こよなく愛するお蕎麦屋さんヽ(^o^) お店はひっそりと住宅街の路地に佇み、店内も広からず狭からずの落ち着いた感じの雰囲気。 何度か投稿してるので詳細は割愛させていただき、今回はメニューの中から2品ほど紹介を… ★二色せいろ+天ぷら盛り合わせハーフ 『細めで喉越しのいいもりそばと口に広がるゆずの風味がたまらないゆず切りの二色せいろ。 この日は日曜日で、いつも頼んでる平日限定のかき揚げの代わりに天ぷらハーフ(海老1本と野菜3品)を注文。 みずみずしいお蕎麦にサクサクの天ぷらが堪らないのは言わずもがなですな〜ψ(`∇´)ψ』 ★納豆そば 『納豆、卵、しそ、大根おろし、海苔、鰹節がのった冷やしのぶっかけ! ケンミンショーでご存知の方もいらっしゃると思いますが、あたくしをはじめ山形の人間は納豆モチやひっぱりうどん(釜揚げしたうどんを納豆に入れて食べる)などの納豆メニューを好んで食べるので、当然こちらも文句なしの逸品です♪( ´▽`)』 「神田まつや」の江戸の味を受け継いだ竹ふくの蕎麦。 冬の変わり蕎麦はゆず切りですが、春の訪れとともに提供される「さくら切り」が今から楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵) #二色せいろ #納豆そば #神田まつやが修行先 #兄の店は梅蕎麦
口コミ(18)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
一昨日食べたかき揚げそば。相変わらず贅沢なかき揚げとそばもツユも美味い。仙台から来た友達に「寒晒しって何?」と聞かれ「蕎麦の実を冷たい川の水に晒して…」と説明し、最後に「ま、目をつぶって食べたら同じ、蕎麦は蕎麦だよ」と教えたら「そうか」と笑って普通の蕎麦を食べました。
山形あったかそばスタンプラリーというのがある事を知り、竹ふくさんへ。穴子南ばんを食べるつもりがかき揚げもりも食べたくなって両方食べました(^_−)−☆ 久しぶりに来たけどやっぱりウマイねー。
人間というのはじつに単純な生きもので、先日Rettyで「行った通知」を頂戴した際にあれこれと山形メンバーのかたとコメントを交わしたら自分が食べたくなっちゃたので行ってきました(笑) 二色せいろと天ぷら目当てだったのですが、天ぷらは日曜日に伺った時の楽しみにとっておいていつもの平日ランチのかき揚げを注文。 種に小エビ・小柱・いか・しめじ・ごぼう・三つ葉などが入ったフワッ、サクッ、カリッ、の食感のかき揚げは1度食べたらハマること受けあいです(^^♪ 二色せいろは四季折々で変わるのですが、冬のメニューは「ゆずきり」。 因みに春は「さくら」夏は「青じそ」秋は「菊花」と、聞いただけで爽快感を感じる「変わりそば」が1年中食べれるのは嬉しいところ。 今回は少し前に食べた「カレーそば」もあわせて投稿いたします。 好きなんですよね~、この時期のカレーそば(^o^)
9月も近づいてきたんで夏限定めぐりを当分したいと思っとります(^^) かなりお気に入りになったこのお店でまずは夏限定の「冷やし鳥そば」 神田まつやで修行された御主人の作る蕎麦は香りとコシが強めのしっかりしたお蕎麦。 本来はここの「二色せいろ」と「かき揚げ」を食べたいのですが、冒頭に書いたように今日は限定ねらい。 今日は1番のりだったのですぐに到着。 まず絵づらがいい(^o^)どっから見ても冷たそ~に見えます(>_<) キンキンに冷えたちょっとカドのある濃いめのツユに固めの蕎麦がよく合いますね~。 燻製香がほんわりとする鶏肉は柔らかく、合間に食べるキュウリやトマトもいい感じです。 冷たい肉そばに慣れちゃった人にはちょっと違和感を感じるかもしれませんね~。 とどめにワサビを効かせた冷た~いツユを夏の暑い日にゴクゴク飲むのは夏限定の快楽です(^o^)