らーめん 彩哲

らーめん いさと

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 吹田駅 徒歩2分(150m)
ジャンル
ラーメン 塩ラーメン つけ麺
定休日
毎月第2火曜日 毎月第4火曜日
非公開

大阪吹田駅前商店街にある 「らーめん彩哲」さんに訪問です。 昼は並ぶ人気店です。 夜は日により並びは少ないかんじ、 本日土曜日は並び無し。 オーダーは席カウンターで、券売機無し。 本日は 夏限定のカボチャのビシー(冷ラーメン) をまず先にオーダー。¥1200園、 具は、イベリコハムは極硬めのロースハムで、 大変風味がいいですね。 これ自家製かな?ツマミに最適な感じです。 ソーメンカボチャ、冬瓜、西瓜、南瓜の デフォルトトッピング。 全て瓜尽のヘルシーポタージュスープです。 ベースの出汁が何なのか?一切不明。 普通にバターと生クリームを使った パンプキンポタージュスープのビシソワです。 スープこれだけでも大変美味いです。 コレは女性に受けるメニューですね。 スープパスタに近いですが、 ラーメンですね。 麺は他のメニューと同じ、 下記に詳細の 平打ち麺で、ツルツルです。 次に 枯れサバ塩ラーメンをオーダー。 ¥1000園。 焼きサバが乗った塩ラーメンです。 枯れサバ節のスープは、極薄の透明な綺麗なスープです。 サバの臭みは一切なし、想定よりサバ感の 印象が薄い為、サバ臭みを嫌う人でもいける旨さです。個人的には少し物足りなさを感じますが、コレはコレで、完成度高いスープです。 トッピングに何故か焼き丸餅がのってます。 麺は店オリジナルの平打ち麺。 幅は約4.5㍉✖️1.2㍉程度のツルツル麺です。  小麦感は薄く、パスタに近い弾力とキレです。 薄いスープに程よく絡みます。 麺自体にだんだんスープが染み込んでくる 様です。何とも説明がつきませんが、強いて言うなら、平打の乾麺うどんに近い感じです。 ちなみにカタ麺はお断りの店です。 多分この染み込み感が大事で、 カタ麺にすると、麺が活きない理由です。 是非、皆さんにおすすめ致します。

Cob Takeさんの行ったお店

らーめん 彩哲の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 非公開
ジャンル
  • ラーメン
  • 塩ラーメン
  • つけ麺
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 吹田駅 徒歩2分(150m)
阪急京都本線 / 相川駅 徒歩14分(1.0km)
阪急京都本線 / 上新庄駅 徒歩19分(1.5km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

7席

カウンター

(カウンターのみ)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/らーめん彩哲isato-101348834854721
X(Twitter) https://x.com/ra_men_isato
Instagram https://www.instagram.com/ra_men.isato/

非公開