更新日:2023年05月17日
40年以上営業している立ち食い蕎麦屋。特注の田舎そばの独特な麺食感がたまらない!
太麺の田舎そばに、出来合いのかき揚げとイカ天を乗せて510円‼️ この迫力おろし生姜をスプーンで投入。 この店の汁には生姜がベストカップル(笑) 何年も、毎週食べてますが、いまだに飽きません
環七沿いにある、美味しい立ち食い蕎麦のお店
濃ゆいつゆの立ち食いそばやさんといえば、代表的なのは江戸丸そば! ここのつゆも後を引くんですよ、いつも最後まで飲み干したいけどおいらは血圧が高めなので我慢してます。 「アジ天そば」「げそ天そば」 ネギ取り放題スタイル 天ぷらは揚げ置きなんで温かくはないですがカリカリの食感はあります。 でもアツアツの濃ゆいつゆにひたひたにして食べるのがおいらは好き! 天ぷらの甘みが溶け込んでつゆがまろやかな味になったところでそばをすするとこれがまた美味い! 冬の寒い朝に外のカウンターで食べるのがたまらなく美味しいです。 # 立ち食い #濃ゆいつゆ
遅めランチ肉そば@中野駅南口 肉そば背脂無し食べました(^^)工事中から 狙ってましたが、タイミング合わず やっと行けました!南天が390円ですから どうなんですかね?開店特別価格で500円!通常は550円でした!味は良いと思います 背脂有りも食べてみたい!ずっと特別価格で お願いしたいです(^^) #立食いそば #路麺 #肉そば #中野 #南口 #新規オープン
安くて美味しい。ビジネスマンにも人気の、お蕎麦とうどんのお店
中野ブロードウェイにあるおそば屋さんで、昔から愛用させて貰ってます! 近辺には、肉そばさいころ、青葉など名店がありますが、時間が無くてサクッと安く食べたい時は絶対にここです。 これは私が好きな3品。 天玉そば、ラーメン、カレーライスに玉子。 天玉そばは、ゆで麺、作り置きのかき揚げなのになぜかまた食べたくなってしまうやつ。 ラーメンはサービスタイムだと300円代で食べられる昔ながらの醤油ラーメン。 カレーライスも玉子付けても400円代なのですが、味は旨いです!
路麺活動@中井 わかめ春菊天そば食べました^ ^こんな時でも朝5時から夜20時まで中休み無しで年中無休で営業してくれてるとてもありがたい路麺店です^ ^そばは細麺太麺選べます!うどんもあります。普段なら一杯やれるみたいですが酒類の提供も今はお休みしてます!お得なセットメニューも色々あります!ねぎおかわり自由ってのもうれしいですね^ ^ #路麺 #中井 #春菊天 #わかめそば #ねぎおかわり自由
朝そば@高円寺 奥様リクエストで おでかけ前の路麺活動!げそ天春菊天そば食べました(^^)奥様はちくわ天そば!我が家から1番近い中野店が閉店したので こちらへ!最近 暗黒汁が続いていたので、ライトな松吉汁は ちょっとだけ物足りなく思いましたが健康には これぐらいだなぁと言い聞かせて食べました(^^)ネギセルフも 嬉しいですね! #朝そば #朝6時から #げそ天 #春菊天 #ちくわ天 #路麺 #立ちそば
豊かに香る3つの産地を少しずつ楽しむ蕎麦好きのためのランチが秀逸
今では予約が取りにくい人気蕎麦店。 住宅街にあり、暖簾も看板も表札もないので店の場所が実にわかりにくい。 ネットの外観写真を参考にドキドキしながら普通の一軒家のドアを開けることになる。 お店と言うよりも「個人宅」なので靴を脱いで上がる。二階で麺を打ち、一階の台所で調理。一階はカウンター3席、座敷6席。二階は行ってないのでわからないがこの日は4人が上がっていったようだ。二人でやっているので満席の時は4時間を覚悟した方がいい。(予約が取れないほどの人気なので、たいがい満席のはず。) 座敷で長時間滞在が苦手の人は要注意。 蕎麦前(小皿)が8種類、そばがき2種類、蕎麦5種類。蕎麦の量は全体で普通盛りが150g、大盛りが200gなので大盛りにしたが、それでもちょっとお腹が空いている・・・。 小皿料理もおいしい。そして蕎麦は感動的においしい。待った甲斐があると思えるほどにうまい。そばつゆがよくできているので何を食べてもうまく感じそう。なので、あえてあまりつゆを付けずに蕎麦を味わったが、いずれも風味・歯応え・味わい、お見事。ここの蕎麦だけで腹一杯食べてみたくなった。
お蕎麦、出汁はもちろん、椎茸・たけのこ・卵焼きの味付けが絶妙で大満足
以前から狙っていたお蕎麦屋さん『さらしな本舗』 期間限定の胡麻酢蕎麦なら食べれるかしら?とオーダー。 店内では、カウンター越しに手打ち作業が見えます✨ 元気なら、テンションも上がりまくりですが、もはや今となっては、この時の記憶なし。 胡麻の風味が香ばしく、美味しい✨ けど、食べれない… 2~3口がやっと。 来たかった店だけに心残りが(T_T) 元気になったらリベンジするぞ! と店を後にしました(T_T) こんな調子で無理矢理一週間仕事をし、土曜日に完全にダウンして点滴コースになったのはいうまでもありません #手打ちそば #名店
種類豊富なお酒が嬉しい、上品なお蕎麦を楽しめるお店
蕎麦が食べたくなり、おじゃましました。ランチのセット950円。エビのかき揚げサクサクで、美味しかったです。蕎麦のツユは濃いめです。飲み物がセルフサービスで飲めてびっくり‼️
日本酒と蕎麦のコラボレーションが楽しめる、和田にある蕎麦屋さん
お蕎麦屋さんなのが信じられないくらい、日本酒があります。馬肉も美味しい
進化の止まらない蕎麦屋
素晴らしい蕎麦に出逢えました。 次回は「鴨せいろ」を食べてみたいです。 #日替わり御膳 #絶品蕎麦 #行列覚悟 #阿佐ヶ谷
みずみずしい蕎麦が魅力、阿佐ヶ谷駅の近くにある蕎麦屋さん
コシのあるおそばと合わせれば、新食感のハーモニーを奏でます♪ 日曜のランチ。阿佐ヶ谷のおそば屋さんに行ってきました! 満席でしたが、ちょうどお会計のお客さんがいて、すぐ入店できました。 お昼でも、簡単なおつまみなら出していただけるとのことで、 お言葉に甘えて板わさと日本酒で腹ごなししました! アテに蕎麦味噌まで!お酒が進む"((∩´︶`∩))" ちびちびやっている間に、おそばを頼みます。 外の看板を見て気になった、《磯ゆき》にしました! この磯ゆきというおそば、すごくおいしかったです! 普通のざるそばのように、別添えのそばつゆに浸けていただきます。 コシのあるそばとふわふわと泡立った卵の食感も面白いですし、 濃いめのつゆが卵と合わさって、まろやかになってとってもクリーミーになります。 ボリュームもちょうどよかったです! 夜はおつまみの種類が増えるので、また一味違う楽しみ方ができそうです。 ごちそうさまでした(✿´ ꒳ ` )ノ #阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷ランチ #そば #磯ゆき #地元民に愛される店
住宅街の一角にある隠れ家的なお店
一軒家を改装したタイプの蕎麦屋さん。サイドメニューがとても飲みに向いてて、阿佐ヶ谷の蕎麦屋さんでは一番好きです
麺もモチモチした食感で、味もそれぞれに特徴のある三色せいろのあるお店
蕎麦の味がしっかりしてて非常に美味しい 天ぷらも美味しい 店員さんもいい雰囲気なので非常にいいですね その分値段はまあまあしますね
自家製麺の手打ちそばが人気、高円寺にある老舗蕎麦屋さん
東京都高円寺駅南口から徒歩6分の信濃にてしっぽくそば950円。若干わかりにくい立地ながら地元住民に愛されている手打ち蕎麦のお店です。 客の殆どは冷たい蕎麦を頼んでいるのですが、この時期に私的には冷たいやつは無理なので温かい蕎麦をお願いしました。 注文後10分で着丼、しっぽくそばとは五目そばみたいなもんで具材は海老天、厚焼き玉子、椎茸、鴨肉、カマボコ、さやえんどうとなります。 麺は平打ちでコシもあり風味も良いです。ツユは普通の感じで、この店ではあくまで蕎麦麺が主役ですね。 今日も美味しいお蕎麦ご馳走様でした!
芸能人もよく来るという、青梅街道沿いの蕎麦屋さん
山盛りのそばの片隅にカボチャと茄子の天ぷらが鎮座しておりました。 辛めのつゆは、深みもあり、山葵を入れなくてもとても美味しいです。雨の夕方でも混んでるのは、頷けます。
江戸前風のつゆで蕎麦をいただく、甘味処としてもオススメのお蕎麦屋さん
阿佐ヶ谷のお店はお蕎麦と甘味処。 私のオーダーはもりそばと生いちごかき氷。 まずはもりそばが来ました。 ちょっと風格あるお店にして、すのこが...うん、普通のプラ。 そして何より残念だなぁと思ったのが、そば湯の提供がなかったこと。 おそば自体はお値段もお安いので良かったと思いました。 食後には生いちごかき氷! この日は28度もあったので、思わずオーダー。 軽井沢直送という、純氷の氷のため、キンキンしないかき氷。 生いちごかき氷はソースが思い切りかかっていて、びっくりするほど真っ赤なビジュアルで登場。 スプーンで崩しながら食べすすめていきます。ジューシーでつぶつぶ感たっぷりで美味しかったです。 PayPay(LINEpay)も使えるのは便利ですね。 ご馳走様でした。
お蕎麦屋さんなのに静岡おでんや静岡の名物料理が人気のお店
西武新宿線中井駅近くの住宅街で、ひっそりと店を構える蕎麦屋さん。蕎麦粉の産地が異なるもり蕎麦を食べ比べ、静岡酒を楽しむのがこちらの趣向。その他、静岡おでんや焼き蕎麦も提供されてまして、この焼き蕎麦がまたずいぶんと変わった品なのです。 ↓詳しくはブログで! http://yakitan.info/archives/green-glass
豊かな粗挽き蕎麦の香りが広がる。蕎麦湯も美味しい石臼挽き手打ち蕎麦の店
おすすめは香織そばと一杯やりながらのそば刺しやニシン煮など✨ 今回は初めてゴマだれを頂きました(^。^) 店主ご夫婦の人柄、蕎麦の味と共に最高です!
日本酒をいただきながら旬野菜の天ぷらやお蕎麦をいただけるお店
東京都東中野駅西口からすぐの睦にて平打鴨汁蕎麦1240円。駅を出て真正面にあるビルの半2階にある地元のお蕎麦屋さんで並びにパスタの人気店モーゼがあります。 昼の営業が正午からなので12時10分くらいに到着すると既に半分の客席は埋まっていました。平打鴨汁蕎麦は特盛まで同一料金なので大盛りで注文、10分足らずで蕎麦が運ばれてきました。 麺は確かに平打ですがかなりの麺幅で噛みごたえあり、武蔵野うどんに近い食感ですが蕎麦の風味はしっかりとします。ツユには鴨肉とネギが入りいい鴨ダシが出ています。 大盛りでも若干物足りないくらいだったから次回は特盛だな、今日も美味しいお蕎麦ご馳走様でした!
中野・高円寺 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!