更新日:2025年05月24日
ルレ・エ・シャトーの認証の創業30年を迎えた歴史あるフレンチ
2024年彼女の誕生日に訪問 信じられない経験だった。 全ての料理が美味しかったし僕らだけこの地球上にいなかったと思えるほど特別な時間を過ごせた また行きたい 値段は1人3万円ほど
美瑛町のお洒落レストラン眺め抜群美味しい地元食材を使ったフレンチのお店
【北海道 美瑛】 【ローケーション味ともに最高なパン屋】 観光にきたら絶対行ってください! まずロケーションが最高すぎるし、店内店外もおしゃれすぎます。絶対記憶に残る。 クロワッサンもサクサクで甘さ控えめ、バターも上日な感じです。 店内ではパンだけではなく、コース料理もいただけるみたいです! #北海道 #美瑛 #観光客におすすめ #パンは焼きたて #駐車場あり #ローケーション
北海道の四季を一皿に表現する。この土地だからこそ表現できる最高のひとときを!
北海道旅行にてランチにこちらに伺いました。 広々としたおしゃれな店内です。 評価が高くて期待していましたが全体的に美味しかったけどお料理に対してお値段はお高めに感じる。 コース27500円、+ワイン2杯で35000円くらいでしたが体感的に2人分の料金かな?って一瞬思う感じ。もうちょっと高級食材とか入れて欲しかったな。スタッフが多くサービスの方の接客も超ニコニコ感じ良すぎるくらいでした。 毛蟹、蝦夷鹿は北海道ならではの食材で楽しかった。フレンチで鮪を使う所も珍しく酸味を効かせた味付けの鮪のお皿はとても美味しかった。蝦夷鹿も新鮮でジューシー。パンも美味しすぎておかわりしてしまった。 ・毛蟹、 カリフラワームース バジルオイル ・本鮪 木苺フランボアーズ パクチー カカオニブ ・黒米のリゾット ローズリーソース 銀杏 ・アロマローズ人参 横綱浅利 クミン ・鰆 新じゃが バジルの香り ・白糠産 蝦夷鹿 マッシュルーム ビーツ 赤ワインソース ・巨峰とわらび餅 シェリー?のジェラート ・ハーブティー、レモンバーベナ レモングラス ラベンダー ・栗のフィナンシェ
温野菜が絶品!美瑛の美味しい食材を堪能できる創作フレンチレストラン
この時期だけのアスパラを頂きました。 野菜を楽しむコースです。感動しました。 また来ます。
もいわ山の頂上にある展望イタリアンレストラン
事務所のお祝い会と仕事の下見を兼ねて、念願の札幌一の眺望のフレンチに行ってきました! 『THE JEWELS』 自宅からも通っていた小中学校からも近く、冬はスキー学習に行ったりと、私にとって札幌の山といえば藻岩山。その頂上にあるフレンチレストランがJEWELSです。場所柄、ロープウェイで行くか、夏場は中腹駅まで車で行って、さらにケーブルカーに乗らなければ行けないのに、観光客に大人気で予約が取れず、なかなかの難関レストランです。 まずはスパークリングワインで乾杯‼️ アミューズは蛍烏賊のマリネ イカスミのブリニ キタアカリのプティポタージュ 蕗の香り 蛍烏賊はひと口サイズ。蛍烏賊の甘味と苦味、イカスミの濃厚な味がよいですね! 北海道産のジャガイモ キタアカリのポタージュはアツアツで、蕗のとうの香りが春らしく、スタートにふさわしいアミューズでした。 続いて、青豌豆のムースと貝のジュレ 柔らかいムースの上にはウニと泡状のソース、下にはつぶ貝とジュレ。日本庭園のような美しい盛り付けにため息。さわやかな前菜でした。 昼なので、あまり飲み過ぎても、と白が飲みたいところでしたが、赤ワインにチェンジでお魚へ。 サクラマスのポワレ 桜のソースヴァンブラン 旬のサクラマスに、札幌は今が桜満開の季節。 桜のパウダーのかかった白ワインのソースでいただきます。桜の香り、とってもいい香りでした。 お肉料理は仔羊の香草パン粉焼き ジュドアニョー 柔らかい仔羊に付け合わせは大好きな焼きヤングコーン。ソースも残らずパンにつけていただきました。 デザートはジェラートにオリーブオイルと下にひかれた砕いたクッキーとともに。 初めての組み合わせ。うん、いける! コーヒーと小菓子でフィニッシュ。 素晴らしいお料理の数々に舌鼓。 美味しくて楽しいお祝い会でした。 7月に婚礼で伺う関係で、普段見れない施設も見学させていただきました。感謝感謝。 展望台からは札幌市内はもちろんの事、北広島にあるエスコンフィールドも望めました。 夜は夜景が素晴らしいとの事。 次回は夜だな。 ご馳走様でした✨✨✨
ミシュラン1つ星!老舗フレンチレストラン
特別な日に行くフレンチのお店。ディナーも頂きましたが、デセール?デザートもいつも楽しみです。素晴らしい。 女性は、絶対喜んでもらえると思います。
≪円山に佇む大人の隠れ家≫ 農園直送の旬菜と旨い肉を添えた"極上フレンチ"
北海道最後の夜に訪問。コースを予約してたけど、メインのお肉はその場で肉を見ながら選ぶスタイルで、スペアリブと鹿を選択。子供にはキッズ用プレートあり。個室で料理もゆっくり出てくるので、気兼ねなくのんびりできました。何から何まで美味しかったです。
マリネ、ちょっとつまみつつ語らって飲んで。酸味控えめで食感がいい
久々に行きました 安定の美味しさと居心地でした。 全体的に客層の年齢が自分と共に上がったような気がしました。
その土地ならではのフレンチを味わえる名店【ミクニ】の札幌店
友人の誕生日に利用しました! 札幌駅直結 ステラプライス9Fにあるフレンチレストラン 入口から三國シェフの写真が飾ってあり高級感のある店内で道産の選び抜かれた食材を使っており味も最高です。 景色を見ながらゆったり食事が出来るので 記念日なのど利用にピッタリです。
仏アルザス地方 美食文化の象徴『オーベルジュ・ド・リル』 伝統の味と共に幸せなひとときを…
暖炉に火が灯り、窓から見える雪景色は、まるでヨーロッパにいるかのようでした。お料理も美味しく、また伺うのが楽しみです♪ #フレンチ #ワイン #札幌フレンチ
地元真狩の食材をふんだんに使った本格的なフランス料理が味わえるお店
野菜が主役のフレンチとして最高峰の味 雪の下人参のグリルは筆舌に難い逸品 野菜の持つ甘味を最大限に引き出し、シンプルに味わう技法に脱帽です 感動しました 料理は引き算を極めることなのだと再認識させられました 最後の桜を使ったスイーツもメレンゲとアイスと生クリーム、スポンジの相性が抜群で今まで食べた桜のスイーツでダントツで美味しかったです また是非
気軽で落ち着いた雰囲気で本格フレンチのコース料理とワインがいただける店
2023元旦は3年ぶりに実家に入れてもらえて 家族と一緒におせちとワインを楽しみました。 もちろん前日に、PCR検査を受けて陰性です。 姉夫婦が札幌フレンチの名店であるラ・サンテの フランス風おせちを用意してくれて感謝感激。 道産食材にこだわり、丁寧に手作りされた料理は 豪華で美味しくてワインが進みまくりでした。 温める料理や組み合わせ、食材の解説などもあり 丁寧でわかりやすく全てが美味しかったです。 ごちそうさまでした。 【2023新春ラ・サンテのフランス風おせち】 <壱の重> ◆十勝"彩美牛"のローストピーフ ◆自家製生ハム ◆葡萄の枝で炙った鴨の胸肉と菜の花 ◆干し柿レーズンバター ◆ウサギと雑のガランティーヌ ◆十勝牛の煮込みとキノコのソテー ◆石田めん羊牧場の羊とソーセージと十勝産豆のカスレ <弐の重> ◆エソアワビと王様しいたけと黄金カブの含め煮 ◆鯛のリエットとオマール海老とコンソメジュレ ◆ズワイ蟹と甘海老の卵焼き トリュフ風味 ◆北海道産 天然鮭のスモークサーモン ◆ニシンのマリネと数の子のクリームチーズ和え ◆ツブ貝と筍の香草バター風味 ◆帆立の燻製とイクラと長芋のマリネ ◆タコのやわらか煮と南仏風野菜の煮込み <参の重> ◆パン・ド・カンパーニュ ◆栗のパイ包み焼き ◆冬野菜のマリネ ◆さつまいもとキンカンのコンポート ◆喜茂別・牧場タカラのチーズ ◆興部町アドナイのマスカルポーネ ◆黒豆のポートワイン風味 #フランス風おせち #ラサンテのフランス風おせち #家族のおせち
お惣菜も買えるフレンチレストラン、キントア豚の生ハムが美味しい
#ドライブ #店内が女子会にぴったり #スイーツ女子
鶏柔かい。トマトソースもほのかな酸味とアッサリとした中にちゃんとコク
グランメゾンパリ観たらフレンチ食べたくなるよね。15:00に映画終わっても、レストラン開くのって17:00とかだけど、ここはカフェタイムでもそこそこお料理も楽しめる。シャルキュトリー盛り合わせとスパークリングで乾杯。白レバーにはパンが必要。このパンがまたふわふわで軽くトーストしてあるので表面はサクッとしててうまい。キッシュのベーコンは自家製なのかな。豚肩ロースのコンフィは脂が甘い。付け合わせもいちいちうまい。デザートにバスクチーズケーキ。程よい甘さとカラメルっぽい苦味がいい。ワインはグラスで白と赤。
札幌にある北海道に正統派のフランス料理という文化を根付かせた老舗
・スモークサーモン ・鴨燻製、パテカン ・ホッキ貝、鮑、ホタテ、コンソメジュレ ・蟹のスフレ アメリケーヌソース ・子羊のラムチョップ ・デザートワゴン ランチに伺いました!老舗のフレンチです。 店内重厚感あって歴史を感じる。 今回北海道らしい食材で美味しいものをボリューム少なめで値段アップでもいいのでとお願いしたコースです。 アミューズが苦手3点セットでびっくりしてしまうがちゃんとお料理してくださってあるので臭みなく全部いただけた。 ホッキ貝、鮑、帆立のジュレはお野菜も綺麗で贅沢なサラダをいただいている感覚。とても美味しい。蟹のスフレも良かった。贅沢な蟹プリン。メインは選べたので私は羊を選択。 一緒に行ったメンバーで違うメインにして牛、鴨、羊とちょっとずつシェアして食べれて楽しかった。デザートワゴンは2品だけにしました。選んだケーキに+アイスが2品添えられておりました。ホテルの様なサービスも素晴らしいのでゆっくりお食事ができます。
燻製料理がやみつきになるほど美味しいと評判のお洒落なお店
築50年木造建築をリノベーションしたTANUHACHI GARDENの路面店。薫製やみつきになります。自分で設計してなんだかですが、素敵な空間にしあかってます。
上川町にある三國シェフプロデュースのお店
ランチ利用。 全てが最高すぎました…
北海道の食材を活かした絶品のフレンチを提供する人気の店
エスコンフィールドへ交流戦を見に愛知から北海道へ。試合はナイターなので、お昼は美味しいものをと予約してこちらのフレンチでランチしました。 気さくなシェフがかなり野球好きらしく、途中3回ほどシェフが席まで野球の話をしにきてくださり、ほぼ料理の話そっちのけでしたがとても楽しい時間を過ごせましたw (もちろん料理も最高に美味しかったです!)
シビエ料理が楽しめるお店、鹿肉は絶品の味わい、自然派ワインが格別の旨さ
【ハンターのシェフの店で絶品ジビエ】 <オーダーメニュー> ・えぞ雪うさぎのパテ 2,450円 ・ヒグマのパテ 2,520円 ・季節野菜のサラダ 1,650円 ・茹であげホワイトアスパラ 2,200円 ・エゾジカのロースト 3,300円 ・牛ホホのワイン煮 3,400円 ・ビール、泡、ワインボトル2本 <感想> 札幌事業所の食通の方にご案内いただいたフレンチレストラン。 最近ここら辺が熱いようですよ! 店内は煉瓦とウッドの仕上げでほっとする大人空間。 まぁお値段もそれなりなので雰囲気も料理もすごく美味しいです。 ジビエのパテがとにかく最高でした。 野菜サラダやこの時期外せないホワイトアスパラも美味すぎました。 メインの肉はエゾジカと牛ホホ。 合わせるナチュラルワインも最高ですよ。 どれ食べても美味しかったです。 かなりおススメです。 <訪問日時> 2024年5月16日(木) 18:30 #札幌旅グルメ #札幌フレンチ #北海道旅グルメ
絶品ポトフをご堪能あれ、美瑛のおいしいレストラン
上川郡美瑛町栄町1丁目 カフェレストランおきらく亭 道路挟んで向かい側に公共の駐車場 が有ります。 お店入り口前にランチメニューと営業時間 が書いて有るポップが有ります。 店内のテーブル席にもメニュー置いて 有ります。 店名のようにお気楽な料金じゃない ようです。 ミニコース料理になっているので一皿 ずつ運ばれてきます。 最初に前菜のサラダ 次にスープ 食べ終わったらメインの料理が運ばれて きました。 お連れさんⒶ 子羊とジャガイモのグラタン 1900円 お連れさんⒷ ハーフポトフセット 1500円 私は、牛肉の煮込みハンバーグ 2100円 ボイルしたジャガイモとブロッコリー ハンバーグの上にエノキ・シメジ・シイタケ 中までしっかり火が通ってるけど柔らかくて 美味しかった。 お連れさんⒷの ハーフポトフセットには、ドリンクとケーキ が付いてます。 洋ナシのクラフティー お気楽な店名とアンマッチな豪華フレンチ のお店です。
北海道 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!