更新日:2025年04月20日
三田駅から徒歩3分。とにかく安くて美味しい!根強い人気のホルモン居酒屋
新鮮なホルモンは旨し レバーはぷりぷり、臭みなんかは一切無し! カルビは脂身も多いのになぜかあっさり。 流石の人気店、恐るべし #もくもく系 #炭焼き焼肉 #活気がある店内 #予約必須 #予約の電話が繋がらない
田町駅から徒歩4分、無化学調味料の魚介豚骨醤油味のラーメン屋さん
めちゃ美味いラーメン屋! ほんと偶然入ったら星3! 煮干し系のあっさり系のスープで、ほぅ、こんな感じか〜と思いながら麺を啜るとすごい存在感!鼻に抜ける感じが豚骨か?って感じでしたが、スープは明らかに魚介系笑 細麺ですが、デフォでカタ麺なのがさらに良かったです^_^
生パスタが魅力的、線路沿いにあるカウンター席のみのお洒落なイタリアン
2025/4/18初訪問。 カウンターのみのパスタ屋さん。 13時に到着。待ちは外に1組。 カウンターのみで長居しにくい雰囲気なので、とにかく回転が早い。 本日のパスタとAセット(サラダ+パン)にアイスコーヒーを付けた。 もちもちの生パスタが特徴的で美味しい。 最後までソースをパンに浸して満足。
イタリアの雰囲気を感じながら本格イタリアンを堪能するならここ!
役員御用達のお店でとても美味しくてとにかく繊細なお料理の数々 至福の時間でした。 なかなか普段使いは出来ませんが特別な日にまた行きたいです
美味しい南インドの個性的なカレーと豊富な付け合せが魅力のカレーのお店
スパイスカレー本格的なのは初めてかも。 おすすめです。 祝日の谷間だったのか、意外に空いててすぐ食べることができました。
料理が繊細で優しい味、ミシュラン2つ星の和食割烹店
お誘いいただき三田の「日本料理晴山」さんへ訪問。 料理もサービスも素晴らしかったです。 次回の予約を取ろうと試みましたが、とれませんでした(T-T) 2024.12.25 20:30訪問
多くの食通が日本一と言うほどの白金にお店を構える絶品フレンチの名店
ずっと行きたかった憧れのお店。誕生日ディナーで連れてきてもらいました。 夫曰く、予約の電話からサービスの応対がとても良かったとのことで、訪問をとても楽しみにしていました。 おすすめコースを注文して、まずはスペシャリテの赤ピーマンのムースから。ムースの概念が覆されるほど、舌の上で溶けて無くなる。でも食べた後の香りと味はしっかり残る。なんて不思議な食べ物。 次は一番気に入った、鰆の燻製。生と間違えるほどの柔らかい食感で、でも臭みはない、旨味だけがある。コリアンダー、カルダモンのスパイスが主張しすぎず、存在感を放っていました。 そしてそして、夏の定番という梅と紫蘇のスープ。 名前から勝手に赤色かと思っていたら、なんとも鮮やかな緑色!梅の酸味と紫蘇の香りがぶつからず、調和していて身体が元気になるお味。 魚は鯛でした。これも下のスープがとても優しいお出汁が出ていて全く胃もたれしない。 お肉はアイルランドのグラスフェッド牛サーロイン。フレンチでこんな形でどーんとお肉が出てきたのは初めてで夫も私も大興奮。赤身ですがとっても柔らかく、脂身も嫌な感じがしません。 付け合わせのじゃがいものガレットまで手を抜かず、これだけでもまた食べたいくらい美味しい。 デザートはさくらんぼのスフレ、夫は生チョコテリーヌ。スフレは少しお酒の風味が強かったかな。 誕生日プレートのクッキーもどれもしっかり美味しくて、大満足です。 客層が年配の方が多く、とても落ち着いた雰囲気だったのがすごくよかったです。 私も歳を重ねてこんな素敵なお店に来れるようになりたいなと思いました。 ご馳走さまでした。
パンケーキが絶品のアフタヌーンティーにおすすめのラウンジ
『令和4年モンブラン巡業 64』 6年半前に阿佐ヶ谷の喫茶店で何気なく食べたモンブランの投稿をきっかけにスタートしたモンブラン巡業ですが、昨日1000モンブランを達成することが出来ました。 始めに、「モンブラン王子」というキャラクターを確立して頂き、長年応援頂いたフォロワーの皆様、グルメニュースに掲載頂き、出版社や新聞社などからの取材の機会を与えて頂いたRettyの社員の皆様に御礼申し上げます。 1000種類目の記念ということで、今回は奮発して『オータム モンブラン アフタヌーンティー』を予約。 まずはロゼスパークリングワインで乾杯し、セイボリー、スコーン、モンブランの順に頂きました。 「フランス栗のモンブラン」・「チョコレートモンブラン」・「紫芋のシューモンブラン」と別皿にて「和栗の搾りたてモンブラン」の4種類のモンブランが提供され、食べ比べを楽しめるのがポイント! それぞれ秀逸な味わいでしたが、マロンクリームと生クリームのみで構成された「和栗の搾りたてモンブラン」が群を抜いて美味しかったです。 またセイボリーとスコーンも絶品で、記念日にふさわしいアフタヌーンティーを堪能し、至福の時間を過ごすことが出来たので、大変満足いたしました*\(^o^)/* 《アフタヌーンティーメニュー》 □セイボリー ・かぼちゃのポタージュ ・栗とベーコンのキッシュ ・照り焼きチキンとキノコのトルティーヤロール ・サツマイモとクリームチーズのデップ ・スモークサーモンのタルタル ミニパンケーキ □スコーン ・栗とレーズンのスコーン ・チョコレートスコーン ・コンディメント(マーマレードジャム、フランポワーズジャム、クロテッドクリーム) □スイーツ ・葡萄とベリーのゼリー ・4種類のモンブラン □お飲み物 #1000種類目のモンブラン #モンブランのアフタヌーンティー #ニューヨークラウンジ #竹芝駅 #記念日はここで
■田町に日本初上陸■シンガポールで人気!チキンライスブランド「威南記海南鶏飯」
今日のランチは田町で「シンガポール料理」 「ボボチャチャ」ってなんやねん? ◎蟹炒飯 1650円 ◎ボボチャチャ 700円 春のリコメンドメニューを求めて来店。 オーダーは「蟹炒飯」 そして「ボボチャチャ」って何? 料理オーダー時の家訓として、 ・迷ったら両方食べる ・知らないものは食べる 鉄のおきてに従い 「ボボチャチャ」もオーダー。 蟹炒飯は、 蟹の他にタケノコや椎茸も入り とても美味しかった。 ちょっとお高いけどね。 ボボチャチャは、 謎の覆面レスラーか未確認生物じゃなくて 温かいデザート出てきた。 後から調べたところによると、 ココナッツミルクにお芋やカボチャ等が入った 甘いおしるこである。 とのことです。 そして説明の通りです。 温かいデザートは事前に知りたい情報ですね。 今日のように寒い日にぴったりのデザート。
組み合わせは12種類、餡の具材と調理方法を選べる餃子屋さん
ランチで訪問しましたが、お目当ての餃子が食べられず…。あんかけチャーハン、880円。写真に写ってないですが、小皿の麻婆豆腐が付いてきました。すごくお安かったですが、特段美味しいというわけでもなく、いわゆる普通のお味でした。 でも、サラダ、スープ、ちょっとしたお漬物、麻婆豆腐、あんかけチャーハンで880円は改めてすごいです。
フレンチレストランの元シェフが始めた、立ち食いそば屋さん
変わり種の蕎麦は色々ありましたが、 普通の蕎麦と天丼を食べました! 蕎麦はめちゃ美味かったです。 天丼はかき揚げがめちゃめちゃボリュームがあって美味しかったぁー また、行きたいです!
ミシュランで3年連続星を獲得した「トマトすきやき」のパイオニア!!
トマトすき焼き!! バジルの香りがよい〜
お箸で切れるロールキャベツが名物、路地裏の洋食ビストロ
ロールキャベツで有名なお店。 普段並んでるのがたまたま、空いてたので来店。 2階に案内され、店内は狭いが、快適。 ロールキャベツのソースが色々と選べて、一番おすすめの長時間煮込んだというデミグラスソースを注文。 流石の人気店、これだけ美味しいロールキャベツは初めて。 次は違うソースにも挑んでみたい。
二胡とピアノの生演奏響く中、坦々麺・上海蟹もお薦めで旨い本格中華料理店
慶應義塾大学の真向かい中国飯店 三田店さんに来店, サービスランチ950円とリーズナブルでディナーで5300円のフカヒレ姿煮入りスープそばがランチタイムはフカヒレ姿煮を作る過程で出てしまう端材を使用したフカヒレスープそば2000円とご飯100円で注文しました,フカヒレ自体に味は無く上湯スープベースのオイスター味で姿煮入りと味は変わらず値段は半額以下とお得ですね,黒酢をチョと入れ風味を加え味変でフカヒレそばを楽しんだ後のスープにご飯を投入してフカヒレスープリゾットで楽しんだ後はデザート杏仁豆腐と烏龍茶でシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
田町駅3分♪美味しい馬肉とがぶ飲みワインの店。ランチも営業中!昼飲みもできます!
馬肉最高です! さくらユッケ丼頂きました! 美味しかったです!! 次は馬肉ハンバーグ食べてみたい!
毎日築地より仕入れる新鮮な食材を使った炭火焼・おでん・魚料理のお店
田町にある、古き良き雰囲気が懐かしくも心地良い居酒屋。 慶應仲通りの奥の裏路地に潜んでおり、通りすがりで見つける立地ではなく、路地に潜入していかないと見つからないお店です。 大学の先輩との飲み会の2次会で。 1人帰宅したので、4人で訪問。 金曜日夜21時半頃で、厳しいかなと思いましたが、ちょうど空いたとのこと。 通されたのは、8人くらい入れそうな、完全個室。 スゴい良い席じゃん。これはラッキー! でも、掘り炬燵とかではなく、普通の座敷席というところが、昭和っぽいw たくさんのメニューが掲げられていて目移りしますが、その中から好きなものを適当に。 ◾️お通し 糸蒟蒻のタラコ和え ◾️おでん大根(374円) ◾️鶏唐揚げ(830円) ◾️菜の花おひたし(638円) ◾️おまかせ串5本盛り(1280円) ◾️特製つくね(462円) 2次会なので注文少なめですが、どれも丁寧に作られていて、懐かしい味わいがしました。 ドリンクは、 ◾️チューハイ(440円) ◾️ジムビームハイボール(450円) などを。 お会計をお願いすると、鶏スープのサービスが。 お会計は、4人で12000円くらいでした。 このメンバーで、このお店にいると、もう何十年も前ですが大学時代に戻ったような気がします。 ホッとする雰囲気に包まれた居酒屋でした。 #居酒屋
デザート&ライトミールブッフェは想像を遙かに超えた60種類ラインナップ
ビュッフェバイキング! ステーキと寿司ばっかり食べてしまいました デザートがイチゴ系の洋菓子が多く特に満足したポイントです
大正時代の一軒家を改装!昔ながらの雰囲気漂う空間で漁師町に伝わる漁師メシ!!
【お店の特徴】 田町駅から徒歩4分の場所に店を構える居酒屋のお店です。 店内は1階と2階があり、1階はテーブル席、2階は個室中心のレイアウトで構成されています。 暗めの照明で心地よいBGMが流れる、落ち着いた雰囲気が特徴です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ☆瀬戸内名物塩鯛めし/2,090円 ・宇和島じゃこ天/418円 ・西貝つぼ焼き/759円 ・地タコ浜蒸し(ハーフ200g)/1,089円 ☆特におすすめのフード 「瀬戸内名物塩鯛めし」 タイが1匹どかっと入っていて、お塩の効いた鯛めしです。体に優しく、とても美味しいです。 鯛の風味と塩のシンプルな味付けがご飯に染み込んでいて、鯛の旨味を最大限に引き出した味わいは、体に優しく、とても美味しいです。 とてもボリュームが多いので、2〜3人で食べても満足できます。 【参考情報】 休日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に通していただきました。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、入店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
肉満載のビビンバ丼で有名。田町慶應仲通りのホルモン屋さん
日替り定食 1,050円 生ビール 550円 田町で、ランチをいただきます。 食べともさんと、日本橋の寿司屋でランチの 予定。 並んで待ち、オープン直後、店員さんから 一言。 「今日は予約で一杯です」 と、残念なお知らせ。 仕方なく、次候補のお店がある田町に移動。 11時オープンの情報を頼りに行くが、13時 30分から営業開始に変わったみたい。 仕方ない、時間調整で近くの居酒屋で昼呑み でもと思い、コチラに。 11時42分入店、先客9人、後客9人。 昼呑みしたくて入ったのに、昼はランチしか 提供してないらしい。 仕方ないので、大人気と書かれた日替り焼肉 ともつ煮の定食とビールをオーダー。 最初にもつ煮が出てきたと思ったら、ビール のお通しでした(^^;; そのあと、もつ煮が出てきたが、お通しとの 違いが分からない。(^^;; 注文して、19分程度で提供。 ちょっと時間がかかり過ぎですね、ランチの サラリーマンならちょっとイラッとするかも。 焼肉とサラダが、ワンプレートになって提供。 一口大にカットされた焼肉、ちょっと固めだけど、肉を食べている感じにはなる。 これが大人気なのかと、ちょっと疑問符。 もつ煮は美味しかったけど、焼肉は至って普通。 ハイボールが飲みたかった〜 食べともさんは、おいしくなかった〜と半ギレ でした(^^;; でもその気持ち、分からなくもないかも。 ごちそうさまでした。 2024年11月15日ランチにて利用 3.48
大人のための空間で、カジュアルに旨い魚を堪能
入店時に焼き魚しかないですよと言われたが、願ったり叶ったり。 ふんわり鯖、下ろしたての大根、納豆とお漬物ついて、白米も美味しいし、色々な味変を楽しみました! 次回は生魚いただきたいが、焼き魚のリピートになるの予感。
田町 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!