更新日:2025年04月09日
お手頃価格で、ワインも思う存分飲める!活気のあるイタリアン居酒屋
武蔵小杉駅で人気のイタリアン。店員さんが皆若くて陽気。ほぼ毎夜行列なので並んでないと入りたくなっちゃう。標準メニュー以外にオススメメニューがたくさん貼り付けられている。海鮮がメインのイタリアン。牡蠣とか魚卵も好きなようで、先日勧められたのは「痛風セット」なんてこった。まぁ美味しいんだよね、こういうの。よく分かんないメニュー名も沢山あって次頼もうと思うんだけど忘れて毎度カルパッチョスタート。あと、昨日食べたチーズケーキ的なデザート美味しかった。ま、色々美味しいってことね。
安い・旨い・早いが特徴の中華料理店
孤独のグルメ聖地巡礼、なかなかの入店困難な三ちゃん食堂に初訪問です。到着は開店30分前、先頭を確保、その後はあれよあれよと行列が出来上がりました、恐るべし孤独のグルメ。待ってる間に数あるメニューを吟味、それでも多すぎて決めるのに一苦労でした。やっとこさ決めたのが、ヤキ肉ライス大盛り、チーズウインナー、レバーショーガ、シュウマイ、春巻きといったラインナップで3000円ちょっと、かなりリーズナブルです。まずは熱々のうちに春巻きを一口皮が薄くてパリッパリ、なかの餡は完全に火傷注意報が鳴りまくっています。お次はヤキ肉ライスてレバーショーガ、どちらも白米との相性抜群で大盛りご飯があれよあれよと無くなっていきます。そしてシュウマイですがこれが絶品、餡がほんのり甘くかなりジューシー、大阪の551蓬莱を初めて食べた時の衝撃をうけました。最後はゴローさんも食べてたウインナーチーズ、揚げてあるので表面カラッと、中身はジューシー、チーズがトロリと〆にぴったりでした。ご馳走様でした。
ダシがきいていて美味い昔ながらの醤油ラーメンが食べられる人気ラーメン店
No.1180【どこか懐かしい、郷愁の醤油ラーメン】 「ラーメン 丸仙」で「支那そば 中盛」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時35分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:満席時、食券を買わずに並ぶ。店舗に向かって右手の入り口から右に列が伸びていく。案内されたら入店し食券を購入し着席。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「支那そば 中盛」1000円 ◆着丼時間:14時04分(29分待ち) たまたま武蔵小杉周辺でお仕事。という事で、付近のラーメン店をチェックチェック♪そんな中、ラーメン百名店YOKOHAMAが新たに2024年から設定され、そのタイミングで選出された「丸仙」さんを発見!余談ですが、某サイトのラーメン百名店は元々は全国に100軒の名店と言う意味合いでしたが、TOKYO,EAST,などカテゴリが増え続け、現在ではTOKYO,EAST,WEST,YOKOHAMA,OSAKA,HOKKAIDOの6カテゴリにそれぞれ100店が選出され百名店が全国に600軒もある状態。さしずめ「…まるで百名店のバーゲンセールだな…」状態(笑)とはいえ未だにブランド価値は保ってはいます。話を戻し、「丸仙」さん。老舗のようですが今回初めての訪問です。 現着すると昼を少し過ぎたタイミングでしたが店内満席。流石昔から愛されるの人気店といった感じ。待ちながらメニューを確認すると、10食限定のチャーシューメンがまず目に飛び込んできます。ただこの時間に限定は無理でしょうね…気を取り直して全体を見てみると、「支那そば」「みそ」「塩」の三本柱で、見たところ「支那そば」と「みそ」の派生の「ねぎみそ」が人気っぽい様子。昨日ガッツリ重めの味噌を「麺小屋 てち」さんで頂いた事もあり、今日はオーソドックスに「支那そば」を頂く事に致しました。 およそ6分後に店内にご案内。券売機と対峙し、やはり「チャーシューメン」が売り切れていることを確認し、チャーシューが無いならば!と「支那そば」の中盛をプッシュ!席数はそこそこありますがカウンターのみの席に着席です。カウンターの中を覗くと、どうやら「支那そば」と「ねぎみそ」の注文がまばらに入るらしく、それぞれ同時には作れないため、勢いよく調理はされているのですが回転は遅め。中華鍋で「ねぎみそ」用のもやしが煽られるのを何度かも眺めながら待つ事23分、現着から数えると29分で「支那そば 中盛」の着丼です。 ≪着丼後情報≫ 飾り気のない大ぶりな丼に入った「支那そば」は実にシンプルな見た目!麺の上には海苔とチャーシューと、それらに隠れたメンマとネギのみ。スープの表面は結構分厚い油の層が張っているのが見て取れます。 早速スープから頂きます!おお、なんともオーソドックスな醤油!香り高い醤油は実に香ばしく、どっしりとした鶏の旨味と豊かな魚介の風味を感じます。表面の油はラードでしょうか。パンチとコクと加えてくれてあっさりながら飲みごたえのある醤油スープになっています。それに合わせるのはパツパツの細ストレート麺!中盛だけあって麺量は結構多目。デフォでもかなり麺量は多い部類に入るお店なんですね。食べ応え満点です。 チャーシューは大判の肩ロースかな。肉肉しく食べ応え満点!これが何枚か入る「チャーシューメン」…なるほどこれはあっという間に無くなりそうですね。実に食べてみたかったです。 シンプルなラーメンなので、途中卓上のおろしニンニクを加えると、食欲はさらに加速!かなり味は変わるので終盤に慎重に入れる方がいいと思いますが、麺量が多かったので最後まで一気に頂くにはとてもよい味変でした。 いやぁ、大満足。ただやはり多くの人が頼む「ねぎみそ」は気になりましたし、10食限定の「チャーシューメン」は絶対に食べてみたい!これは再訪必須だなと思いながら大満足で退店でございました! ご馳走様でした!また来まーす!
コスパ最高!飲み放題付きのコース。びっくりするほどお肉たくさん
JR南武線 武蔵小杉駅より徒歩10分程にある、焼肉屋の【肉酒場】 川崎界隈では有名なロース焼肉専門店 北京店の系列店らしいです ← 知らんけど 10年以上前に1度訪問したことがあったのを店に着いて気づきました 笑 ロースの種類も豊富やねんけど、まずは肉酒場名物7種盛りを注文! 選べる厚切り1種と肉・ホルモンの6種となってますよ。 脂身のある肉から赤身・ハツと脂身が少なくなっていくので安心してください ← 何をw たっぷりのキャベツがあるのでキャベツを巻いて食べても良し、そのまま食べても良しです。 塩コショウでしっかり味付けもされてて美味しく頂きました〜。 総量520gあるしこれだけで十分満足できるレベルです。 追加でタレで上ミノとテッチャンもらいました。
肉のボリュームがすごすぎる、プロレスラーや格闘家にファンが多い焼肉店
超美味いと噂の北京に遂に行けました! 17時半オープン時にはすでに7組以上が待ってたので、土曜にしては人が少ない日だったと思います。17時10分までに並べばほぼ確実に一巡目には入れるかなと思います。 おすすめはやっぱり上タン塩と上ロース塩。 上タン塩はタレなしそのままで無限に行けると思うくらい濃厚で味わい深い。(写真で2人前) 上ロース塩はめちゃくちゃ柔らかくてさっぱりジューシー、コチュジャンを溶かして中毒性マシマシにしたタレでずっと貪り食ってました。 上ロース(ハラミ)塩は、赤み具合が半端なく個人的にすごく好みでした。写真で2人前です。 全体的に”上”がつくメニューは量が多いので写真を参考にして下さい! 余裕でベストに入るオススメです!!
武蔵小杉、武蔵小杉駅近くのパンケーキのお店
今日初めて食べに行きました。1月3日にリニューアルオープンしたばかりで雰囲気もとても良かったです。行った時間がちょうど昼時で混んでるかと思ったら待ち時間無しに入れたので良かったです!味の方はメープルシロップシロップかけるとより甘さがまして美味しかったです。パンの生地もフワフワで良かったです。アイスとクリームもベストマッチでした。テイクアウトもあるので是非今度行った際は買って帰りたいと思います。スタッフの方も皆さん優しかったので対応も良かったです!また絶対来たいです。リピート確定です。
名物『海老ワンタンメン』は鶏油のコクと海老ワンタンのプリプリ感が絶品!
このデロデロビロビロ麺 唯一無二の存在 最高に好きです 無愛想の店主から感じの良さげな店主に なりましたね 味も変わらず良かった良かった
リーズナブルでありながら、絶品のお肉を楽しめる焼肉店
タレか、タレ以外か。知る人ぞ知る好楽園の富永実氏が貫くハードコア焼肉は普段は塩派のあなたも今宵はタレ派に寝返ることをオススメするほどタレが激旨でそのジャンクさでごはんがごはんがススム君おかわりうまし! 訪問 2024年11月29日 場所 矢向駅から歩いて6分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 3500円/人 注文 ハクサイキムチ 特上ハラミ 塩 特上ハラミ タレ リブ芯 タレ カブリ タレ マキ タレ リブ芯 タレ 玉子スープ メモ 神奈川県川崎市にある焼肉屋。JR南武線の矢向駅から徒歩6分。川崎駅からだとタクシー必須。店主は富永実氏。創業50年以上。お肉は塩かタレか選べるがオススメはタレ。マキの注文数は1人1枚まで。牛タンは置いておらずメニューにあるタンは豚タン。 定休日は火曜日と水曜日で祝日の場合は営業。営業時間は17時30分から21時。席は4人席のテーブル2つと小上がりの4人席の座敷2つのほかお店の奥に8人ほど座ることができる小上がりの座敷個室あり。予約可。予約は電話でのみ受付。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
今回は結婚30周年の記念日を彩るアニバーサリーケーキとして利用しました。 絶品のホールケーキは武蔵小杉の評判の高い「L'ATELIER HIRO WAKISAKA(ラトリエ ヒロ ワキサカ)」。 フィナンシェが有名な洋菓子店とのこと。 ショーウィンドウの中のケーキの種類は少なめで、厳選して製作している模様。 今回に予約したのは「タルトフリュ(4号)」。 フルーツタルトです。 この「タルトフリュイ」は新鮮な季節のフルーツに、たっぷりのカスタードクリーム、そしてしっとりとしたアーモンドクリームのタルト台と、まさに旬のフルーツをたっぷり味わいたい方にオススメの逸品。 まず見惚れてしまうのは、たっぷりと贅沢にトッピングされている、色鮮やかなフルーツたち。 大変瑞々しく上質なフルーツたちが所狭しと盛られています。 このレベルの高さに驚かされます。 そして、この見事なフルーツたちを引き立てるのはアーモンドクリームのタルト台。 外側がサックサクのタルト生地はかためで香り高く、個人的に大好きなタイプ。 しかもその内側はしっとりと高貴な味わい。 そのタルト生地にはたっぷりのアーモンドクリームを贅沢に使用して焼き上げているそうで、これは食べ応えもバツグンです。 さらにたっぷりのカスタードクリームを重ねています。 このカスタードクリームは滑らかなので、切り分けるとゆっくり流れ出しそう。 メッセージプレートのチョコレートも全く手抜きなしで素晴らしいレベル。 このようなリッチなフルーツタルトで結婚記念日を祝うことが出来ました。 こりゃたまらんわ♬ 以上、30回目の結婚記念日「真珠婚」を祝ってくれるのに相応しい、素晴らしいアニバーサリーケーキでした。
こぢんまりした武蔵小杉の隠れ家風イタリアン。ワインと合う料理にこだわり
またまた行ってまいりました。 今月のテーマはイタリア。 はじめのどう見てもティラミスな前菜は、いただくと玉ねぎなどの風味が良く、脳がやや混乱笑 フェラーリのお馬さんにもしっかりお味があるし、ゴッドファーザーの葉巻など遊び心とお味が見事でした。 今年の残り3テーマも制覇狙ってます。 ★★★★☆ 2018.06.22
ついはしごしたくなっちゃう入口は1つ中は5種類のフードスポット
いつも開店前から並んでいる人気店です。 前菜つきのスペシャルランチを頼みました。 豚肉の、オリーブトマトソース。 美味しいです。いつか限定10食のランチを食べてみたいです。
木月エリアで行列のお店を発見、次郎系ラーメン店
豚星リベンジしました。小ラーメン、やさい、ニンニク少なめ完食!!おかげさまで今日はもう仕事しません( ゚д゚)皆さんも是非!
スタンダードな昔懐かしい醤油ラーメンのお店
煮干しラーメン、あっさりとしたスープのなかにしっかりと煮干しが感じられて、美味しかったです。 牡蠣の和え玉も、濃厚で美味しかった。 #武蔵小杉 #煮干しラーメン #和え玉
昼と夜で提供するスープの味が異なるラーメン屋
つけ麺並盛(900円)をいただきました。 並盛といっても300gあるという少し多めの麺量(茹で前か茹で後かは未確認です、すみません)。汁が染み込んだ海苔が特に美味しかった!
極上の"フワフワ" 食感♪フレンチトーストの専門店!
買い物途中にちょっと休憩(*^_^*) いつも家族連れ、カップルで混み合ってて、並んでるこちらのお店。 今日は待ち時間なくすんなり入店できました!一番シンプルなパンケーキとクランベリーソーダ パンケーキはフワフワモチモチでとても美味しかったです。 ドリンクがリーズナブルで種類もたくさんでした。
靴を脱ぎスリッパに履き替えて入室 武蔵小杉にある創作カレー屋さん
武蔵小杉へ来たので、どう検索しても最上位に表示される #コスギカレー でランチ。 11:20着で並びなしの先頭で座って10分後の開店を待ちます(二郎に並びすぎて開店前に行く癖がついている)。 5種盛り(1848円)をオーダー。 ラムキーマ、チキン、ヨーロピアン、旨すぎ和ジアン、スパイシーキーマの5種類。 おじさんは焼き鳥でもカレーでも盛り合わせを頼みがちなんですw 開店10分もするとすぐに満席で並びが発生。早めに来ておいて正解でした。 オーダー後はほとんど待たずに料理提供。このスピード感良いですね。 ほとんどのカレーに共通のスパイスを感じつつもそれぞれ個性のあるカレーを楽しめました。キーマ、チキンが特に好みかな。 ドリンクのLIONビールスタウトもコクがあって好み。 人気の理由もわかった気がします。美味しかったです。ご馳走様でした。 #武蔵小杉 #カレー
魚が美味しい居酒屋さん、おすすめは七輪で焼いたマグロや白子
概要:テラス席なら愛犬同伴可能な、川崎市中原区元住吉駅近くにある海鮮居酒屋・海鮮料理店。新鮮で美味しい海鮮料理を愛犬同伴で楽しむことができます。 さかなの台所 オリエンタルは、川崎市中原区の元住吉駅そばにある海鮮料理店・海鮮居酒屋です。新鮮な魚介を市場で買い付けし、仕入れた魚介に応じてその日その日でメニューを変えるスタイルを開店以来続けているお店です。また常に盛況で活気があり、美味しい海鮮以外に元気も一緒に補充できるようなお店です。 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら同伴可能です。店内は不可です。なお普段はテラス席は設置されていないので、人数をお伝えして、あらかじめ予約をしておく必要があります。スペースの関係上、大人数は対応できないことが予想されます。また毎日満席状態の人気店であるため、座席の確保ができない可能性があることもご理解ください。今回は5月中旬の週末に2人+小型犬2頭で伺いましたが、開店した16時過ぎに予約をして席を確保することができました。それと、テラス席は季節限定の可能性が高いので、冬季につきましてはお店にご確認ください。 今回注文したのは、イイトコ三種盛り(1200円、カニ・貝煮・なめろうの盛り合わせ)・本日の光モノのガチ盛り(1000円、イワシ・サバ・アジの盛り合わせ)・サーモンと豆腐和風サラダ(680円)・本日のお値打ち握り盛り(1980円、10巻+細巻)を二人でシェアし、他にドリンクを注文しました(二人で合計7380円)。いずれも新鮮で美味な魚介がこれでもかと盛り付けられ、そして安価でした。特に光り物は臭みは皆無で、魚の味わいがしっかり楽しめる逸品でした。またお値打ち握り盛りについても、どのお寿司も美味しくいただけたので、気になるネタがあれば別に注文するのが良いかと思います。なお今回は刺身系の注文に終始しましたが、焼き物や揚げ物、煮物も美味しいので、その日の直感で好きなものを注文するのが良いかと思います。また土曜日は一貫100円均一のお寿司の日なので、お寿司を食べたい場合には土曜を狙うのが良いかと思います(土曜日の犬同伴の可否は店舗にご確認ください)。 川崎市中原区界隈で、美味しい刺身やお寿司、海鮮料理を楽しみたいのであれば、こちらのお店はとても良いです。愛犬同伴の有無に関係なく、近隣在住の方には特におすすめできるお店です。 #神奈川 #川崎 #中原区 #元住吉 #海鮮 #居酒屋 #犬同伴 #テラス席
お得なランチタイムにも食べられる「豚肉腸粉」が大人気、絶品の広東料理店
そうだ❗武蔵小杉、行こう❗粥菜坊❗孤独のグルメシーズン10第10話神奈川県川崎市中原区の豚肉腸粉と雲呑麺旨し❗ #予約必須
[武蔵小杉徒歩3分] イタリアンベースのお料理をお気軽に立ち寄りやすい空間で◎
武蔵小杉にあるこちらのイタリアン。店内は広く、駅からも近いのがありがたい! サラダ、アヒージョ、アンガスビーフのステーキ カクテルやモクテルもあっておしゃれで、女子会にもぴったり。価格もそこまで高くないので使い勝手が良さそうです。ありがとうございました!
山形牛一頭買いで様々な部位を味わえる焼肉屋さん
いつも美味しくいただいてます。LINE登録するとワンドリンクサービス 美味しかった!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
寿司の惑星 SUSHI PLANET
寿司 / 武蔵小杉
どでか暖簾がずーっと気になっていた武蔵小杉のお店。お寿司と天ぷらがメインのようです。 メニューや店…
まめたい寿司 武蔵新城店