更新日:2025年04月19日
ランチとデザートブッフェが人気、上福岡駅近くのカフェ
【レッアチーズケーキにしてやんよミク(ง ˙˘˙ )วミク】 ✿.*アクセス 東武東上線上福岡駅から徒歩20分 ✿.*注文品 ・クリームチーズパンケーキ with レアチーズ ・はちみつレモン ✿.*雰囲気 清潔感のある 暖かみの深い ✿.*お店を利用するオススメ人数(個人的感覚) 1~4人 ✿.*お店のコンセプト(HP) カフェランチからガッツリランチにパンケーキブッフェまで、幅広いニーズに応えてくれる、ふじみ野ビバホームそばのお洒落カフェ。 ✿.*感想 レアチーズケーキをとことん堪能したい その欲望を叶えるため、一行(1人)は川越へ。 電車ではアクセスが悪いことから 所沢から歩くことにしたのが運の尽き。 まさかの2時間半歩いての到着w しかも、僕でLast order… ということでパンケーキ頼みました♫ 暫く待つと、、奴が来ました…!! 白い四角のアイコン。 そうです、レアチーズケーキです!! 他を圧倒する存在感はケーキ界の王様 周りは断崖絶壁の難攻不落。 食べます! 見た目とは裏腹に食べやすい!? 生クリームもしつこくない✨ レアチーズはさっぱり(⸝⸝ ˇωˇ ) 絹豆腐のように柔らかい笑笑 ホットケーキの中のクリームチーズは 中々の重さ(笑) 総じて、美味しいパンケーキです!! チャレンジしてみたい方は是非! ※P.S. パンケーキ1人で食べ切るのは かなり大変なので、必ず空腹で来店するか 友達とシェアするつもりで来てください!! あと、店員さん優しいので 話しかけるのもありです!! #カフェ巡り2023 #上福岡 #パンケーキ #レアチーズ
出汁の香りが凄く良く麺のコシと喉越しが良い讃岐うどん屋さん
前々から気になっている、上福岡のうどん屋さん 條辺へ訪問。店主は元巨人の條辺選手。店内は20席あまりとこじんまりですが、 もちもちとしたうどん 出汁どちらも最高です!!
320年以上続くサツマイモの老舗農家のおいもカフェ
11/10まで!お芋好きさんにお勧め、やきいもフェス♪ こちらも期間限定のためお急ぎ投稿です*\(^o^)/* 外遊びとお散歩がとにかく大好きな息子!三連休の公園はどこにしようかなーと考えていたところ、中野四季の森公園で秋らしいイベントが開催されていました♪ ずらっと横一列に並んだ出店ブース、休日の10時過ぎに行きましたがかなりの人出で賑わっています✨気になったこちらのカレーを購入しました! ●おいもとチキンと粒マスタードカレー(¥1200) 平皿での提供かと思っていましたが、縦長のカップで驚き(゚Д゚;)笑 底の方にご飯、上にカレーとさつまいものもじゃもじゃをトッピング♪ホロホロ柔らかいチキンと、甘いさつまいもが良いコンビで、マスタードとスパイスもしっかり感じる美味しいカレーです!夫も『これ美味いね!』と喜んでました(*´∀`*) 確かに持ち運びやすいし平皿と比べても量は遜色ないのだと思いますが、チラシの商品写真はカップ要素ゼロだったので他のお客さんも驚いていました(^_^;)笑 美味しかったのでお店にも行ってみたくなりますね〜✨ご馳走様でした!
懐かしの名店の味をいつまでも、ふじみ野のおいしい洋食屋さん
四谷の名店かつれつ四ッ谷たけだで修行をされた店主が経営されている洋食屋さん。店内にもその経歴が貼り出されていました、かつれつ四ッ谷たけだと言えばとんかつを塩で食べることを初めて教わった思い出深いお店です。到着は開店30分前、1名の先客、その後はオープンに合わせて数組待ちと言う感じでした。お目当てはビーフカツレツ2種、蟹クリームコロッケをトッピングして4970円、中々のご馳走です。ワンオペなので少し待ちますが、期待値が上がる丁度よい待ち時間と言った感じでした。個人的にず~っと行きたいリストに入っていたので本物のビーフカツレツが目の前に現れた時はちょっと感動ものでした。そして期待通りのビジュアル、食べるのが勿体無い位、デミグラスソースの方は歯がいらない位に柔らかく、ガーリックオリーブソースは心地よい歯ごたえにわさびの辛味が鼻に抜け、何とも香しい逸品です。どちらも甲乙付けがたいので、是非両方ともご堪能下さい。蟹クリームコロッケもデミグラスソースがたっぷりかかっていてかなり白米泥棒。ビーフカツレツて合わせて大盛りライスを計算しながら食べるのが大変でした。念願の洋食エリーゼえいすけ、全部美味しかったです、ご馳走様でした。
ハワイで過ごす休日のような 、ゆったりした時間が流れるハワイアンカフェ
朝から混雑する人気店で初めて行けましたがお店の雰囲気はとても良くハワイアンソングを聴きながら優雅でリッチな気分になれました✨️ メニュー豊富ですがチーズバーガーがとても食べたくて食べましたが凄く美味しかったです⤴️ パテも香ばしく旨くチーズがトロっとたまらない美味しさでした 他にも美味しそうなメニューがあったのでまた来たいです✨️ #チーズバーガー #接客が丁寧 #メニューが豊富 #ハワイアンな雰囲気 #広い駐車場 #埼玉県 #ふじみ野市 #上福岡駅
知る人ぞしるコシのある麺が食べられるうどん屋さん
https://chottoiiseikatsu.com/2025/04/14/teuchiudon_nagai/ 肉汁うどんは濃厚な旨味ともちもちの麺が絶品で、舞茸天のサクサク感も最高でした。麺の量は小300g、中400g、大500gと選べ、私は中を頼みましたが十分なボリュームで満足感たっぷりでした。 スタッフの接客が温かく、店内は清掃が行き届いており清潔感があります。家族連れや友人同士、カップルなど幅広い層が訪れ、アットホームな雰囲気が魅力的です。 駐車場は15台分ですが混雑時は満車になることもあります。受付表に記入しておけば、車内で待つことも可能です。ただし、大雨の日は呼びかけが聞こえにくい場合があるので注意が必要です。また、お支払いは現金のみ、お手拭きがないので必要な方は持参すると安心です。 全体的に大満足な体験ができるお店でした。ぜひ訪れてみてください!
鳥そばがおすすめの小料理屋風の人気ラーメン店
とり白湯味噌¥1,050をいただきました❗ 昨年懲りたはずなのに、やっぱり爆盛りで後悔。でも美味いんです❗ スープを飲み干すことが、らーめん職人さんに対する最低限の礼儀だと思っていますが、さすがに無理でした。ごめんなさい。
ふじみ野の埼玉の名物として推している武蔵野うどんが美味しいお店
ふじみ野のうどん店。 庄司に行ったらお休みでショック!検索して行きましたが高速乗ったりと大騒ぎ。15時閉店ですが間に合いました。 広くてウッディな店舗は以外とオシャレ。 初めてなので定番の肉汁うどんを注文。 うどんのワシワシ感は武蔵野うどんの中でもトップクラスです。出汁はどんぶりでタップリですが、かなり塩っぱい。太いうどんには良く合います。 ご馳走様でした。 #さいたま #ふじみ野 #うどん #武蔵野うどん #ららぽーと富士見
煮干しの香りで食欲増進、優しい味わいのラーメン屋さん
住宅街の細い道にある”寛”。おすすめの醤油ラーメンと肉ごはん小をいただきました。細麺にすっきりとした醤油スープでお腹もたれない、スープを飲み干せるラーメンです。柔らかいメンマと2種のチャーシューとバランスのとれた一杯です。駐車場も目の前にあるので便利です。 #スープを飲み干すラーメン
ふじみ野にある隠れ家的な美味しいイタリアンのお店
【週末の寛ぎ #638 ピッツァと自然派ワインの店!】ここは、住宅街に佇む隠れ家的な一軒家レストラン!本格ピッツァと豊富なナチュラルワイン自慢、今回は妻と妹と3人でふじみ野ランチを! ◆ドメーヌ・オヤマダ 万力(ロゼ) 山梨の甲州ワインから、店スタッフのオススメで! オレンジがかかった金柑色美しく、味わいは、辛口で、心地よい渋味と酸のバランスが素晴らしいです! ■ランチセット(2,000円、前菜、ピッツァ or グラタン、デザートとドリンク) メインのピッツァは、トマトベース7種、チーズベース5種と本日オススメ1種の13種から選べます! ・生ハムとルッコラ(トマトベース) ・マルゲリータ・ビアンカ(チーズベース) ・グラタン を注文して、3人でシェアしました! 先ずは、ボリューミーな前菜プレート! 地元農園の野菜のグリーンサラダ、オムレツ、ほうれん草のナムル、自家製のハムとパンですね〜 特に、自家製パンは小麦香りに、外はカリッと、中はふわふわと食感が楽しめます。自家製ハムは、ジューシーで肉の旨みたっぷり! ◆ 大好きなハートランドビールを投入! じっくりと窯焼きされたピッツァは、彩り鮮やかな!トマトベースのピッツァは、フレッシュなルッコラと生ハムを、カリッと焼いた生地!チーズベースは、プロヴォラ チーズの芳醇な燻製香と程よい塩味、フレッシュバジル、チェリートマトを贅沢にトッピングです! さすが!旨うま、ピッツァ自慢のお店です! グラタンは、チーズ、ペンネとミートソースたっぷり、ボリューム感ありますね〜 ■デザートとドリンク デザートは、自家製プリン or アイスから選べます。 自家製プリンはしっかり&滑らかで、優しい甘さの大人の味わい、塩レモンのフレーバーのもっちり食感のアイス、トッピングはカカオはとってもビターです! コーヒーと共に、美味しく頂きました! 3年振りの再訪となりますが、当時は1,680円、今は2,000円と値上がりです。まぁ〜前向きに考えると、価格が美味しさに追いついてきたということかもしれませんね(笑) ご馳走様でした! #週末の寛ぎシリーズ #ふじみ野ランチ #絶品窯焼きピッツァ #手作り前菜プレート #年季のある窯 #隠れ家イタリアン #Pizzeria26 #リピート決定 #ご馳走様でした
ららぽーとふじみ野にある埼玉の食材を極力使ったビュッフェレストラン
【Retty一つ星!埼玉の食材で味わうビュフェレストラン!】 ららぽーと富士見の中でも1,2を争う人気店。彩の国埼玉の食材にこだわったビュフェレストランだ。 深谷ねぎや川越のいもをはじめとして中でも農作物が豊富。新鮮な野菜だけで作るサラダやスムージーはここの名物。 ここはご当地ということもあって狭山茶を茶葉から淹れることができる。普段はビュッフェであまりお茶を飲まないのだが、いいお茶はやっぱりうまい。 #狭山茶 #スムージー
ロールケーキがカップ詰めになっている!?衝撃的で美味しいケーキ屋さん
東武東上線みずほ台駅から徒歩15分くらいのところにあるヨネザワ製菓の工場直売所。 当社は約100年越えの菓子のOEMメーカー。 主力はシュークリームやエクレア等のシュー生地を使用した生ケーキ類。 基本テイクアウトだが小さなベンチがあるのでそこで頂くことに。この日はシュークリームは種類。 定番のシュークリーム(¥100)は麩のようなふわふわ生地にたっぷりのクレームパティシエール。 「生シュー」はこちらもふわふわ生地で2種のクリームをサンド。 ちょっとでも押したらクリームが溢れそうなほどソフト。思わず笑顔になりそうな昔ながらのタイプだ。 品揃えもシュー生地菓子がメイン。シュー専門店同然のラインナップに、マカロンも。さらに原価高の世の中でも格安。 1000円札一枚で買い物袋がいっぱいなるほど買えるのだろうか、そんな甘い想像をめぐらすだけでも楽しい。 #シュークリーム
注文してからクリームを詰めてくれるシュークリームが美味しいケーキ屋さん
【週末の寛ぎ #379 絶品シュークリーム!】徳一うどんを堪能した後は、実家へ手土産を購入。「レゼルブランシェ」という店名は「天使の羽」という意味で、「洋菓子の甘い幸せをお届けしたい」という想いが込められているという。 看板メニューの「みるくしゅー」2個、「カワゴエ」(川越名物のさつま芋をモンブラン風に仕立てた)、「モンブラン」(搾りたて和栗の大人の味)、「シューキャラメル」(ほろ苦いキャラメルクリームたっぷり)、「ショートケーキ」(ふんわり生クリームにフレッシュな苺)を購入! 私が頂いた「みるくしゅー」は、オシャレな窯で焼き上げ、注文毎にクリームを入れてくれます! 香ばしく焼き上げたシュー皮はザクザクの心地よい食感と甘み、クリームは滑らかで上品な甘み! このバランスの取れたシュークリームは素晴らしい出来栄えで、絶品です! 他のケーキを頂くみんなはいい笑顔になって! まさに幸せになるスウィーツです! リピート決定です! ご馳走様でした! #絶品シュークリーム #天使の羽が届けてくれるスウィーツ #笑顔になる #幸せになる #人気店 #レゼル・ブランシュ #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #LesAilesBlanches
厳選した食材と素材を活かし、パンからデザートまで自家製のイタリアンの店
【土曜日のふじみ野ディナー^o^】 今週の土曜日は、午前中はテニス、シャワー浴びてさっぱりしてから、ピアノの練習をしてから妻の仕事が終わるのに合わせて、以前私が勤務していた時に利用していた東上線・ふじみ野駅近くでディナーしました〜 待ち合わせ場所の、イオン大井近くに、私の通っているヤマハ音楽教室の「ふじみ野」教室があることを最近発見し、ピアノレンタルを初めて利用させてもらいました。綺麗なだけでなく敷地に余裕があるせいか、広々としていて気持ち良かったですよ〜 さて食事の方ですが、季節の鮮魚(本日は関イサキ)のカルパッチョをいただきました、お魚が美味しいのもさることながら、野菜と一緒に綺麗に盛り付けられていますね。白ワインと合わせて美味しくいただきました。 メインは、旬のボルチーニ(きのこ)を使ったペペロンチーノパスタです。そしてデザートは、私は少し酔っていましたので、アイスクリームをいただきました。 妻と二人で食べたのはこれだけですが、ワインセット(2種類のグラス:¥1000)を二人で三セットいただきました、これでお腹が膨れたのかもしれませんね、ご馳走様でした^o^ #マスターワンオペ、お疲れ様です #カルパッチョ綺麗で美味しい #手書き黒板メニュー、イイですね #東上線ふじみ野駅近く #人生には飲食店がいる
創業から25年、毎日継ぎ足す秘伝の熟成製法で作る本格欧風カレー
久しぶりにカレーが、食べたくなり、ポークカレーのチーズトッピングをたのみました。やはり、美味い。チーズの美味さは、あるけどカレーのコクが、最高
【迷わず並べよ食べればわかるさ】やみつき必至!チャーシューが自慢のこってり味
出張の時の遅めの昼ご飯を前からずっと気になっていたこちらへ。残念ながらランチタイムを外したので、ランチセットが頼めませんでした。そこで人気No. 1のさそり固めこってりを注文。程なくさそり固めこってりと対面です。味はこれも人気No. 1の味噌味にしましたが、スープを飲むと味噌の味がそこまで主張してないのですが、ベースが豚骨スープなのか味噌と相まってうまい麺を持ち上げると中太縮れ麺とご対面。ツルっとしてながら、スープと背脂を口に運んで来ます。そしてチャーシュー力ってだけあって、チャーシューもまた美味いあっという間に完食してました。次はランチタイムのチャーハンセットを頂いてみます。それとお支払いはセルフレジなので、テーブルに置かれた伝票を持ってバーコードを読ませるやつでした。支払は現金とキャッシュカードが選べましたよ。
人気の鶏白湯塩そばは途中でレモン汁投入がオススメ
ららぽフードコート内にあるこちら!つけ麺つじ田が真横にあって、どちらにしようか迷いに迷って早く食べれるだろう此方に決定! 人生最高のレストランでギャル曽根が紹介してるみたいですね。 鶏白湯塩そばとチャーシューごはんを注文。 10分くらいは待ちました。 中太のちぢれ麺は濃厚パイタンスープに良く絡みます!味玉、サニーレタス、紫キャベツ、フライドガーリック、鶏胸肉、たまねぎ、と健康チックな具材達もスープを邪魔せず食感をプラスしてくれて食べやすいラーメンでした♪ チャーシュー丼もジューシーな角切り肉がゴロゴロ入ってd(^_^o)
塩ラーメンや鶏わさび丼が人気で、やさしい味のスープのラーメンのお店
2000年に朝霞市にて創業。 2007年に移転。 店主は和食出身の方らしい。 ただ、恐らく朝霞の時とは店主?オーナー?は違う気がする。 以前は水戸市や高円寺にも支店があったとか。 店内の至る所にちいかわ関連のものが 貼ってあったり置いてあったりするんですが 店主の推しなのかな。 券売機も壊れてるしトイレも壊れてて?使用不可。 「鶏白湯」¥800 シンプルな見た目からも 鶏が詰まったクリーミーでコクあるスープ。 塩味もけっこう強め。 麺もややパツ寄りの食感。 トッピングのつくねが美味。 店員さんの対応もかなり丁寧で 特製トッピングにしても+¥200ほどと安く お腹も心も満たされる良店。 次回はあっさり系の鶏そばを食べてみたいですね。 #埼玉県 #富士見市 #ラーメン
オシャレな店内で女性にも人気のラーメン店
塩豚骨食べました。スープが美味しくて完汁しました。細麺もスープに絡んで良い感じです^ ^
醤油豚骨と中太麺、ジャズが流れるオープンカフェ風ラーメン店
【ラーメン激戦区で遅めランチ^o^】 今週の週末ディナーは、かつて勤務していた場所でもある、ふじみ野駅でいただきました。久しぶりに、このエリアのイタリアンはどうかな、と思っていたのですが、妻が「この辺りラーメン激戦区なのよね〜」という一言に、お腹が「ラーメン腹」になってしまいました〜 このあたりで何軒かラーメンをいただいたことがありますが、少し調べるだけで本当に多くのラーメン屋さんがあることがわかりました。待ち合わせは、イオンふじみ野だったので、その近くにある美味しそうなラーメン屋さん、五葉ラーメンに初訪問しました! 塩ラーメンの好きな私ですが、初めてなので、ここの看板料理となっている、五葉ラーメンにチャーシューをつけました。勿論、餃子追加も忘れずに。。。 油の量や面の硬さなどはお好みで、スタッフさんに聞かれるので対応してもらえます。餃子は注文を受けてから丁寧に焼いてくれます、出された時に美味しい香りがしてきて思わず食べてしまいました。なので、写真は1つ食べてしまったので、餃子は2つしか写っていませんのでご注意を。 ラーメン激戦区にある、美味しいラーメン屋さんでした^o^ #ラーメン激戦区 #次は塩味が食べたい #ふじみ野駅から徒歩圏内 #人生には飲食店がいる
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!