更新日:2025年03月08日
明治5年開業。虎の門にある老舗蕎麦屋
下書きのまま放置しててすみません… 2022年8月3日訪問時の記録です 割と時間ができたので人気店、大阪屋砂場へ行ってみました。 人気店なだけあって、店内は賑やか。満杯。 こちらでおすすめで書いてあったセットを見つけて注文。 サッと出てきて ずっと食べられて そして美味しい! カツ丼とおそば 最高でした ごちそうさまでした
一品料理もおいしいお蕎麦屋さん
安定のそばランチ。人気店ですが、13時くらいに行くとそれほど待たずに入れました。 今回は辛味大根となめこと大山どりのそば
日本橋のかつお節問屋さん直営の、有名な立ち食いそばのお店
念願のそばよしさんへ! かつお節問屋さんの経営する蕎麦屋さんだとか! 東京のお出汁は黒いものと思っていましたが、こちらはかつお節で出汁をとっておられるから澄んでいるのかな?ミーハーだから、YouTubeでやってた通り、かけそばに野菜天3種、ご飯小にかつお節の粉末をふりかけ、醤油を少しかける! うん。間違いなく美味いね! ちなみに、かつお節の粉末は盗んで帰る人間がいるから少量ずつ、ご飯を頼んだ人にのみ渡すんだって! 自分の満足の為に、多くの人に迷惑がかかる!自分も客観的に自分を見つめられる人間でありたいと、蕎麦屋で習いました!^_^
大きなかき揚げや山盛りの山菜が嬉しい、気軽に立ち寄れる立ち食い蕎麦屋
神谷町駅の改札を出てすぐの所にあるそば庄さんで食べた天玉そば。700円 外は雪でしかも立地がいいのでランチタイムを外してるのに混んでました(笑) 丼が小ぶりだったので量が少ないかと思いきや、蕎麦の量が普通の店の1.5倍くらいあり、その蕎麦は田舎蕎麦風でコシがあり、かき揚げは偶然なのか揚げたてでした。 つゆがかなり熱いので汗出てきます! JRがやってる、いろり庵きらくとそばいちの天玉そばが690円なので、10円の差以上のお味でした!
清潔感ある店内。赤坂見附の安価に食べれるお蕎麦屋さん
赤坂見附駅周辺のランチタイム。周辺はラーメン、焼肉、エスニック系などなんとなく重いものばかり。その中でさっぱりとしたり物を食べたいと思っていた時に見つけたのがこちら。 長方形の蒸篭に薄く広く乗った蕎麦のインパクトのある食品サンプル。 さらにほぼ1,000円以下。迷わず入店。 一人なのでカウンターへ案内された。もちろんオーダーは板せいろ。 蒸篭が大きく横にすると隣の人に接近するほどのサイズなので縦置き。 汁は味醂?の甘さのあるものと、塩気が濃いめの2種類。そして蕎麦は程よい弾力。交互に付けながら、飽きずに最後まで完食。 大盛にしたこともあり、十分なボリューム。 ヘルシーかつ、コスパの良いランチタイム。赤坂界隈では重宝するお店だろう。 #赤坂見附オススメランチ
国会議事堂前駅そば、行列ができる蕎麦店
こちらのお店は、元は庶民的なお蕎麦屋さんでしたが、お店を改装され、完全個室の高級感のある蕎麦割烹のお店に変わりました。 前菜からお蕎麦屋さんらしい、蕎麦前の定番メニューの焼き味噌も並んでいます。鴨焼きなどの蕎麦屋さんらしいお料理もありますが、写真を撮り忘れましたがノドグロの焼き物があったり、スズキの棒鮨が出されたり幅広い料理が出されます。 いずれの料理も洗練され、バランスとれたコースです。コースの〆は幾つかの種類から蕎麦を選べます。私は辛味大根の冷たい蕎麦を選択。 改装前にお店で出していたお蕎麦よりも美味しい手打ち蕎麦。蕎麦好きには堪らないお店です。
はなまるマーケットでも紹介されたつけ蕎麦屋、人気はワンコインランチ
記念すべき10,000投稿は当然のことながら蕎麦にしました! 本日食べたのは赤坂のつけ蕎麦酒場じゅるり。 蕎麦にはカレーや丼などを付ける事が多いですが、本日は蕎麦単品にしました。 食べたのは肉つけ蕎麦大盛1,000円。 待つ事8分くらいで着蕎麦! 大きな丼には蕎麦、豚肉、海苔、ねぎ、胡麻と港屋インスパイヤーです。 つけ汁は港屋とは違って標準は辛くないので卓上のラー油を入れてお好みで辛くします。 生玉子が付いてくるので私は蕎麦側に入れます。 なぜ蕎麦にラー油でもそうですが、そうすることによって蕎麦をすくう時に海苔やネギが溢れないので。 なぜ蕎麦にラー油と違って極太麺ではなくワシャワシャ食べなくていいので顎が疲れなくて済みました。 蕎麦の量がかなりあるので腹パンパン! 店員さんの対応もいいので大満足で店を後にしました!
早くておいしい立ち食いソバ。駅近で忙しい仕事の合間にも重宝
先日、散歩してたらなんだか 美味しそうな趣のあるお蕎麦屋さんを発見。 なので 今日は散歩の目的地としてお邪魔しました。 到着したのは12時15分。 道すがら、ランチを求める方々で人がいっぱい…。 もう少し時間ずらせばよかったと思いながら お店に入ると前に3人並んでました。 でも何巡目は分からないけど食べ終えて出られる方が 沢山いてほぼ待たなくてよかったです。 注文したのはカツ丼セット。 どっちが美味しいかって比べられない異種格闘技戦だけど 断然、蕎麦が美味しかった。 細目のそばで滑りって言うんでしょうか 喉越しが良く出汁もからすぎず完飲! 今度は、やっぱり春菊天蕎麦かな〜。 美味しかったです。 ご馳走さまでした!
赤坂サカスの商業施設内のお蕎麦屋さんです。 遅め昼食で、利用しました。 焼き鳥をつまみつつ、せいろ蕎麦を頂きました。 蕎麦は細め、ツユは濃い口、旨味が後から来ます。 空いていて、ゆっくり出来ました。
細打ちで噛み応えのあるもっちりした田舎蕎麦を美味しくいただけるお蕎麦屋産
虎ノ門駅の近く、ビルの地下で営業されている手打ち蕎麦のお店です。 昼食で利用し、冷たい蕎麦から、二色せいろを頂きました。¥1,250でした。 蕎麦はコシがあって凄く美味しいです。ツユも濃く口で、好みの味付けでした。 蕎麦前メニューも多く、再訪したいお店です。
港屋インスパイア系の人気店です。 スタミナ温そば 900円 黒っぽい蕎麦の上には胡麻と山盛りの刻み海苔。 つけ汁には港屋と違ってラー油は入っていないですが 代わりに鷹の爪が結構な量入ってます。 牛スジエキスが溶け込んだ甘辛いつけ汁に太くて 噛み応えのある蕎麦を浸して食べる。美味い。 後半は別皿提供の生卵を入れてマイルドに味変。 良いですねーここのメニューではこれ一番好き。 #BGMはRadiohead
二色そばがおすすめ、虎ノ門周辺で最もコスパの高い蕎麦屋さん
【蕎麦の香りがする本格的な蕎麦屋さん】ここに来たら「2色そばセット(580円)」この日は、天ぷらそば&野菜そば♪次回は、シンプルにざるそばにしてみようかな♪♪
しっとり落ち着いた雰囲気と洗練された味わいの老舗蕎麦屋さん
究極の社蓄を目指す街、赤坂で迎えた褒美ランチタイム オーダーはもり880円 +660円で一枚追加できるので迷うことなくお願いします バーソーはそばの芯だけを挽いた更科粉でつなぎは玉子 コシの強さとほのかな甘さが溶け合う感じが超絶ココチイイー カエシはキリっとシャープだけどちょっと甘めのセッティング 蕎麦湯を頂けたので、最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #蕎麦 #そば #更科 #赤坂
三色蕎麦が美味 。赤坂駅徒歩5分、赤坂で有名な老舗の蕎麦屋
安定の観世水。 今回は季節の天ぷらと。
太麺なのにツルッとした喉ごし、コク旨な肉そばが食べられるお蕎麦屋さん
東京メトロ永田町駅内の駅ナカ飲食店Echika fit 永田町にある、太めの蕎麦が美味しい店。 名物という「肉汁そば」(980円)をオーダー。大盛り無料なので、大盛りで。 他店舗と共同のレジでオーダーし、呼び出しベルを渡され、席に着きます。 待つこと10分弱、ご対麺。 太めの黒い蕎麦。 硬いのかなぁと思ったが、意外とスルスル入ってくる。 つけ汁はやや甘めの醤油ベースで、豚バラ肉たっぷり、ネギとミツバ。 駅ナカのフードコートとしてはレベル高いのでは。 美味しかったです。
鰹節ダシの効いたかき揚げ蕎麦とカレーうどんが人気、立ち食い屋
◆かけそば ¥380 ◆トッピングワカメ ¥120 ※税込 神谷町に来ると、斜向かいの「そばよし」とハシゴする事が多いこちら、コシの食感が良い蕎麦と、だしが効いた辛めのつゆがとても美味しいです。 コスパも良く、今どきかけそばが ¥380 ってなかなか無いですよね。 そばよしと甲乙つけ難く、神谷町ではこれからも蕎麦のハシゴは続きそうです。
日本人でよかったと思える鴨せいろが有名な美味しいお蕎麦屋さん
赤坂みすじ通りから入る細い裏路地のどん詰まりの赤坂見附 長寿庵さんに来店,カレー南蛮or鴨 南蛮でチェックしてましたがポカポカ陽気から突然の冷え込みで最も温まる「鍋焼きうどん」を注文しました, 運んで来たスタッフさんが蓋を開けると熱々の湯気で眼鏡が曇り前が見えなくなりましたꉂ (ᵔ̴̶̤᷄ꇴ ᵔ̴̶̤᷅⌯))笑 蒲鉾や椎茸,三つ葉などを使って福を呼ぶ縁起の良いお多福(オカメ)に見立てた鍋焼きうどんに別添えの刻みネギを入れます,大きな海老天に玉子焼き,蒲鉾,竹の子,長ネギ,豚肉に出汁の染みたお麩に椎茸と具沢山でコシの強いうどんが良く合います,一味唐辛子を振り掛けピリ辛に味変してお腹いっぱい美味しく温まりましたd(´ڡ`๑)
国産&天然素材にこだわる立ち食いそば屋
【徹夜明けモーニングルメ!立ち食い蕎麦最強は吉そば説※個人の感想です】 まだまだ続く徹夜明けの癒し、早朝グルメであります。10月の職場環境の変化に伴い、最も行っている朝ごはんは間違いなくコチラ「吉そば」さんです。職場から近く帰り道に寄れて、「安い・早い・美味い」の3拍子揃い踏み、しかもお蕎麦はラーメンや牛丼とかに比べるとヘルシーな気がして健康面も何だか安心感があって背徳感少な目なのも、何となく行きがちになる理由の一つ。あと、どっかの健康系のサイトで、朝から麺類とかガッツリ系は健康に良い的な記事を見たことがあり、また、タモリさんも朝からすき焼きとか食べて夜は抑え目みたいな噂もあったりと、朝麺でガッツリ、夜は控え目作戦をひっそりと継続しております。その成果が出てるかは不明ですが、少なくとも血糖値が改善したままキープできてるので問題はないということでしょう。 そんな俺の朝の癒し一番手「吉そば」さん、場所は赤坂の地下鉄出口目の前、徒歩1分程。赤坂通りから一ツ木通りに入ってすぐ、Bizタワー真っ正面の好立地に位置します。周りには小諸そば、最近できた富士そばと三つ巴の様相を呈す、立ち食い蕎麦激戦区ではありますが、利用頻度は一番高い。その理由は巨大チェーンとは一線を画す美味さ、その一点ですな。ちなみに吉そばは都内11店舗と意外と少数精鋭。小諸そばが首都圏に80店舗超、富士そばが100店舗超と比べるとその差は一目瞭然。その吉そば、運営するのはノアという会社で本業はプロレス…ではなく、まさかの音楽関係っぽい。スタジオや教室、楽器の輸入などをやりつつ、飲食はお蕎麦以外にカフェ、さらには駐車場やプリクラ、太陽光発電まで相当多角的に手掛けている会社のよう。まぁ何となく資本系な感じもするけど、飲食で幅を利かせようみたいな雰囲気がなさそうで不思議な感じ。とは言え会社自体の創業は50年以上前、吉そばも1979年と何気に俺と同学年。堅実にやってきているということでしょうか。 そして、10月以降月1回は確実に行っているワケで、写真が溜まりに溜まって7回分。頼むのは毎回、そんなに差がないんですが、ちょこちょこ変化を入れております。ちなみに古い順に頼んだメニューがコチラ。基本全部、温かいお蕎麦で大盛りです。 ①天玉蕎麦 個人的鉄板で吉そばNo.1メニュー。糖尿病キッカケで毎回、かき揚げ蕎麦を食べていたらスッカリ虜になっていました。そして吉そばは、お蕎麦とつゆも美味しい…お蕎麦は雑味なく、素直に蕎麦の味、風味を楽しめるし、それにピッタリなおつゆは濃すぎず優しい味。無化調だというおつゆは関西風とまでは行かないものの透明感があって、シンプルに醤油と出汁の味が楽しめる。蕎麦もおつゆもシンプルさがマッチしてお互いを高めてくれている感じ。そして、余計にかき揚げの存在感をも引き立ててくれている。かき揚げは野菜中心で食べ応えもしっかり。途中から生卵を溶いて、味変すればよりマイルドでクリーミーに。これはまさに鉄板です。 ②コロッケ蕎麦+生卵 何気に立ち食いのコロッケ蕎麦が昔から大好き。吉そばさんでも初トライしてみたところ、コレまた美味いのよ。しっかりお芋の甘みが感じられ、つゆに次第に浸されてクリーミーに。卵との相性も良し。今後もヘビーユースしそうな一品を発見。 ③天玉蕎麦 ④天玉蕎麦+イカ天 腹ペコな時は揚げ物追加ということでイカ天チャレンジ。コチラもフワフワ食感でつゆをしっかり吸い込んでくれて美味し! ⑤コロッケ蕎麦+生卵 ⑥かき揚げ蕎麦+ミニ豚しゃぶ丼 かなり腹ペコだったこともあり、吉そばでの丼モノ初挑戦。これも美味かった!ネギだれみたいなタレがジャンクな味わいでご飯との相性もバッチリ。ミニとは言えお肉も結構盛り盛りだったしカイワレの食感も良いアクセントで、アリですな。 ⑦特製吉そば+ちくわ天 たまには違うものをと券売機を舐めるように見ていたら特製なるものを発見。ワカメと卵(生or温玉)、天カスがタップリな一品。それにオカズ的にちくわ天も追加しました。食べる度に具材で味に変化が付き美味しうございました。シャキッとネギも良い味出してます。満足。 以上7回分を一挙ご紹介でしたが、メニューはまだまだ盛りだくさんなので、他のメニューにもどんどん手を出していきたく思います。ちなみに、コチラの吉そばさんには某テレビ局の某有名アナウンサーさんもたまに見かけるし、噂ではその方も吉そばはレベル高いと豪語してるとか何とか。でも本当、1000円もしないでこれだけクオリティ高ければ何の文句もありません。毎度ご馳走様でした!今後とも朝だけでなくお世話になっていきたく思います。宜しくお願いします!
赤坂にある、へぎそばが食べられる蕎麦屋さん
究極の社蓄を目指す街、赤坂で迎えた褒美ランチタイム オーダーはカツ丼セット1,150円 +200円でおそばの大盛りを頼めるので迷うことなくお願いします バーソーは滑らか食感でつるりと喉を越していく感じが超絶ココチイイー 目の覚めるようなキリっとしたカエシもイイデスネー カツ丼は味付けもとじ具合もパーフェクトで量も十分 蕎麦湯を頂けたので、最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦とカツ丼を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #蕎麦 #そば #カツ丼 #赤坂
日本酒も種類豊富、ラー油のきいた肉もりそばが有名なそばと串カツのお店
赤坂駅近くのビル建築現場の裏手、蕎麦と串揚げ専門の居酒屋「波留乃屋」。 ランチに麺は食べたいがラーメンではカロリーと塩分、脂質が気になる中目に留まったのが肉蕎麦。 蕎麦をラーメンのつけ麺風に食べさせる手法が昨年ごろ流行ったがこちらもその中の1店。 汁は少し濃いめ、かつ若干辛味のアクセント。そばにたっぷりの豚バラ肉と海苔をかけて並盛でも十分なボリューム。 生卵がおいてあり、これは自由に入れていいものという。 半分食べてから生卵を汁にブレンド。汁の濃度がちょうどより味わいとなりさらにプラスの味変に。 800円では十分満足感の得られる内容だった。 オーダーから提供まで5分以内。素早いランチ対応もうれしい。
赤坂・永田町・虎ノ門 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!