更新日:2023年04月08日
駒沢公園近く、60年代のアメリカをイメージしたハンバーガーダイナー
平日の夜7時に訪れ、オーソドックスにハンバーガーを注文。非常に満足度の高いハンバーガーを楽しむことができました。手に持った時の重量感にとても心を弾ませることでしょう。バンズとパティは厚みがあり食べ応えは抜群。パティはジューシーでしっかりとしています。噛むほどに肉々しさを感じました。バンズはまるでマーベルシリーズに出てくる強ボスの顎のように非常にしっかりとしていてパンとしてしっかり美味しい。 いかにもアメリカンなバーガーショップの内装で混雑のない落ち着いた雰囲気、とても気分のいい食事を楽しむことができました。用事がなければもう少しゆっくりしたかった。いろんなメニューがあったので今度は違うハンバーガーを試しに訪れたい。
多くのリピーターが支持する、煮干し醤油ラーメンが美味しいお店
夜だしビールもつい買ってしまった。 カウンターに沿ったテーブル席に横並びに座る。 冷えたビールを飲んで待っているとラーメンが出てきた。 見るからにクリアなスープの醤油ラーメン。 東京ラーメンのような醤油ラーメンと塩ラーメンの中間くらいの濃さのスープ。 早速スープを飲んでみる。 見た目通り醤油の味と旨味が詰まった美味しいスープだ。 クリアなスープとはこのことだろう。 期待通り旨い! そして麺。 やや細めの中華蕎麦特有の太さの麺。 このくらいの麺が食感も良く喉越しも良くて美味しい。 このクリアな醤油スープにも良く合う麺だ。 具は2種のチャーシュウと刻みネギと海苔。 これも東京ラーメンらしいノーマルなものだ。 スープや麺を邪魔しないが、決してわき役としてレベルが低い訳ではない。 なくてはならない美味しい具たちだ。 ラーメンの量も丁度良く、美味しく完食。 前回より美味しい気がするのは気のせいかもしれないが、評判通りの美味しいラーメンが楽しめた。 #いつも行列 #人気店 #クリアなスープ
ワインがすすむ、一品一品が美味しいバル。予約しないと入れないほど人気
イタリア通の お友達からのおすすめとあって すばらしかった 土夜とあって、激戦 チーズもお魚もお肉もパスタも ワインもたっぷり 大満足 コスパ良すぎる◎◎◎ . . チーズは熊本のピザ職人さんが作ったモッツァレラ ヒラメは1週間寝かせて、小松菜のソース ハンバーグはイノシシ カラスミだらけのパスタ トマトソースは自家製手打ちパスタ … 他にもたくさん 天才シェフのこだわり満載でとけるー . . またくる! . . #meat #肉 #cheese #チーズ #カラスミ #イタリアン #学芸大学 #tokyo #restaurant #delicious #deliciousfood #レストラン #東京 #東京グルメ #美味しい #おいしい #gourmet #グルメ
食事も美味しく雰囲気もいい、素敵な時間を過ごせるお店
〜オムオム生活〜 友達とのカフェディナーにどこがいいかなとお店を探していたところ、オムライスが食べたくなりそういえばずっと行きたかったtorseさんに行きました! 祐天寺駅から歩いて10分くらいでしょうか?閑静な住宅街にあります。 6時過ぎ入店で先客は2組ほど。すぐに座れました。ランチが大人気と聞いていたので怖かった、、笑 頼んだのは 和風ツナのオムライス(980円) 友人はケチャップオムライスです。 torseのツナオムライスが食べたかったぁ。。笑 念願です! 形がとーってもきれい!包んでるのに卵がフッワフワでツナの和風味の優しい味と最高に合います。 そこにケチャップがあるとなおさら♂️♂️ 夕方以降はスイーツが大体売り切れてしまうのでスイーツ目当てならランチの時間帯がおススメです。 今度は美味しいスイーツを頂きに行きたいです とーっても大満足なディナーでした! みなさまからのいいね&コメントお待ちしております。 ごちそうさまでした!
いつも行列、品切れメニューが出るほど人気の賑う焼き鳥屋さん
30年近く通ってる、祐天寺「忠弥」。最近は頼む物もほぼ一緒。飲み物は忠弥特製カクテルと黒ビールをもらい、カクテルが半分くらいになったら、そこに黒ビールを注ぐ。いわゆる“カックロ”ってヤツだ。グラスが空に…
最高モモ肉グリルと丁寧な仕事で間違いなし
ディナーでとても美味しいワインとパスタをいただいたのですが、ランチを始められたとのことで。 安定の美味しさですね。 今回食べたのはさわやかなレモンとスパイスの香りにニンニクと魚の濃い旨味と、、白ワインがとても合いそうだなぁと。 今回はパスタだけでしたが、ほとんどのお客さんがお酒と合わせて楽しんでました。 価格はそれなりしますが、 接客も皆さんとても気持ちが良くて、 また何度も来たいと思うお店ですね。
ハラミと言えばここ、芸能人も利用している焼肉店
一週間切ってましたが、奇跡的に金曜日の夜に予約が取れて、一番早く来店したためなんと個室に!! もう…と!に!か!く!うまい!! 今まで食べていたハラミはなんだったのでしょう!? 冷凍の一切お肉は使わないそうですが、お肉を持ってきてくれるときに、そういうお話を丁寧にして下さるんです。 ここのお店の方たち、本当にお肉が好きでこだわっていらっしゃるんだなぁと。 ただそれだけでなく、サイドメニューも◎ 冷麺すばらしいですおすすめ! 最近高いお金を出せば、店員さんが焼いてくれるおいしいコースが食べられるお店が増えましたが、もうほかは行けないかもしれません。 それくらい衝撃でした。 はぁぁぁまた行きたい!(ため息…)
学芸大学駅2分!スタイリッシュな空間で本格的な中華料理をお楽しみください♪
(ネットではネオ中華と評されることも) そんなお店がネット予約できるので、土曜日のディナーで訪問。 頼んだのは以下品々。 ・デトックスサラダ:野菜、果物、ナッツなど40種類以上のもので構成されるサラダ。この日はトップに海ぶどうまで。葱もしくは山椒味を選ぶことができる。もう最後の最後まで身体にはいいし、美味しいと最高のサラダ。 ・クラゲ:こちらはシンプルな味付け。クラゲは少し固めで歯応えしっかり。味付けは少し甘め。 ・蝦夷鮑の炒めもの:蝦夷鮑をえび味噌などで炒めた一品。鮑の肝から身まで美味。何度も鶏ガラと炒めていたのが印象的。私の文章力では表現できないのが申し訳ない味。 ・酢豚:これは驚いた。酢豚なのでてっきり揚げた豚を想像していたが、角煮のような出来。付け合わせの玉ねぎをオーブンで焼いたものが甘く、最高に美味しかった。 ・麻婆豆腐:まさに山椒をメインとした香辛料の真骨頂。肉味噌の厚い味つけと、山椒の刺激が上手くコラボしている。 ・蟹炒飯:この炒飯は今まで食べた炒飯の中でも一番美味しかった。そのパラパワ加減といったら、初めて食べた料理みたいもの。
焼き鳥はもちろん生ハム食べ放題も人気。活気あふれる焼き鳥店
この日も幸せなディナーでした(=゚ω゚)ノ #学大グルメ
学芸大学近く 隠れ家的な美味しいカフェ
平日ディナーでお邪魔しました。 アミューズ、前菜、メインの3プレートコースをチョイス。少ないかな?と思ったけど、ギリギリ完食な量。 アミューズは鶏のレバーと杏のブリュレ。レバー嫌いですが、臭みもなくおいしかった(^^) 前菜は秋のタルティーヌ。サンマとバナナという不思議な組み合わせ。 メインは鴨モンブラン。これがおいしくて感動(>_<)みんな違うメニューだったので、いろいろつまめてhappy♡ 絶対またいきたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
学芸大学駅から近い。目を見張るコスパ。おまかせの盛り合わせは1,000円少々なのにサバサンドを始めとした5品。鴨カツなんかも珍しい。今後の進化にも期待。またカジュアルに良いものが食べたい時にお邪魔します。
ディナーが最高らしいのですが、先ずはランチでメイさんとお友だちにならないと難しいとのことなので、一見さんの私はランチで訪問しました。 平日のお昼時、先客が数人、私以外は外国の方でした。 レッドカレー(¥1200) 大きなどんぶりにキワキワまで注がれたレッドカレー♡ 私の撮影した写真じゃ伝わらないのですが かなり具沢山! たけのこやチキン、南瓜が、もりもりと掘れば掘るほど出てくる! レッドカレーはココナッツミルクでとってもクリーミーで甘みがあります。 そして、めっちゃ辛くて、めっちゃ香り高いです! そしてそして...めちゃくちゃ美味しいです*\(^o^)/* パラパラのタイ米との相性が最高です...!!! 写真はご飯少なめでオーダーしたものですが、タイ米とカレーの相性が素晴らしく、もっと食べたかったくらい( ᵕᴗᵕ ) ドリンクはジャスミン茶でした♪ まさに絶品レッドカレー...他のタイ料理も食べてみたいです!
自然派ワインがおすすめ、人気急上昇中のおしゃれなビストロ
うん、次回は絶対夜来てみたいです。 #フレンチ #マイベスト2019
学芸大学、学芸大学駅からすぐの日本料理のお店
少しずつ5品ほどをツマめる盛合せを肴に 燗してもらった“国権”を呑る 蕎麦は、卵と辛汁を合わせる“とき玉そば” まろやかな風味を細打ちの蕎麦に絡める 名人直伝の手打ちをいただける蕎麦処 学芸大学で家族ディナー この日は蕎麦好きな息子の誕生日のお祝い 自分は、何度目かの訪問になる そば前から始めることにして <国権 山廃純米・800円>を燗してもらう 辛口でいて燗で旨みがふくらむ福島の酒だ 肴は、<おまかせ盛り合わせ・1,200円> 焼き秋刀魚の小袖ずし、春巻き、漬物、 ナメコと青菜のおひたし、など 気の利いた料理を少しずつ5品ほど楽しめる 蕎麦のメニューで目が止まった <とき玉蕎麦・900円>を〆にもらう 生産者指定のこだわり卵を溶いたものに 出汁の効いた辛汁を好みの加減で合わせ、 それを絡めて蕎麦をいただく こちらの女性店主は、「古拙」「仁行」など ミシュランの星の付く名店を展開した 石井仁氏のお弟子さん 名人直伝の見事な細打ちの蕎麦は、 素材の品のいい風味をよく伝えてくる フワッとした卵のつけ汁を蕎麦に絡めれば、 とってもやさしく、まろやか 蕎麦は、ストレートに“もり”を
私の誕生日ディナーで伺いました 食べログから予約したのを 向こうが見落として1週間後に延期となりました 店を勧めた下戸の娘が欠席となり、 ペアリングで3名の予約でした シェフは実直な方でしたが ホールの女性がど素人でガッガリです 予約客しかいないのにハンガーが足りないとか ペアリングの客にドリンク聞くとか 途中でグラスわるとか あり得ないです また、誕生日プレートの寂しさにも驚きました 食事はおいしかったと思いますが 器が安くてがっかり ペアリングでいろいろいただけたので イタリアンワイン好きの方にはおすすめします 座りやすい椅子ですがカウンターですから 二人での会話をたのしみたい方には おすすめできません 行けなかった娘は行けなかったことを 喜んでいました #ペアリング #カウンターのみ
名物はレバカツ、1人でもふらっと立寄りやすい雰囲気のセンベロ居酒屋
30日の夜地元の行こうとしていたお店に振られまくり気がついたら足は祐天寺に向いていた。 最終営業日のこちらカウンターに通されると常連さんと思わしき人々が既に出来上がっていて盛り上がっていた。 とりあえずレモンサワーを頼みアテにとんび豆腐に串ものを。 タンとかハツはもう売り切れでふらんすとかしかなかったのでそれをおまかせで。 両隣の常連さんに交互に話しかけられ競馬の話とか色々聞いてあげていたら上機嫌になったのか奢ってくれました(笑) お店の人にも軽く会釈して退店。2019年もよろしくお願いいたします!
芸能人や著名人から絶大なる人気を誇る【すべらない店】
土曜夜に予約なしでフラッと寄ってたまたま1席空いてて入れましたが、席数少なめかと思います。
生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ
夜に来店したからか、客は1人が多く、皆パソコンなど使って作業中。2人で来店してる人達も静か。。ものすごく静かな店内でまったりコーヒーを飲みました。落ち着くお店でした。 カフェインレスのコーヒーもメニューにありました。
新潟の有名カレー専門店が学芸大学に進出したお店
どうしても無性に辛いカレーを食べたくなった。伝説のカレーGHEEのレシピを受け継ぐお店が学芸大学にも前からある。そして今回の訪問は何と9年ぶりだった。そのことを告げると店員さんは嬉しそうにしてくれた。(GH…
祐天寺にある、辛くてくせになるカレー屋さん
なんだかシャキッとしたかったので、辛いので評判のご近所カレー有名店で夕ご飯 5時半、まだ早いせいか 喫茶店風のお店に先客は2人 品の良いご夫妻お二人で切り盛り オーダーは以下の通り ベジタブルカレーMサイズ これは夜限定 バターライスMサイズ いずれも200グラム 十分なボリューム 辛さはセミホット サラダと飲み物セットにゆで卵トッピング ヨーグルトドリンクをオーダー ベジタブルの中身は トマト、かぼちゃ、ジャガイモ、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、オクラにレンコン あと何か、、、 結論から言えば、セミホットでもそれなりに辛い でもスパイスがふんだんに使われており食べ応え十分 サラダもドレッシングが意外に美味しい 添えられたらっきょうが甘酢でないのでややびっくり 辛いのが苦手な方は迷わずマイルドにすべし 5月から月曜、火曜休みと 後継者不足の日本のお店に共通の寂しさみたいなものを勝手に感じたり 当方は次もセミホットとかな 余韻が嬉しい本格派です、感謝!
学芸大学 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!