有休とって新宿へ。 西口地下、小田急「SHINJUKU DELISH PARK」内のラーメン。なんとここ、毎週中の店が変わるそうです。 今日は栃木から佐野ラーメン大和が出店。昼休みも終わる時間というのにまだ老若男女10人弱の並び。流石は好立地やなぁ。 オーダーは特製佐野ラーメン醤油1600円。クリアなのに旨味がぎゅっとしてるスープに手打ちのモチモチ麺の組み合わせは佐野ラーメンの王道。チャーシューもトロットロで、アジターマも好きな感じ。 やたら提供が遅かったのは今日からだということを考慮しますが(でもこのシステムって毎週オペレーション構築またゼロからだったりする…?)、ちょっと1600円は高い気がするなあ。ま、ショバ代か。 #新宿地下ラーメン
口コミ(86)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
全国のラーメンを期間限定で食べられるお店。 この日は磐田市のスズキラーメン。 頼んだのは、チャーシュー麺。 トロミのある濃厚なスープに見える色合いだが、実は 割りとさっぱりしています。確かにトロミも少々あります。 スルッと完食出来る穏やかなラーメンでした。 #新宿地下ラーメン #磐田市スズキラーメン
「らぁ麺SUNGO」&「らあめん元」コラボ@新宿地下ラーメン 10月12日まで限定の、 神奈川県横須賀「らぁ麺SUNGO」と東京都板橋区「らあめん元」のコラボ。 潮らぁ麺(1,300円) どちらも店舗へは行ったことないが、牛骨を贅沢に使ったスープに、あさりの旨味をプラスした贅沢なスープに今回の為に選んだ国産小麦100%の特注麺を使用とのこと。 これがとーっても美味しい! 優しいあっさり味と思いきや、食べ進めるほどに旨味の放流に驚く。このスープ凄い。そして麺も滑らかで美味しいですね。 今回限りのコラボとは勿体無い。ぜひまた食べたいラーメンでした。 ご馳走様でした!
ラーメン¥1,300- 今週は小山の名店『一品香 城東店』。 ハッシュタグが入った催事、久しぶりです。 平日のピーク後でしたが、普通に満席でした。 ノスタルジックなニュアンスのある醤油ラーメン。 動物系と野菜がメインに感じる、膨らみのある旨味が特徴的。 醤油のカエシは丸みがあり、甘さもほんのりと。 食べたことがありそうですが初めての味、とってもおいしい! 麺はコシがあるタイプの中太縮れ麺。 噛むとムッチリした印象、加水率はやや低めかな、スープを吸うわけではないですが かなりマッチしていておいしい! 具はシンプルにチャーシューとネギのみをチョイス スモーキーでジューシーな豚がうまい! 炙ってくれるらしいので、チャーシューメンにしても良かったかもしれない。 しょっぱいメンマ、シャキシャキのネギもうまい。 ほぼお店と同じ味ということで 小山に行きたくなりました。 ごちそうさまでした! #醤油ラーメン #イベント出店
佐野青竹手打ちラーメン 大和 地元で行列、1時間待ちは当たり前の人気店の模様。 ☆醤油ラーメン 1000円 薄色醤油のスープは見た目以上にしっかりと出汁が効いていてバランスよくまとまっている。 写真に映る油は重たくないので鶏油かな、これがクセになるもう一つの要因のように思う。 青竹打ちという佐野界隈独自の製麺、それを手揉みしてスープに絡むように工夫されているとの事。 もう少し厚みがあるかと思ったが意外に薄い。 私的好みはこの薄さならもう少し硬茹での方が美味しいように感じるが、佐野ラーメンとはこういうものなのかなあ? とろとろチャーシューはカルビ厚の豚バラが2枚、やや脂を感じる。 極太メンマは筋張った繊維もなく柔らか。 「大和」は進化系らしいので、今度は古典的な佐野ラーメンを食べてみたい。 美味しかった〜! ご馳走さん! #佐野青竹打ちラーメン大和 #佐野ラーメン #佐野ラーメン大和 #新宿地下ラーメン #手打ちラーメン #手打ちらーめん #ラーメン #らーめん #拉麺 #新宿グルメ #小田急グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り