• 閉店

そば田 新橋店

そばでん しんばしてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR山手線 / 新橋駅 徒歩1分(37m)
ジャンル
そば(蕎麦) うどん カレー 居酒屋 丼もの
定休日
無休

東京の蕎麦屋放浪記NO.149 新橋まで歩いて帰る際、時間も早かったので此方のお店に立ち寄ってみた。立ち食いそば、立ち飲みのお店、16時から18時までは「ハッピーアワー」と言って、ハイボールが一杯100円になる。でも100m9秒台の桐生祥秀並みにダッシュしても到底間に合わない。気にせずゆっくり歩いて来店。お店の暖簾は既に「そば田」から「のむ田」に変わっていた。 「のむ田」になると券売機ではなく、現金での支払いとなる。生ビール420円と「かき揚げ」190円、「厚揚げ」250円をオーダーし、お店中央のテレビがよく見える特等席に座った、ではなく立った。 「かき揚げ」は所謂天抜き、蕎麦とはセパレートした温かいつゆ・生卵付きのつまみで、お店の名物でもある。玉ねぎが多いが、桜海老が入っていて香りと味がつまみとしてはなかなか良いです。軽く一杯のつもりが、安さに負けてレモンサワー、ハイボール各310円、この店では一番高そうな「牛皿」380円も追加した。 「牛皿」は、豆腐が2個付いて紅生姜が載っているので、味は牛丼吉牛の牛肉のような感じです。 ここまでで結構お腹はいっぱいになったが、よく考えたらまだ〆の蕎麦を食べていない。蕎麦屋放浪記が成立しないことに気が付いた。「一杯のかけそば」でも良かったが、ちょっと寂しいかと思って何となく「月見そば」350円になった。 蕎麦は、信州そばにありがちなやや黒っぽいそばで、かけつゆはつまみとして頼んだ「かき揚げ」のつゆとはかえしの風味が異なるような気がした。無論関東風の濃いかけつゆだが、もろみというか大豆の風味が強いように感じた。卵のしろみがいい感じに白くなる熱々のつゆで、美味しく頂いた。 さてここで問題です。〆ておいくらでしょうか。上記は全て税込価格、お店のメニューは税抜き価格表示なので、オーダーしてみないと正確な価格はわからない。8%消費税、10円以下の端数は切り下げしているようでした。普段お勘定は全く気にしない方だが、安いと逆に気になってしまう。ハッピーアワーではない時間に3杯飲んだので、2,000円は若干超えてしまったが、コスパはやはりとても良いです。 新橋らしいお店、ご馳走様でした! 「そば田」から「のむ田」に変わるお店 コスパ良 かき揚げ(つゆ・玉付き)のつまみ

H.Yajimaさんの行ったお店

そば田 新橋店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • うどん
  • カレー
  • 居酒屋
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
  • Amex

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 新橋駅 徒歩1分(37m)
都営大江戸線 / 汐留駅 徒歩3分(210m)
都営三田線 / 内幸町駅 徒歩5分(340m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

8席

(カウンターのみ)

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.ginzakiya.com/