更新日:2023年09月29日
鶏と野菜のポタージュスープをベースとしたラーメンのお店
【鶏ポタラーメン】 会社近くのラーメン屋さんに訪れました! 鶏の出汁がしっかり効いていてあっさり過ぎず適度な味の濃さでとてもおいしかったです!
★9/5(水)~再オープン★ 甘醤油を使った正統派醤油ラーメン店、常連さん曰く塩もオススメ
東京で食べた初めての記念すべきラーメン。 コの字カウンターが印象的。 ごちそうさまでした。
アクセス抜群!浜松町駅から徒歩5分のインパクトのある麺を食べられるラーメン店
訪問 2023年8月15日 場所 浜松町駅から歩いて6分 予約 なし 待ち なし 人数 2人 金額 1300円/人 注文 特製油そば メモ 浜松町にあるラーメン屋。JR浜松町駅南口から徒歩7分。都営大江戸線、浅草線の大門駅A1、A3出口からだと徒歩7分ほど。山谷ビルの1階にお店はある。店主は高橋宏幸氏。高橋氏は九十九ラーメン恵比寿本店出身で独立したのち北品川に中華そば和渦TOKYOをオープン。そのセカンドブランドとして2021年2月8日に浜松町にMENクライをオープンした。高橋氏はその後も2022年5月2日に京急蒲田に3号店となるメイドインヘブン、2022年9月14日に弁天神社前に4号店となるらーめん亭ひなり竜王をオープン。 定休日は日曜日。営業時間は11時から14時30分までと18時から20時30分まで。席はカウンター席のみ11席でテーブル席や個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、QRカード決済不可。券売機。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
炭火で焼いた魚が魅力!斬新なコンセプトの中華そばを堪能できるお店
イワシのラーメンをいただきました。スープによく焼かれて砕かれたイワシを感じることができ、サバのラーメンよりも好きかもしれません。具材が別皿で提供され、スープが熱々のまま楽しめるのもラーメンを食べることに集中できて良いのかも。
1度食べたらくせになるヤミツキの味。こだわりの【広島式汁なし担々麵】です。
に感動 #芝公園ラーメン #坦々麺探検隊 #行列覚悟の人気ランチ #汁なし担々麺 #細麺はつるつる
学生時代から足掛け30年余り通い続けるファンもいる名店
北海道ラーメン食べられるよって聞いて訪れました! 確かに限りなく近い そうじゃなくても美味しすぎる… ラーメン屋さんなのに和食屋さんに来たような、そんな接客で満足度も高かったです!
港区にある大門駅からすぐのラーメン屋さん
今週金曜の1杯、浜松町の『中華そばいづる』で煮干しそばと和え玉♪仕事終わりにこちらへ。 一口目から煮干し全開のスープに村上朝日製麺の麺がよく絡みうまい(^^)qこちらのスープは独特の魚感があります。 和え玉も美味♪ 岩海苔と玉ねぎが良いアクセントになりますね♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
浜松町にある大門駅からすぐのラーメン屋さん
らーめん 並 960円 そこまで空腹ではなかったので、つけ麺は重すぎるかなと思い、らーめんをチョイス。 鶏と豚のコクと煮干し鰹節の魚介のダブルスープ。 やや魚介系が強い感じで、ファーストコンタクトはコク深いのに重すぎずスッキリの印象。 中太麺に絡めても負けないしっかりした味。 チャーシューはスープを邪魔しないようにか、控えめの味付け。 さすがに行列のできる有名店だけあって、安心、安定の美味さ。 今日もご馳走さまでした!
浜松町で高い人気を誇るダイニングバー
塩らーめん 700円 スープはとろりの鶏白湯ベースでイタリアとフランスの塩スープとのこと。クセのないあっさり目の鶏白湯。そこにレモン一切れ。これがとても良いアクセントになっている。一口目にまず飛び込んできたのはレモンの香り。海苔やカイワレの具も味もちゃんと引き立ち、美味しい。 ほんの少し太めよツルッとしたコシの強い麺。細めの讃岐うどんのような喉ごし。スープとよく合い美味い。 店名のZOOTとの関係はわからないが、 お気に入りの『Al and Zoot』のLPジャケが飾ってあった。 今日もご馳走さまでした!
生姜をきかせたあっさりスープが美味しい中華そばのお店
大門周辺のラーメンで一番好きですね。 五目やタンメンは野菜の量がとても多くて気前良いのも素敵ですね。
オフィス帰りに寄った夜ラーメン。魚介系こくスープが仕事終わりの空腹にぴったりでした。スープと炙りチャーシューの香りが良く、ゆっくり味わえるつけ麺です。
有名店出身の店主がつくる、究極の一杯をどうぞ。
つけ麺もラーメンもいただきましたが、どちらも行列納得のハイクオリティな一杯でした! 個人的には特に暑い時期にはぜひつけ麺を啜っていただきたい 昆布水に浸かった麺にはすでに旨みが染み染みで、これだけでも十二分に美味いやつ! 塩つけ麺は意外にも脂も浮いていて重厚感があり、スープに入った焼きネギの香りもなかなか良いアクセント。 鴨肉のチャーシューというのもまた非常に珍しいですが、しっかりとした肉感がある分、冷水でキュッとしまった麺とバランスが取れていると思いました。 醤油ラーメンはより動物と魚介の出汁感が感じられ、もっちりした細麺に柔らかめの低温チャーシューがマッチするソフトな印象の一杯。 ラーメンとつけ麺、塩と醤油の組み合わせもありますが、正直好みならどれも当たりだと思います。 この先、大門を代表する名店になること間違いなし! #SusuruTV
トータルで久しぶりにここまで美味しいラーメンを頂いたと思えた。 チャーシューも種類たくさんの特製で1,050円。
激戦区エリアの大人気の美味しいラーメン屋
▼アクセス 大門駅 徒歩3分 ▼シーン 友人とディナー ▼金額 980円 ▼注文 辛ネギらーめん 980円 注文は券売機で食券発行して電子マネーも各種使えました。 お店の特徴としては醤油、塩、味噌、つけ麺とオールジャンル楽しめるラーメン店でした。 餃子とライスもありトッピングは海苔、味玉、角煮などというラインナップで日本酒とビールも置いてありました。 ちょっと飲みたい時にもしっぽり飲めるちょうど使い勝手の良いラーメン屋さんです。 辛ネギラーメンは豚骨の出汁がよく効いたスープで辛さと濃厚さがマッチした美味しい一杯でした。 日曜日の18時での訪問でしたが店主さん1人のワンオペで切り盛りされており、店内はほぼ満席に近い状態で人気なお店でした。 辛ネギラーメンのスープが若干ぬるくなってしまっていたのが残念でしたがまた利用したいです。 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!
大門交差点近くにある豚骨醤油系がメインの家系ラーメンのお店
どんな種類かも知らなかったけど、家系のラーメンだった。知らなかったから、麺の硬さを聞かれて、太さは?と聞いたら、どっちでもできるとのことだったので、細麺をカタでオーダー。細麺の家系をたべることとなった。 出てきたラーメンは何だか具沢山。海苔、ほうれん草、チャーシュー、煮卵。デフォルトで充分な量。味もいい。お得な家家だと感じた。自分で頼んどきながらなんだが、やっぱ家系は中太がいいかな?九州豚骨なら細麺、家系なら中太麺。馴染んでるからか?相性なのか判らんが、それが自分の結論。たまには崩しも必要だけど、今回は失敗。でも、ラーメンそのものはめちゃ旨いし具沢山だし大当たり。ご馳走様。
衝撃を受ける一杯。港区の芝激辛ストリートにある、激辛たんめんを出すお店
東京一辛いという激辛ラーメンに挑戦。 0.1〜5辛まで選べるとのことで、1辛を選択。 この時、なぜ0.1から選べるのかを少し考えてみればよかったのだ。 この見た目からは想像を絶する辛さが待っていた。 なんですけどね、ベースがタンメンなんで、野菜のあまみも感じられて、味はめっちゃおいしい。 一口目から二口目にいくまでは、ちょっと辛いけど、慣れてしまえば辛さとうまみがクセになる。 激辛をうたうものはたくさんあるけど、ここまで衝撃的に辛いものは久しぶり。 この前に、餃子、レバニラ、チャーハンを頼んだのですが、どれもかなりおいしかった。 町中華、最高です。
◼︎冷製もろこちぃ ¥1,200 ◼︎芝公園駅から徒歩7分 ◼︎平日11:30頃で待ち無し ◼︎食べログ 3.50 100日限定のお店で、ラーメンとかき氷を提供してるとか。 上にチーズが振りかけられてるのが特徴かなぁ。 とうもろこしの甘みたっぷりのスープうまっ! スープの中にもとうもろこしがゴロゴロ入ってた!
金杉橋バス停近く、つけ麺がおすすめのラーメン店
芝の激辛ストリート内にあるラーメン屋さん。 濃厚な魚介豚骨つけめん〜☺️ 太麺とよく絡んで美味しかったです♪
有名ラーメン店がオープンした立ち飲み屋。日本酒が売りでつまみも旨し
一風堂スタンドはラーメンだけでなくお酒、おつまみがあります。
大門駅近くで本場の博多ラーメンが食べられる、居酒屋としても使えるお店
わんたん麺かさんざん悩みながらも、 迷ったらこれ、の看板の由丸ラーメンをバリカタで頼みました。 替え玉とネギを付けて。 わりと上品な博多ラーメンでした。
浜松町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!