更新日:2023年03月27日
田町駅から徒歩4分、無化学調味料の魚介豚骨醤油味のラーメン屋さん
田町での仕事の後 15時半頃、打ち合わせの相手に「この辺で美味しいラーメン屋さんありませんか?」と聞くと、「うーん、自分は知らないけど、ラーメン食べるなら、JR超えて、三田まで行った方がいいですよ!」とのアドバイス。三田まで行ったところで、食べログで検索して、一番点数が高かったお店がこちらだったのですが、これは納得のラーメン店でした。 #濃厚魚介・豚骨醤油 #ごわん #ご飯に合うスープ
辛さを選べる、つけ麺好きが集まっているお店
「麺屋武蔵」シングルブランドのラーメン屋さん。 旧海岸通り沿いに巨大な看板を掲げてますが、 駐車スペースは1台分のみです。 ◎冷し胡麻武蔵つけ麺(中)1100円。 毎年夏に登場する限定メニューをオーダー。 11時15分の開店時間に来店。 開店待ちはいませんが、 凄い勢いで続々とお客さん来店してきます。 一番乗りだけど着丼までそれなりに時間かかります。 登場したのは麺に野菜と豚しゃぶがたっぷりのったもの。 毎年登場するメニューなので味の調整もばっちり。 つけ麺用の麺が美味しいので、 つけ汁が変わっても美味しいに変わりなしです!!!
味噌の香りが広がり後で甘みが残るスープ♪濃厚ですが全部飲み干してしまうらーめん♪
三田の麺屋 やっとこさん メニューが変わりました 辛痺系ラーメン 店になりました 営業時間は 11:00から22:00 定休日 日曜日 来店は祝日だったのでやってるようだ 本日は特製ラーメン 大盛 100円 辛さ 特 100円 痺れ 普通 0円 にんにく有りで注文しました。 神田の有名店 鬼金さんさながらなら 食えないなんてこともあるが 辛さ 痺れともマイルドでした 味は美味しかったです 店員さん 辛さ 痺れがもう少しパンチが欲しいですね お願いします 美味しく完食 #夜に来たい #レアがオススメ
田町駅より徒歩7分、麺が平打ちで特徴的なラーメン店
一推しラーメン ほうれん草 ノリ チャーシュー三枚 ライスはおかわり自由 麺の好み(かたさ 味の濃さ)を丁寧に聞いてくれる 従業員さんはとっても気持ちが良い。
ラーメン屋の美味い不味いは、店の外観でもある程度わかるもの。その点、2か月前にオープンしたばかりのこちら、外観にまったくオーラが感じられないw。しかしそんな店が意外と当たりで。すぐ近くの優良店(武源家)にも全然負けてないですよ。 ジャンルは横浜家系。スープは「ふつう」指定でもかなり味濃いめ、油多め。粗野で荒々しいスタイルになりそうなのに、全体のまとまりがよく意外なほどマイルド。ご飯との相性も申し分ない。具の定番、ホウレン草(小松菜?)がちょっと変わっていて、しっかり茹だってぐにゃっとなったいわゆる家系のあの感じではなく、シャキッとして素材感あり。あとご飯が玄米、水が炭酸水。 [2019/12/02再訪] 前回と同じ、ラーメン並700円(麺かため)と玄米ごはん100円。相変わらず濃厚豚骨スープなのにマイルドさすら感じるバランスの良さ。今日のスープはちょっとパンチが弱い気がしたけど、たぶん気のせいでしょう。秀逸な家系。これまでこの場所はラーメン屋ができては潰れる鬼門物件だったのに、この店は(大繁盛というほどではないが)オープンして早1年。やっぱり力のある店は続くんだなと。
前回つけ麺が美味しかったお店でラーメンを食す。 2020年9月1日にオープンしたお店。 ◎TOKYO X チャーシューメン 1100円 濃厚トリプルスープのつけ麺とは違うテイスト。 店内打ち立ての自家製平打ち麺は同じかな。 〆で食べたくなるシンプルな醤油ラーメンに、 TOKYO X の脂身から旨味が溶け出してます。 にしても脂身の多いチャーシューだな。。。 TOKYO X は脂身が美味いので良いけどさ。 リピートするならやっぱつけ麺かな。
中華そば 850円 2020年ラーメン190
昔からある、ご当地界隈の有名ラーメン店。辛いもやしとネギは入れ放題
こってりしたラーメン食べたくなると行きたくなりますね。 お昼はサラダかご飯がサービスで、テーブルにあるもやしキムチも美味いし好きなだけ食べていいスタイル。 もやしラーメンにしたところ(キムチがあるの忘れててもやしばっかりに。。。)もやしのおかげか濃さや塩辛さが薄まって思いのほか食べやすくなりました。 ご馳走様でした。
すごい辛くはないけど痺れが残る美味い好みな担々麺に雲呑も多く入って満足の一杯✨ 会社の近くに広州市場があるのは嬉しいな♪ そのうち近くに煮干しラーメンの凪もできる予定なので田町のラーメン事情がヒートアップすること間違いないでしょう!楽しみっ♪ ごちそうさまでした(๑><๑)
【三田・田町駅徒歩3分】博多の名店の味を引き継いだ本格豚骨ラーメンです。
今日は、ラーメンライス+味玉 あっという間に完食です。 大変美味しゅうございました (^人^) #いつも行列 #リピート決定 #お一人様OK
昔ながらの王道醤油ラーメンの店
芝浦仕事のランチにルパン三世の石川五右衛門の愛刀から命名した斬鉄剣ならぬ斬鉄軒さんに来店, ラーメンと半カレーセット800円を注文しました,大盛りを忘れてたと思いましたがラーメンが到着すると大盛りにしなくて良かったと思うほどのボリュームです,昭和食堂の昔ながらの中華そばに極厚の豚バラチャーシューは脂身トロットロ赤身はシットリで食べ応えが有ります,黒コショウを振り掛け風味を加えラーメンを楽しんだ後のスープと供にミニカレー丼を福神漬けを箸休めに美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
コクのあるスープがくせになる、港区のおいしいラーメン屋さん
田町二号店のイチ押しはカレーラーメン! 三田、田町周辺だけでも何店舗かありますが、店によって結構味が違う。お気に入りは田町二号店!中でもカレーラーメンが絶品。美味しいものを掛け合わせたら美味しい。
麺の量が半端じゃない、三田にあるラーメン二郎の総本山
並ぶ事40分、頼んだのはダブル豚大ラーメン インスパイア系を攻め続けてようやく、本店に来ました。最初の一口目が特に美味しすぎて、マジで幸せでした。
三田駅の近くにある、コスパが良いこってりスープのラーメン屋さん
こってりラーメンとご飯ものとしてチャーハンを選択。990円也。ちょい安のランチメニュー。 こってりに辛子味噌を大さじ1ほど投入するのが私流。まずはラーメンとチャーハンを半分まで食べ進める。その段階で麺は完食。残ったスープに残ったチャーハンを投入するのがこれまた私流。白ごはんでも美味しいが、チャーハンにするとギルティ感が加わって鬼美味。スープまで綺麗いに完食でした。御馳走様。
男性でも食べきれない程のボリュームのあるランチが自慢のラーメン屋さん
日替りメニュー、この日は肉野菜炒め(ライス、半ラーメン付)を横目にやや迷ってBセット(チャーハン+半ラーメン)を注文しました。 なんの変哲もないチャーハンとラーメンでありながら妙に美味しい。 たまには炒め物を食べたいのに、入店するとチャーハンを頼んでしまう僕の癖がこの店でも出てしまいそうです。
田町駅東口の東京ベイビュウ1Fに2022年8月20日にオープンした、貝出汁ラーメン専門店にてランチ。 田町駅から徒歩10分ほどながら、完全に住宅街なので近隣住民以外はぷらっと当店を発見することは不可能に近そう(笑…
三田にあるラーメン屋さん。 煮干し中華そばという店名なのでラーメンにしようと思いましたが、まぜそばがあったのでそちらをオーダー。 大盛りまで800円で、特盛はプラス100円。追い飯が無料でついてきます。 きくらげ、玉ねぎ、青ネギ、刻みチャーシュー、味玉と具沢山。 煮干感はそんなにないですが、美味しいまぜそばです! 特盛に追い飯でおなかいっぱい。 店員さんの接客もよく、今度は煮干中華そばを食べに行きたいです!
メニュー豊富でお得感満載、手頃で美味しい人気の中華料理屋さん
なんだけど、特筆すべきはラーメンだった。 初めて日高屋の醤油ラーメン食べた。 だしがかつお系なんですね〜。意外といける。知らなかった! そもそも日高屋は両手で数えられるくらいしか行ったことないし、通常は五目麺とかなんかごちゃごちゃしたのしか食べた事がなく、王道醤油は目の中に入らなかった。 ハマるとかないけど、お酒の後とかに食べたいな〜と思った。 天津飯も餃子も私好みのお味ですごい美味しかった。 見直したぞ日高屋(^o^) でもやっぱちょっと高くなったなあ。 #お一人様OK #リーズナブルな価格設定 #ガッツリ食べたい時に #王道
昭和の雰囲気が漂う、シンプルラーメンが食べられるお店
白金高輪って同じ白金でも白金台とは下町と山の手くらいの違いがある。 もともと飲食店は少ないが、ちょっと路地に入ると、こんなシブい中華料理屋がある。 何回か来たことあるのに、最近まで「はるき」なのか「…
汐留ビルディング2Fにあるラーメン屋。 店内の祝花とか見ると資本系…な感じなのかな。分からん。 「醤油ら〜麺」¥980 銘柄鶏と生醤油の芳醇な一杯。と記載。 鶏の旨みよりも醤油を生かした味わい。 強烈なインパクトとかはないですが ターゲットは近隣で働いてる方々だと思うので そういった意味では手軽に食べられ良いかも(^^) 麺は菅野製麺所? それっぽい麺箱が厨房内に置いてあったような。 麺量少なめかと思ったが意外と丼底にしっかりある。 個人的には少し貰った塩の方が美味かったかな! #港区 #ラーメン
田町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!