以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
口コミ(15)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
令和3年51杯目 東中神駅の住宅街にポツンとあるお店。 天気も悪いし大して人もいないだろうと開店前に行ったら、すでに7名先客。1回転目で入ることはできませんでしたが、時間に余裕もあったし、待つこと30分。 事前に口コミが良かったの「汁なし」か今日から始まった「限定麺(冷やし)」で悩んだものの、初見なので汁なしを注文。 デフォルトで麺が300gと、数日のダイエットを無駄にする量ですが、麺だけでなく、肉も野菜も美味い。トッピングの唐辛子とニンニクもいい感じです。 そこに汁も沈んでおり、途中調整しながら味付けもして食べられるので、最後の最後まで楽しめるラーメンでした。 #ラーメン食べ歩き#じろうけいラーメン #まさき
昭島市で大人気の二郎系! 汁無しもかなり美味いということで 初訪問でしたがそっちから攻めてみました。 「汁なし」¥750 「生たまご」¥50 「おつゆ」¥100 野菜少なめ、にんにく少なめ、あぶら、マヨビーム。 おつゆはこの日限定のトッピング! 上の生卵が崩れてしまったということで 1つ新しいのを追加してくれました(T ^ T) 追加購入含め合計3つの生卵! ありがとうございます^ ^ 汁無しですが、底を見るとけっこう汁は入ってます。 アブラ、生卵、マヨネーズで濃厚な美味さ! ですがやはり特筆すべきは自家製極太麺! 美味い…。 ゴワゴワ食感も最高ですが、何か二郎系なのに 重さがないというか無我夢中でズルズルいける。 調べてみると店主は桜台『破顔』にもいたらしく 確かにコロコロ炙りチャーシューめちゃ美味。 さらに限定トッピングのおつゆ。 蕎麦とかうどんを連想させるような 優しいおつゆで中盤はつけ麺風に。 最後は余った汁に投入しましたが この組み合わせ良いなー。初体験。 茹で前300gらしいですが全くその重さはなく 自分痩せ型なので食べきれそうにないと判断され もしかしたら麺量減らされていた?と思うくらい あっという間に完食…! このままラーメンと連食しようかと 思いましたが次回の楽しみに。笑 店員さんもめちゃくちゃ感じ良いので 初心者の方にもかなりオススメです!! #昭島市 #ラーメン
ぱたぱた家に行こうと思っていたら休みのツイート。 迷っていたら同僚が「まさき」はと... 焼豚というか豚肉は焼いて香ばしく美味い 量も普通で腹一杯です。 帰りも行列でした。
二郎インスパイア系です。ちょいと縮れた極太麺は、適度な顎の運動になるくらい腰が強いです。かかってきなさい❣って感じです。もちろんスープも自己主張してます。濃厚豚骨醤油は屈強な麺に負けずに吠えております。 分厚いチャーシューも魅力的。 仕事帰りだと微妙に閉店時間なんですが、再訪目指して頑張ります。