更新日:2025年03月17日
カップヌードル インスパイア”のらーめん屋。想像を超えるおいしさ
「カッパ64」 2025.2.3 シーフードラーメン(1,000円) カッパラーメンの元祖。 代名詞はトマトラーメンですが、この日はシーフードラーメンにしました。 周りには米軍基地のアメリカ人が数人、地元の常連客らしきお客さんがいて、一様にトマトラーメンを食べてますね。 シーフードラーメンは、濃厚な白湯スープに歯応えの良い中太ストレート麺を合わせて、具材はザク切りキャベツ、もやし、ネギ、イカ、アサリ、エビ等が一緒に煮込まれたスタイルです。 熱々スープで口の中を火傷しそうになりながら麺をすすりました。 最後まで美味しく食べられました。 地元なのでいつでも行けると思うとなかなか足を運ばないもんですね。 久しぶりにやって来ました。 美味しいのでまた行きます。 次回はトマトラーメンにしようかな? ごちそうさまでした。 #3276投稿 #ラーメン5杯目 #シーフードラーメン #カッパ64 #トマトラーメンが人気 #人気店 #福生市 #米軍基地近い
つけ麺のスタイルがユニーク!モービルハウス風のおしゃれなラーメン屋
玉川上水路から程近い有名店です。 12:30頃到着、待ち時間を経て配膳されたのが14:00頃。 妻とおしゃべりしながら気長に待ちました。 さて、評判の「パイ生地で包まれた海老つけ麺スープ」はとてもユニークです。小海老が練り込まれて焼き上がったパイ自体がとても美味しい!少しずつドーム状のパイを食べ進めて表れた海老出汁に歯応えある太麺を潜らせていただきます。海老の風味がとてもいいです。麺を適宜残しておいて後半にスープ割りを入れていただくのが流儀のよう。名古屋コーチンの出汁スープとのことで、風味が変わってこれもまた良し! サイドメニューの炒飯がスキレット鉄鍋で出てきたのはインパクトありました。ジュージュー音立ててます。パリッと焼き上がっていて熱々で抜群に美味い! 餃子も大人気のようです。既に売り切れご免状態でしたので次回は餃子を目的に来てみよう。
旨味充分のスープとウワサ通り具も旨い中華そばやつけ麺の繁盛ラーメン店
アンタイヌードルズさん@東京都昭島市中神 限定 海老味噌トマトつけ麺 ¥1100 大盛 ¥100 焼豚 ¥250 味玉 ¥100 チーズごはん ¥100 海老の旨味と香りに味噌とトマトの旨味、コクがプラスされるつけ汁にモチモチ中太麺をつけて啜ると超旨い(★‿★)昇天(^O^) ローストトマトの甘味も素晴らしい(♥ω♥*) 2種類の焼豚は食感と香りが素晴らしくメッチャ旨い(≧∇≦) パイをつけ汁につけて食べるとサクサク食感に濃厚な海老味噌味が堪らない(≧∇≦*) 甘味のある味玉も最高(☆∀☆) コンソメスープ割も美味しい❤️ 最初チーズごはんを楽しんだ後スープに入れてトマトチーズリゾットにすると更に旨味が増し素晴らしい(^^♪ 海老味噌を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
比内地鶏の熟成丸鶏スープと低温調理高原豚のレア焼豚が人気の、ラーメン店
ハイデン.コッコFACTORYらーめん凛々さん@東京都福生市 凛々しい煮干中華ソバ 塩対応 ¥900 どうしてもリリニボが食べたくて来店❗️ ビターな煮干しの味わい、香りと奥深く滋味深い旨味のある塩スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 凛々しい細麺はザクザク感としなやかさがありメッチャ美味しい❤️ 山くらげメンマのコリコリ感も最高(☆∀☆) レアチャーと鶏叉焼共に凄く旨い(≧∇≦) 生姜のスープ割はジンジャー感が半端無く香りも良くて冷えた体が温まる(♥ω♥*) やっぱり美味しい一杯、ご馳走様でした。
鴨の旨みを感じる合鴨つけ麺と、濃厚な豚骨ラーメンがおススメのラーメン店
【肉の日限定】 和え麺 ブリだらけ&ブリ汁 ブリが乗った醤油ダレのシンプルな和え麺とブリのあら汁。ブリと麺でも美味しいし、あら汁につけ麺のようにつけても美味しい。ブリの刺身がたくさんなのでご飯のおかずとしても最高。 美味しかったです。
あきる野市役所近く、路地裏の名店
麺処 いし川さん@東京都あきる野市 限定 のらぼ菜〜ラ2025 ¥1300 飯割用半ライス ¥100 2年振りの限定を頂きに来店❗️ 自家栽培のらぼう菜を使用した春の到来を告げる限定はパルミジャーノレッジャーノ&ペコリーノロマーノ2種のチーズがシュッシュッとかけられ、のらぼう菜、しめじ、パプリカ、卵黄をよく混ぜて麺を啜ると濃厚な旨味がパワーアップしていて超旨い(★‿★)昇天(^O^) 桜チップで燻製した鶏モモ焼豚もメッチャ美味しい❤️ ブラックペッパーのスパイス感も最高(☆∀☆) 途中でトリュフペーストを入れると高貴な香りが味変となり堪らない(≧∇≦) 残ったタレに飯割用半ライスをドボンチーズリゾット風の濃厚な旨味とフライドオニオンの食感が素晴らしい(≧∇≦) スープ割で最後まで旨味を堪能‼️ 春の限定を満喫出来た一杯、ご馳走様でした。
以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
濃厚煮干つけ麺を注文。しっかりとしたコシのある太麺につけ汁が絡んで美味い。
無化調・麺も美味い!近所にあったら嬉しいお店
醤油ラーメン
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
#3306投稿 「中華そば ムタヒロ 拝島駅店」 2025.3.6 鶏塩そば(850円) 久しぶりに拝島駅コンコースのムタヒロさんへやって来ました。 券売機で食券を購入し、壁面のカウンター席へ。 ムタヒロステッカーで味玉トッピングをサービスしていただきました。 黄金色の塩スープに綺麗に折りたたまれた中細ストレート麺。 豚と鶏のチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、鶏そぼろ、みつ葉とサービスの味玉がトッピングです。 鶏油が浮いたスープは熱々。食感の良い麺。柔らかいチャーシュー、穂先メンマみんな美味いです。 味玉も半熟具合がちょうどいいです。 煮干し酢とレモン酢が用意されているので投入してみます。 レモン酢が特に私の好みです。 スープがさっぱりするのでほぼ完飲しました。 小どんぷりセットもあるようです。 美味しいラーメンは幸せな気持ちになります。 ごちそうさまでした。 #ラーメン 11杯目 #鶏塩そば #ムタヒロステッカー #味玉トッピング #拝島駅コンコース #スタンプカード
仕事の解放感からの気になっていたラーメン屋に直行。 ワンタン麺(塩)透き通ったスープがうまい!
No.1177【デカい丼に煮干し香るスープとタップリの麺!表面のラードで熱っあつ!】 「麺や 独歩」で「極上魚介中華そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時42分 ◆並び:無し ◆並び方:店内満席時は店の入り口から店舗に向かって左手にある待ち席にて待つ。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「極上魚介中華そば」1500円 ◆着丼時間:11時51分(9分待ち) 中神駅にほど近い「麺や 独歩」さんに行って参りました。現店主が店を開くまでに兄弟にまつわるストーリーがあるお店のようで、それについては様々な方がレポートされているのでここでは割愛させて頂きますが、拝島駅前に支店を出すなど経営は順調のようですね。 近くにコインパーキングはいくつかあるのですが、コインパーに車を停めて現着すると店前に専用の駐車場が3台分もありました(笑)1台も停まっていなかったから気づかなかった!ショック(笑) さてさて、気を取り直して早速入店です。券売機を見るとメインは「魚介中華そば」「鶏塩そば」「つけそば(塩 or 醤油)」に「油そば」と結構多彩。まずは初回という事で左上の「極上魚介中華そば」をプッシュ!麺量がデフォで300gと多いようで、麺量を小盛(160g)にすると「のり」か「味玉」が付くようですが、既に極上オプションを選択していた私は迷わず通常300gでお願いいたしました。 店内は清潔感があり、カウンター内では数名の女性店員さんがお客さんが入ってくるたびに声をかけながら調理をされています。なかなか活気があっていいですね。 そうこうしていると、12時を待たずに店内満席状態!入るタイミングギリギリセーフだったなぁなんて考えながら待っていると、現着からおよそ9分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ やはり麺量300gとなると丼もデカい!永福町系大勝軒を彷彿とさせる口広の丼ですが、色は黒く永福町系大勝軒と比べると少し小さめ。早速スープを一口頂くと、無茶苦茶熱い!!!表面のラードの層は分厚く、節粉が浮かんでおり、レンゲでスープをすくうと熱々のラードの下から煮干しや節系の魚介の香りがブワリと沸き立ちます。かなり出汁感と魚介の香りが強い、パンチのある魚介中華そばといった印象…ってかこれ、丼だけでなく中身も相当「永福町系大勝軒」に近くない?麺量もむっちゃ多いし(笑)直系ではないにせよ相当影響は受けていると思われます。表面がオイリーなため、熱々なだけでなくかなりコク深くパンチは強め。ただ、煮干しのエグミ等の類は全く感じないのでついついスープを飲み進めてしまいます。 大容量の麺はツルツルモチモチシコシコ麺。これだけ麺量が多いと躊躇なくズルズルッとイケていいですよね。チャーシューはホロホロトロトロで分厚いバラとしっかり肉肉しい肩ロースかな?どちらも脂感が強くて美味しかったですね。ワンタンも肉肉しく、メンマも細切りでジャギジャギとした歯ごたえと香りがいい物。スープ、麺、具材どれをとっても完成度が高い一杯に感じました。 いやぁ、期せずして頂いた永福町系のお味。美味しかったです。ただ、あくまで影響を受けているだけと思われ、その証拠に本流には無いであろう「鶏塩そば」「油そば」んまどのメニューもあるので、それらも是非食べてみたいなと思った次第でした。 美味しかったです、ご馳走様でした!!
三代目 しゅうさん@東京都昭島市中神 油そば 醤油 ¥950 塩ニラ ¥150 いりこ飯 ¥100 生卵¥50 今まで未食だったメニューを注文❗️ 丼底の醤油ダレと熱々麺をまぜまぜして啜ると醤油の旨味、コクと麺の甘味が凄くマッチしていて超旨い(★‿★)昇天(^O^) 塩ニラと一緒に食べると味わいにパンチが加わり更に美味しくなる‼️ 角切り焼豚、穂先メンマ、刻み玉葱も麺に絡んで味わいが最高(♥ω♥*) 茹でキャベツでお口がリセットされて食べ飽きずに最後まで美味しく頂ける(☆∀☆) タレが残った丼にいりこ飯を入れ生卵をかけて、自家製辣油、醤油ダレをかけてTKGに❗️ ここでも塩ニラが良い仕事するなぁメッチャ美味しい❤️ 今まで油そばを食べてこなった事に激しく後悔(T_T) 美味しい油そばを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
丼に咲いた壱凛の花!ボリューム満点の人気ラーメン店♪
25年ぶりの訪問 #ネギトロチャーシュー麺 盛り付けが可愛くなってる #最高
煮干しの味がほんのりする昔ながらの醤油ラーメンのお店
ラーメン並を。これで600円とは驚き‼️ 昔ながらの醤油味で入ってて嬉しい。 常連さんが多そうで満席でした。
ランチもお酒の締めにもぴったりのラーメン屋さん
メニュー名忘れましたか赤ラーメンをいただきました!ビジュアルほどは辛くはなく、美味しくいただきました!
塩分抑えてあり、身体に優しいスープが嬉しいラーメン屋
『中華そば 醤油 細麺 1.5盛り』を注文。 あっさり味が自分好み。 こんなに大盛りになるとは思わなかったので後悔。途中で飽きてきました。 13時頃でしたが、カウンター席や座敷(意外と広い)満席。 人気はつけ麺や油そばみたいです。
地元で長年愛されている中華そば専門店
「いぬい」 2022.3.10 【2378】 並・小味玉(800円) 久しぶりにやってきた いぬい です。 地元なんですけどねぇ。 古くからあるお店ですが、初代ご主人してますね。が2014年頃に亡くなられて現店主に代わってます。お店の内外と営業スタイルは先代と同じですね。 SNSとかやってるのはやはり若いスタッフだからでしょう。 ナミ・ショウ! 味玉付。 ラーメンの並と味玉トッピング、それに小ライス。 で、ナミ・ショウです。 ラーメンとご飯のサイズ別しかメニューがないから。 ラーメンライスを食べたいからこの注文になっちゃうんですよね。 ラーメンは動物系だしの醤油スープにちぢれ麺、刻みタマネギがのった八王子ラーメンスタイル。 郷愁を感じる中華そばですね。 ご飯には卓上のゆかりを好みでかけて食べるのがこのお店の定番です。 PayPay支払いもできるようになってます。便利になりましたね。 懐かしい味のラーメン美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #2022ラーメン15杯目 #ナミ・ショウ! #味玉トッピング #ラーメンライス #八王子ラーメン #刻みタマネギ #波は600円 #PayPay決済 #駐車場あり
トッピングのフライドオニオンが斬新、ご当地の味噌を選べるラーメン店
帰宅途中腹ごしらえに 寄らせて頂きました 味噌ラーメン専門店 " 蔵出し味噌麺場壱歩 " ・北海道味噌漬け炙りチャーシュー麺 ・信州味噌肉ネギラーメン ・餃子5個(味噌ダレ付き) 濃厚で香り高い味噌ラーメンで エネルギー補給完了 ご馳走さまでした♪ 訪問時間帯 17:00-17:45 おすすめ度 ★★★★
福生 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!