更新日:2025年03月23日
1度食べたらくせになるヤミツキの味。こだわりの【広島式汁なし担々麵】です。
汁無し担々麺の有名店の一つ、キング軒本店でランチ!9辛をかき混ぜて途中ライスを投入!辛く痺れる素晴らしい逸品です。
醤油とんこつ味の広島ラーメンを提供する、昔ながらの雰囲気のラーメン屋
修学旅行ぶりの広島旅行。 広島出身の方におすすめされたこちらへ。 広島ラーメンは豚骨醤油味のラーメン、醤油が苦手で尾道ラーメンはNGな私にはぴったりでした♡ 麺は細麺で食べやすく、スープも濃厚過ぎずでも味に深みがあっておいしかったです。 #広島 #広島ラーメン
さんまを出汁として上品に存在感を醸し出したラーメンが名物のお店
『永斗麺』さんへ 昼前に入ったのですんなり座れました。 “サンマらーめんを注文” 熱々の椀に入ったラーメンがまず良い! スープは最初思った程濃くないかな?と思ったけどしっかりサンマ出汁が効いており美味しかった。 煮卵をトッピングしましたがうずら卵はデフォルトにありました。 美味い!
立町にあるラーメン屋さん。店の外にある券売機で、食券を買って入るタイプ。ただし、新札は未対応なので、新札しかない場合はお店の人に両替をしてもらう(後ろに人が並んでいると、すごく面倒くさい)。 特製ラーメンは、配膳ロボに乗ってやってきた。大きめの器に、チャーシューがベロンと乗っているのは圧巻。そのビジュアルよりも、広島では珍しい魚介スープが美味しい。危なく、先にスープを飲み過ぎてしまいそうになる。麺はツルツル系で、あっさり食べられる。そんなに量が少ないこともないのだけど、器のせいで少なく感じるマジック。 また食べたくなるヤミツキ系のラーメンでした。
1辛とご飯ハーフを頂く。30回以上混ぜるようテーブルに指示が書かれており、その通りによく混ぜます。 山椒の痺れを心地よく感じられ、卓上の山椒をかけて追い山椒もできます。辛味が足りなければ卓上の唐辛子輪切りをかけることもできます。 飲んだ後に食べてはいけない気もしますが、美味しかったのでよしとします。 #担々麺 #広島
美味しいまぜ麺と気軽にワインが楽しめるお店
久しぶりの「おっくん堂」は国際色豊かになってました。 メニューの半分は英語。 それでも、この「まぜ麺」は変わりませんね。 まずはとにかく混ぜる混ぜる。 「温」にしたので、コシがある麺に、いい感じに出汁が染みてますね^ ^ 何も考えずにオーダーしましたが、トッピングやサイドメニューも豊富になってました。 ライスはもちろんそれ以外も楽しみな感じでした( ^ω^ )
背脂多めの旨みがぎっしりの美味しい紙屋町のラーメンのお店
広島県広島市。 広島でも有名な二郎系ラーメン屋。 かなりの豚骨感に野菜マシもできます。 びびって最小サイズ。 味は美味しいです。 #広島県 #ラーメン
あぐー豚ラーメン、お見事!スープは全部飲み干したくなる
沖縄産琉球豚のあぐー豚を使った濃厚な豚骨スープが特徴。人気No.1の「あぐー豚らーめん」を。見た目クリーミーなスープは優しい味わいで、細麺に絡んでスルッとイケちゃいます。途中、卓上のすりごまをたっぷり振りかけて。深夜まで営業してて、麺量もさほど多くないので、飲んだ後の〆ラーに使い勝手良さそう。次は辛味噌を。 #ラーメンはネギ抜き
麺の量はどれだけでも同料金、もちもち自家製麺がおいしいラーメン屋さん
周月へ ひらめんは、やばかった^^ 量は、自由に選べるシステム^^ 魚粉にえずいた笑笑 うまし #周月 #ひらめん #太麺
念願の三公に来ました。 平日昼過ぎ1400時前にお店に入ったので,お客さんは少しで,カウンターでは店員さんがまかないラーメンを食べていました。 尾道ホルモンラーメンの唐揚げセットと炒飯(単品)を注文しました。ラーメンは化学調味料を使ってないそうで,美味しかったです。噂通り唐揚げが大きくて,2個と4個があるのですが,4個をたのまなくて正解でした。かなりの大きさです。腹がはち切れるそうでしたが,完食できました。なかなか駐車場のめんどくさから訪問ができていませんでしたが,2000円以上食べれば,条件はありますが2〜3時間無料で駐車場に止めれることがわかりましたのでちょくちょく来たいと思います。 おためしを
飲んだ後はこれ!シャキシャキネギが美味しいネギラーメン
殆どがとんこつ醤油ばかりの広島で、やっと出会えた鶏ガラベースのあっさりスープ。^ - ^ そして喉越しのいい細麺。 ねぎはナシ、少し、マシマシと選べ、マシマシでオーダー。 やはり飲んだ後はこういうあっさりラーメンが食べたいですね♪
コラーゲンたっぷり。鶏白湯ラーメン専門店!
薬研堀通り入ったところにある鶏白湯のラーメン屋 気分的にはあっさり目のラーメンが食べたくなったので特製煮干しラーメンを注文 味はしっかりしていますが、見た目以上にあっさりしています。 チャーシューは鶏と豚の2種類入っていて柔らかく食べやすい。 玉子は割っても中身が出ない程度で柔らかく味が染み混んでます。 次は濃厚な鶏白湯そばをトライしたい。
がっつりのみそをオーダー ネーミングの通りがっつり頂きました 最後はボリュームと濃厚さにやられ気味でギブアップ寸前でした カレーも人気のようなので、リピートにチャレンジです #写真を撮りたくなる料理 #いつも行列 #ガッツリ食べたい時に #出勤前に行ける #納得のコク
入り組んだ場所にある人気店。美味しそうなメニューだらけですが、初見なので一番人気の魚介醤油を注文。なんというか、すごく優しい味のラーメンでバランスが○。特に印象的だったのは意外にも海苔。スープと溶け合ってまろやかで新鮮な味わいでした!次は貝だしラーメンですかねー、期待が膨らみます。
絶品こだわりのチャーシューの乗ったボリューム満点のラーメン
2022/2/1 立町のやま虎さん ラーメン850円 にんにくマシ、やさいマシ、背脂マシ、アジ普通 をいただきました 野菜マシは初、まぁ盛ってます にんにくと背脂マシは食べた後にずーっときますね さすがはジロ系です 本場を知らないのですが醤油豚骨の超太麺合います ごちそうさま https://www.instagram.com/hiroshima_mensta/
紙屋町で深夜まで営業!極細麺と辛味ダレの絡みが絶妙なラーメン店
〆にラーメンは欠かせません! ド平日の24時でしたので、すんなり入店^_^ 3名席を通して頂き、飲みながら〆てきました! ハズレがないここ安心感
老若男女皆に愛され、リピーターが多い博多ラーメンの老舗
店頭で太つけ麺の写真を見て今週中に食べたいと思い行ってきました。 太つけ麺に半チャーハンのセットにしました。麺は好みの太さで、思った以上にしっとりしていました。このしっとりが卵とチャーシューにもほしかった…。 お出汁はあっつあつですが、猫舌の私には麺が冷たかったのでちょうどよい温度になり食べやすかったです。 味変用にマー油もついてて、正体もよくわかってないのに全部入れてしまったけど、香ばしくなったような気がして確かに味は変わりました。 #おひとりさま
ラーメンだけじゃなく、夜はツマミも豊富なとんこつラーメンのお店
週末のお連れさまとの夜ごはんです。 白うま煮卵、餃子、ポテトフライ、焼き飯小を注文しました。 ラーメン以外はシェアしたとはいえ、悉く脂まみれでした。 おいしいものは脂だ〜!
胡町駅近くのラーメン店。呉市発祥の呉冷麺はあっさりして野菜もたっぷり
締めのラーメンをと入店も呉冷麺なるメニューが気になってオーダー タレは甘辛く、麺は平打ちで冷麺としては独特 冷やし中華よりな感じ 具材はエビ、きゅうり、鶏、ゆで玉子 良く混ぜて頂きました。
紙屋町の広島ラーメンの代表的な店。醤油豚骨の中華そばですがあっさりです
ワンタン麺いただきました 広島ラーメンで、ちょっと醤油濃いめかな ワンタンが生姜が効いていて美味しかったです
紙屋町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!