更新日:2025年01月22日
煮干しラーメンの完成形が味わえると評判のお店
初めての訪問です。おすすめとされていたメニューがラーメンに味玉子とワンタンのトッピングだったのですが、健康上の理由で玉子を控えているのでワンタンだけのトッピングにしました。 八王子でラーメン食べてる!と実感できる優しい煮干しの醤油スープ。出汁の優しさを感じ、美味しくいただきました。 麺も細くて歯応えがちょうど良い感じ。茎わかめが乗っているのもアクセントになって良いですね。 ご馳走様でした!
美食とともに幻想的な隠れ屋敷でゆったり寛ぎ時間。
有名な人気店、土曜日の昼でしたが、数ヶ月前に予約して訪問しました。 広大な敷地の中に作られた綺麗な庭園は、別世界に来たような感覚になります。離れの個室で、ゆったりと風景を眺めながら、美味しい料理をいただきましたが、他では味わえない特別な贅沢な時間を過ごすことが出来ました。 料理は勿論美味しかったのですが、お店の方が親切、丁寧で、お客をもてなす気持ちが伝わって来て来ます。 素晴らしいお店です。また是非訪問したいですね。
遠方からのファンも多数◎八王子の人気ラーメン店!
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 ここも八王子で気になっていたお店。 見た目からラーショっぽいのかなぁと思っていましたがラーショとは全然違うラーメンでした。 ボリューム満点でコスパ凄くいいです。 店員さんの独特の掛け声がすごいお店です。一応私のように言って欲しくなさそうな客にはチョー小さな声で掛け声してました!かわいい(*´艸`) 【メニュー/金額】 ネギトロ醤油ラーメン 950円 【スープ】 かなり薄目のとんこつ醤油スープ。 ここのお店はとろろのトッピングが有名みたいなのですが、まずこのとろろが乗る時点でほぼトロロ味です。 仕方ありませんが必然的にスープもぬるくなります。 それも含めて壱発ラーメンなのだなぁと思って頂きました。 【麺】 あさひや製麺所。細麺ストレート。 このスープでここまで細い麺は想像していませんでした。 【具材】 チャーシュー ┗チャーシュー麺かと思うくらいたっぷり。好みのチャーシュー。 とろろ ┗たっぷりです。とろとろ。 ネギ ┗こちらもたっぷり。 めんま、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ホッとする味にリピーター続出!地元民に愛される人気ラーメン店
先週金曜の1杯、八王子市の『みんみんラーメン本店』でラーメン並♪2軒目に前から行きたかったこちらへ。 醤油のコクと風味が効いたスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)qパンチもありますが八王子ラーメンらしいタマネギが良いアクセントになります。 老舗の1杯を堪能しました♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
醤油ラーメンに刻みタマネギが人気の、八王子ラーメンの店
甲府への出張帰りに。かなり昔に行った記憶がある店。玉ねぎラーメンに味玉です。ザ八王子ラーメンってこれだと思ってますが醤油味にしっかりした麺。チャーシューが美味しそうなのでチャーシュー麺玉ねぎトッピングが相当美味そうだ!
麺線の美しさに感動!洗練された特製塩・醤油ラーメンが味わえるラーメン屋
八王子にあるコスパの良いラーメン。醤油らーめんを注文。完成度の上品なスープときれいに盛り付けされた中太麺のコラボが素晴らしい。八王子は遠くてなかなか来れないけどまた来たいと思いました。
八王子で美味しいパン屋さんといえばここ!開店前から並ぶ小さなパン屋さん
前回食べてとても気にいったお店。今回はドライトマトのフォカッチャとイチヂクとクルミのクリームチーズのパン。 どちらも美味しかったですが、特にイチヂクの方。 めちゃくちゃ好み。ハードパンが美味しいとほんとに幸せな気持ちになります!!噛めば噛むほど味が濃くなる。んーずっと食べていたい 笑。
特別な日に使いたい、静かで落ち着いた雰囲気の老舗鉄板焼
クリスマスディナーのコースにブイヤベースを追加しました。
豚骨醤油スープにチャーシューが旨い、ラーメン店
No.1059【昔ながらのスッキリ醤油でありつつ動物系のパンチが強い!】 「らぁめん 大安」で「らぁめん」と「生玉子」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時32分 ◆並び:店外待ち先頭 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。満席時は店外で待つ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。入店は店員さんに声をかけられたタイミングで。入店後食券購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「らぁめん」900円 「生玉子」70円 ◆着丼時間:13時40分(8分待ち) 久々に「大安」の大ボリュームのラーメンが食べたくなり八王子駅へ。昼時をほんの少し外したのですが13時半でも満席なのは流石の人気です。タイミングが良かったのか店頭で待つ事2分で入店です。 券売機を見ると、今日も当たり前のように「チャーシューめん」は売り切れ。「大安」は新宿の「満来」がルーツにあるため、「満来」同様チャーシューが絶品!「チャーシューめん」にはその絶品チャーシューがとんでもない量のっているのですが残念ながら限定数食でなかなかありつけない代物です。 ということで「らぁめん」をプッシュ!「らぁめん」はノーマルで2玉、大盛りで4玉なんでご注意くださいませ。それだけだと少し寂しかったので「生玉子」も追加いたしました。 着席から6分、現着からおよそ8分で着丼です! ≪着丼後情報≫ おお!真ん中で輝く生玉子が美しい!デフォのチャーシューもなかなかの分厚さです。さて、早速スープから。澄んだ上品な見た目のスープは、見た目通りにスッキリと、そして見た目に反してバチンと動物系の旨みが濃い!舌にまとわりつくような旨味があります。 麺は中太縮れ麺でモッチモチの歯ごたえで、佐野ラーメンの青竹打ちの麺を思い出させるようなプリモチ食感。美味しい! そしてやはりなんと言ってもチャーシュウの存在感!デフォで1枚乗ってくるチャーシューは分厚く、そして箸で切れる程の柔らかさ!口に含むと口いっぱいに脂と旨味が広がるのに意外とさっぱりしている。余計な脂が取り除かれているせいなのか変な脂が口に残らない絶品チャーシュー! たっぷり2玉のモチモチ麺、コク深いスープ、存在感満点のチャーシュー!どれをとっても美味しかったです。ご馳走様でした!
一度食べたらまた無性に食べたくなる、老舗ラーメン屋さん
八王子駅近くの昭和感満載のお店。初来店です。 10時開店なので朝ラーに。店内は結構広くてカウンターと奥にテーブル席がありました。 ラーメン専門店なのでメニューはラーメンのみ。入口でおばちゃんにラーメンを注文して支払い、プラスチックのカラー札を貰って着席。ザ昭和です! 麺茹はレトロな自動機械式なのも楽しいです。 ラーメンはこれぞ中華そば!といった感じ。 今時の拘りや美味しさは無いけど懐かしさ満点。 逆にここまで変わらないのが凄いです。昔食べた出前や屋台の中華そばを思い出しました。 昨今の材料高騰で10月から値上げしたそうですが、不思議とまた来たいですね。特に飲んだ後など。 #八王子 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
甘いたれが特徴、口の中でトロリと溶け調理方法も多彩なウナギ専門店
昨日は私の還暦の誕生日 お昼ごはんは 前からの予約で うなぎの「高瀬」さん 僕はふっくらが好きなタイプなので 一押しのお店です。 死ぬ前の最後の食事は 今 ここ一択です。
レアでも食べられるハンバーグが美味しい八王子のお店
さて、今日私がいただくのは、『八王子炭焼ハンバーグ・ジョージ』の〈特選牛ハンバーグ200gレギュラーセット〉です。奥様はソースはガーリック醤油、私はデミグラスソースをチョイス。サラダとスープ、ドリンクのセットです。 綺麗に網目の入った俵型のハンバーグ、お約束でスタッフが割ってくれます。 ずっしりと食べ応えのある肉肉しいジューシーなバーグ。美味かったなー。 たいへん満足致しました! #八王子 #俵型ハンバーグ #ステーキハウス #マジで旨い
蔦絡まる古城風な外観、本格的珈琲や紅茶が味わえるコーヒー専門店
今日は天気が良くお出掛け日和でしたね。 品川御殿山もとい 京阪御殿山駅 さらにもとい 八王子ブルーに瀟洒な中世の建物が映える御殿山峠にあるパペルブルグでランチです。 ランチは4種類です ・サンドウィッチ ・パスタ ・ピザパイ ・ビーフシチュー ビーフシチューとピザパイにドリンク&デザートセットをプラスします。 ★ビーフシチュー¥1800 ★ピザパイ¥1300 ★ドリンク&デザートセット¥500 ビーフシチューは濃厚で牛肉もトロトロでパンと一緒に食べると美味しい。 ピザパイはふわふわでチーズもいい感じでおいしい。 ロイヤルミルクティーとホットコーヒーも旨い。 デザートはジュレで焼き菓子にコーヒーはよく合います。 ご馳走さまでした。 #八王子ブルー #中世の館 #教えたくない隠れ家
魚介ベースの濃い醤油スープが絶品のラーメン店
らーめん楓さん@八王子市大和田町 味噌パーコー麺 ¥1450 わけあり味玉 ¥70 自家製辛みそ¥50 自家製らー油 ¥50 ライス ¥160 毎年恒例の限定を頂きに来店❗️ 赤、白、麦、麹の4種類の味噌をブレンドした味噌ダレに地鶏出汁を合わせたスープは味噌の芳醇な香りと甘味、奥深い旨味が味わえ超旨い(★‿★)昇天(^O^) 自家製多加水手もみ麺はむにゅもっちり食感でメッチャ美味しい❤️ パーコーはそのままでも勿論旨いが、辣油、辛みそを付けると更に旨さが増して最高(♥ω♥*) 九条葱の薬味感が堪らない(≧∇≦) トロリ半熟味玉も美味しい(≧∇≦*) ライスにパーコーを乗せて勝手にパーコー丼に❗️ 辛みそ、辣油で味変を楽しんだ後、スープをかけて味噌雑炊風にして完食(☆∀☆) 体が温まる一杯、ご馳走様でした。
上品なスープが人気のラーメン屋さん
No.1054【「上の煮干鰮」の看板に偽り無し!出汁感たっぷりの八王子ラーメン。】 「弘富」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時17分 ◆並び:無し ◆並び方:店内に4席ほど待ち席あり。それ以降は店外の丸椅子、階段と列が伸びていく。店内の様子を伺い店内待ち席に空きがでたら店に入る。そのタイミングで注文を聞かれるので予め決めておいた方が良い。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「チャーシューメン」900円 ◆着丼時間:12時20分(3分待ち) 八王子ラーメンの名店「弘富」さんに久々にやってまいりました。八王子ラーメンは、スッキリ醤油、スープの表面の油、上に乗る刻み玉ねぎという3要素を満たしつつ、各店舗が様々な色を出して提供しています。ただ、中には「塩八王子ラーメン」なんてメニューを出すお店があるので、さほど厳密ではないのかもしれません。ここ「弘富」さんは煮干しを利かせた出汁感満点の八王子ラーメンを提供してくれます。王道の八王子ラーメン以外にも、味噌ベースの変わり種、「辛みそネギラーメン」なんてメニューも提供しています。 現着すると待ち列無し!スムーズに入店です。入店と共に「チャーシューメン」をコール!ここの麺はかなりの堅茹でなので、着席からたった3分で着丼です。早いッ!! ≪着丼後情報≫ 早速スープから。店の前に「上の煮干鰮」という看板が掲げてある通り、煮干しが前面に出てくるスープですね。程よい表面の油も相まって、見た目よりはしっかりとパンチがを感じます。じわぁっと体に染み込むような滋味深さに、舌にしっかり残る旨味と口に残る煮干しの香り。たまりません。 麺は低加水気味の中細麺。結構な固ゆででザクザクとした歯ごたえと小麦の甘い香りが強いです。 チャーシューは大判の肩ロース。脂身と肉のバランスがいいとてもジューシーな一品でございました。 やはり「弘富」のクオリティは高い!美味しかったです。ご馳走様でした~
衣はカリカリ、中ジューシーなとんかつ屋さん
No.1151【「鈴本」のランチはやっぱり「かつライス」一択だな!(個人の見解です)】 「とんかつ 鈴本」で「かつライス」を頂く! ≪着皿前情報≫ ◆現着時刻:11時33分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「かつライス」1600円 ◆着丼時間:11時43分(10分待ち) 今日はなんか、とんかつの気分。という事で「鈴本」さんに行って参りました。先日、初めて「鈴本」で「メンチカツ定食」を頂いて、若干不完全燃焼だったので、その記憶を払拭すべく今日は「かつライス」を頼むと心に決めて向かいます。11時半ごろ現着すると店内まばら。空いていますね。カウンターの隅に着席するなり即、「かつライスお願いします!」の発声!我ながら迷いが無かったなと、くだらない自画自賛を決め込みながら待つ事9分でお新香が、10分でとんかつとライス、味噌汁が立て続けに到着です。 ≪着皿後情報≫ さて、さて、まずはお塩で頂きます。断面を見て思ったのですが若干火の入りが以前より強め。2年前の投稿を見返しても、とんかつの断面の中心が明らかに瑞々しく薄いピンク色で豚の旨味が溢れ出していたのですが、今回は中心まで火が入っていて、頂いてみても水分が少なく感じました。 とはいえ、「鈴本」の「かつライス」。分厚くボリュームたっぷりで食べ応えは満点!ここは卓上にフルーティーで甘味と酸味が効いた「とんかつソース」と、スパイシーでエッジが効いた「ウスターソース」、自家製の「タルタルソース」があるので、塩以外にも相当遊べます。 様々な食べ方を試しつつ、熱々の赤だしを啜りながら、大変おいしくいただきました! ただ、2年前からのこの変化は何なんだろうか…ブレであってほしいなぁなんて思いながら退店です。
奥高尾山のごん助村で山里の幸を炭火で炙りながらごゆったりのひと時をお楽しみ下さい
今年最初の外食はごん助。お正月だから混んでましたが 当日予約取れました! 1月15日迄のコースびゃくじゃ9000円にしました。 途中で アスパラベーコンと じゃがバターも追加。 離れでゆっくり美味しい食事を堪能しました、美味しかった〜幸せ〜
美味しいラーメンが食べられる、地元で人気のお店
中華そば 弥栄さん@八王子市千人町 背脂生姜チャーシューメン ¥1200 わかめ ¥50 動物系、魚介系の出汁の旨味に醤油の芳醇な香り、キレ、旨味、背脂のコク、甘味に生姜の香りのあるスープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 鶏の旨味が良く出ていてメッチャ美味しい❤️ パツパツ食感の細麺は啜り心地良くメッチャ旨い(≧∇≦) 柔らかな焼豚はロース、バラどれも本当に美味しくて最高(♥ω♥*) メンマのコリコリ食感と味わいが美味しい(≧∇≦*) 刻み玉葱のシャキシャキ感も堪らない(☆∀☆) わかめもスープに良く合っていて旨い(≧◡≦) お心遣いありがとうございますm(_ _)m 美味しい一杯、ご馳走様でした。
あっさりスープとツルっと喉ごし麺が絶妙な、ラーメンの人気店
No.1087【飲んだ後の大定番。夜営業のみの〆の一杯】 「中華そば専門 一麺」で「バラチャーシュー」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:21時43分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「バラチャーシュー」1050円 ◆着丼時間:21時51分(8分待ち) 初めて訪れてからもう20年以上経つ「一麺」さん。昼営業はやっていないため、飲みの締めとしてお馴染みのお店でした。今日は久々、八王子で飲み会という事で、サクッと訪れてみました。 数年前に訪れた際には20年前に麺を上げていたやさおとこ風の店主がいなかったのですが、今日訪れるといるではないですか!なんかホッとしちゃいましたw 注文したのはあいも変わらず「バラチャーシュー」。大体8分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ オーソドックスな八王子ラーメンって感じ。八王子ラーメンと言えば「みんみん」と答える方が多いでしょうが、私の八王子ラーメンの原点はここ「一麺」です。 スープは、飲んだ後を想定してか、サッパリクッキリの醤油スープ。ラード感は低く、飲んだ後もスッと身体に浸透していくような優しい醤油スープです。麺は中細でモチモチしながらスープを汲み上げるような麺で、ズズッと行くと程よくスープを持ち上げてくれます。バラチャーシューは脂を感じるちょい厚めの嬉しい厚さ。やはりここはバラチャだね、って事を確信しつつあっという間に完食でございました。 相変わらず美味しかったなぁ。またほろ酔いで行きたいと思います。ご馳走様でした!!
gazebo ケーコさん@鴨中華そば 楓 ノンアルコールビール ¥400 魅惑のポテサラ ¥500 角煮丼 ¥500 〆のらーめん ¥800 鴨中華そば 楓さんの店長ケーコさんが定休日での間借り営業に来店❗️ ポテサラ、角煮丼共に凄く美味しくて感動❤️ 井ノ川大将が提供してくれた〆のらーめんは 昆布、貝、煮干しの風味、旨味が上品に引き出された上に極少量の旨味調味料が信じられない位の深い旨味がある塩スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 細麺は啜り心地良くメッチャ美味しい(≧∇≦*) 甘味のある葱やコリコリメンマも最高(☆∀☆) 吊し焼き黒豚焼豚が本当に旨い(♥ω♥*) 大満足な一杯、ご馳走様でした。
八王子 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!