更新日:2024年12月08日
知る人ぞしるコシのある麺が食べられるうどん屋さん
肉汁うどんの小とさつま芋の天ぷらを注文しました。 小でも400gあるのとつけ汁も具沢山なのでこれでもお腹はいっぱいになりました。 うどんは熱盛にもできたので熱盛にしましたが、歯ごたえを好む人は水でしめた麺の方が良いかもしれません。 つけ汁の味はやや濃いめ、麺のコシは普通かなと思いました。天ぷらは2cmくらいの厚さのあるさつま芋でお得感がありました。ホクホクで美味しかったです。 このお店は開店直後だと駐車場に入れない車が何台かありました。開店15分前がギリギリかもしれません。 #うどん #コスパ
ふじみ野の埼玉の名物として推している武蔵野うどんが美味しいお店
2024.11.30訪問。 カミさんと久しぶりに硬いうどんを求めて埼玉まで( ^ω^ )朝10時開店の富士見市ふじみ野西の【徳一うどん】に狙いを定めて、朝8時半に出発!途中、追突事故を横目にしながら、10時ちょい過ぎに到着‼︎入店するとまばらながらも、数名のお客がうどん待ち。前回気になっていた、「あられぶっかけうどん(大)」にカミさんは「カレー汁うどん(並)」を頼み、数量限定の「手作りおいなりさん」を1個づつ注文。注文を終えるとひっきりなしにお客が入店してくる、相変わらずの人気店^_^カミさんが頼んだうどんの後に、ぶっかけうどんが提供されると、器一杯のうどんの量に少し怯んでしまった(^^;;とは言え、食べずにはいられない空腹感!簡単には噛みきれないコシの強いうどんに挑み、カラッと揚がった小海老天と玉葱天と共に食べ進めて、無事に美味しく完食\(^-^)/小麦の香りが口一杯に広がる硬いうどんは、定期的に食べに来たくなる^_^
ふじみ野にある隠れ家的な美味しいイタリアンのお店
なんでもない日ばんざい^ ^ ピザが食べたくなって、26へ
注文してからクリームを詰めてくれるシュークリームが美味しいケーキ屋さん
【週末の寛ぎ #379 絶品シュークリーム!】徳一うどんを堪能した後は、実家へ手土産を購入。「レゼルブランシェ」という店名は「天使の羽」という意味で、「洋菓子の甘い幸せをお届けしたい」という想いが込められているという。 看板メニューの「みるくしゅー」2個、「カワゴエ」(川越名物のさつま芋をモンブラン風に仕立てた)、「モンブラン」(搾りたて和栗の大人の味)、「シューキャラメル」(ほろ苦いキャラメルクリームたっぷり)、「ショートケーキ」(ふんわり生クリームにフレッシュな苺)を購入! 私が頂いた「みるくしゅー」は、オシャレな窯で焼き上げ、注文毎にクリームを入れてくれます! 香ばしく焼き上げたシュー皮はザクザクの心地よい食感と甘み、クリームは滑らかで上品な甘み! このバランスの取れたシュークリームは素晴らしい出来栄えで、絶品です! 他のケーキを頂くみんなはいい笑顔になって! まさに幸せになるスウィーツです! リピート決定です! ご馳走様でした! #絶品シュークリーム #天使の羽が届けてくれるスウィーツ #笑顔になる #幸せになる #人気店 #レゼル・ブランシュ #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #LesAilesBlanches
ふじみ野の住宅街に佇む隠れ家イタリアン
【週末の寛ぎ #595 住宅街にひっそり佇むイタリアン!】恒例のふじみ野ランチを妹と!ここは、古民家を改装、隣にはパン&チーズ工房(今は店舗販売ではなく、受注販売のみ)あります。店内は、大きなピザ石窯が見えるダイニングテーブル、自宅で寛いでいるようなソファで寛ぐ洋間や畳の和室と3つの空間、わんこが同伴出来るテラス席と、様々なおもてなし空間が充実! 素材を味わうイタリアンをコンセプトに、地元の生産者から仕入れた新鮮野菜、店主が厳選した食材の窯焼きピッツァと手作りパスタをメインに、選べる前菜やデザートなど組み合わせが出来るセットメニューが用意されています! 週末につき、ランチビールを。 何と! メガサイズのビールが登場、店主のこだわりジョッキとの事でビックリですね〜 ■3種の前菜盛り合わせ イタリアの国旗に見立てたカプレーゼの生ハムのせは、濃厚なモッツァレラチーズに塩味の効いた生ハムとの相性抜群です!地元野菜のサラダは水菜とレタスに玉葱ドレッシング、イタリアのモツ煮、トリッパはトマト煮込みで独特の食感がいいですね〜 ■黒毛和牛のタリアータのサラダ 牛肉を焼き上げて冷製に、削ったパルミジャーノレッジャーノや野菜と合わせます!これはビールよりワインですが、なかなか減らないメガサイズのビールでいっときました〜(笑) ■ピッツァ トマト、チーズとクリームベースのピッツァは多彩で15種以上から選びハーフ&ハーフを! 「ベーコンのせの地元野菜たっぷりの農園風 」と「カプリチョーザ」を注文! 登場したのはお花畑ならぬ、見目麗しい野菜畑ですね〜 アツアツの生地で、さすが自慢の窯焼きピッツァです! ボリュームが多いので、半分は妹家族へのテイクアウトしました〜 ■パスタ 海の幸のトマトベースのペスカトーレ、丸麺 or 平打ち麺を選べるので、丸麺で! メインの具材は、ブラックタイガーや小海老、ムール貝と烏賊、ソースには海老のエキス濃厚、自家製麺の丸麺はアルデンテと、本格パスタはめちゃ旨!です! 腹パンで和栗のモンブランとまで、行き着けずです(笑) ご馳走様でした! #住宅街に佇むイタリアン #実家にいるような寛ぎ感 #自家製パンとチーズ工房 #地産地消の野菜 #窯焼きピッツァと自家製パスタ自慢 #週末の寛ぎシリーズ #TavolaYasuno ##リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #ふじみ野ランチ
厳選した食材と素材を活かし、パンからデザートまで自家製のイタリアンの店
【土曜日のふじみ野ディナー^o^】 今週の土曜日は、午前中はテニス、シャワー浴びてさっぱりしてから、ピアノの練習をしてから妻の仕事が終わるのに合わせて、以前私が勤務していた時に利用していた東上線・ふじみ野駅近くでディナーしました〜 待ち合わせ場所の、イオン大井近くに、私の通っているヤマハ音楽教室の「ふじみ野」教室があることを最近発見し、ピアノレンタルを初めて利用させてもらいました。綺麗なだけでなく敷地に余裕があるせいか、広々としていて気持ち良かったですよ〜 さて食事の方ですが、季節の鮮魚(本日は関イサキ)のカルパッチョをいただきました、お魚が美味しいのもさることながら、野菜と一緒に綺麗に盛り付けられていますね。白ワインと合わせて美味しくいただきました。 メインは、旬のボルチーニ(きのこ)を使ったペペロンチーノパスタです。そしてデザートは、私は少し酔っていましたので、アイスクリームをいただきました。 妻と二人で食べたのはこれだけですが、ワインセット(2種類のグラス:¥1000)を二人で三セットいただきました、これでお腹が膨れたのかもしれませんね、ご馳走様でした^o^ #マスターワンオペ、お疲れ様です #カルパッチョ綺麗で美味しい #手書き黒板メニュー、イイですね #東上線ふじみ野駅近く #人生には飲食店がいる
クロワッサンとメロンパンがおすすめ、地元でも人気な可愛いパン屋さん
これは理想のクロワッサン! 美味しいと人気のパン屋さん。 住宅街のなかにあって、お店自体もご自宅を一部改装した模様。 住宅の一角を利用した対面販売方式です。 店頭は雰囲気あるオープンテラス、イートイン・スペースもあります。 パンはけっこう種類が揃ってます。 しかも1つ1つがリーズナブル。 一番人気で、お店の看板商品である「クロワッサン」は、風味豊かな発酵バターに加えて歯応えの良い表面の中はもちもちの食感。 もちろん「クロワッサン ショコラ」も美味。 「さくさくメロンパン」は、クッキー生地がしっかりカリカリしています。 専門店をは超えるメロンパンと思います。 「カスタードクリームパン」は、カスタードが本格的で優しい生地とよく合っています。 とにかくカスタードが美味しい。 濃厚ですが重さがありません。 プリンみたいな舌触りでミルクと卵の風味そしてバニラビーンズの風味が際立ちます。 上品なのに味に力もある素晴らしいカスタード。 やわらかなパンで包まれて上品かつ濃厚なカスタードが味わえます。 早く行かないと品切れに。午前中に行くべし。
創業から25年、毎日継ぎ足す秘伝の熟成製法で作る本格欧風カレー
【美味しいカレーが食べたい】 ®️書き込みのきっかけになったお店で 美味しいカレーを食べたくてJAM3281さんへ 娘(社会人)とランチに行ってきました。 自宅から歩いて行ける距離だと いつでも行ける感じがして なかなか行かなかったりしますよね、 久しぶりにお伺いしました。 娘は チーズカレー 私は ほうれん草&ベーコンの焼きカレー(大盛り) お通し的な感じで 「じゃがいも」が出てくるのですが ホクホクのイモにバターを付けて頂きます、 これがウマい。 お冷や的に出てくるお茶も スッキリしており大変美味しいです。 提供されたカレー・焼きカレーは いや~美味しいですね。 カレーなのですがコクがめちゃくちゃ深い、 これは家で作れない味ですね。 近所にこんなに美味しいカレー屋さんが ある事は本当にうれしいですね。。 久しぶりの美味しいカレー ごちそうさまでした。
醤油豚骨と中太麺、ジャズが流れるオープンカフェ風ラーメン店
【ラーメン激戦区で遅めランチ^o^】 今週の週末ディナーは、かつて勤務していた場所でもある、ふじみ野駅でいただきました。久しぶりに、このエリアのイタリアンはどうかな、と思っていたのですが、妻が「この辺りラーメン激戦区なのよね〜」という一言に、お腹が「ラーメン腹」になってしまいました〜 このあたりで何軒かラーメンをいただいたことがありますが、少し調べるだけで本当に多くのラーメン屋さんがあることがわかりました。待ち合わせは、イオンふじみ野だったので、その近くにある美味しそうなラーメン屋さん、五葉ラーメンに初訪問しました! 塩ラーメンの好きな私ですが、初めてなので、ここの看板料理となっている、五葉ラーメンにチャーシューをつけました。勿論、餃子追加も忘れずに。。。 油の量や面の硬さなどはお好みで、スタッフさんに聞かれるので対応してもらえます。餃子は注文を受けてから丁寧に焼いてくれます、出された時に美味しい香りがしてきて思わず食べてしまいました。なので、写真は1つ食べてしまったので、餃子は2つしか写っていませんのでご注意を。 ラーメン激戦区にある、美味しいラーメン屋さんでした^o^ #ラーメン激戦区 #次は塩味が食べたい #ふじみ野駅から徒歩圏内 #人生には飲食店がいる
東京特製チャーシューラーメンが有名、メニューが豊富なフードコート
三芳 PA 下り フードコート 今回、三芳 PA 下り フードコートの麺工房サマに訪れました。 醤油ラーメン ¥740 三芳 PA 下り フードコート 麺工房 サマに感謝、ごちそうさまでした。 PS:スナックコーナーなのが不明、売店をスナックと付けたのか?軽食をスナックと付けたのか?不明です、言い出しっぺは誰? お土産の売店も隣接されていて、フードコートで食べるの禁止と表示されてないので大丈夫だと思います、売店の弁当食べてた人居ましたし。
とんこつが好きな方におすすめのラーメン屋さん、餃子も美味しい
13時過ぎに寄りましたがお客さん途切れず、厨房もフロアのスタッフもいい感じのお店。豚骨ラーメンと餃子をいただきました。次回は別のを頼んでみようと思いました。ごちそうさまでした
ふじみ野市にあるふじみ野駅からタクシーで行ける距離のカフェ
【ソファ席も多数の可愛いカフェ】 ふじみ野駅の南西 川越街道沿いの角上に行く途中に発見 #テラス席ペットOK 12月初旬日曜日12:00 6割のお客様 待たずにすぐに案内されました ソファ席が良かったのですが 3人以上のグループが案内されるようです 私たちは2人なので プラスチックのビビットカラーの椅子でした ランチは お子様ランチを含む7種類のみ 1番左上の自信メニューは ・砂肝とポテトのコンフィ 右上は ・キッシュプレート うーん この二つって 美味しくない時 壊滅的にヤバいやつになりそうだよね、、、と 安全性を考慮して ・カルボナーラ 1380円 ・チキンカレー 1280円 という THE定番に ドリンクは➕440円 ・アーノルドパーマー ➕340円 ・紅茶 こんな田舎のカフェなのに わりかし強気な値段設定 まずはランチのサラダが来ました なんだこれ 外側が紫色の薄い輪切りの野菜 店員さんに聞いてみると 生で食べられるごぼうだそうです 初めて食べました 色も綺麗で面白い カルボナーラの麺は 生麺の平打ちもちもちタイプ 濃厚なソースに絡みます チキンカレーは 想定外の味 トマトの酸味とスパイスを強く感じます 塩味と辛味とコクが少なく かなりあっさりしています ドリンクのアーノルドパーマーは 自家製レモネードを紅茶で割った飲み物です ちゃんとネットで検索すると出てきますが 初老の私たちは 傘のマークのブランドを思い出します レモネードの甘味も酸味も控えめなので ほぼ紅茶です テラス席が素敵なので 次はワンコを連れて 砂肝とポテトのコンフィと キッシュプレートに 挑戦したいです♪
安い、うまい、早い、ボリュームがある、の四拍子が揃った中華料理店
#町中華 #リピート決定 #坦々麺 #麻婆豆腐 #ガッツリ食べたい時に #店内綺麗
寒い日は味噌ラーメン。ムスメちゃんとカミさんと日帰り温泉に行く前に訪店。そぼろ味噌ラーメンに餃子セット、カミさんは野菜たっぷり味噌タンメン野菜増量、ムスメちゃんは煮卵のせ角煮味噌ラーメンを注文。こだわり味噌のラーメン、うまい。中太縮れ麺、うれしい。汁が飛ぶ。紙エプロン、大正解。ご飯にもあうスープ、いい。また来ようっと。 #こだわり味噌のスープ #女性従業員の店 #リピート決定
こってり醤油のスープが絶妙、ふじみ野のおいしいラーメン店
日曜日11:50に入店。 ものの十分で満席に。 馬鹿美味の醤油ネギをオーダー。 ネギたっぷりでごま油香る。なんとなく普通の見た目と思っていたら美味い。シンプルなんだけど、奥ゆかしい味。 スープの量がもう少しあると嬉しかった。 また近く行く際はいただきたい。
デニッシュ系のパンも食パンもどのパンもふわふわで美味しいと人気のパン屋
開店当時からの大ファンです。 徒歩で往復1時間弱かかってしまうので、ちょくちょくは行けないのですが、もっと近くだったら「ポポタン中毒」になってしまいそうなほど、魅力的なパン屋さんです。 車で行ける時には、あらかじめ欲しいパンを予約しておいて、トレーに山盛りで2枚分も買ってしまいます。そして、いつでも冷凍庫にポポタンがいてくれると幸せな気分になります。 どれも美味しい中で、マイ定番となっているのは、クロワッサン、ミルクフランス、ほうれん草のなんとか、クランベリー大和、そして豆乳リュスティックです。 この豆乳リュスティックは、まず半分に切って、ふわふわの中身をほじくって(ご行儀悪いですが)味わい、次にお椀状になった部分に卵やハム、レタス等を詰めてサンドイッチ。もう片方はチーズを入れてトーストサンド。1個で3度、美味しい時間を演出できて、「ポポタンすごいね。ありがとう!」とつぶやいて味わっています。ただし、このパンは毎日焼いてくださるわけではなく、残念だし確認が必要だな、と思います。 ポポタンのような、本格的なパン屋さんがある、ということで、我が街ふじみ野に誇りが持てそうな気分にさせてくれるほどです。いつまでも地元にいて欲しいな、と願っています。
屋台風の店構え、フルーツも使った豚骨スープが後を引くラーメンのお店
実家近くで一番旨い店。 たっぷり野菜、林檎などのフルーツでとったとんこつスープが旨い!麺は固めがおすすめ。 パリパリせんべん餃子も、あつあつジュワワでウマウマでした
【年明け初一指禅】 毎週お伺いさせて頂いていた一指禅さん、 なぜか年明けより行けておらず 休みの日にランチでお伺いしました。 迷わず「一指禅らーめんセット」をオーダー。 ランチタイムはトッピングやサラダが 選べる「2品」サービス! なんて太っ腹なサービス。 お得感ありますね~。 久しぶりの すっきりとしたトンコツの 一指禅らーめん大変美味しく頂きました。 もちろん「替え玉」(バリカタ)も頂き 高菜のトッピングで味変して これまた美味しく頂きました。 今年もよろしくお願いします、 ごちそうさまでした。
とんこつベースでマー油が入っている黒いスープが美味しいラーメン屋さん
大悟ブラック¥950をいただきました❗ マー油のかかった熊本ラーメンに、豚角煮やキャベツがたっぷり乗った特製ってヤツですね。 とんこつ感は弱めですが、マー油はよく効いてます❗キャベツとの相性は流石ですね。角煮は中途半端な甘さが?って感じ。好みの問題かと思いますが、賛否両論でしょうね。
ゆで加減が絶妙なパスタと、豊富な種類のワインが好評なイタリアン
【週末の寛ぎ #308 実家近くの人気のイタリアン】恒例のふじみ野ランチ。ここはふじみ野駅隣接の人気のイタリアン、オーナーシェフと奥さんはパティシエ。前菜からデザートまでこだわりの店です! 店名を冠した「デスティーノのランチセット」(1,980円) 先ずは、昼ビールで、お通しは自家製ピクルス! ■本日の前菜 モリモリの野菜達に酸味の効いたドレッシング、その上には、ローストした鶏肉、サーモンのマリネ、木の子のラタティユ、貝柱ソテーにはマスタードソースと、こだわりのある前菜サラダですね〜ボリュームたっぷり! ■本日のスープ ほうれん草のポタージュはじゃがいもや玉葱入って栄養たっぷり!コクあるスープで温まりますね〜 ■パスタ 別々のパスタをシェア! 「アマトリチャーナ「は、トマトをベースに、ベーコン、パンチェッタ、玉葱とチーズを加えて良く煮つめらていて、トマトの酸味とパンチェッタの旨味が良く合いますね〜コクのある味わいが美味! 「魚介の塩味パスタ」はオイルベースで、浅利、海老、烏賊と蛸が具材で、潮の香りのするパスタです! ■本日のデザートとドリンク さつまいもプリン or ババロアからプリンを! デコレーションも可愛く、プリンの上にはさつま芋も煮詰めたキューブがトッピング、バニラアイスも添えらています。セットはドリンク付きで、コーヒーと共に頂きました! ふじみ野辺りも想定以上のレベルが高いですね〜(まぁ事前に厳選してますが、笑) ご馳走様でした! #地元で人気のイタリアン #駅近便利なロケーション #コスパ良し #前菜プレートが豪華 #選べるパスタ #デスティーノ #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #ふじみ野ランチ
ふじみ野駅の周辺エリアのグルメをチェック
ふじみ野駅の周辺の駅を選び直せます
ディヘン スリランカレストラン
スリランカ料理 / ふじみ野