田舎料理 魚籠屋

いなかりょうり びくや
  • 和食好き 人気店

予算
~2000円
~2000円
ジャンル
日本料理 そば(蕎麦) うどん 丼もの
定休日
毎週火曜日
027-374-9255

地元の蕎麦屋放浪記NO.182 … 漸く雨も上がったので、蕎麦屋放浪。この日は、グンマー帝国随一のパワースポット「榛名神社」の門前で "新蕎麦祭り" が開催されているというので出掛けてみた。 榛名神社に着く少し手前、県道33号線沿いにあるお店「魚籠屋(びくや)」に立ち寄った。1972年創業の老舗渓流魚料理専門店で、蕎麦、うどんなども頂ける。江戸時代にタイムスリップしたかのような外観で、以前から気になっていた。最近では、TV番組の "帰れマンデー見っけ隊" でも紹介されている。 入店すると2ヶ所に囲炉裏があり、お店の中央にある大きな囲炉裏の方で、岩魚、でっかい椎茸、おにぎりなどを焼いていた。店内に清流の如く水が流れる生簀があり、そこから岩魚、山女魚を生け捕りにして調理してくれる。何だか日本昔話に出てきそうな雰囲気です。 火種の入っていない囲炉裏席の方に座って、お目当の「古式上州もり蕎麦」と「岩魚の塩焼き」をお願いした。「古式上州もり蕎麦」は、地産の榛名蕎麦を渓流魚の田舎出汁で作った温かいつけ汁で頂くもの。つけ汁の出汁はカジカからとっているとの情報があった。"いりこ"や"あご" とはまた異なる独特の出汁だが、温かいつけ汁で美味しかった。 蕎麦は、榛名蕎麦の新蕎麦。蕎麦殻が少し混じった平打ちの田舎蕎麦で、コシもあり新蕎麦なので当然風味も良い。舞茸の天ぷらがおまけ的についていた。 囲炉裏でじっくり焼かれた岩魚は、川魚なので当然腹わたは綺麗にとられて焼かれていた。頭から尾まですべて食べられる。いつも思うのだが、焼かれた岩魚の頭は怪獣のように何だか恐い顔をしている。ごめんなさいねとばかりに頭からかぶりついた。肉厚でふっくら焼かれた岩魚は、この上なく美味しかった。750円と価格も相応だが … 「新蕎麦祭り」ということで、渓流魚の刺身はお休みでちょっと残念だったが、新蕎麦も岩魚の塩焼きもとても美味しかった。江戸時代にタイムスリップしたかのような古民家で、囲炉裏により立ち上った煙と暖色系の電球が薄暗さの中で幻想的な雰囲気を醸し出していた。 新蕎麦祭りのスタンプラリーの印を押してもらい、榛名神社の門前に向かうべくお店を後にした。 ご馳走様でした! 日本昔話的なお店 江戸時代にタイムスリップ 渓流魚料理 岩魚の塩焼きは絶品 榛名蕎麦の新蕎麦

  • Hiroaki.K こんばんは! 榛名山にこんなに雰囲気の良い蕎麦屋さんがあったのですね〜 岩魚の塩焼きなんて、もう20年は食べてないです。いいですね〜 今度行ってみます(^ ^)/

  • H.Yajima 蕎麦もある渓流魚専門の田舎料理屋です。観光客向け価格設定と言えるかもしれませんが、門前の蕎麦屋よりも雰囲気が良く楽しめると思います(^^)v

H.Yajimaさんの行ったお店

田舎料理 魚籠屋の店舗情報

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

店舗基本情報 修正依頼

TEL 027-374-9255
ジャンル
  • 日本料理
  • そば(蕎麦)
  • うどん
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
■駅からのアクセス 

座席 修正依頼

席数

50席

カウンター
喫煙 分煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

027-374-9255