更新日:2025年01月11日
自由が丘の駅近くにある常に賑わってる雰囲気の良いイタリアンバル
自由が丘のパスタバルです。通るたびに行列なので自分で体験しにいきました。ここで珍しいのは大量の胡椒がかかったペペロンチーノです。見た目が黒くて刺激的な胡椒がサッパリさせてくれて暑かったこの日にぴったりでした。チーズも入っていました。パスタだけでなくトッピングの種類やサイドメニューも充実しています。
メリハリが効いていて飽きない美味しさ、クールでお洒落なお菓子屋さん
秋限定パフェを食べに。…だが、スープとサンドイッチが美味しい…!サンドイッチは硬めのパンで、トリュフオイルの匂いが良い…ローストポークも美味しかった。柿のパフェは珍しいと思うけど、秋らしさを感じられました。
飽きが来ない自由が丘で抜群の知名度と人気を誇るお店
【#1370 創業89年!東京を代表する名酒場!】 1934年創業。 自由が丘駅前に鎮座する東京を代表する名酒場! 1階のコの字カウンターに着席。 ゆっくりと時間が流れる落ち着いた空気感に身を委ねる。 まずは名物の"自家製胡麻豆腐"で乾杯。 ねっとり濃厚な一品に、1週間の疲れが一気に吹き飛んでいく。 続いて"アスパラガス"。 旬な味はおひたしにして味わう。濃いフレッシュな味わいが嬉しい。 ビールの後は米焼酎水割りに移行。 お酒に合わせて魚系メニューから"たこポン酢"と"キス天ぷら"を追加。 素材の味を活かした料理の数々にお酒も進み、すっかり酔い気分に! 暖簾をくぐったところに"金田酒学校"の看板が目に入ってくるが、大人のお酒の嗜み方が学べる場所という事で"学校"と呼ばれるようになったとの事。 晴れて私も"金田酒学校"に入学を果たす事ができました! (2023.05.19訪問)
自由が丘の人気店!素材の旨みを活かした絶品パンが揃うお洒落なベーカリー
自由が丘駅から少し歩いたところにあるパン屋さん 洗練された感じの店内で パンが芸術のように陳列されていました。 石臼で製粉をしている様子もガラス張りなので見えます。 平日12時ごろに伺いました。 他のお客様は誰もいなくてすいていましたが 買っていたら どんどんお客様が増えて混んでいました。 ~夏野菜のバルサミコマリネおやき ズッキーニ、パプリカ、ナスが 沢山入ってて バルサミコの酸味で さっぱり頂けました。 パンだけ食べて 栄養偏ることが多いので こういうパンはありがたいです ~Bのマークのカンパーニュ どシンプルなパンだけど シンプルなだけに クオリティが高い事が かみしめる度に感じることができる とても美味しいパンでした。
素敵な空間にうまい料理とおもてなし、品のある木目調の居酒屋さん
どの料理も本当に美味しいし、お店の方の対応も良くて最高でした。 〆にいただいたホタテの炊き込みご飯も、優しい味で〆には最高でした。
おしゃれな街、自由が丘で食す贅沢海鮮丼
いくら好きとしては見逃せない4種のいくらを同時に楽しむことができるお店に行ってきました(渋谷店は行ったことあるんですが自由が丘店は初) . . . 大通りでない道から更に曲がった通りの地下1階という立地にも関わらず11時頃には6人ほど並んでいました 地下階段から地上にと言った感じで列ができていて、狭めなので感染症に敏感な方は今の時期はちょっと控えた方が良いかも(伺ったのは数ヶ月前なので今の状況はわからないですが一応。店内も小さめなので記載しときます⚠️混雑回避のため予約も受け付けているようなのでもし行くなら予約がおすすめ) . . . 40分ほど待ちようやく来店✨ 並んでる間に公式ページのメニューを確認していたのですぐに注文✍️(4食丼(今はレインボー丼と呼ばれてるみたい)とおすすめのカニ付き丼を) . . . 4食丼は小さなガラス器に1つずつ盛られての提供で、きらきらつやつやしていてまるで宝石❣️ 自分で好きに盛ることができるのも楽しいです (それぞれの種類を書いたプレートを置いてくれるのもありがたい) . . . 漬け具合がとっても絶妙で本当にあっという間になくなりました() 牡蠣の出汁で漬けてるんだとか、そりゃ美味しいはずだ さすがいくら丼専門店☺️ . . . 途中で無料でついてきた汁物を挟むと良い感じでリセットできてまた次の一口で新鮮にいくらを楽しめました . . . せんべろも気になっていたのですが販売が終わってしまったとのことで残念 とはいえいくら好きの心鷲掴みのお店には変わりないのできっとまた行きます
気持ちの良いテラス席で頂くドリップコーヒーを楽しめるカフェ
自由ヶ丘駅から歩いて5分ほど、ビルの3階にお店はあります。 店内はWi-Fiが繋がるので、パソコンで作業する人やカフェ時間を過ごすのにも、ぴったりです。混雑を避けるため、2時間制のようです。 夕飯を食べた後、利用したら、人も少なく、ゆっくり過ごすことができました。 カフェラテは、650円で小ぶりです。味は普通の美味しさです。自由ヶ丘価格という感じです。 Wi-Fiを使って作業したい人には、おすすめの場所です。
カラダにやさしいヘルシーランチを楽しめる自由が丘の隠れ家カフェ
今日は自由が丘のfete cafeでランチ 注文したのはfate cafeボウルでベーコンと冬野菜の人参葉ジェノベーゼソース有機玄米ドリア ヘルシーメニューで美味しくいただきました 店内には今時珍しい薪ストーブがあり、ほっこりするお店です
料理は昼も夜もおまかせコースのみの隠れ家イタリアンレストラン
自由が丘駅から徒歩9分〜10分ほど。 閑静な住宅地にあるイタリアンです。 入り口に目立つ看板がないためわかりにくく隠れ家的な佇まい。 素敵な雰囲気です。 店内の奥にある個性的なテーブルも特徴のひとつ。 この日は平日でしたが予約でいっぱいのようでした。 旬の食材満載のランチコース 6,600円 お野菜のスープとオリーブ ホワイトアスパラガスとホッキ貝のサラダ 王様しいたけとマッシュルームのカプチーノ仕立て ”バベッテ “ 桜海老とリサトマト ”パッパルデッレ" エゾ鹿とフランボワーズのラグー 川俣軍鶏モモ肉と極みエノキ、鮎の白熱クリームソース 甘夏のババレーゼ 何を食べても美味しかったですし、スタッフさん達のベテラン感ありつつカジュアルで優しい接客がとても心地良かったです。 また伺いたいと思いました。 #デート #大人女子会 #ランチ
テイクアウト、デリバリー、通信販売可能なタイ料理店です!
自由が丘のタイ料理店。 休日のランチで末娘と訪問。娘が辛いのが苦手なので少し迷いましたが入店。 スタッフはタイの女性ばかりです。 11:30頃の訪問でしたがほぼ満席で、1時間リミットでカウンター席に案内されました。 タレー・ポッパン・カレー(海鮮カレーに溶いた玉子が入ったもの)1400円、連れはカオ・パット・クン(炒飯)、ポピアソット(生春巻き)を注文。 辛めのきつい味付けと思いきや、思いのほかあっさりしていて、かなり美味しい。 素晴らしいタイ料理でした♪
レトロな雰囲気と美味しい料理が豊富で人気のうなぎ+居酒屋さん
うな丼1700円、うな重3200円。私ランク47(コスパ考慮せず、味だけ)、食べログ3.54。 自由が丘らしい古めの格安居酒屋風のうなぎ屋。ふらっと入ったら空いていました。 うなぎは、台湾産らしいです。 味付け、質感ともに、とても美味しかったです。他の外国産のうなぎ屋さんとは一線を画しています。フワフワカリカリ感がいいですね。 当然ながら、高い国産のうなぎ屋さんとは大きな差を感じたので、この点数としています。 とにかく安いので、いつでも行きたいです。
開放感バツグン、有機野菜と国産和牛にこだわったハンバーガー屋さん
いろんなハンバーガーが楽しめます!
リーズナブルで気軽に楽しめる、自由ヶ丘のおしゃれなワインバル
知ってはいたけどなかなか行けていなかったお店。 料理は豊富でどれも美味しいし、店名に偽りなくワインもたくさん。 ワイワイ楽しむのにいいお店ですよ。
初老の夫婦が営む、日本人の口に合う美味しい味付けのスペイン料理屋さん
自由が丘で大人気のエルペスカドールへ パエリア、生ハム、サラダ、ししとうのフリットなどスペインビールや自家製フルーツサングリアと合わせていただきました! もちろん全て美味しかったのですが、魚貝の旨味や風味が口の中で広がるシーフードパエリアはかなり感動。 自家製フルーツサングリアも飲みやすくて美味しかったです!
並んでも食べたい、至福のフワトロ感。スフレパンケーキのお店
平日のオープン後すぐに伺ったのですが、半分くらい席がうまっておりました。 定番のパンケーキのハーフサイズを注文。 ずっと食べてみたかった、ふわふわパンケーキでしたが、想像以上にしゅわしゅわで美味しかったです! 期間限定のモンブランパンケーキもおいしそう。 平日のセットだとドリンクもついてくるのでおすすめです。
料理やお酒が充実していて美味しい!ディナーや宴会でも使えるカフェダイニング
安定のキープウィルグループ系列 @keepwill _group どの店舗も居心地がよくて最高です。 ちょっと休憩の為、カフェオレのみ 電源もあり作業もしやすいスペース。 写真映えも忘れない空間さすが 自由が丘がワンちゃん連れている人多いので テラス席ペットOKなのも嬉しいポイント #みかほ食べログ自由が丘 #みかほ食べログ自由が丘ランチ #みかほ食べログ自由が丘カフェ #みかほ食べログ東京ランチ #みかほ食べログ東京カフェ #みかほ食べログカフェ #キープウィルグループみかほ 食べてる人はこちら @mikahogram  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このアカウントは、私の胃袋の中の記録を中心に カフェ や居酒屋など いいお店を紹介していきます オシャレなお店が好き可愛いお店が好き 大衆酒場も昔ながらのお店も好き 個人店が好き いい接客をするお店が好き 美味しい料理と美味しいお酒が好き ただただ映え狙いな食べ物も好き ひとりカフェひとり居酒屋よゆう✌️ 共感出来たらフォローしてね♡ @kuishinbou_mikaho  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #自由が丘カフェ #自由が丘ランチ #自由が丘グルメ #ラテグラフィック #ラテグラフィック自由が丘 #東京グルメ #東京カフェ
流行りの濃厚な節系に極太麺のつけ麺がおいしいラーメン店
葉月らぁめん¥1,000- 節・煮干・ガラ・椎茸… 和出汁のラーメンで最高峰だと思う、上品なスープに自家製麺! 某Youtuberが2度訪問していたので、かなり気になっておりました。 開店前から10人超の行列。 ご夫婦で営む、大田区のラーメン屋さん。 麺がデフォで170gとたっぷり、女将さんが製麺担当だそう。 プリっとした食感、ツルツルした表面。 ノスタルジックな味わい、スープによく合います。 スープは一言で言うなら老舗のおでんのような 複合的な動物系×魚介系の濁りスープ。 香味油がたっぷり使われており、最後までアツアツで食べられます。 コクがありつつ、豚+鶏胸の2種チャーシューや 一味を使った辛いメンマもあって 飽きずに食べ進めることができました。 注文して後会計。おいしくいただきました~ スープも麺もたっぷり、お腹いっぱいになること間違いナシ! 次は名古屋コーチンを使用したという醤油らぁめんをいただきたい… ごちそうさまでした! #雪が谷大塚 #MIX系 #自家製麺 #常に行列
自由が丘にあるおしゃれカフェ風のポテサラ専門店
メディアにもよく出ているポテトサラダ屋さん。 ちょっと小腹が空いた時にぴったり。 駅からは少し離れていますが、足を伸ばしてもまた行きたいお店です。
担々麺と白湯塩麺が人気、自由が丘の落ち着いた住宅街にある中華料理店
#自由が丘 #フカヒレ #やっと行けた 世田谷区に住んでからずっとずーっと前から気になってたおみせ! 新年明けましてなハレのランチに、母と。 フカヒレ姿煮コースで、ちょっと良いお値段だけど新年ですもの。 ミニせいろの蒸し野菜の前菜はほっこり。 エビマヨは尻尾つきでワイルドに。 姿煮はぷりぷりな身といくらでも飲めるスープでこっくり、でも一緒にいただいた中国のお酢でさっぱり味変が最高に美味しく。 最後の鶏白湯塩そばはお上品に。 良き新年のスタートになりました。 厄年がんばる。
自由ケ丘のピザ屋さん。テレビや雑誌などでも紹介されている有名店
肝心のピザは撮り忘れ 現金払いだけなのは、改善して欲しい…
自由が丘 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!