更新日:2025年06月11日
イェーイめっちゃホリディ雲丹雲丹な夏希望イェーイズバッと秋刀魚タイム海苔海苔で恋したい!松浦修氏のすんげぇすんげぇすんげぇすんげぇ鮨の魅力にひとたび触れたなら胸がキュルルン桃色のファンタジーうまし! 訪問 2025年6月11日 場所 白金高輪駅から歩いて8分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 5人 金額 28000円/人 注文 ねぎ脳天 しじみの茶碗蒸し 毛蟹 マナガツオ ハタ あん肝巻き 太刀魚 鰻 アオリイカ 縞鯵 スズキ メヒカリ 赤身 中トロ 鯵 小肌 北寄貝 シャコ 車海老 雲丹 玉 黒糖シャーベット メモ 白金高輪にある寿司屋。東京メトロ南北線、都営三田線の白金高輪駅3番出口から徒歩8分。白金台駅、広尾駅からも徒歩圏内。ウイング綱島の1階にお店はある。大将は松浦修氏。2019年9月27日オープン。 定休日は日曜日と祝日。営業時間は17時からと20時からスタートの2部制。土曜日のみ12時からランチ営業あり。完全予約制。席はカウンター8席のみでテーブル席や個室はなし。貸切可。子どもは貸切時のみ可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。お店のInstagramアカウントあり。
白金台の邸宅街にある料理を楽しむことのできる割烹系お鮨屋さん
【白金台 心トキめく逸品の寿司 上質な隠れ家】 白金台の邸宅街 隠れ家名店の点在エリア 暖簾をくぐるとスタイリッシュな白木アリーナ カウンター8席のみ 上質なプライベート感 凛と佇む板前職人さん笑顔の歓迎 シャリ小さめに絶妙な身の大きさで品数豊富 匠のネタに心も踊る ▪️おまかせ13貫 8000円 (昼) 旬の素材や産地にこだわり解説してくれ味わいアップ ・あおりイカ 静岡焼津 一週間熟成 ・つぶ貝 北海道 ・赤貝 宮城 ゆりあげ ・青海苔茶碗蒸し ・本ミル貝 愛知県 ・イクラご飯 ・ほうぼう 愛知県 ・真鯛明石 3日熟成 ・しめ鯖 エシャロット たまり醤油漬け ・雲丹 ・平政 島根 ・金目鯛 銚子 炙り塩 ・車海老茹で上がり 鹿児島 ・マグロづけ ・本マグロ 能登 ・大トロ ・穴子 ・巻物 ・お好きなもう一貫 雲丹 ・味噌椀 筍と菜の花 至極なおまかせ 山葵は御殿場の生産者の方に六本木の大将がお願いし希少限定品を入手できるようにして使用されている 小野板前長ばつグンな接客にあたたかいサービスを頂きました 貸切の会食やカウンターデートに最適 白金台の素敵隠れ家 通うことに決定 「鯛良」 http://sushitaira.jp/shirokane/
ランチで白金高輪の「島津」へ訪問。二番手の馬場さんのお席。 美味しかったです! 2025.3.29 12:00訪問
旬の魚介とお野菜のにぎり等、他では味わえない特別な味を楽しめるお店
行ったのは2015年正月です。 写真を見返していて備忘録として書いておきたいと思ったので。 この近場に住んでいる方に正月のご挨拶に行った時に連れてきていただきました。 おまぜいただきました。 本当に綺麗で美味しかった。 おみやに野菜寿司を持たせていただきましたが、そちらも美味しかったです。 年配の方との席だったのでおまぜの写真は撮れず、入っていたパンフレットから。 またいつか行きたいお店です。
鮨の醍醐味をとことん味わい尽くす、至福の時間
【高評価さすがです!高めですがそれ以上の価値ある美味しさ】 9000円15貫のお寿司ランチコースに伺わせて頂きました。 久兵衛以来かも。このくらいの価格帯のお寿司ランチ。わくわく。 以下ラインナップ。★が特に美味しかった! 青森のヒラメ 天草のこはだ ★豊後水道のすみいか つぶ貝 塩釜の本鮪(背中のお肉を漬けにしたもの) 黒ムツ ★松葉蟹の胴の肉と蟹味噌和え ★生ホッキ貝の炙り(半分だけ炙ってある。かぼすとお塩でほんとに引き立つ!) 岩手のイワシ(〆て2日置いてるらしい。経験したことない脂の乗り!) 鹿児島の泉の真鯛 下田のマグロ 脳天部分のトロ(今は大間は終わりで、下田が旬らしい) ★鹿児島の車海老(半生にボイル) 青森の中トロ ★銚子の金目鯛 塩炙り(脂が乗った濃い鯛の味が炙りと塩で倍々増!) ★無添加 北方四島のうに(ミョウバン不使用。甘さとウニ独特の風味のバランスが好み!高級なお店でも、甘いだけのウニってあるじゃないですか。苦手な人も絶対食べれるやつ。それはそれで美味しいですが、磯臭さとは違うウニの味はしないんですよね。これはちゃんとしました!!) ★アナゴ(裏面だけ炙り。人生1美味しいアナゴだった!!! 味付けや口溶けをよくするための小細工がほとんどないのに!芸術!) ここで終わり。あれ?16?笑 以下追加 ★ボタンエビ(2日寝かせたもの) 真鱈の白子の軍艦 紅葉おろしのせ まず前提として話させてほしいのは。 全部★つけたいくらい美味しいの!★のレベルがめちゃめちゃ高い。 あと、どうしても元々好きなネタが特に美味しいと感じるものですが、今回は蟹やアナゴなど、私が苦手なネタが本当に美味しいと感じたことに驚き。 醤油の加減も◎ ほんと感動した〜・・・ 今のところ今年一番。いや、ここ数年で一番。
白金台駅より徒歩10分、季節を先取りした物や旬の魚介を仕込んでいるお店
ずいぶんとご無沙汰してしまった感がありますが、ふと思い立ってお邪魔させていただきました! このお店は、鮨たかはしで修行した青森出身の真さんが独立されて構えたお店で、オープン当初にもお邪魔させていただきましたが、その時から比べるとこなれた感じで、スムーズさと温かさが格段に増したなと感じました☺️ 久しぶりに刺身と握りを美味しく頂きました。ゆっくりできて、店主の真さんを交えた会話も心地よく、独りでしたが落ち着いて少し特別な夜を愉しむことが出来ました。場所も隠れ家感満載で、人には教えたくないお店です(笑)
ちょうど良いかんじ。 海外歴ある店長が癖あり笑
親方のこだわりを随所に感じる、白金のおいしいお寿司屋さん
最高気温28℃の予報が出る中、白金高輪の覚林寺”清正公大祭2024”の2日目にお邪魔して来ました〜(笑) 昨年に続いての清正公大祭、午前中でしたので人混みは程々。お祈りして、いざ目的の”鮨たかはし”さんへ…(笑) 此処は清正公大祭のイベントの際は手作りの”おいなりさん”を販売しています。この特製おいなりさんは、甘ったるいことがなく、具と一緒に丁寧に作られています。 鮨たかはしさんの美味しい”おいなりさん"をゲットすることが出来ましたが、今年は座ってひと休みする場所の設定が無かったことから、自宅に持ち帰って家呑みに作戦変更です(^o^)
素敵な店内と美味しいお寿司、白金台にある高級感溢れる寿司店
4年ぶりに訪問。カウンター5席のみ白金の隠れ家鮨。 1回目はもう4年前なんですね。 ある日突然、店主からメール(営業の)があり、 そうだあったあったと思い出した様に再訪。 スマホも持たない、アナログな店主が、 「メールくらい送った方がいいよ」と、 人から教わり、頂いた名刺を引っ張り出し、 一生懸命にメアドを入力したそう。 ローラー作戦、大事ですね。 こうして思い出すものね。 カウンター5席のみなので、 このお店の話をして賛同してくれた5名で訪問。 4年ぶりに伺って良かった! 進化し続けていらっしゃいましたし、 何より美味しくて満足致しました! 店主のおうちのガレージだった1階部分。 白金高輪駅からもけっこう歩きます。 20分以上歩いたかな。。。 人が大好きなマルチーズが3階から覗いています^^ ~頂いたもの~ にしんの押し寿司 ヒラメ 白味噌のお味噌汁 生麩のお吸い物 雲丹しんじょうの煮物 焼きふぐ、新玉ねぎ添え 里芋とイイダコ 磯つぶ貝 ワカサギの南蛮漬け 芽キャベツたま味噌 (鮨) イシダイ ヤリイカ 赤貝 コハダ 白魚 車海老 トロの炙り アワビ アナゴ 玉子 お抹茶 和菓子 料理10品、鮨10品、お抹茶と和菓子 料理10.000円+飲み物 大満足です♪ 店主は茶道をたしなまれ、 カウンターには茶釜が。 抹茶には消化作用があるそうです。 日本酒は常時4種厳選。 とても優しい語り口で博学。 ランチも予約できます。 また5人で伺いたいです♪ 店主は他に、 六本木に居酒屋『駄菓子屋』を10年。 駄菓子屋のランチは680円でメガ天丼! 原宿に、和味餃子(なごみぎょうざ)も経営。 餃子丼など、餃子にこだわっているそうです。 どんなかな。。。
白金高輪の隠れ家鮨屋
17:00スタートの気軽なおまかせコースは¥9.900 白金高輪の隠れ家鮨屋『鮨 無何有』に伺いました。 店内は良い感じに薄暗く、オシャレなインテリアに落ち着いた雰囲気で席はカウンターのみ。 本日は大将はご不在でしたが、 大将は海外でもご活躍されミシュラン上海に掲載される実績のある方で海外からのお客様も多いそうです。 1日2組限定の気軽なおまかせコースをいただきます。 気軽といっても一品料理3〜4品に握りが9貫という充実した内容で満足度高いです。 この立地でこの内容でこのお値段は正直ありえませんね 予約が取れたらラッキーですっ! コースメニュー全て最高に美味しかったのですが コチと帆立のお刺身を藻塩とワサビで頂き、新鮮な素材の味が引き立ち感動する美味しさでした。 無何有さんのお皿や器はどれも美しく 茶碗蒸しの器もとても素敵でした。 最後まで熱々の蟹と枝豆の餡、美味しかったです。 穴子が苦手なので最後は穴子の代わりに車海老でしたがこれも美味しすぎて痺れました〜。 本当に美味しいので「美味しい」としか言えないのですが、これは実際に行ってみて体験してもらうしかないです! 接客やサービスも素晴らしく、繊細なお味と会話を楽しみながら1人でのお食事でしたがとても素敵な時間でした。 オススメしてくださった 日本酒「カブトムシ 」も白ワインのような香りがありお寿司に合いとても美味しかったです!
水槽で活き魚が元気に泳いでいて、丼ものや握りランチが愉しめる寿司のお店
冬といえば『あんこう鍋』✨今まさに旬の食材を味わえるのはココ!花すしさん♡ 鍋は肝も入ってコラーゲンたっぷり!〆のご飯も最高です!海鮮がとにかく新鮮で、生きた魚介をその場でさばいてくれます。ランチだとお刺身などお得に食べられるみたいですよ♫ #白金 #鍋 #あんこう鍋 #居酒屋 #海鮮
◼︎職場の女の子の送別会を兼ねてお客様と皆んなで食事にお寿司を食べに行きました。恵比寿三丁目~プラチナ通りに入るあたりの裏路地にひっそりとあって軽く迷いました。 いただいたもの↓ ・平貝の磯部焼き ・かすご鯛 ・数の子 ・鮑 ・あん肝 握り ・さより ・とり貝 ・烏賊 ・鮪 大トロ★ ・雲丹★ ・海老 ・小肌★ ・鮪 赤身 ・穴子 ・鉄火巻 ・赤出汁 なめこ ・玉子 カウンター7名で大将のワンオペのお寿司屋さんです。 雲丹が美味しくて追加しました! ごちそうさまでした。
白金台の店主の心配りが細部まで届いている最高のお寿司が食べられる店
鮨匠 岡部 #最高の江戸前鮨 大人の隠れ家 ゆっくり 時間をかけて楽しみたい料理 お任せコースは ストップと言うまでいつまでも 握っていただけます。 糖質を気にする方は おからで握っていただけます。 シャリの方が合うものは シャリで出てきます。
日本酒好きにはたまらない。アットホームで何を食べても美味しい寿司店
2〜3年前に1度行って以来、2度目の訪問です(*'ω'*) 気さくな大将と、可愛らしい女将さんがやっていて、 住宅街にひっそりとある、居心地の良いお寿司屋さん♡ 握りが食べたかったので、お任せ握りで14貫ほど。 追加でネギトロ巻き。 つまみには、白子ポン酢、黒豆の枝豆、自家製からすみ、締めに雲丹の茶碗蒸し、お味噌汁。 2人で、ドリンク1〜2杯ずつ飲んで、お会計は3万ちょい。 コスパ良し♡味よし♡ ただ、メニューに金額書いてないからちょっとドキドキしちゃう(・∀・)笑 心配な方は予約時に予算言っておけば、 合わせてくれたような。 水曜の夜でしたが、何組かお客さん入ってて、 密かに人気なのが伺えます^_^
白金、白金高輪駅からすぐの寿司屋さん
昔ながらの街のお寿司屋さん。7~8年前に1度だけランチにお邪魔した記憶が残っています! 在宅勤務の日、ランチタイムに気分転換をと思い、超久しぶりに此方にお邪魔することに。 オーダーしたのは「ちらし寿司」で、お店の人に今日は握りとちらしのどちらがお勧めですか?って聞いたら、ちらしって言うものだから…(笑) その分、少しはサービスしてくれたかなとおもったり。ボリュームは控えめながら、いろいろなネタが味わえ、美味しかったです♫
予約がおすすめ、全国各地の味を堪能できる本格的な江戸前寿司店
住宅街密着型のお寿司屋さん。昆布を入れて炊く酢飯はおだやかで常用性がある。何度も来てもらえるようにと、ご主人が考え抜いた結果とか。学習院、日本女子大、早稲田に囲まれた立地ということもあり、客層は極めていい。マグロは腹上ではなく、背上派。血合いぎしやはがしなどを、様々な手法で楽しませてくれる。お値段もとてもリーズナブル。その日の素材次第で、とんでもなく豪華なばらちらしを作ってくれたりもする。ぜひとも近所に欲しいお店だ。
昼から上質なお寿司や和食が堪能できる店
1品1品が丁寧で個人的に好みの定食だった。また行きたい!
白金 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!