更新日:2025年04月13日
田町駅から徒歩4分、無化学調味料の魚介豚骨醤油味のラーメン屋さん
めちゃ美味いラーメン屋! ほんと偶然入ったら星3! 煮干し系のあっさり系のスープで、ほぅ、こんな感じか〜と思いながら麺を啜るとすごい存在感!鼻に抜ける感じが豚骨か?って感じでしたが、スープは明らかに魚介系笑 細麺ですが、デフォでカタ麺なのがさらに良かったです^_^
田町駅芝浦口を出て階段を降りる。 駅ビル的な1階にこの店がある。 歌舞伎町にある中華そばの人気店。 久しぶりに食べたくなり入って見た。 券売機で食券を買う。 中華そばともり中華で迷ったが、寒いし中華そばにしよう。 瓶ビールも買って席に着く。 まず瓶ビール。 飲んできた後だけどビールは旨い。 ビールのアテのネギメンマが町中華のようで嬉しい。 ゆっくりビールを飲んでいると中華そばが出て来た。 チャーシューたっぷり。 まず透明のスープを頂く。 シンプルだけど、このスープが美味しい。 麺は手打ちっぽい平な麺。 食感が良くて美味しい。 チャーシューは柔らかい。 食べやすい大きさにカットしてある。 このチャーシューも美味しい。 ボリュームも意外とあり大満足。 やっぱりこの店は美味しい。
辛さを選べる、つけ麺好きが集まっているお店
芝浦で午前中仕事があり ランチは「麺屋武蔵 芝浦店」さんへ 今日も一段と寒いので熱々のラーメンをチョイス 変化球「味噌武蔵らー麺」大盛り1,410円 前回来た時は気づかなかったが カウンター奥にテーブル席あり 案外広い店内です 注文後着丼までは早め 肉肉のオンパレードのようなボリューム感 角煮がほろほろで箸でつかむと 脂身からほぐれてしまいます これを平たい縮れ麺と濃いめ味噌が 断然食欲を掻き立てる 煮卵も絶妙な半熟加減 全てが素晴らしい完成されたラーメンでした ご馳走様でした
味噌の香りが広がり後で甘みが残るスープ♪濃厚ですが全部飲み干してしまうらーめん♪
三田二郎空いておらずこちらに! 肉と味玉のクオリティ抜群! 辛さと痺れ普通にしてほんまに普通やったので、次は増しで行く!
田町駅より徒歩7分、麺が平打ちで特徴的なラーメン店
会社近くで家系ラーメンを食べるならこの武源家さんと決めています。 家系のしょっぱさと豚骨のマイルドさが良いバランス。これぞライスを食べるためのラーメン。 海苔増しは必須ですね。 麺、スープ、具、ライスの順番をループしているとあっという間に半分以上食べ切ってしまい慌てて味変。 今日は生姜と豆板醤。これで残りのライスを平らげて完食。ごちそうさまでした。
【三田・田町駅徒歩3分】博多の名店の味を引き継いだ本格豚骨ラーメンです。
豚骨ラーメン、餃子セット注文。 豚骨の香り強いスープだが、後味はすっきりしている。 麺は細ストレート、スープを良く絡んで相性抜群です。 #ランチは行列 #ラーメン激戦区
「 田町店」に行ってきました。最寄り駅は田町。お店には平日の14:44着で先客3組4名という状況でした。 特製つけめん(1,300円)・・・並盛り(麺200g)と中盛り(麺300g)は同一料金です。濃厚豚骨魚介スープに自家製モチモチ極太麺のつけめんという王道。濃厚スープは豚に鶏に野菜とをたっぷり使用することで、強烈なコクと旨味のある味わいを実現。昔とはだいぶ違った味わいです。 湘南ラーメン食べ歩記 / 玉 田町店@田町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505088331.html
メインメニューではないけれど、なんだか惹かれてエビワンタンをオーダー。これが大当たり。もの凄く美味しかったです。他のメニューも気になるけど、これだけでも、食べに来る価値ありです。ご馳走様でした。
昔からある、ご当地界隈の有名ラーメン店。辛いもやしとネギは入れ放題
懐かしい味わいのラーメン。 なんかギトギト系だった記憶あるけど 店内はカフェってくらいに明るく綺麗。 ただ薬味、お水が空っぽになってて補充してないのは 寂しいですな。 さて味ですが やっぱりこのガッツリな感じが良いですね。 まぁキムチは添えなくても良かったかな。 チャーハンは 普通のチャーハンを想像すると 違うかな。 まぁ別物と思えば美味しいです。
昔ながらの王道醤油ラーメンの店
しょう油ラーメン 半カレー
コクのあるスープがくせになる、港区のおいしいラーメン屋さん
屋台の味という看板に惹かれ。 麻布に本店もあるのか? 店内立ちスタイルで食べるラーメン屋。 ラーメン頼めば、お昼だったからかもしれないがライス付いてきます。 なのでボリュームあって◎ 醤油豚骨系なのでご飯にもスープが合う (かなり個人的な好みですが) ちょっとクセになる旨みがあってまた食べたいなぁと思わせてくれたのはグッド。 ご馳走様でした!
今日は田町。三田警察署の近く。 2022年最後の投稿になります。皆様、良いお年を。 場所、大丈夫か?知らんと来ないぞ。通りかかったから入ってみました的は無いだろうと思われる。 味玉入り貝と牛の中華そば950円(醤油) スープ、牛骨だし、貝だしのブレンドとなっていますが、最初牛より貝が主張してきました。 麺は細、中?ざっくりした感じ、旨し。 チャーシュー、2種、バラとモモかな、これ旨いな。 メンマじゃなくて、まんまタケノコ、面白いな。 味玉はトロトロ、ねっとり旨し。 玉ネギがいい仕事してます。 ミツバはあっても無くても… ここは他のメニューも食べて見なくては。 あっ、ここは店内にトイレ無いです。あるけど外に出て…そして紙が常備されてないとの事。言えば店員さんが紙くれるみたいです、でも… ごちそうさまでした。 #田町で貝だしラーメン
麺の量が半端じゃない、三田にあるラーメン二郎の総本山
ラーメンの百名店「ラーメン二郎 三田本店」に行ってきました。最寄り駅は三田。お店には平日の11:53着で折り返しコーンまでの並びに接続、参考までに着丼は13:11でした。 ぶたラーメン(850円)・・・コールは「全部」でお願いしました。非乳化ショッパ旨スープ、ジャンク感たっぷりで完成度の高い仕上がり。こりゃ人気あるの頷けますわ。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラーメン二郎 三田本店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505402105.html #百名店 #ラーメン百名店
三田駅の近くにある、コスパが良いこってりスープのラーメン屋さん
やっぱり定期的に食べたくなる天一のこってり。慶應仲通りで通りがかって、最近食べてないなぁと感じて入店。片手以上の天一に行ったけど食券機のお店は初めて。こってりラーメンとご飯ものとしてチャーハンを選択。990円也。ちょい安のランチメニュー。 こってりに辛子味噌を大さじ1ほど投入するのが私流。まずはラーメンとチャーハンを半分まで食べ進める。その段階で麺は完食。残ったスープに残ったチャーハンを投入するのがこれまた私流。白ごはんでも美味しいが、チャーハンにするとギルティ感が加わって鬼美味。スープまで綺麗いに完食でした。御馳走様。
記事が気になったら「#田町ラーメン 」で検索 本日はご紹介するのはこちら♀️♂️ ラーメン(麺)好きの会社の同僚が気になる!との事で終業後にここに伺いました。 麺匠 海岑(めんしょう うみぎん) 03-6722-6122 ⏰月・火・水・木・金・土・日・祝日 11:00 - 15:00 17:00 - 22:00⏰ 年中無休 東京都港区三田3-3-9 ♀️田町駅から徒歩5分♂️ ※お会計は現金のみ 18:00前に入店。外に大きな店名のロゴが書かれたものがあり、赤提灯もよく目立つ。 商品は5000円札まで対応の券売機で購入するタイプ。この日は口頭でokとの事で、一万円札のみ持っていた同僚はセーフでした(笑)新札対応してないからかもしれませんね。お客様はあとからサラリーマンの方が来られていました。浅い時間なので混むのは締めで20:00以降か? 内観は木を貴重としたカウンター&テーブル席のお店だ。女性が一人切り盛りされているようだ。 卓上に煮干しパウダーや、調味料が置いてある。あとで酢をかけて味変しよう。 ◉【超濃厚煮干しつけ麺】(麺大盛り)¥1000(税込) 提供は早くストレスフリーなのは良い。 太麺で一気に啜ると煮干しの香りがふんだんに感じられますよー ご馳走様でした 皆様、田町へ来られた際は"うみぎん"へお越しください。 【店舗情報】 流れを汲む「濃厚鶏そば 晴壱」の元スタッフが独立した煮干し中華そば、つけ麺の専門店です。よろしくお願いいたします。 #遊び心あり
男性でも食べきれない程のボリュームのあるランチが自慢のラーメン屋さん
【浜松町・大門ランチ #52 昭和感溢れる中華食堂!】ここは日の出桟橋近くの海岸通りの中華食堂。部門スタッフのお勧め「昭和の店」という事で初訪問。外観は赤暖簾で白文字で店名、内観はL字型のカウンターとテーブル席、まさに昭和の香りです!ちょっと辺鄙な場所、駐車場もなく、古びた佇まいなのに(失礼〜)…何と!11:30には行列が出来ています。 メニューは典型的な「日替わりランチ(この日は回鍋肉にご飯+ミニラーメン or ワンタン)」(950円)、他ABCDセットメニュー(ラーメン+半チャーハン、その逆等、900円)です! 初回なので「Aセットラーメン+半チャーハン」を注文! 7-8分程度で着丼! 見るから昭和の中華そばとチャーハンです! 先ずはラーメンスープを! 鶏ガラと鰹節、典型的な醤油ラーメンの味!麺は微妙に縮れたストレートの硬め!トッピングは歯応えありの焼豚2枚、もやし、ワカメと葱と至ってシンプルです! チャーハンはパラパラ食感、焼豚の刻み、なると、玉子と葱、ほんのり塩胡椒ですね〜これまたシンプル! 際立つ特徴は無いのだけれど、普通の味…何故か?旨い!です! これが、この界隈の働く人々に長年支持されてきた理由ですね〜 この懐かしい昭和の味は癖になりそうです! ご馳走様でした! 隣の常連客風の注文した「日替わりランチ」のご飯は超大盛りでした〜ちょっとビックリ‼️これに回鍋肉とミニラーメンとはガッツリ派には嬉しいメニューですね〜 #昭和感溢れる中華食堂 #昔懐かしい味 #働く人の味方 #ラーメンと半チャーハン #浜松町・大門ランチシリーズ #行列の出来る店 #地元に愛される店 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #赤暖簾の中華! #サラリーマンのオアシス #昭和風の店内 #昭和の味
メニュー豊富でお得感満載、手頃で美味しい人気の中華料理屋さん
なぜか恋しくなってしまう日高屋。 ラーメンが安心の味に食べてしまいます。 鳥丼と中華そばセット! グッドでした。 店舗型作ってくれないかな? が多いのでなかなか行けないです。 東京車で来るのが大変です。
濃厚煮干つけ麺と甘辛たれねぎチャー丼を注文。盛り付けから綺麗で食欲そそられます。丼は容器ごと熱く食べるのに少々苦戦しましたが、食べやすいサイズの角切りチャーシューと、ネギと味噌が相性良くいけてました。後半はスープを少しかけて汁だくで食べるのもオススメです。あと、若干麺を箸ですくうと滑るので割り箸の提供が良いと感じました。カウンター席とは別1〜2人用のテーブル席が間隔を空けてゆったりスペースが確保出来るので有り難いですね。
昭和の雰囲気が漂う、シンプルラーメンが食べられるお店
年内最後の平日のランチタイムにお邪魔しました。11:40というのに既に5人の先客がおり、10分も経たない間に満員の様相…(汗) 外観・内観共に完璧な『これぞ・町中華』です。赤い丸椅子、テーブルの脚の下に高さ調整の手作り緩衝材。床がコンクリートなのです。どれも年季は入ってますが、しっかり掃除されていて全体的に凄く綺麗に感じます。まさに、お店のこだわりですね…(^o^) 寒いので麺類とも考えたのですが、ご飯系が食べたかったので「肉ニラ炒め定食」を注文しました。店内は広くはありません。混んできたので料理が出るのか気になりましたが、それも杞憂に終わり、それほど待たずに提供してくれました♫ お皿いっぱいに肉、もやし、なぜかにんじん少々入ってます。味は濃いめで、ご飯も茶碗にしっかりと盛られています。美味しくて手が止まらず、一気に食べてしまった感じです♪ 港区でこのボリュームの定食を食べて800円は感激です。最強コスパです‼
醤油豚骨スープで、麺が太めでモチモチのバランスいい美味しいラーメン店
通りががったら、なんと税抜680円の看板。即入店。ときどきある様子。気付けるようにアプリダウンロード。ご馳走様でした。
田町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!