更新日:2025年03月08日
本町カレー激戦区で生き残る、美味しいスパイスカレー屋さん
言わずと知れた大阪の名店ボタニカリー、朝整理券を取って指定された時間に食べに行く。会社近くだったけど。なかなかハードルが高かった。カレーは本当に美味しい。また行きたい。 (2020訪問)
大阪、四つ橋線本町駅が最寄りの超人気ラーメン屋
今でこそ増えた鶏白湯のフワフワ系ラーメン、鶏の濃い味がちょっと上品なイメージにもなる美味しいラーメンだった。(2018訪問)
話題のエスプーマ系のスープを楽しめるラーメン屋
オープン11:00の5分前に着くと待ち3番目…と思ったら既に中で食べてた。10分程で先客が出てきて入れ替わりで入店する。 ・あわい蕎麦 特製盛り+ご飯小 どこのお店の鶏白湯とも相性がイマイチなので海老テーストのあわい蕎麦を注文する(先待ちのお客さんが外国の方で食券購入でかなり時間かかる) 奥のカウンター席で蕎麦作りを拝見しながら待つこと数分でラーメン登場! まずスープを飲むとしっかり海老の風味がする。鶏白湯そのままより僕には食べやすい。麺のグレードも高くて美味しい。増量したチャーシュー、味玉、紫玉ねぎも流石のクオリティです。テーブルの黒白赤ペッパーをかけるとクリーミーなスープがピリッとしまる。ご飯との相性いい。 とても美味しいラーメンでした。 ごちそうさまでした♪
おしゃれな店内で味わえる特製貝そば!細麺と濃厚スープの絶妙な絡みが魅力
【噂に違わぬ、完成度の高い中華そば♪】 中々タイミングが合わず、 ようやく宿題店訪問。 平日14時到着で並ばず入店。 薄暗い店内にカウンター7席のみ。 座り心地の良い座面の広い椅子で食します♪ ◆特製中華そば 1,400円 大盛り 200円 メニューは中華そばと貝そばのみ。 ビジュアル100点の丼が提供されます。 スープは気を衒わない、 丁寧に仕上げられた醤油スープ。 鶏の旨みを奥に感じます。 直球の素敵な素敵なお味です。 熱々で食べられるのもありがたいです。 麺は安定の棣鄂さんの麺を使用。 全粒粉入りのストレート麺は、 コシもありもちっと食感! 濃いめのスープによく合います。 大盛りにしてちょうど良かったです。 薄めのレアチャーシューも 胡椒とのバランスが良いですね。 味玉とメンマもウマシ!です。 女性一人客の方も多く、 行列ができる人気店なのがよくわかります♪ 風格を感じる素敵な一杯ありがとうございました。 ご馳走様でした★★★
いつ覗いても、若い人で賑わっている『KURODARUMA』さん、この日は4時台ってこともあって、入ってみました~~!(^^)!、、、 セットは生ビールに前菜で500円、、安!!、 店員さんも皆さん若くてイケメンですねぇ、さて、2杯目は日本酒で『米鶴 純米 蛍』、 個性的な旨口ですねぇ、、旨い、、、、 写真を忘れましたが、「イチジクの生ハム包みフリット海苔ブルーチーズタルタル」650円、これ美味しいわ~~、これですね、人気なのは!!、料理が旨い、、、 〆て1750円、、ごちそうさま~~、、、
辛口こだわりルーに好みのトッピングを追加。自己流を作れる名物カレー店
《本町》再訪 辛口専門店の欧風カレー 食べログ『3.71』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅から徒歩5分 【行列】多い 平日12:10分着で外待ち28人 【注文】口頭 チーズカレー¥1,050 エビフライ1尾¥200 生卵¥50 (ルー) 入口は甘くフルーティーなコクあるが、辛さが広がる辛口でトロみあるルー (具) 柔らかく煮込んだ国産牛、とろけるチーズ、エビフライとまろやかになる生卵をトッピング (副菜) 福神漬け、玉ねぎ酢漬け (卓上調味料) なし 【店内】16席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #本町 #白銀亭 #カレー #チーズカレー #欧風カレー #百名店 #大阪カレー #本町グルメ
美味しい新鮮野菜を使用した体に嬉しい総菜パンが充実した大阪の人気パン屋
2025年3月7日(金) お店近くのコインパーキングに 車を停めて入店します ネギとブルーチーズのタルティーヌ (どっさりネギとベーコンゴルゴンゾーラ) ナビンさんのほうれん草の グリーンカレーとカッテージチーズ クロワッサン くるみのリュステック テイクアウトしました(^^) #パンデュース本店 #パン #惣菜パン #ネギとブルーチーズの #タルティーヌ #どっさりネギ #ベーコン #ゴルゴンゾーラ #ナビンさんのグリーンカレー #ほうれん草 #カッテージチーズ #クロワッサン #くるみのリュスティック #テイクアウト #テイクアウトグルメ #大阪市グルメ #大阪市パン
本町の老舗の焼き肉定食の店。本日のランチと焼き肉定食しか無いお店
出張でランチ訪問。 スケジュール調整出来た時しか行けないけど、今日は安定のダブダブ食べれました。 濃いめの味付けで相変わらずご飯が進みます。 おひつご飯の量がぴったり3杯分に減ってたけど…昨今の米騒動の影響でしょうか。
大阪府大阪市。 なにわ讃岐うどん。 独自の食感で好きです。 あぶり肉と柚子胡椒も斬新。 満足感高めです。 #大阪府 #うどん
全国からカレーファンが集まるスパイスの利いた美味しいお店
ガルに行こうと思ったらまさかの臨時休業! 気を取り直して、近くのカレー屋を探し、 気になったバンブルビーさんへ。 これが、運命の出会いでした…! 土曜のお昼だったので少し待って入店。 キーマ三昧、玄米、ライス少なめ、でオーダー。 キーマ三昧は、ビーフキーマ、鴨キーマ、マトンキーマの3種で、見た目はどれも真っ黒で同じ笑。 でも味は全然違う! 特に最高だったのがビーフキーマ! 変に甘くて変にスパイシーで、その変さが私の好みにドンピシャ!溶け込んだ牛や野菜の旨味と謎の甘さとゴリゴリスパイスがすっごく美味しかった❣️ 鴨キーマは 鴨の柔らかな肉質と味が楽しめます。 黒胡麻の風味?がほんのーりしたような。 ビーフキーマとどちらが好きか最後まで迷うくらい鴨キーマもすごく美味しかった❣️ マトンキーマは、 超絶スパイシー!結構な辛さです。 胃の中でスパイスが爆発して、ずっとお腹の中がスパイシーでした笑笑。 スパイスの味を堪能でします。 このマトンキーマの存在が、ビーフキーマや鴨キーマの甘みを引き立たせて、さらに美味しくしてくれました★
うまい豚テキを召し上がっていただくお店です。スタミナつけたい時は当店へ!
もう一度食べたいと思いながらなかなか機会がなかったのだが、幸運が重なって再び来れた。もっと美味かった気がするのだが、豚がちょっと固くて(あれ?)と思いながらいただいた。それでもまた食事時に近くにいることがあったら行くでしょう。 注文がLINE になってたが支払いはレジのみだった。
焼き加減が絶妙の焼鳥や創作焼きものなどメニュー豊富な炉端焼きのお店
【 倭寇 】 暗闇に、妖しく光る赤提灯には「ワコー」と書かれている。倭寇とは、14〜16世紀に民族や国籍を超えて存在した海賊の呼び名だ。ここは本町のビジネス街だが、そこに海賊、倭寇の根城のごとく存在するのが、ワコーだ。 ビルとビルの隙間は意図していなければ認識することさえ難しい。いや、もしかしたら本当は存在しないのかもしれないとさえ思う隙間の奥へと辿るのは、まるでパラレルワールドへの時空のねじれのように感じる。 絶えることなく火がくべられ続ける焼き台に、大きな蛤がごろんごろん、と、豪快に並べられ焼かれている。海賊の、宴だ。 何度かこの海賊の宴に紛れてきた。ある時は船艇の底、ある時はキャビン上階。だがやはり、特等席はこの食堂の、焼き場の前だろう。セーラーマンが山海の珍味を豪快に炭火で焼きあげていくこのシンプルな調理こそが、海賊の宴の矜持だ。 「なんだって?この前倭寇の宴に行っただって?!お前さんは、まだそんなことを言っとるんか!倭寇なんて、もうどこにもいやしないさ!」 そう言ったあのおやっさんは元気だろうか。現世の夢、夜の夢こそまこと。ビルとビルの隙間、そこは、現世なのか過去なのか、長いアプローチを通り抜けるとすでに様々なものが歪み、ねじれ、この世のものではなくなったときに、ワコーはそこにある。 目の前にある万華鏡を灯りに翳し、くるくると回す。かしゃかしゃ、と音がなり、そこに2度と巡ることのない景色が展開する。 ワコーを下船しふと後ろを振り向くと、ふっつりと世界線が途切れたことを感じる。ねじれたものがもとどおりに戻ったのか。 海賊の宴の声は、不思議ともう聞こえては来なかった。
本町駅スグのトンテキが旨い洋食堂!
本日は大阪、本町の人気店で晩御飯 土曜日の夜は家族連れもしばしば トンテキ&フライ定食を頂く トンテキ、エビフライ、白身魚フライ、ポテトサラダのプレート 夜の定食はごはんおかわり一回無料 人気のトンテキは甘辛いタレでごはんが進む ボリューム、食べ応え良く満足
平日のみの営業の自家焙煎スパイスカレーのお店
カレー激戦区本町、バーみたいな空間でオシャレにスパイスカレーを食べた。味も本気で美味しかった。 (2018訪問)
滋賀からやってきた、大阪の人気本格フランス菓子店
【本町の人気スイーツ店の焼き菓子をテイクアウトで!】 大阪府大阪市中央区瓦町4-7-4南星瓦町ビル1階にあるドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店さんに訪問しました。 スイーツの人気店で何かテイクアウトしようと訪問しました。 店内は美味しそうなスイーツで一杯です。 焼き菓子が日保ちもするのでテイクアウトしました。 フロランタン フロランタンは通常はアーモンドスライスで作 ルキャラメルクッキー。それを粒アーモンド、ヘーゼルナッツピスタチオ、胡桃などゴロゴロ混ぜ、ナッツの味を全面に出した個性派フロランタン。 マドレーヌ 奇をてらわずオーソドックスに焼き上げたマドレーヌ。発酵バター、地鶏、フランス産小麦粉を使用しているので、風味は上品で豊かな仕上がり。 ケーク・ダルザス スパイスを効かせたパターケーキの中にドライフルーツ(イチジク・ブラム・アプリコット・クランベリー・レーズン)とナッツ(ビスタチオ・ヘーゼルナッツ・松の実)をたっぷり入った個性派ケーキ。 エンガディーナ ホロホロと口の中で崩れていくクッキー生地の中に、フランス産の胡桃たっぷりのキャラメルを閉じ込めた、スイス・エンガディン地方のお菓子。 どれもしっかりとした美味しい味の焼き菓子でした。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #ドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店 #スイーツ #焼き菓子 #テイクアウト #本町 #大阪 #2024kn #170 #KatsushiNoguchi
濃厚で美味しいラーメンが食べられるお店
《本町》「麺や拓」出身店主の素材にこだわり抜いた天然ラーメン 食べログ『3.63』 【訪問】易しい 大阪メトロ御堂筋線「本町」駅から徒歩5分 【行列】なし 平日20:30着、店内8割8人 【注文】券売機 鶏×魚×豚 味玉らーめん¥990 (スープ) 鶏と豚と全国各地から厳選された魚介和風出汁を使ったトリプルスープ (麺) 内モンゴル産天然カンスイ「蒙古王」を使用した低加水、特注の中細ストレート麺 (具) トロトロなアンデス高原豚チャーシュー、青ネギ、台湾産メンマ、味玉、魚粉 (卓上調味料) 一味唐辛子、胡椒 【店内】11席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #本町 #麺や佑 #ラーメン #鶏×魚×豚らーめん #トリプルスープ #大阪ラーメン #本町グルメ
2種や3種の合いがけができて色々な味が楽しめる、美味しいカレー屋さん
《西大橋》定番カレーと日替わりの気まぐれカレーの組み合わせ豊富なカレー店 食べログ『3.68』 『アジア・エスニックWEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ四つ橋線「本町」駅から徒歩5分 【行列】少し 平日11:25着で並び1人、オープン時4人 【注文】口頭 2種盛り¥1,250 (サバとバジルのココナッツカレー・チキンマサラ) 燻製漬け卵¥130 (ルー) ・ゴロッと鯖身が入り、バジルオイルで味変できる、マイルド甘めなココナッツカレー ・大きな鶏モモ肉が入ったスパイシーで辛い1番人気カレー (具) 燻製で味付けされたオススメのトッピング (ライス) ターメリックライス (副菜) 玉ねぎのアチャール、角切り野菜のアチャール、カイワレ、糸唐辛子 (卓上調味料) なし 【店内】12席 カウンター2席、テーブル10席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #西大橋 #スパイス食堂ニッキ #カレー #2種盛り #サバとバジルのココナッツカレー #チキンマサラ #百名店 #大阪カレー #西大橋グルメ
記念日デート等のお食事にも最適、ランチもある素敵なフレンチの名店
大阪にちょっと長く滞在することになったので、行きたかったラシームを予約。本町駅から歩いて5分ほど。どちらかというとビジネス街、といったほうがいい場所にひっそり佇むグレーの壁。少し細い廊下を通って客席に。黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、ちょっとした緊張感。少し襟を立てないと、と感じさせる導入がいいよね。 コースはランチ・ディナーともに28,000円で13品。ペアリングは5種と8種があったので、今回は5種を選択。ただ、最初はシャンパーニュが良かったので、それは別でオーダー。ルクレール・ブリアン。繊細ながら味わい深く、ディナーの始まりにピッタリの泡だ。 前述したとおりコースは13品だが、構成はアミューズ5品前後、オードブル5品前後、メイン2品、プレ・デザート、デザート、小菓子、お茶という感じだ。とくにメニュー的なものはないので、覚えている限りになるがこんな感じだった。 アミューズ ・ブータンドッグ ・ビーツのシート ・湯葉でタラの芽、りんごなどを巻いたもの ■ここで1杯目、リースリング ・舌平目のムース。サフラン、ターメリック、そして黄金いくら(ヤマメの卵)を添えて。 ・カブとナマコ。ボリジという花が添えてあり、全体的に酸味とのバランスがいい。 オードブル ■ここで2杯目、日本酒。 ・チュロスとヤギのヨーグルト ■ここで3杯目、ムルソー ・サラダ菜とメカジキ。上からたっぷりのサマートリュフ、下にはカツオのだしがあり、旨みたっぷり。 ・骨髄を使ったフラン。別皿で神戸牛、下にはフレンチトースト ■ここで4杯目、サン・テミリオン ・ホワイトアスパラガス、スタミチウム、 ・九条ネギ、スパイスであげて、あん肝のテリーヌ、九条ネギ メイン ・イワシとラディッキオ。別皿でアンチョビー、しろぶどうのソース、パセリなど。 ■ここで5杯目、ジュブレ・シャンベルタン ・鶏のむね肉、もも肉の上にはヤンバル胡椒。 プレデザート ・大根餅(田辺大根、あまみぶたで取ったスープ、上は辛味大根) デザート ・びわ。アマレット、サフラン、だいこんの花 ・なんか、ひまわりの種を使ったもの 小菓子 メロン、甘夏、海苔、抹茶など シェフの豪快は見た目とは裏腹に、すごく繊細でこまやかな仕事が印象的なコース。皿数も多いけど、一つ一つの深度が深い。油断できないからきっちり味わう。結果的にゆっくり過ごすことになってしまったが、満足な時間だった。
豆腐づくしのお料理の数々を味わえる豆腐料理専門店
絹揚げ定食(1,050円)をいただきました✨優しい味わいでとてもおいしかったです♪ 2024.2.5.fri 12:50
昔ながらのボイリング法でコーヒーを淹れる、関西で現存する最古の喫茶店
歯医者の前に時間があったので久しぶりに寄りました。百年珈琲はコクがあり酸味が抑えられてて好きなフレーバーです。焼きドーナツも軽くて美味しかったです。 100年以上続く価値あるお店ですね。 #百年珈琲 #本町
本町駅の周辺エリアのグルメをチェック
本町駅の周辺の駅を選び直せます