• 情報確認中

    このお店はRetty運営事務局がただいま情報確認を行っております。

辛いつけ麺専門店 カラツケ グレ 御徒町店

からいつけめんせんもんてん からつけ ぐれ おかちまちてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ日比谷線 / 仲御徒町駅 徒歩2分(110m)
ジャンル
つけ麺
定休日
毎週日曜日

ネギカラ ¥980 オープン時以来一年ぶりの訪問。夕方の買い物客と外国人観光客でごった返す激安店『多慶屋』さんの脇を抜け、何故か家具屋さんに囲まれたビルの一階にあるのが『カラツケ グレ』さんです。 こちらは『ダイゴ・インターナショナル(株)』という焼肉屋チェーン店を展開する会社のラーメン専門店。五反野に一号店があり、御徒町は二号店です。 初訪時には何故かラーメンを戴いたので、フラッグシップのつけ麺を。九条ネギがたっぷり一本入るという「ネギカラ」を中辛でお願いしました。 小さな石焼の器に真っ赤なつけ汁がマグマのようにグツグツと沸騰した状態で提供されます。流石焼肉屋さんですね。日暮里から速攻で移転した『多伊夢』さんみたい…というか、あっちがマネしたのは明確ですが(笑) グツグツアツアツのつけ汁は、牛出汁の甘味が特徴のサラッとした清湯スープ。唐辛子メインのピリピリした辛さはあるものの出汁の旨味と甘味が特徴のつけ汁です。まぁ食べ進める内に、汗が溢れてきます。 『中本』さんの「北極」がイケるひとなら中辛は楽勝。大辛でいけます(笑) 牛出汁の旨味がしっかりとしていて、牛由来の甘さもスッキリした感じ。結構オイリーでコクもあります。ラーメンのスープというよりはユッケジャンやカルビクッパの様な感じです(笑) 牛出汁と唐辛子の相乗効果で、立派につけ麺のスープとして成立してます。流石に餅は餅屋と言った所でしょうか?(笑) 麺は『浅草開化楼』のややウェーブのかかった太麺。モッチリした食感と、適度なコシが同居するつけ麺には理想的な絶品の麺です。 灼熱のつけ汁にも真っ向勝負で、辛味をしっかり纏って来る力強さが頼もしい(笑)並盛りだとペロッと無くなっちゃうので大盛り以上がオススメですよ(笑) 具材は甘辛く煮込まれた豚焼肉。「ニクカラ」じゃないけど、幾ら何でも少な過ぎない?(笑)美味いんだけどね。 POPには「京都の契約農家さん直送の九条ネギを一本どっさり」とありますが、一本どっさりってのは明らかに誇大広告!(爆笑)九条ネギよりも、笹うちネギの方が多いじゃん(笑) つけ汁と九条ネギの相性も良く抜群に美味いので、一本どっさり入れて満喫したいですね(笑) 〆のスープ割りは柚子が薫る魚介スープで割ってくれます。卓上のおろし生姜と酢が良く合いますね。 ホントは残ったつけ汁に白飯投入が一番美味いはず。今更、後悔しても後の祭り(涙) 総じて… 韓国焼肉系激辛牛出汁つけ麺です。 辛党の人にはストライクだと思いますよ。牛出汁の甘味が個性的ですが、間違い無くこれもありだと思います。焼肉屋さんのランチや、〆のメニューとして出しても良い感じですが、しっかりと一杯のカラツケ麺として成立しています。 すぐ近所にある「旨辛ラーメン日本一」のお店が好きな方も、この手のカラツケは新鮮で美味いと思います。夏限定もそろそろ始まりそうです。楽しみですね。 紙エプロンは必須かも。汁のとびはねと、火傷にはくれぐれも御注意を(涙)

Shinobu Shimizuさんの行ったお店

辛いつけ麺専門店 カラツケ グレ 御徒町店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • つけ麺
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ日比谷線 / 仲御徒町駅 徒歩2分(110m)
JR山手線 / 御徒町駅 徒歩4分(250m)
都営大江戸線 / 上野御徒町駅 徒歩4分(310m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

9席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://karagure.info/archives/shop_info/okachimachi/