ぶっかけのハーフをオーダー。 まず釜揚げ。麺に塩気があって、小麦の香りが強い。コシもしっかりして麺自体がうまーい!お出汁も甘過ぎず辛過ぎず丁度いい。そのまま飲みたいレベル。そして量が丸○製麺の1.5倍はある…計算外の量。 そして肉ぶっかけ。一口目で感動する絶妙な甘辛肉にレモンでスッキリと。「どこがハーフやねん」とツッコミを入れずにはいられないボリューム。 こんな美味しいものを300円台とかで食べられるなんて、香川県最高かよ。次は仕事じゃなくて、うどん巡りに来たいと切に思いました。今度は丸亀の本店にも行ってみたいなー!
高松 肉のグルメ・レストラン情報をチェック!