更新日:2023年11月30日
新橋駅前の間違いなく日本一美味しい立ち食い蕎麦屋さん
舞茸天そば 490円也 意外な形の舞茸天!!! ちょっと紅しょうがを入れて♡ 無茶苦茶美味しかったです! また必ず来ます
朝食から酒の〆にまでおすすめの新橋のサラリーマン御用達のお店
かき揚げそば440円を頂く 玉ねぎ中心のかき揚げと歯応えあるワカメ 隣の客のなす天そばが美味そう 新橋は立ちそば店多し
新橋24時間営業のトッピング豊富な蕎麦屋さん
天ぷらそば 460円。 濃いめのスープは天ぷらを馴染ませると良い。 さっと食べれてさっと出れる。狭いけど良いね。 次回はコロッケそばを食べたいと思う。
昼は立ち食い蕎麦で、夜は立ち飲み屋になる二毛作店
日比谷通りから1本奥まった場所に店を構える、押し出し式製麺機を使った打ちたて&ゆでたての十割蕎麦の立ち食い蕎麦屋。 天ざるを食す。 蕎麦は田舎そば風の太麺で、コシ強め。蕎麦つゆはかつお節と昆布出汁に、醤油の風味豊かなかえしを合わせ、キリッとした味わい。 ネギ・わかめ・揚げ玉・大根おろしはセルフでトッピング可。これはかけ・ざるでも充分かも。 かき揚げは注文を受けてから揚げるため、揚げたてでサクサク。玉ねぎと人参がたっぷりで、なによりもサイズにびっくり。大きなかき揚げだが、衣が薄いのでペロッといけた。 蕎麦湯もカウンターに置いてあって、最後しっかりといただいて、ご馳走さま。 #十割そば #立ち食い蕎麦
こだわりの生蕎麦と化学調味料不使用のつゆがいただけるお店
かけ肉そば 大(400g) 850円 並300gとは同じ値段 酸味のある出汁 太いそば ふんだんな肉
港区にある、つゆがあっさりして美味しい、立喰いそば屋さん
きつねそばに春菊をトッピングして頂く。 見た目濃いめの出汁ですがとても美味しく、揚げもよく出汁を吸って美味しい。思わず完飲。 注文して現金で支払うスタイルの立ち食いそばです。新橋から浜松町方面に少し歩きます。 #蕎麦 #新橋
極太麺とラー油入りピリ辛つゆがやみつきになる、ひと味違ったお蕎麦屋さん
とろろ肉そば中盛を頂く。 13時近くに寄ってみたら並んでなかったので久しぶりの蕎麦ラー。とろろがいい感じにマイルドにしてくれるので食べやすくなると思いました。値段が一緒なので大盛り頼みたくなりますが、最近そこまでガッツリ食べられないのが悲しいです。 #蕎麦 #新橋
新橋駅のSL広場近くのお蕎麦屋さんです。 冷たいそばから、つけ天のエビ天を、大盛りで頂きました。¥950+150です。 そばは、もっちりした食感、冷たく締められています。 ツユは、あっさりめの味付けで、ツユをたっぷり付けて食べるのが良かったです。 盛りが豪勢で、中盛りが設定されているのが納得です。
正統派の味が楽しめる、新橋の老舗お蕎麦屋さん
ときそばが休みだったので能登治へ。季節の穴子天ざるをいただく。「当店でお出しする天ぷらは、健康に良い最上級の油、チリ産グレープシードオイル入り食用油で揚げています」とのこと。
セットメニューが豊富なお蕎麦屋さん
今日のランチは会社近くの「そば作」さんへ 14時を過ぎるとこの辺はランチ終了になるので 助かります^_^ しかも®️人気そば店★です なぜか今回も 「そぼろ丼セット」700円❗️ しかも暖かい蕎麦で注文 少し肌寒くなって来たので 暖かい蕎麦はいいですね しかも出汁の効いたつゆが美味い そぼろ丼もしっかり味がついてgood❗️ ご馳走様でした
新橋駅直結の新橋駅前1号館1階にある厳選そば粉使用の蕎麦屋さん
ゆずきり蕎麦が食べたくなり訪問しました♪ 東京の時は姉妹店の嘉一で日本酒と蕎麦が定番でした。 この店も久しぶりでしたが、三色もりのゆずきりは最高です♪♪★★★ まずは黒ラベル生からスタートし、付け出しが甘エビの刺身です。これをつまみながら卵焼きやエイヒレなどをたらふく食べて締めに三色もりです♪♪ ゆずのさっぱりした蕎麦と田舎の歯応えたっぷりのコントラスト、更科は上品で三重奏です♪♪(╹◡╹) #ゆず
酒の種類豊富、ツマミの種類とクオリティも高い、満足のいく蕎麦屋
東京蕎麦 NO.320 … 虎ノ門勤務の頃は、未訪問だったお店。最近、午後から虎ノ門で仕事が多いので、ランチで初訪問となりました。 新橋駅前ビルの1Fに本店があるが、此方のお店はSL広場のある日比谷口を出て西新橋・虎ノ門方面に向かう途中の路地裏ビルの地下1Fにあり、元々は此方が本店だった。新橋から上野方面には本陣房系列のお店が結構多い。 本陣房は、元を正せば一茶庵系のお店。蕎麦屋で刺身などの生ものを提供するようになった先駆けのお店でもある。一茶庵系と言えば「変わり蕎麦」だが、二色三色の蕎麦と朝〆穴子の天ぷらがあるのが特徴でしょうか … 地下1Fに降りていき店内に入ると、落ち着いた和の雰囲気がなかなか良い。蕎麦前料理が豊富なので、夜は割烹的な蕎麦居酒屋になる。 普通のせいろ一色の桜海老かき揚げ付きをお願いした。蕎麦は、2枚盛りで出てきたが、量は少なめです。大盛りにすると3枚盛りになると思う。適度にコシのある細打ちの蕎麦は、風味も感じられそこそこの美味しさです。何よりも出汁の効いた「もりつゆ」が好みのつゆで美味しかった。蕎麦猪口のつゆは、蕎麦湯で全て頂いた。
飲んだ後の〆におすすめの蕎麦屋
〆に蕎麦を食べたくなり、 友人おすすめの居酒屋へ♪ お蕎麦以外のメニューも美味しいそうで、 アラカルトで注文をしました。 ・塩ウニ海苔 ・ザーサイ ・水なす ・出汁巻き玉子焼き ・さば缶マヨ ・蕎麦 鴨せいろ 塩ウニ海苔は、ウニに海苔が添えられていて、 コスパがとても良いですね。 お値段の割には美味しいです! ザーサイ、水なすも新鮮で お料理のクオリティは全体的に安定していると感じました♪ さば缶マヨが一番人気の一品だそうで、注文しました。 マルハニチロのさば缶にネギとマヨネーズをいれて 加熱していくというものです。 シンプルですが、本当に美味しい! このひと手間でさば缶がこんなに美味しくなるんだなと感動しました♡ これは人気があるのもうなづけます。 〆の蕎麦は、ちょっとお高めの鴨せいろをチョイス。 他の蕎麦の2倍の値段ですが、 大きめの鴨肉がたくさん入っており、テンションがあがります♡ 最後まで美味しくいただけました。 蕎麦はコシがある訳ではないので、人によって好みは分れるかな?
季節に応じた変わり蕎麦がとても美味しいお店
内幸町駅の近く、外堀通り沿いで、営業されている手打ち蕎麦のお店です。 昼食で、利用しました。 冷たいそばから、桜エビのかき揚げ天せいろの大盛りを、頂きました。¥2,000でした。 蕎麦は、やや太め、しっかりとコシがあります。ツユは、濃口で、好きな味付けでした。 かき揚げも、水分が程よく抜けて、すごく美味しかったです。 地下のお店なので、店頭の看板が目印です。
喉ごしの良いそばや具がたくさんのかき揚げが美味しいお蕎麦屋さん
久しぶりの小諸そば\(^o^)/ 東京を離れてから久しぶりの小諸 朝ごはんですがかき揚げそばといなり 白っぽい更科系の蕎麦にほうれん草 東京にしては醤油控えめな感じの出汁 小諸と言えばこの感じ かき揚げはざく切りの玉ねぎに刻みゲソ サクサクで蕎麦によく合います ネギは個々に後乗せできます 蕎麦大盛り(1.5倍)はなんと+40円 ですが今回は大盛りでなくいなり ごちそうさまでした
予約が安心、美味しいお蕎麦と日本酒を楽しめる小粋なお蕎麦屋
おそばめっちゃくちゃおいしかった。東京のおそばでは一番すき。
リーズナブルでボリュームたっぷり、美味しい冷やしたぬき蕎麦が頂けるお店
2023/9/16 いまさら富士そばアピールしなくてもイイのですが、「煮干しラーメン」のコスパはオススメしたい。人気店のような手作り感はないし、スープもコクがあるわけではない。しかし、ほんのり甘さを感じる縮れ麺、まろやかな味わいのスープ、薄めの塩…ちょい食べたいラーメンとしてら軽くて健康的と思うのです。530円は文句なしでしょう〜。
薄味、だけどしっかりした出汁。通っても味に飽きのこないおそば
新橋から慈恵医大病院へテクテクと向かうと 吉そばさんを発見。 もしかしたら初めての吉そばかもしれません。 春菊天570円をポチッと 久しぶりに食べる立ち食いそば美味しいね〜 つゆもほぼ完飲ごちそうさまでした。 23/01/05 木曜日のモーニング?(10時頃) #初吉そば
日本酒の品ぞろえがスゴい!新橋駅徒歩約5分の蕎麦屋居酒屋
三色鴨せいろ、、、 今週も何軒も食べ歩いた。美味しい。もちろん、美味しいのだ。三色のシソ蕎麦はシソが強すぎる気もしたが、残り二つは相性ピッタリだ。ただ、感動まではいかない。。。やはり鴨せいろで感動を…
何度行っても飽きない!メニュー豊富な新橋で人気のお蕎麦屋
ランチからの営業の蕎麦屋。メニューがかなり豊富なお蕎麦屋さん。お酒規制が無ければ、飲める蕎麦屋である。こちらで月見そばの写真に惹かれて思わず注文しました。 月見そば 店の写真と異なる配置であったが、見た目が綺麗な月見そば。ちゃんと月が見える蕎麦である。甘めの出汁で味も美味い蕎麦でした。 老夫婦?で営まれている小さな蕎麦屋。季節限定メニューもあり、通いたい店である。 #御成門 #メニュー豊富 #蕎麦屋
新橋 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!